2022.04.20 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム むらさき湯
  • 好きなサウナ 治安が良くて外気浴できるサウナ
  • プロフィール ビギナーです!サウナ沼と湯にズブズブ浸かってます。 京都メイン、徐々に関西のいろんなサウナ行ってみたい!インスタはたまに写真と落書き載せてます〜!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぬれおかき

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

栄湯

[ 大阪府 ]

JR野田駅近セブイレ目の前!
「♨︎サウナありません♨︎」張り紙あるけどスチームは生きてるよ!サウナ料金はなし。
手書きの注意書き張り紙などが多くて昔ながらの空間。脱衣所も清潔感あって広め。ドライヤー弱め20円×2台、脱衣所内にポカリ、イオンウォーター入った自販機あり。

浴室は中央壁側に湯船とスチーム、反対側に洗い場。露天コーナーに水風呂と浅めの風呂。シャワーの水圧強い!頭皮マッサージできそうな強さ!
お風呂のお湯も水風呂もちょっと塩素くさい気がうーん…(鼻風邪ひいてて敏感なのもあったかもしれん)
スチームサウナはフィーバータイムとかなく一定してずっと熱めの温度保ってる。思ったより良い。サウナ室内に蛇口&桶が置かれてるので、出るタイミングで自分の座ってた場所流すのがルールっぽい。気になる人はマット持参で。
露天風呂の壁に色褪せた富士山のミニポスター貼ってあって(ラミネート加工とかしないんだ…)ぐらいに思ってぼーっと見てたんだけど、もしかしてこれ、銭湯の富士山の壁画イメージして貼ってる??だとしたら健気で可愛いなと思いました🗻✨

玉川電力

週替わりカレー

オニオンリングが違法建築みたいにのってます

続きを読む
15

ぬれおかき

2025.04.18

2回目の訪問

サウナ飯

入船温泉

[ 大阪府 ]

リニューアル後初。
と言っても休業前に1回行ったきり、サウナのバスタオルはもういらないのか…ぐらいの久しぶり感。
動物園前の駅もすっかりキレイになっちゃって!

風呂代600円+サウナ代400円
関西ウォーカーサウナ特集のクーポンでサウナ代無料で入る!このクーポンあと10枚欲しい(がめつい)
サウナーは腕に防水紙バンドを巻かれます。なんかフェスとかで巻かれるやつ。フロントのお兄さんに腕差し出した時、腕毛剃ってなかったことに恥じらいを覚えつつ…。この紙バンドは帰りしな切ってもらえます。己の腕力に自信なくてもおけ!

えっっと、、、自慢していいですか?お風呂もサウナも途中まで貸し切りだったのですが!!新設コーナー満喫確定、脱衣所の時点で小躍り。
浮かれポンチは体洗う前に噂の露天スペースを見学しちゃいます。薄暗い涼しい空間、天井には星のような点々とした光、「あれがアディロン、ミズブロ、バブルバス」君は指さす露天の大三角…懐かしの化物語のエンディング歌いますね。
浴室にもアディロンダックチェア増えたなーと思ってたら本丸はこっちで、しかも女湯で!銭湯で!この規模は本当に嬉しいテンション上がる。

サウナ前に噂の電気湯。電流の前に湯が熱めであまり長くいられずでしたが、おーBPMが違う感じ!おもろ!ってなってました。

サウナは入口に個別のサウナマットあり。タオルハット用フックもその上。入船のサウナはめちゃ良いのはお墨付き。入った瞬間から完成された熱さ!こんな熱い空間にいるわけない小鳥の囀りがBGMです。20分毎のオートロウリュは3秒くらいプシャッと水が出る感じでした。

前も思ったんだけどサウナ知識(メーカーとかセッティング)ない私でもこのサウナはなんかめちゃいいぞ!って分かるんだよな…いろいろ考えた挙句、2〜3万するようなめちゃいい最新型のトースターで外こんがり中ふっくら焼かれる感じという結論になりました。そもそも機械のうんちくにさほど興味がないので、せいぜいおいしく焼かれるパンになりたい気持ちです。おいしく焼かれて水浸しになります。

