🎄 ☀️
伊勢朝日、はじめまして。
数ヶ月気になってはいたもののなかなか機会がなく、、もうすぐ三重とお別れするタイミングでようやく来れた。
💴 明細
♨️ タオルセット付き入館 ・・・ 1,500円
PayPayや楽天ペイでお支払いできました
地元のおばさま、おばちゃんばかりだった。
そして、古き良き、カランでさえもいい意味で銭湯のような雰囲気。
▶︎ サウナ
86度。扉を開けると、オアシス御殿場のサウナ室に少し似ていて感動した...!広さはあさひの湯の方が2倍くらい。カラカラすぎないドライサウナ、年季が入った背面、集う常連さんたちを見て、ここでいろんな女性が家事・育児から一旦少し離れて1人の時間を過ごしたんだなぁとしみじみ。初訪問のサウナで急にセンチメンタルみたいな。
▶︎ 水風呂
13.3度、なかなか強気ですね。私は20度くらいが今の時期いちばん好みだけど、冬でもこの冷たさを求める人がいるからこそ設定は変えないんだろうな...!でもしっかり肩まで入る人はほとんどいない様子。
▶︎ 外気浴
大好き、、8畳くらいのごろんと寝転べる畳スペースがありました。もちろん外だから風もあるし気温もかなり低いけど、畳があることに意味がある。あと、照明の雰囲気とも相まって、上星川の満天の湯にすごく行きたくなりました。
▶︎ その他
外観は少し古めだけど、想像以上に素敵なサウナを見つけてしまった(遅すぎ)。男性側は浴槽のひとつが故障中?で、現在ワンコインの500円で入れるみたい、タオル持参できる方は今がチャンス 🏃♂️
女
- 86℃
- 13.3℃
男
- 90℃
- 12.3℃
男
- 88℃
- 12.7℃
もう1軒サウナイキタイと言う事で向かったのは話題?になっている「あさひの湯」さんです。
何が話題かと言うと男性限定で200円🤣
理由は天然温泉浴槽が配管調整の理由で一切入れない為との事。しかも1日だけじゃ無くて12/4からしばらくの間😅
「あさひの湯」さんと言えば天然温泉なので、メインが無いのは致命傷かもしれないけど、
それ以外のサウナや水風呂、炭酸風呂、イベント湯は入浴可能で洗い場に石けんも設備ありスパ銭レベル。ここに何故か次回500円利用券も頂けて200円は料金設定バグってます😅
なのか結構混み合ってました😅
天然温泉浴槽は湯は張ってあったけど入れない様になっていて井水を循環している感じ。配管調整と言う事はアレが引っ掛かったかな😅物理的に配管系統がダメなのか、分かんないけど全部休みにすると女性側にも影響受けて営業的にまずいからこんなありえない営業しているのかも。
サウナは遠赤ダブルヒーター。
私がサウイキのアドベントカレンダーで紹介したヒーターからの放射熱を受け取りにくいジワジワスポットがあるサウナ😅でも常連さんは分かっている様でこの席はテレビ観れないのに結構人気です😅
元々がアツアツ設定で無いジワッと系遠赤サウナなのでオススメな1軒です。
水風呂は12℃😅あさひの湯さんと言えばこの温度です。私には冷た過ぎるのでかけ水でクールダウン⤵️露天でゆっくりしました🤤
温まれる浴槽が2ヶ所しか無いので沢山の人が集中しすぎて芋洗いの上、お湯も汚れ気味😅キャパオーバーですね。
滅多に無い機会です。
200円でこれだけ楽しめて大満足でした☺️
サウナは3セット。
男
- 90℃
- 12.2℃
本日もツーコイン入館
不具合の為、使用できない湯船があるものの
二百円で利用できる
サウナ利用者にはフィーバータイム✨
が続いているのですが…
浴場に入り、まず目にした光景が
→大人がバリケードをどかし
うんてい下の風呂に浸かる
浸かってるのをみた青年達が
大人と入れ代わりで
何も知らずにうんてい下の風呂に浸かる
たまたま青年達をみた常連が
“青年達だけ”に注意する
治安悪すぎだろ(笑)
おじさんが浸かってるのを目にした時点で
こりゃアカンぞと
脱衣場に戻りインターホンで呼び出すも
応答なし…
しばらく経って店主が登場
大のおとなが入ってる
昨日だって足だけ浸かったり
ちょっとどうしたものか
現状を説明しても
一度注意したけど入ってしまう
湯を張らないわけにはいかない
とのこと
いや、湯を張るななんて言ってないし
現状を説明したのだから
当事者を確認して注意するなり
バリケードを直すなり
してくだされば良いのに…
結果、早く浴場に行って
当事者を注意しないものだから
脱衣場から浴場に戻り
目にしたのが
青年達だけ注意されている場面
いやーカオス(笑)
中々のカオス
青年達と常連さんは
特に刺々しさもなく
後で会話もしていたので
問題はなかったんだけども
最初に入ってた大人が
何もお咎めなしなのがね…
安く入れるぶん
食事処を利用したりしてるのですがね
来週には直るみたいです
男
- 88℃
- 12.7℃
サウナ 8分×4
水風呂 15秒×4
外気浴 3分×4
サウナ仲間のサ狂老人卍さんと、
午前中から滋賀サウナ旅。
津島まで帰って焼肉で夕食後、
第2Rで、三重のあさひの湯へ。
まだ温泉配管の故障中で、
使用できる風呂が限られるので、
入泉料200円プラス
1月31日まで使える500円入泉券配布も継続中。
しかも今日はスタンプ3倍デー。
施設の配慮に感謝。
中に入ると、
内湯で唯一使える炭酸泉はかなり混んでいて、
サ室も満員御礼状態。
タイミングよくサ室上段を確保してじっくり蒸される。
水風呂は利用客が多くても安定のキンキン冷え。
露天は寒いので混みあわず、
快適にまったりリセット。
3セット目で、つばささんと偶然。
3人で楽しいサ活時間を過ごせた。
4セット堪能して、
締めは、炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
第2Rも仕上がった。
男
- 90℃
- 12.4℃
男
- 90℃
- 12℃
男
- 88℃
- 12.4℃
- 2017.11.25 07:56 Y-K
- 2017.11.25 08:02 Y-K
- 2018.02.24 18:03 SoloTripper0326
- 2018.07.09 00:05 SoloTripper0326
- 2019.01.16 05:06 TKG
- 2019.02.06 21:17 チャン
- 2019.12.19 17:43 チャン
- 2019.12.19 18:40 チャン
- 2019.12.28 14:12 ダンシャウナー
- 2020.01.13 21:54 ぱっち
- 2020.06.03 16:09 novcuts
- 2021.05.15 19:08 森田ろばa.k.a.最後の男(比喩)
- 2021.06.01 07:34 チャン
- 2021.06.01 07:36 チャン
- 2021.06.15 18:41 チャン
- 2021.07.11 23:33 snb9
- 2022.05.15 18:59 ノン子
- 2022.08.04 08:58 tomo
- 2022.12.31 23:36 tomo
- 2023.12.07 17:24 まー