対象:男女

あしがら温泉

温浴施設 - 静岡県 駿東郡小山町

イキタイ
183

ややお

2020.07.18

13回目の訪問

二日酔いが収まったのでひと汗かきにあしがらへ。
土曜日なのでやっぱり混んでた。


内風呂:5分
サウナ:8分、12分
外気浴:各5分

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
35

A721

2020.07.15

1回目の訪問

#サウナ
最初は90℃有ったが、満員にもなると82℃まで下がる。
サウナマットは行政指導により撤去されていて、室内は汗や濡れたまま入室してくる人が居るため常に濡れた状態。
利用料は安いが、ビートバンを占有したり、混雑した室内で会話しまくる、言うことを聞かない老人の利用が多いため、三密を気にする人は利用しない方が賢明。

#水風呂
水温のわりに冷たく感じる。

#休憩スペース
見晴らしが良い訳ではないが、解放感がある。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
42

ややお

2020.07.13

12回目の訪問

ゴルフ後にお邪魔。
常連の乙さん達がマジ五月蝿い。
こんな時期に、また、サウナのマナーとして最悪。
まぁ、500円だから我慢しますがね。


内風呂:5分
サウナ:12分✕3
水風呂:2分✕3
外気浴:5分✕2

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
28

ややお

2020.07.06

11回目の訪問

3日ぶりの月曜サ活。
今日は一人でゆっくりと。
サウナは1回目は混み過ぎ、爺さんたちが喋りまくって煩いったらありゃしない。ここのマイナス要素は完全に常連。マナー最悪。
だから温度も不安定。
でもコスパいいから行ってしまうのですよ。


内風呂:5分
サウナ:12分✕3
水風呂:2分✕3
外気浴:強い雨と風に打たれて各5分

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
38

ややお

2020.07.03

10回目の訪問

今日は空いてた。五月蝿い常連の乙さん達が全滅で静かにサ活できました。いつもこうならいいのに。

内風呂:3分
サウナ:下段10分、下段12分、上段12分
水風呂:各2分
外気浴:各3分

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
41

しげちー

2020.06.22

1回目の訪問

サウナの規模より水風呂が広くて珍しい。
水風呂は水道水を使用との事ですが、水質は良いです。御殿場アウトレットからも近くて館内は平日ですが混雑してました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
38

たそがれお風呂塾

2020.06.21

3回目の訪問

県またぎがOKになったんで
久しぶりに静岡県のあしがら温泉へ。。
県またぎっていっても、あしがら温泉まで30分かからず。。

下駄箱は間引かれていて、受付では検温と名前、簡単な住所を記入。。

脱衣場のロッカーも間引かれていて
「徹底してるなぁ~」なんて思ったが。。

洗い場は間引かれておらず。。

そしてサウナ室はというと。。
間引かれていない。。

最初は人が少なくてよかったけど、だんだんと混みだして。。
あっという間に満席。。ビッシリ!
中には座れなくて立っている人もいる。。。

せっかく下駄箱、ロッカー間引いていても。。
これヤバいだろ。。
大雑把なあたしでも、さすがに退散しました。。

3セットでこの日は終了。。。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
3

ややお

2020.06.21

9回目の訪問

末っ子が久々の温泉なのでお付き合い。
サウナは1回のみ。
小3の末っ子、3分頑張りました!
アウトレットばか混みだったので心配したけどゲロ空きでした。


内風呂:8分
露天風呂:8分
サウナ:8分
水風呂::90秒
外気浴:5分

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ややお

2020.06.03

8回目の訪問

一昨日から営業再開したので久々。
午前、いつもの常連爺さん達がわんさか。
ルール無視でウンザリだよ。
全体的に空いてて、気分悪いがでも気持ち良く利用させてもらいました。
今度は午後、爺さん達いないときに来よ。

内風呂:5分
サウナ:9分、12分、12分
水風船:各2分
外気浴:各5分

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ややお

2020.03.29

7回目の訪問

急遽休みになったので、末っ子連れてあしがらへ。こんな時期だからやっぱり空いてる。

10分1本勝負。プロレスの前座か!

