2022.11.23 登録

  • サウナ歴 2年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たつまろ

2025.09.28

2回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:久しぶりに。水風呂、深さ広さともに大きめ。サウナ2段で温度調節可能。外気浴こそないが、ちょうど良いサウナでした。京阪駅チカ。

続きを読む
14

たつまろ

2025.09.27

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:登山の帰りに。きれいな施設でまず驚く。受付後2階がお風呂。スパ銭であるが、温泉もありにしてはリーズナブルです。
サウナは一段10名くらい行けて4段と広い。さらにオートロウリュもありでしっかり熱い。何より前面ガラスで外の露天風呂が見えて開放感がとてもいい。個別マットはないので必要な方は持参を。
水風呂も広くて深め。ミントも入っているようです清涼感がさらにアップ。
露天が2区画あって、片方は炭酸ぬるゆ、もう一方は岩風呂やたち風呂、陶器のたらい風呂。前者はととのい椅子2脚で、後者は椅子6、インフィニティ2。
家族や若い人が多めの施設。岩盤浴もあって地元の方がくつろいでられました。

続きを読む
11

たつまろ

2025.09.24

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たつまろ

2025.09.17

1回目の訪問

大黒湯

[ 京都府 ]

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:京大生が復活させたと、記事があったので、久しぶりに来湯。番台のその人がそうなのであろう。前がどんなやったか忘れているが、しっかり熱い湯。目新しいものはあまりないようであるが、内装も清潔できれい。サウナの中も手入れされていて復活を遂げているのを感じられた。客層は若い人も外人さんも小学生もいるが、馴染みのご近所さんもいっぱいいるようだ。上手く引き継がれたのだろう。長く続くことを祈るばかりである。
風呂上がり、ようやく涼しさを感じるようになった。

続きを読む
11

たつまろ

2025.09.13

8回目の訪問

鈴成湯

[ 京都府 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:3時の開店直後に来湯。風呂もサウナも賑わっていました。いつも熱いのでサウナ短めですが、開店直後のためか、単にこちらの体調か分かりませんが、まずまず長めにはいれました。やはりここの水風呂の安泰感といったらないですね。

続きを読む
0

たつまろ

2025.08.30

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
塩サウナ 10分× 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言: 土曜日昼間。ちょうどいい混雑。それなりに多いが困らないレベル。それぞれの浴槽の特徴良かったです。夏のミント風呂良かったです。
基本過不足無いサウナ。夏の昼なので外気浴が暑い。内気も通常浴室なのでそれなりの暑さです。うまいこと影を見つけながら、寝湯も活用して楽しく過ごせました。
サウナとしては、夜あるいは冬にまた来たいです。

続きを読む
9

たつまろ

2025.08.22

1回目の訪問

田原湯

[ 京都府 ]

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:小さいながらもリニューアルしており、待合とサウナはきれいで清潔。浴室は古めで小さい、京都銭湯である。しかしここの特徴なのか、浴槽のゆがぬるい。泡風呂がぬるい、深ぶろは上層温かいが下がぬるい。電気風呂もぬるい。ジェットと白湯があつぶろである。いわゆる銭湯としては微妙にも思えたが、こういう銭湯あっていい。ぬる風呂で泡風呂でずっといてもよい。生き残り戦略としてあって良いと思う。サウナ後の水風呂後のぬるぶろ。スーパー銭湯以外ではまずない。私はありと思いました。
サウナは熱く、水風呂は入りやすい温度で異議なしです。

続きを読む
14

たつまろ

2025.08.18

9回目の訪問

サウナ:8分 × 2
スチーム 10× 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:福引につられて先週に引き続き来湯。いつもより早くに来たがやはりいつもより多い。でも、サウナ、外気浴余裕があり、気持ちが良かったです。

続きを読む
6

たつまろ

2025.08.13

8回目の訪問

サウナ:7分 × 3
スチーム 10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:いつもながら学生多い、お盆のためか夜でも家族連れがいて混雑してました。リクライナーも少し混雑も十分かくほできました。