水風呂は深くて冷たい、しかも2種類!この日はあまり冷たさに違いを感じなかった。水風呂からの導線、というか掛水or立ちシャワーからの導線も良い。
露天のイス…特になだらかな曲線美の長イス(ドデカベビースターラーメンに超似てる!)に寝そべって、西成の星座を数えるうちに「えぐ…」と独り言をこぼしておりました。

あとお客さんが私(あと+1名)でもスタッフさんが浴室内など整理整頓しに来てて、環境整備に余念がなくありがたかったです。みんな大好き入船温泉、そりゃあ好きなるわと赤べこ鬼ヘドバンのごとく納得です。

玉川電力

ホルモン麻婆カレー

週替わりメニュー。ホルモンうまし。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
11

ぬれおかき

2025.04.14

13回目の訪問

鴨川湯

[ 京都府 ]

友達から貰ったしきじの水を1番おいしく飲みたい…
ということで鴨川湯のサウナ後に飲むためにやって来ました。
職場でキンキンに冷やして持参し、銭湯着いてからも浴室内の棚じゃなくて浴室前の荷物棚に置いておく。冷たすぎず喉越しの良い温度になったよ!
サウナ室7時前後の昭和歌謡曲→アンビエント系ミュージックに変わる瞬間、マジックアワーみたいで好き。A24の映画に流れてそうな音楽。
冬でも春でも安定して汗かきやすい温度のサウナ室。A24タイムになって静かで心穏やか。ここからは水風呂からしきじ水へと一直線のルートです。
しきじ水はまろやかで後味少し甘めに感じる味でした。デフォでうまいだろうにサウナ後に飲むから余計うまいと思う。鴨川湯(ゆとなみ社)はドリンク物販もラインナップ多いし、うまい飲み物網羅してる。もし私が飲料メーカーで働いてたら、鴨川湯の冷蔵庫に自社飲料入れてもらいたいもん。

続きを読む
17

ぬれおかき

2025.04.11

2回目の訪問

サウナ飯

3度の飯より飯が好き!マキシマムザホルモンデー!
楽しみすぎて事前に出てたセトリを印刷してパケに入れお風呂場に持ち込めるセトリを作ったんだけど、普通にサウナ室前にセトリ貼ってましたね!!

10分おきにミュージックロウリュなんて体が持つのか?と不安でしたが00分と30分が熱風、他はサイレントだったので3曲ぐらいは連続でいけました。冷たい水風呂、水シャワー、扇風機付きの外気で短時間でも復活可能。休憩してても音漏れでずっとホルモン聞こえるの幸せ…。

多分変なアドレナリン出てたと思う。ヘドバンはしないにせよ小刻みに揺たくなる!汗飛ばす以前に頭クラクラしないように安全第一で!!
学生時代の私へ…あなたがハマってCDプレイヤーやiPodで聴いてきたホルモンを、〇〇年後にサウナ室で爆音で聴く日が来ます。
法律狂わして濡らすがいい(汗で)
疲れたけど楽しかった!1〜2年に1回くらいホルモンデーまたやってほしい!

四文屋 ジャンジャン横丁店

焼きトン、焼きおにぎり

ホルモン聴いてホルモン食うて!オモコロで四文屋の記事読んでからずっと行きたかった。串は1本から注文可

続きを読む
35

ぬれおかき

2025.03.31

1回目の訪問

でかい風呂がたくさんある、景色良さそうっていう理由で家族旅行の宿泊先に選んだ。
えええ?サウナあるって聞いてないんですけど?!?!
私めは事前に下調べするタイプなので公式HPで大浴場の様子を調べて、もしサウナがあったらサウイキやTwitterでも調べる面白みのない人間。だもんで公式HPの大浴場ページにはサウナ一文字も載ってなかったので油断してました。嬉しい誤算。人生こういう出会いを大事にしていきたい。

2段定員3名ぐらいのコンパクトなサウナ。黄金湯の女湯ぐらい。板剥き出し、個別マットなし。2段目の座面に客室の足拭きマットが2枚申し訳程度に敷かれていた。カラカラ乾燥系。露天風呂にありストーブも古そうなので、出入りが多かったらすぐ温度下がると思う。汗かききる前に乾燥で体表面が熱くなる感じだった。
サウナ室出てすぐに掛水スポットあり。水風呂はないけど肌寒い日だったので外気浴、景色が一面山なので山桜を見ながら🌸