内風呂:5分
露天風呂:5分
サウナ:10分✕1
水風呂:2分✕1

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
35

ヒッポ

2020.03.29

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット


一言:良いところは、シャワーがボタン式ではない。水風呂がキンキン冷え冷えで広い。サ室にテレビがない。クラッシックがチョロチョロ流れてる。500円で安い。

悪いところは、体を拭かないでサ室に入るので中がビショビショ。横が東名なので車がうるさい。

総合的にはリピートありです。又来ようと思う。

続きを読む
38

ややお

2020.03.27

6回目の訪問

最近まで臨時休館してたので久々。
しかし空いてた。常連の乙さん達が少なくて静かにサ活。

内風呂:5分
サウナ:9分、12分、12分
水風呂:各2分
外気浴:各2分

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
32

ややお

2020.02.28

5回目の訪問

息子と一緒なんで、軽めに。
内風呂5分
サウナ:8分、12分
水風呂:各2分
外気浴:各2分

続きを読む
3

kumuneri

2020.02.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mimi

2020.02.08

1回目の訪問

18:00頃訪問。
食堂が19:00ラストオーダーなので大急ぎで浴場へ。土曜の夕方だからか大混雑。
相変わらず湯気がすごくて前がよく見えない。
急いで身を清めまずは内湯。
刺激が少なく肌触りのなめらかなアルカリ性単純泉。肌触りが気持ち良く、美肌効果もあるため二の腕に何度も擦り込むとすべすべになった。
程よく温まったところで露天へ行くとかなり混雑していたが何とかスペースを見つけ浸かる。
さてお待ちかねのサウナへ行くと、5人程が蒸されていた。室内はフラメンコアレンジのBGMが流れていた。
公式によると90〜95度設定とのことだが、温度計を見ると80度。しかし行きつけのサウナ(90度)よりもはるかに暑く感じた。
なぜだ?とサウナストーブをのぞいてみると3倍くらいの大きさ。そのせいだろうか?
まずは6分入って水風呂へ。かなり冷たい。が、水が柔らかくて気持ちいい。
なぜか姉弟のちびっこが水風呂に腰まで入って元気にはしゃいでいた。
冷たくないの?とお姉ちゃんに声をかけたら、ハハハと乾いた笑いを返された。
浴室内に背もたれイス×2、背もたれなしの椅子が1つあったが、露天のベンチへ外気浴へ。
すぐ横を通る東名高速道路の車の走行音が聞こえる。それも良いBGMになり、気持ちよくととのう。
その後冷えてきたところで露天に浸かり、
もう1セットして終了。

食堂のラストオーダーにまだ少し余裕がありほっとしつつ食券を買いに行くと、何と楽しみにしていた豚バラスモーク丼が売り切れ‼︎他の丼ものも売り切れなので、ご飯がなくなってしまったようだ。
どうしてもここの豚バラスモークが食べたかったので、豚バラスモークラーメンを注文。ここの豚バラスモークは桜チップで薫製しており、口にした途端スモーキーな香りが鼻から抜ける。
店主に聞くと、ラストオーダーギリギリだとご飯が売り切れることがあるとのことで、L.O1時間前に注文すればほぼ大丈夫とのこと。

楽しみにしていた豚バラスモーク丼は食べれなかったが、気持ちよくととのえたのでよしとする。
実はここは初めてととのいを体験して、サウナにハマるきっかけとなった場所。
美味い食事に気持ち良いサウナ。しかも入館料500円と安い。
コスパも良いので、今後通うことになりそうだ。

続きを読む
71

ややお

2020.02.07

4回目の訪問

金曜サ活。
いつものところで。

内風呂:5分
サウナ:8分、12分、14分
水風呂:各90秒
外気浴:各5分
最後に…
露天風呂:5分、サウナ:8分、水風呂:60秒


ホント気軽に来れるほどコスパいいけど常連の乙さん達が煩い。

でも白い富士山見ながらの外気浴は最高❤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ややお

2020.02.02

3回目の訪問

内風呂:5分
サウナ:10分、12分、15分
水風呂:各90秒
外気浴:富士山見ながら各5分
一度カラダ洗って、最後に
サウナ:9分、水風呂:90秒
終了!

