対象:男女

電気温泉 弥生湯 西院

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
77

ふんどしヒロシ

2023.01.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ワカヲ

2023.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

【弥生湯】

前日に飲みすぎて記憶とAirPodsを失い、ここ数年で一番の二日酔い明けで、「京都銭湯カレンダー2023」を貰うべく、こちら弥生湯へ。

看板には電気温泉弥生湯の文字。電気温泉?!トロン温泉と同じような意味不明ワクワク感。

建物は2階建てで、階段を上がった2階に脱衣所と浴室がある。

脱衣所に入った途端にわかる、京都銭湯ぽくない感。備え付けのカゴはロッカーに入らないので注意!広いベンチの上で準備をし、いざ入浴。

カランと水風呂、深湯とジェットバス、サウナ、そしてメインの?電気風呂。小さいが色々詰め込まれている感じ。だいぶアツい深湯と一番広いであろう水風呂の往復で優勝。

サウナは80度強で暗め、テレビがついている。広めの座面。しかも利用者は少ない。ものすごく汗が出る。じっと入っていられるセッティング。これは穴場!!!!

全体としてのイメージは、伏見区の寿湯のような感じ。また京都銭湯の沼にハマってしまった。施設ごとの尖りが凄い。そこが本当に好き。

蛸虎 本店

たこ焼き(8個)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
1

ぽちん

2023.01.06

6回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:30秒 × 1
合計:1セット

一言:
アレな人がいたのでそそくさと帰る。

続きを読む
12

レイニーヤン

2023.01.02

1回目の訪問

20時前に訪問、浴槽何種類かありますが水風呂が1番広いです。
サウナ室も広い。8人は入れます、空き空間もあるので快適です。
あまり投稿がないのが不思議な感じ。
良い銭湯です。
西院は飲み屋も多いので時間帯によっては混雑するのかも。
とりあえず良き良きです。再訪したいと思います。

続きを読む
12

その名の通り素晴らしいセッティングの電気風呂。
欲しいところにしっかりビリビリが当たります。

このタイプのシャワーは初めてで少し戸惑いました。
引っ張るでも押すでもなく、真ん中にすると出ます。

さて、広々としたサウナ室は上段はしっかり熱いので汗だくになります。
サウナマットは用意されてるので不要。
時計はありますが見えませんので腕時計必須。

この銭湯の主食と言っても過言ではない華厳系の降り注ぐ広い水風呂!
かなり広いのでまず待ちが発生する事はないでしょう。
全くストレスなく気持ちよくととのえます。

サいこーでございました。
ありがとうございます。

歩いた距離 3km

続きを読む
151

うめだJAPAN

2022.12.26

1回目の訪問

96施設目

続きを読む
3

西院から帰ろとバスを降りたがその前に近場の銭湯へ。

これが今回ラス銭♨️

2階にお風呂があります。

まずは主浴へと足をつけたらびっくりデカイ水風呂だったし笑笑

サウナはストーン式2段。薄暗い感じ。温度は82度で低めだけどゆっくり入れるね。

水風呂は20度くらいで冷たすぎない感じ。うえから落ちてきてる注水と深さと広さがあってさすが京都銭湯だな。

電気風呂はプライベート感あってこれも良き。

赤星のおいてた店で軽くいっぱいかました後で立ち飲み才へ。ここが安くてうまかったー!

歩いた距離 0.3km

酒と魚とオトコマエ食堂 次郎

刺し盛り5点

立ち飲みいってたら座って飲むと高く感じる🥺

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
46

ぽちん

2022.11.02

5回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:40秒 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット

一言:
京都銭湯ラリー「御湯印 湯巡りの旅」第7湯目。
13時から開いてるのがいい。サ室は温まりきってないのか、70度過ぎだったけど、そういうものだと割り切ればこれはこれで悪くない。

続きを読む
24

045SS

2022.10.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
13

🐦たけちゃんくんさん🐧🌿

2022.10.19

1回目の訪問

サウナも水風呂も広いす😀
温度はややまったりだけど、それが良い😀

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
7

ぽちん

2022.08.31

4回目の訪問

サウナ:5分 → 6分
水風呂:90秒 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット

一言:
今月もおつかれさまでした。

続きを読む
21

🦖

2022.08.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

#サウナ
温度計みると108℃
ほんまかいなっ🖐笑
雛壇式で上段は結構熱め
キュウキュウで5、6人かな?

#水風呂
サウナ入る前に確認した時は緩く感じたけど
サウナ後はいい感じの冷たさでした

#休憩スペース
無し

温泉とゆうよりサ活向きかな。
サ飯もできそうでした✨
西院駅から徒歩3分とばり近!