施設が巨大なだけあって、お風呂場への道が果てし無く遠い。細長い廊下を進み、階段下がって脱衣所に着いたと思えば、内湯に行くにはまた階段を上がり、露天風呂に行くにはまた階段を下がって横へ下へ大移動。足腰の丈夫さがあってこそたどり着く温泉ですなぁ。硫黄の温泉はなんとシャワーまで!硫黄系のシャワーで髪洗ったの初めて?なんか髪サラサラになった気がする…。

初めての愛媛、次回は道後温泉も喜助の湯も入りたいなー。

続きを読む
14

ぬれおかき

2025.03.30

1回目の訪問

みんな好きでしょう共立リゾートグループ
ドーミーイン系のサウナ、カラカラ系でそこまでめっちゃ好きってわけじゃないのだが、空いてるタイミング(チェックインの10分後には風呂場におる、冷蔵庫のウェルカムおやつに手をつけず風呂場におる)でテンション上がって3セットしてた。おかずに文句言いながら白飯3杯食ってる奴みたい。

館内着(玄米と発酵食品しか食べなそうな女みたいな色味)で、部屋備え付けのサザエさんが持ってそうな買い物カゴみたいなの持ってお風呂場へ。

シャンプーバーに期待→クラシエのシリーズが3種類
備え付けはポーラ。クレンジングオイルはウォータープルーフマスカラがギリ落ちないやつ。
出入り口に給水機。
サウナ室、2段長椅子茶色布マット。サ室前にビート板、サウナハットのフックあり。
アロマの優しいニオイ、どうやら日替りっぽい。
カラアチ系で乳首にくるよ!布マットもそのうちアチアチになってくーる!
出てすぐ水風呂。水源?は止まってる。
こちらの野乃たんは露天風呂ありの外気浴ができるので、水風呂はステイの外気浴に賭けました!北浜の!!ビル風を!!味方につけるぜ!!!!
露天風呂には広めの壺湯×2、アディロンダックチェアと足置きが1つ。(内風呂にはアディロンダック×1、プライス×2)ビル風マジ強ビュンビュン丸!!でかいバスタオル羽織るのが吉。ビル風の冷たさor強風による顔の乾燥に心が折れるまで…。

内湯に入りながら、プライスにタオルを無秩序に置いてくチャイニーズに「整い難民のサウナーが血走った目でイス争奪してなくて良かったな…」と思いながら眺めるなど。多国籍でガヤガヤしてきたタイミングが上がりどき。

部屋にバスタオル干せる大きめのタオル掛けと、部屋備え付けドライヤーも風量そこそこあるKOIZUMIで痒いところに手が届くぅ!あとはアイスと夜鳴きそばでドーミーインの恩恵を受けるであります。感謝。

続きを読む
32

ぬれおかき

2025.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

春日井温泉

[ 愛知県 ]

people in a saunaさんの全国サウナレポートや、サウナ友達のオススメもあって春日井温泉へ!

名古屋ってスパ銭も多いから日曜朝風呂の選択肢多い中、土日祝は10時オープンの春日井温泉!曇天でも晴々しく見えるよ🌞

千種駅から乗り換えでホームに立っていると、見知らぬ青年から「この電車は春日井行きますか?」と聞かれ、私も初めてなのに春日井行くぞオーラが溢れ出てたかもしれん…
結構大きい駅なんですね。

下駄箱の鍵が形やメッセージ個性的で楽しい〜!
券売機で買うよ!サウナ代にスポーツタオル以上バスタオル未満のタオルが付いてくるので事足ります。

脱衣所、浴室広い〜〜露天風呂の方向に目を向けると、曇ったガラス越しに見える景色に…圧巻!!はやる気持ちを前にカランへ。
カランとドライサウナ前に棚があり、脱衣所手洗い場にも飲料水(ぬるめ)もあります。サウナ前にはタオル用のフック、個別のマットも!

