男
-
87℃
-
17℃
男
-
90℃
京都では新鮮みあるスタイルが活きる町銭湯
京都町銭湯は一階に入口直の浴室があり、黒い看板というスタイルが目立つが、
弥生湯は白看板で、待合室があり、二階に浴場があるという、
どちらかと言うと都内の町銭湯とかにありそうなスタイル♨️
【ドライサウナ】
幅3m、奥行き3m、高さ240cm
座面は二段式でゆったり座れる。
三角系の形状で、施設の構造といい、
西新井にある湯処じんのびを思い出す。
座面は全体的に簀が張られていているのが独特。
ブロックのようなビート板を敷くスタイル。
熱源は対流式で、テレビをゆっくり見れるのも、ちょっと都内の町銭湯感ある。
【水風呂】
幅1.7m、奥行き2.5m、深さ90cm
入口に入って1番大きく目立つ浴槽!
五香湯みたいな打たせ水もあり、
熱めのサ室も相まって、
爽快感がたまらない🤤
【整い処】
浴室に整い椅子は置いてないので、
浴槽の淵か、脱衣所の長椅子で休む感じ🤤
【風呂】
店名にもなっている電気湯は中央にガラス戸に囲まれているのが特徴的、昔は打たせ湯もあった模様。
メイン浴槽には深風呂、座ジェット2台、寝ジェットというラインナップ。
【待合室】
一階に広めの待合室があり、
ソファ🛋️に座りながらテレビを観てゆっくりできる🤤
他の人達の口コミでも、
「みんなが想像するリビングの公約数」
とも言われるくらい、
絵に描いたような実家感あるリビングの雰囲気!
ちょっとレトロなマッサージチェアもある💺
懐かしい香りに癒される。









サウナ:8分 × 4
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
長年、行こう行こうと思いながら、なぜか行けてなかった弥生湯さんにやっと初訪問。階段のぼって2階がお風呂。
早い時間に行ったからか空いている。身体をしっかり目に洗い清めていざサウナへ♪
89度のサウナはゆったり空間でテレビ有り。最も熱い最上段で気合を入れて1セット目!時計は小さめですが、テレビの横に添えてあります。
水風呂→休憩を挟んで2セット目!今度は下段でやや低温のサウナを愉しみます。下段は座席が広いのであぐらをかいてゆったり座れるのが嬉しい。たまにある鉄釘の部分が加熱しているので要注意。まあこれはサウナあるあるなんで、仕方なし。
3セット目は遂にお客さんがいなくなって一人貸切サウナを満喫♪一人集中してゾーンに入るかのようにサウナを愉しめる嬉しさと、ちょっとした寂しさを感じていたら、あっという間に次のお客さんが来店。束の間の「孤独のサウナ」でした。
こちら「電気温泉」の名の通り、電気風呂が銭湯中央に鎮座ましますが、私は苦手なので入れず。他の各種お風呂を楽しめました。中でも水風呂は深さがあるので、サウナ後に最適。温度も丁度いい感じ。
今日は行けませんでしたが、西院エリアはサウナ後のグルメスポットがわんさかあるので、そういったいった意味で、非常にオススメのロケーションです。
今度はサ飯とセットで行きたいなあ。

男
-
89℃
男
-
84℃
- 2019.02.09 21:05 みやびん
- 2019.02.09 21:10 みやびん
- 2019.02.09 21:12 みやびん
- 2019.02.09 21:28 みやびん
- 2019.03.07 23:50 kyohe
- 2019.03.27 18:05 リリー
- 2019.03.29 14:06 せち
- 2021.02.13 21:39 ホザンナ
- 2021.02.13 21:41 ホザンナ
- 2021.04.12 21:28 ホザンナ
- 2021.04.12 21:29 ホザンナ
- 2021.10.02 18:49 さうちゃん
- 2021.10.28 13:14 たつ兄
- 2022.11.20 09:57 たつ兄
- 2022.12.28 00:56 うめだJAPAN
- 2023.01.01 17:44 RT♨️🥩🍺🙆