日曜なのにウチに誰もいないので一人サ活。
ここはコスパ最高です。
やっぱり日曜は混んでいる。
マナー悪い人多いな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
28

ややお

2020.01.26

2回目の訪問

いつもの様に内風呂5分、露天風呂5分。
サウナ8分、12分。
水風呂90秒✕2。
外気浴✕2回。

外は雪。
息子と一緒なので2回止まり。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
3

リー

2020.01.26

1回目の訪問

18時ごろ入館。
26日(風呂の日)だからなのか、駐車場はほぼ満車。

ここは3時間500円で温泉とサウナが堪能できる。
とても良心的な施設だ。中も綺麗で広い。
風呂の日なので粗品で静岡茶の缶を貰った。

いざお風呂へ。

中々の混み具合。
まずは身体を清める。
リンスインシャンプーとボディソープがある。
シャワーは一定時間で止まるタイプではなく、通常のタイプ。有難い。

中は湯気が真っ白で湯舟がよく見えない。
ただ、お風呂に入って立ち込める湯気を見ているとなんだか和む。

露天風呂もあり、これで500円は凄いなと改めて思った。

サウナへ。
12人ほど入れる。
ほぼ満室に近かった。
テレビは無し、温度は85度。

10分ほど入り水風呂へ。
とても広い。7人は入れるな。
温度は17度。体感的にはもっと冷えていた。

そして外気浴。
今日は雪が降ったのもあってとても寒い。
東名高速を見ながらぼーっと。

そこから、
サウナ 12分 水風呂 1分 外気浴 5分
を2セット。

ぼーっと外気浴で休みながら時計を見ると18時50分。
食堂が19時までなので慌てて脱衣所へ。

なんとか間に合いカレー(650円)を注文。
サ道を観てたから無性にカレーが食べたくなった。

うん、美味しい。
一緒に行った妻と、妻の姉と手作りオロポ
を作って飲んだ。(ポカリはなく謎のスポドリ)
美味しかった。

地域密着型で、値段も安く近かったら間違いなく通うだろうなと思った。

とてもいいお風呂でした。
また来よう。

続きを読む
45

チャム・水風呂ジャンキー

2020.01.26

1回目の訪問

夕方17:30ころ訪問。昼まで降雪があったので、人が少ないかなと思ったが、今日は26日(風呂の日)ということもあり、駐車場はほぼ満車。

500円で温泉、そして無料サウナに入れるというのはとても魅力的な価格だ。

脱衣所は広くないので、時間帯によっては着替えるのに大変そうだ。そしてここは家族連れが非常に多い。洗面台の席は3つしかない(ドライヤーは6つほどある)から、タイミングによってはドライヤー待ちが起こりそうだ。洗面台アメニティは綿棒のみ。

洗い場は入ってすぐ左にカランが10席程度と、右側に5席ほどがある。シャワーは銭湯によくあるタイマー式?ではなく、レバーを押したら止まるまでずっと出てるタイプ。アメニティはリンスインシャンプーとボディソープのみ。

身体を清め、サウナに入る前に身体を温泉で温めようとすると、浴槽が見えない。
湯が濃く立ち込めて、浴室の全体像が見えないのである。これには笑ってしまった。
温泉はやわらかくなめらかな感触。
しっかり温めてサウナへ。

サウナ室は広々としている。12人くらいは入れそうだ。温度は87度くらいだったけれど、苦しくなく気持ちよく入れる。サウナデビューしたての姉も「ここなら大丈夫」と2人で蒸されてみる。

サウナを出てすぐに水風呂があるのだが、これがびっくり。隣の温泉浴槽と同じ大きさとまではいかないが、かなり広いのである。水温は18度くらいだったが、よく冷えているように感じた。

お待ちかねの外気浴は、浴室内の湯気で露天風呂の入り口を見失う。見つけた先は雪景色と露天の湯気がまじる風情ある世界。それをぼんやり眺めて身体を休める。

2セット目のサウナが終わったときに、サウナ横の休憩ベンチがあったことと、サウナマット?があったことに気づく。

2回目の水風呂は姉といっしょに。ぬるま湯シャワー後に入れば意外といける!と漬かれたようだ。

そして外気浴。冷たい空気と温泉の香りで二人でととのう。

いつもは1人だけど、誰かと一緒にサウナというのもなかなか楽しい。ととのいを共有する、というのも良いものだ。
姉妹でお風呂に入ってサウナに入って、水風呂で冷たくてびっくりして外で2人でだらんとととのって、、、子どもの頃に戻ったみたいで楽しかった。

お風呂の後は食事処へ。メニューもオリジナリティがあって迷う。クオリティは高かった。

地元密着型の温泉、ゆっくりした時間が流れていました。

続きを読む
78
登録者: 週末サウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設