ジェットバス、日替わり湯、岐阜から運んだ温泉…など湯船も複数。水風呂に至っては、離れた塩サウナゾーンも含め合計3つもある!冷冷浴にも興味はあったものの、この日は肌寒く断念…。
ドライサウナは2段+L字。サウナ用タオルを持ち込むのがルール。(体に巻くより敷いてる人が多かった)常連さんがお喋り。生姜は刻んで冷凍するって話。カラッとして汗かきやすい温度。

出てすぐ水風呂がありますが!露天風呂の景色見てから外気浴一択だなと決めておりました!!

ダイナミックな滝が流れる庭園、立派な鯉が悠々と泳ぎ、楽園のような景色…イラストや写真でうっすらと確認はしていましたが、実際の風景を見てすごく感動しました🥹来て良かった〜!!

塩サウナはぬるめ、そちらもイスが置かれた休憩スペースあり。結局は露天風呂の景色が良すぎて、サウナよりお風呂でのんびり過ごしました!!

PS.露天風呂の鯉に餌あげる手つきで食いつくか試してみたんですが、しつけがちゃんとされているのか全然寄って来ませんでした。
パクパク(・◇・)パクパク(・o・)

三芳屋

卵とじきしめん

初きしめん。もちもちとぅるとぅる。

続きを読む
16

ぬれおかき

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

人様のサ活で推されてるのを見て気になってた施設。
こういうデカい看板がある所はいい所に違いない。
え??3月閉館?????なのに空いてて、強めのスチームとピリな薬湯もあるの??行く理由揃いました。と言うわけで、初めまして、さようなら。ハローグッバイの気持ちでやって参りました。

ピンクの靴箱、ピンクのロッカーが迷路のように並んでる。
入浴料にタオル2枚は含まれてる(券売機でタオルボタン探してしまった…)
スパ銭だとしてもキャナルリゾートとは明らかに客層が違うし、風呂場より手前にマダムのブティックが並んでいる。ちゃんと全体的に古くてデカイ施設だ。わくわく。

ロッカーの数に圧倒された割に風呂場は空いてる。水風呂付近でちょい段差あり。洗い場の床がフラットで水捌け悪いよ!さまよう私の出した泡たち…
浴室に漂うツーンとむせるような香り…そう、これが漢方薬湯!!入ってるメンバーはもれなく咳き込む。胡椒入れすぎたラーメンでも食うてる?なんとなく呼吸器官に効きそう(むせてるし)あとクラフトコーラくらい漢方の沈殿物が体にひっつく。これはこれでクセになり、繰り返し入ってるうちに🈵ピリになりました。
ドライサウナ!theなカラカラ系!半地下2段で広いぞ〜
どこ座るか迷っちゃう。薬湯で下茹でしてるせいもあって1段目でも熱い!
スチームサウナ!田辺くらい見通し悪い(褒め言葉)
モックモクでマジで何も見えなかった。手でスチーム払いながら座席確認。対面マット3枚ずつ敷かれてる。1人で入っていたところ、途中から入ってきたお姉さんには(この方も初めてで見えていない)に突然いた妖怪のように見えてしまいビックリさせてしまう。すみませんでした…。じんわり温まって即外気浴ができて割と好きでした。
露天風呂は!池!!!ドーン!!!そして端に民家。笑
ありそうでない壺湯、露天風呂横の畳の間、スチーム小屋から立ち上る湯気、デカイ池、池、池……コールマンのチェアで休憩しながら見てた景色です。この要素のまとまりのなさが面白い。

全体のキャパに対してドライヤー少なめ(5台くらい?)で風弱め。いやマジでロッカー多いな?!(帰りしなも思う)
時間の都合上、お風呂メインで帰ったけれど大衆演劇の歌声が聞こえて、こっちもちゃんと観たら面白そう〜と思いました。
いろんな新しい温浴施設が出来ても、こういう心に引っ掛かりを何かしら残すような一言で言えないような施設が自分は好きなんだなと思います!