続きを読む
6

たつまろ

2025.08.10

4回目の訪問

むらさき湯

[ 京都府 ]

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:入ったときの脱衣場がピークだったが、それ以降は空いていた。露天で雨が降って丁度いい外気浴になった。

続きを読む
11

たつまろ

2025.08.05

5回目の訪問

銀座湯

[ 京都府 ]

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:久々に。久しぶりに来たら広く感じた。
マットがないのでマット持参で。暑いのでまずは水風呂からスタート。サウナ熱い。5分で十分。

タコとケンタロー

たこ焼き

テイクアウトで利用。美味しい。

続きを読む
11

たつまろ

2025.07.27

5回目の訪問

ドライサウナ:5-6分 × 4
塩 ×1 フィンランド ×1
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:熱いサウナ。ロウリュ2回参加。熱風にスタッフも息切れしてました。ありがとう。
水風呂といい、外気浴といい、素晴らしい。施設がととのっている。

牛丼

続きを読む
11

たつまろ

2025.07.27

2回目の訪問

ロッキーサウナ:10分 × 3
フィンランドサウナ 10分×2
テルマーレ 10分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:仕事ついでに。阪急梅田駅からはニュージャパンより近くにあることを知ったので、こちらへ。昼から賑わっておりました。ロウリュは満員で参加できず。休憩は半露天や扇風機前など散らばっているが結構いっぱい。ペンギンルームが穴場になっていた。下段だとあつすぎないので長くもいれる。やっぱりサウナには野球中継が似合う。
リクライナールームは暗めでお眠り用。1時間後夕方に再度サウナへいって残念ながらロウリュはまたも満員。それにしても人自体が増えていた。

続きを読む
19

たつまろ

2025.07.19

1回目の訪問

信州健康ランド

[ 長野県 ]

ミストサウナ:10分
neppuサウナ 6分
高温サウナ 7分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:登山ついでのサウナ二回目。今日は半袖で歩いたので腕が日焼けであつい。
インター近くのラブホの横にあった。降りると何やら肥料の臭いでまわりの畑のせいか?とちょっと疑いながら入館。ホテル併設でしっかりしたフロントで受付。お土産屋、まあまあ広めのゲームコーナー、お土産屋を超えて風呂へ。タオルも館内着もセルフとはいえ使い放題。
さてサウナの前に浴槽が多い。一番は小プールのようなぬるめ風呂。広いしふかめで子供にはたまらないだろう。夏場にはとても良い風呂でした。ほかも広い深め浴槽があったのが特徴的でとても良い。
入り口に塩サウナ点検中で、2種類のサウナに。まずはミストサウナ。クリスタル?トルマリンらしい。ここに塩もおいてあるので、塩サウナできるのでは。結構天井高めだが温度も安定していた。
さて、ドライサウナに入ると前室があり、なんとここから2種類利用できる。ネップというやつはオートロウリュがある方でこちらが結構熱い。もう一つの高温サウナはいわゆるドライサウナだがこちらのほうがゆったりできるサウな。清潔タオルの上にビート板を引いで利用。12分計、テレビもあり。
休憩は内気浴に4脚、外気浴に5脚、寝湯もあり。外にも浴槽いっぱいあって、ともかく満足度高い。

30周年満足セット

名物が一通り入っていて旅人に優しい。美味しい。

続きを読む
18

たつまろ

2025.07.12

4回目の訪問

大黒湯(修学院)

[ 京都府 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:

続きを読む
9

たつまろ

2025.07.05

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:登山前の前泊がてら、行きたいと思ってた大垣サウナに来訪。駅前でもないが、住宅街に溶け込む形である。有名施設では珍しい。
駐車場はほぼいっぱいだったが待つほどではなかった。そこまで大きい施設ではない。洗い場も6つくらい、浴槽一つ、水風呂一つ。サウナは二段、u字10人ちょい入れそう。こじんまりしているが、第一印象だった。
外休憩、脱衣場休憩、風呂場休憩、洗い、水風呂、サウナでまんべんなく人がいて、混雑を感じることはなかった。すべてがちょうどいい。
サウナは高温ドライで、時間は短くしかいられない。テレビとの横に時計あり。サウナパンツ、マットも敷いていて清潔。年季入っているが、臭いもない。黙浴徹底されている。
水風呂は冷たい。ぬるめが好きなのだが、このサウナであればこの温度が最適だと思われる。長くいると足先しびれてくるのでたしかに冷たいのだが、十分つかれる冷たさ。肌触りまでわからないがちょうどいい。
外気浴がないが、真夏なので別によい。内気浴、風呂場内気浴でととのえる。
二階の休憩場で休みます。串カツがでかくてうまい。

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
休憩のあともう2セットして、生姜焼き定食をいただく。トンテキの生姜焼きです。そりゃうまい、ボリューム抜群でした。

くしかつ

続きを読む
30

たつまろ

2025.07.03

3回目の訪問

新地湯

[ 京都府 ]

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:プール後に行きました。相変わらずパンチのきいたスチームサウナで長時間は無理でした。清潔なサウナで水風呂も気持ちよかったです。

続きを読む
15

たつまろ

2025.06.26

1回目の訪問

孫橋湯

[ 京都府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:銭湯としては10年くらい前にいったことがあったが、サ活としては初めて。京阪駅近は新地湯とどっこいどっこいくらい。鴨川東は敷地が小さいところに上手く配置されている。サウナは片側4人まで、マット、時計、サウンドなしで最小限の作り。その分動線はよくシャワー浴びて水風呂へインできる。休憩は脱衣場がよろしく、冷房と扇風機で対応可能。
飲み屋に惹かれながら帰路に。

続きを読む
5

たつまろ

2025.06.22

5回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:夏の昼間に来たのは初めてか。やはり水風呂は冷たいのだがいつもに比べると耐えられる。気持ちよかった。

続きを読む
3

たつまろ

2025.06.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:新しい施設であった。釣りがてら朝予約して来訪。曇り~雨でそこまで人は多くないと予想していたが、この時間は貸し切り状態。丘の上にある施設で赤レンガ倉庫の施設の間の道をあがっていく。全体的に観光客も少なめであったが、施設はBEAMSやNORTH FACEなどおしゃれなテナントがはいっていた。こんな場所があったんやと。丘の上の屋上施設なのでまあ見晴らしが良い。海上自衛隊の船、クレインブリッジなど舞鶴湾を一望できる。天然の要塞である。
さてご案内いただきロッカーで水着に着替え、シャワー入り、サウナへ。バレルサウナで最大8人くらいいけそう。窓が大きく風景は最高、めがねなしでも良さがわかる。ロウリュはできないが小さいサウナに比べて開放感も高い。温度も安定した感じで十分な暑さであった。タオルマットの上にビート板で清潔感も高い。時計はないので注意が必要。
水風呂も樽で内側が金属となっているパターンで、冷たさを演出している。広めの作りで常に循環してつめたさをキープしている。
休憩は、インフィニティ、椅子やベンチが用意されていて半分は屋根ついていた。小雨であったので屋根なしのほうがきもちよいかんじであった。オープン外気浴の時は雨の時が多い。(まあその方が少ないとおもってきているのだが)晴れていると海風が気持ちよいそうだ。外浴からは駐車場が見えるので注意。最初はすくなかったですが、だんだんお客さんが増えてきてました。

100分ゆっくりすごせました。1人だったのでスムーズでした。暗くなっても楽しめそうなサウナでした。施設自体最初は人が少なく心配しましたが、出るときにはそれなりに人が増えていて安心しました。下のれんが倉庫も駐車場いっぱいになっていて、舞鶴は午後から観光客がふえているようです。食事処があればよかったです。

続きを読む
5