歩いた距離 0.23km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
11

Otoya

2022.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽちん

2022.07.09

3回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:
1週間以上空くのは久しぶりかも。お風呂もサウナもいい感じ。

続きを読む
19

ぽちん

2022.06.05

2回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:30秒→ 30秒 → 20秒
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:
映画館が結構寒かったので、身体を温めに。お風呂がしっかり熱くて良い。

続きを読む
23

フロシキ

2022.06.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

「昭和風未来チックな風変わり銭湯」

#サウナ
2段式。1段あたりゆとりを取って3人は座れそう。1段目の座面が広いので、身を小さくして座る必要がないのが良いところ。
部屋は結構広いため開放感があり、何かのアロマか?不思議な香りが鼻を抜けます。
清潔感が感じられサウナに専念できます。入口にマットあり。

#水風呂
浴室入ってまずどーんと広がるのが水風呂という気合いの入りっぷり。かなり広く、膝立ちできるほどの深さもある水風呂には、天井から伸びているパイプから豪快に水が注ぎ込まれています。頭から浴びると最高に気持ちいい。
水温は6月で18℃くらいでしょうか。

#休憩スペース
専用のスペースはありませんが、少し高さのある風呂椅子もあるためそれに腰掛けることも可能です。ただし混雑して洗い場が埋まっていると残念ながら落ち着かないと思います。

脱衣所にはベンチがありますが、主に着替え時に荷物を広げるスペースとして使われるため、人がいる際はあまり向きません。

#コメント
2階建ての建物で、1階部分が受付とちゃぶ台広間、2階に浴場。
洗い場は9台、湯船はノーマル、寝湯ジェット、電気風呂の3種。湯舟は全部少し熱めで42℃くらい。各浴槽はこじんまりとしておりコンパクトな感じ。

水曜18:30〜20:00に訪問しました。この時間帯では浴場全体で常時3〜6人程度、サウナは0〜5人でした。19:15以降から人が増えはじめています。

建物の構造、間取り、風呂の形、全てが一風変わっていて面白いです。手塚治虫のSF作品チックとでもいうか。電気風呂の禍々しさはちょっと笑えます。
閉まらないロッカーがあったり引き戸が壊れかけたりと年季の入ってる部分も見られますが、清掃がとても行き届いており清潔感が感じられて良い銭湯でした。
常連のご年配がたが気さくで雰囲気もよいです。

歩いた距離 3km

続きを読む
4

れさわ

2022.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

金曜14時半入店。路線名も駅名も普通じゃ読めない駅から徒歩2分。13時開店。洗面器も浴槽配置も京都式じゃない。ロッカーに脱衣籠は入りませんと明記してある。ただ、椅子あるのに皆さん地べたに座ってる謎の流儀がありました。

自動ドアが開いた瞬間、ヒコロヒーを思わせるハスキーボイスがなかなかの音量で響きわたる。おそらくここのお嬢さん。元気におおきにー!ってご挨拶いただき450円払う。1階はくつろぎスペース、浴室は男女とも2階にあります。お手洗いは脱衣所内。和式でした。あ、京都じゃ書いてないが大抵シャンリンボディソは備えなし、タオルは20円レンタル式のところが多いようだけど持参が吉と思います。

脱衣場で支度してたら先客のベテラン様に「さいなら」と声かけていただく。エセ丸出しと思いながらも「さいなら」とお返事。銭湯出る時お店の方に「おおきに」って言われるんでおおきに返したいけどまだそこまで辿り着けていない。今日から特訓してみようかな。

やっと支度しサ室へ。京都では珍しくストーンじゃない輻射のストーブ。テレビあり。入口のマット持ち込む。3名でちょうどいいくらいの室内をジャスト3名で回す。先輩方お二人とも氷持参。クーラーボックスに氷を入れて持ち込むスタイル多し。12分計も室温計もあるのが京都じゃ新鮮。98度と指す室温計の精度は多分高い。熱くて瞬く間に汗に覆われる。汗っかきやめたい。サウナではいいけどジムや街中では困ります。どうしたら改善できるの…

汗流し階段上り水風呂へ。ライオンの姿はない。ゴオゴオと注ぎ込まれてはチラーに戻りまた冷えて出てくる水の巡り。19度くらいだと思う。自分にとっては最適温。

ぼんやりとカラン前で外気浴。絵も鏡広告もないのでぼんやりと。椅子に座って光を眺める。2階だからなのか、窓からふんわり注ぐ日差しが明るく、蛍光管の灯りと交差する。太陽が元気な季節はいいね。自分も元気になれそうで。

そして店名にもなっている電気温泉!なんそれ!が今日の主題。はジェット、バイブラ、白湯から続く普通の電気風呂。温泉なのかな。調べたけどあんまりよくわからない。深いが京都強度としては最マイルドで入りやすいし熱すぎることもない。とってもクセのない電気風呂はめちゃ快適で、連日のおっかない立ち仕事の疲れを癒してくれました。

すっかり清めて階下へ。「おおきに」と言っていただき「どーもー」と返す。いつか「おおきに」って言えるかな。でWi-FiとPCとイヤホンさえあればなんとか仕事できる便利な時代。道中あれこれ済ませて新幹線で品川へびゅん!楽しみすぎて発売日0時に家の人が予約した映画プレミア上映観に走る。予定詰め込みすぎ!

天むす 喜多

鱧、鯛、穴子、海老、茄子、椎茸

もう一種が思い出せない。松原だから近くない。テイクアウトして東京に運ぶ京の味

続きを読む
65

AM

2022.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

PAO

2022.03.27

1回目の訪問

2セット
貸し切り
サウナも水風呂も優しい感じ
休憩所が半地下で面白い

続きを読む
28

INOKI

2022.03.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
サウナ室は二段。テレビあり。時計なし。定員8名くらい。
外にマットあり。
脱衣所にはテレビなし。
ロッカーは100円返却される。
ドライヤー20円

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
18
登録者: みやびん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設