天津楼

天津飯、餃子

喫茶ボンボン近ぇなと思ったら系列だった。王道にして至高。ボンボンの隙間なく満たされるポンポン。

続きを読む
41

ぬれおかき

2025.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

今日は何の日って、ウィキッドの映画公開日であり、RMKの春コスメ発売日であり、何よりサウナの日ですよ!!希望休取ってないのに休みだった、これって運命???
サウナ友達に誘われて、初めてのsauna kukkaへ!3階サウナスペースが大開放で、個室サウナもバレルサウナも入り放題。私は今3000円のサウナに無料で入ってる…(更にいうと価格変更前は6000円だったサウナに無料で入ってる)と思うと大変喜ばしい気持ちになりますね(どケチ)
2階の大浴場のサウナもチラ見しつつ、1発目は3階のメインサウナでショーアウフグースーもいただいたりしちゃって!広い!!!サウナ好きがなんかいっぱい集まってるんですけど!!!いろんなサウナハットが並んでる〜!!
ショーアウフは初めてだったのでエンタメ感強くて面白かったです!!陣内さんのコント導入のセリフをずっと聞いてるみたい😃アロマの香りレパートリーが豊富で飽きないなぁ。素面のいいだ。さん&れんれんさんの時に、香木みたいなん燃やして目の前通過した後、タオルで扇いて薫らすのが趣向凝らしてて面白かった〜!
水風呂広い、種類ある。イスもいっぱいある。アディロンダックもコールマンも選び放題。ただ肌寒い日で強風ギャン冷え!白湯も空になる寒さ。ポンチョ着ても冷え。気温を味方にしたらより楽しめたかな!こればかりは仕方ない!
3階室内の休憩ゾーンはキングダムが5巻、映画1話にも満たない。(突然のキングダム情報)あと3階、貴重品ロッカーやサウナポンチョ&バッグ用のフック、四角い荷物棚と、荷物置き場多いのも嬉しい。

2階の大浴場全部温泉なの?デカ炭酸温泉も熱湯もあるの?もう満足。こちらのサウナも広くて綺麗で温度感も良く、オートロウリュ付きで、普段ならこれで大満足です。課金しなくてもこのスペックのサウナありがてぇ。ミストサウナはブルーベリー塩で紫色なのがオシャレでした。

遠いけど!また来たくなる施設でした〜
いろいろなサービス提供してくれて、施設さんありがとうございましたの気持ち。
みんなサウナの日も、サウナじゃない日も、各々健康で楽しんで生きていこうね〜♨️

ジェラードダブル

ピスタチオ味って追加料金かかるところ多いんですよ、ここは課金なしでボリュミー!濃厚!あんたが大将!

続きを読む
35

ぬれおかき

2025.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナーのお友達へ
サウナ室はふわふわ系マットが敷かれてるけど、個別のマットは置いてないよ

雨でも平日でも人はそれなりにいる。さすが観光地。
館内入ってすぐ、サウナを愛でたいのエンディングで流れる音がしてテンション上がった。
館内着着替える更衣室と、お風呂で真っ裸なる更衣室は別です。最初に着替える更衣室の方がロッカーでかい。

お風呂は!どの湯船も8割常に埋まってる!
特に露天の岩風呂はみちみち。みちみちだけど、風呂の中だとこの岩風呂が1番良かった。
露天風呂までの階段まぁまぁ長い。気をつけよう、足腰。
外気浴スペースも広めだが、階段登ってる途中で冷えて、あとは気合で消化試合の外気浴👍

サウナ室!悪くないぞ!
中央の水晶で占い師ごっこやると吉。
座面広いし、一蘭みたいな衝立てスペースもあるし、オートロウリュもある。あと風呂場よりは圧倒的に空いてるし、冷たい水風呂も導線が良い。
しかし女湯側のサ室扉がとにかく建て付けが悪い。閉めるのも閉め忘れを見つけるのも地味にストレス。

シャワー6台、ドライヤー数台ずつリファがあったよ!
浴室入口に給水機と、洗面台2台の水は飲料可(特にうまくもまずくもないぬるい水)

花鏡御膳

いろんな味がする

続きを読む
42

ぬれおかき

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

パール温泉

[ 大阪府 ]

初めましての大阪ゆとなみ社〜♨️
パール温泉目掛けて歩いてると、お犬の散歩軍団がいまして、お犬に向かってルンルンと歩いてましたらパール温泉に着いてました。ホットスポットでありお犬スポット!

サウナはバスタオルを巻いて入る法式。サ室の前にはタオルフックもあって気遣い優しいね!
この日はウマミコーラのサウナをしてて、スパイシーで甘い香りがサウナ室に漂よう〜🤤
他にサウナ利用客がいなかった為か、ちょっとカラッとしてて熱め!そのせいか、座面や背面にタオルが敷かれ、こちらもタオル巻いて座ってるけど、結構お尻熱めに感じました。尻がか弱い人はマット持参すると吉。清潔感、香り、熱さ、トータルでいいサウナだと思います!
サ室出てすぐ横が水風呂!2〜3人は入る深さと広さで気持ち良い〜!
浴室内の風呂イスで休憩しながら、ステンドグラスや、期間限定で展示してたオータヒロキさんの浴室写真(3/26までゆとなみ社ツアー中)をボーっと眺めてなんだか幸せな気持ちになりました。
脱衣所にも休憩用イスがあるので、もっと涼みたい場合はこちらでも◎

リニューアルしたこともあって、ロビーも脱衣所も明るい雰囲気。冷えた麦茶(50円)の実感っぽさも惹かれましたが、第一印象から決めてました!のジェラードを食べ満足です。ジェラードのお皿が、ホタテ貝の形をしているのも可愛い〜!

ジェラード

クッキー付きなのが心憎いね!

続きを読む
8

ぬれおかき

2025.02.08

4回目の訪問

サウナ飯

松葉湯

[ 京都府 ]

大寒波ですね。サウナーなので雪見風呂ができると脳がいいように捉えた結果、露天風呂のある松葉湯へ🦜♨️
久々に来たら、サウナ室の板は張り替えられてキレイに、サウナ室内の赤いフェルトっぽいマットも厚手布地のマットに、個別のサウナマットまで用意されてました!!むしろ気付くの遅くなってごめんやで。私は友達がイメチェンしたら気付きたいし褒めたいタイプの女。
サウナ利用者の割には露天風呂が空いていました。まばらに降る雪、サザンカを背に座るイス、聞こえてくるインコたちのさえずり…この瞬間を西洋絵画で描いてほしい。
今日の気付き:ジェットバスが独特なリズム

かれー屋ひろし

春キャベツとウィンナーのスープカレー、チーズトッピング

ウィンナーは2種類から選べる土日限定メニュー。スープカレーって具沢山でほんと好き、あと飲みやすい。

続きを読む
29

ぬれおかき

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

励明園

[ 大阪府 ]

「あなたのピリはどこから?」と某風邪薬のような問いかけをされそう。
包み隠さず言うと、私のピリはマンから、風邪は喉からです。ごきげんよう。

〜女湯設備について〜
ロッカー代1000円(鍵返却時に戻ってくる)
ロッカーの扉にフックが付いてて、タオルを掛けると便利だよ
シャントリボディソ、オイルクレンジング(ビオレだったと思う)ある
サウナマット(正方形のフロアマットみたいなん)ある
ドライヤーはモンスター1台、ハトムギ化粧水、綿棒、ティッシュ
※サウイキに給水機の表記あるが見当たらず…
→トイレ横の洗面台の水、水風呂の蛇口からの水が飲めるらしい。全部軟水と常連さんは言っていた。
フロントに常温水(100円)、自販機はある。

初めましてなので公式推奨ルールに乗っ取って、軟水湯(10分)→ラジウムサウナ(30分)→休憩→漢方湯(10分)の流れで!
ラジウムサウナは思ったより温かい。70度弱。
背中と足裏にラジウムプレート?があって、そのプレートに体を密着させると効果的らしい。足腰が温められるサウナって無かったし、じんわり汗かけて普通にいいサウナだこれ…。プレートに汗ついたら出る時に拭いとくとスマート。
この時点で1時間弱お湯とサウナに費やして、いつもより体も温まってるが…!!メインは漢方湯!!

入りたては…濃いめの薬湯だなってくらいで全然普通。5分を過ぎた頃から…あれ?ピリッとしてきた??染みるほどではない火種が、卍→*→◎の順できました。(恥じらいの記号表記)
この漢方湯の不思議なところは、ピリつく場所が人によって全然違うというところ!同じ人でも入る日によって毎回違うってよ!
顔はお湯につけない方がいいです、顎浸かってた友人は顎ピリしてた…。笑
そして漢方の配合により、軟水湯より温度が低いはずなのに汗かく熱さに…ピリより熱い!が上回って一旦あがる!

浴室内のイスに座って休憩。今度はお尻や腿がジンジンと熱くなってくる。今まで経験したことのない体全体のポカポカ感!
カプサイシン系のリッププランパー塗った時に似てるけど、なんとも表現が難しい〜
なかなか冷めず脱衣所のイスでも休憩。意外とsweetなどのファッション誌が置いてある。
2回目、3回目と漢方湯に浸かると、体全身が最初からピリついて熱く感じるが心地良い範囲。めちゃ痛いとかはなかった(これも個人差)

とにかく温まる!!帰り道はヒートテック脱いでたし、大阪港の海風もなんのその。そして看板犬とも触れ合えてハートウォーミング♡♡♡

あんなに体を温めたのに、翌日エアコン付けたままソファーで寝たら1発で風邪ひきました。励明園の漢方湯「え……」

ふくみ屋 野田店

もつ鍋

1人前でこの量。シメも入れると2人で1人前で正解。サブウェイ食べた後でも、モツは溶けるので入ります。

続きを読む
11

ぬれおかき

2025.02.02

26回目の訪問

むらさき湯

[ 京都府 ]

月初日曜日は「千葉実母散浴剤」
リピートアフターミー
月初日曜日は「千葉実母散浴剤」

続きを読む
7

ぬれおかき

2025.01.25

2回目の訪問

六地蔵イズミヤで銭湯の展示見てから湯〜とぴあダイゴへ。マツコの知らない世界〜電気風呂特集〜の影響もあって、ダイゴでも電気風呂に挑戦。深くて小さい浴槽。電極板が大半を占めているので入ると即電流を感じる。足から徐々に入るとともに暴れん坊の電流がお股を攻撃してきて、それ以上深く沈めなかった…腰や背中まで辿り着かず!!!その流れで掴んだ手すり(ステンレス系の)で腕から手にかけても電力が流れてビックリ、なのにまた手すりを掴んでビリビリという、ドリフのコントのようなことをしてしまった。

サウナ室は常連さんの1人が、持参したコップに入っていた氷水を、出る時にサ室の壁に投げるように撒いていて素行が悪いなぁと思いました。素行が悪いと「南の方だから仕方ないか」と思う癖があります。そんな私は性根が悪い。

ここは電気風呂やサウナ室よりも、露天風呂が薬湯のところが個人的オススメポイントです。

続きを読む
6

ぬれおかき

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

階段!足腰!階段!!
サウナマット室はふわふわ系マット敷かれてるけど個別のマットは用意されてないよ
ああいう浴室畳敷かれてるやつ見ると「この畳の裏側…どうなってるんだろ…」っていう恐怖心が湧いてしまう
大阪と兵庫の人は3月末まで半額キャンペーンでお得、特に夜は461円(そのせいか夜から利用者増える)

かけうどん

かき揚げは意外と揚げたて。演芸場近くで飯客おらず、演芸始まると照明暗くなってムーディーなうどんに…。

続きを読む
4

ぬれおかき

2025.01.22

25回目の訪問

水曜サ活

むらさき湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

ぬれおかき

2025.01.18

3回目の訪問

サウナ飯

名倉湯

[ 京都府 ]

チェックイン

夜来香 西京極店

唐揚げ定食

こわい…唐揚げが山になってる…こわい…全部食べれちゃう私が…

続きを読む
3

ぬれおかき

2025.01.13

21回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

ぬれおかき

2025.01.10

12回目の訪問

鴨川湯

[ 京都府 ]

歯医者でフッ素を歯に塗布し「30分は飲食すなよ」って言われてからの、鴨川湯で汗を流しジリジリと汗かきながら30分すぎたあたりで飲む水がくぅぅぅと沁みました。お医者からのお風呂はとても健康的な気持ちになります。
冬場の水風呂は寒くて避けがちなのですが、鴨川湯は低すぎずまろやかでつい入ってしまうのです〜

続きを読む
4