絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

リー

2023.03.19

1回目の訪問

幸の湯

[ 東京都 ]

14時の開店と共にイン。
サウナ付750円。
シャンプーボディソは備え付きなし。

体を清めサウナ。
木が新しい。遠赤ガスで熱々。
2段ベンチ。12分計なし。
テレビの音量が大きかった。

出て目の前に水風呂。
25℃とぬるめだが、気持ちよくずっと入っていられる。
ぬるい水風呂、最高だな。

計3セットで終了。
露天風呂もあり、天然温泉ですっきりさっぱり。

素晴らしい日曜日。

続きを読む
21

リー

2023.03.18

1回目の訪問

15時ごろ入館。入館に戸惑った。

立ちシャワー、サウナ、水風呂、休憩スペース。
以上。

ビート板は1セット目から終わりまでずっと使うスタイル。
サウナ室、20人くらい入れそう。
横に広く、草加ラッコの縮小版のよう。
4段目は熱々。オートロウリュも頻繁にあり。
分散して水がかかる。テレビには注意書きがスライドショーで流れる。

水風呂。10℃ほど。キンキン。

絶対静寂休憩スペース。
ととのいいすたくさん。壁の絵がいい。
タコの絵が気に入った。

計4セットで終了。
熱々サウナ、キンキン水風呂、静寂休憩スペースはとてもいい。
個人的には湯船がほしい。

続きを読む
7

リー

2023.03.17

1回目の訪問

13:30ごろ入館。混雑具合が確認できるのはいい。

浴室の体洗うところのシャワーが過去ないくらいすぐ止まる。

ライオンサウナ。内装は暗くていい。
ライオンロウリュの時のBGMが。。。
最上段はなかなか熱かった。

メディテーションサウナ。
こちらも暗くていい。

水風呂がシングルと17〜18℃の冷冷交代浴なのがいい。

参考になった。

続きを読む
17

リー

2023.03.12

7回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの訪問。
今回は特に良かったなあと感じた。
いつも通りのアチアチのサウナ室、水風呂、外気浴。
締めの八点ジェットバスが最高だった。
ゲリラアウフグースもあり、マキタを感じれた。

やはり厚木ラッコ、好きだ。

百年醤油ラーメン

めちゃくちゃ旨かった!

続きを読む
4

リー

2023.03.10

27回目の訪問

サウナ飯

20時ごろ入館。

サウナ室でみるWBC、最高。
点が入ると皆んなで手を叩く。いいね。

彩味庵、席待ち。
サウナの日週間で生ビール370円。最高!

今日もいいオアシスサ活。

富士山もつカレー

文句なしにうまい!

続きを読む
31

リー

2023.03.09

1回目の訪問

19時ごろ入館。
90分2500円。ステッカーもらった。
タオル付き。

脱衣室から一直線に洗い場、水風呂、サウナ。
湯船は無し。

体を清めサウナ。

10人以上入れる。温度計小さい。90℃を指してるが、体感100℃。
ヒーターはどこのかわからなかった。
12分計メトス。なぜだろう。
独特の匂い。照明が暗くていい。
岩塩の蹴込いい。
オートロウリュ時、スポットライトが赤く光る。
ヒーター前にある3段のベンチが独特。
座ったけど特別熱いわけではない。

水風呂。少し距離がある。
生姜が2倍で入ってるらしい。
水温15℃くらいか。

階段を上がってととのいスペース。
インフィニティチェア他、多種多様なととのい椅子。
ととのい難民にはならなそう。外気浴もあり。
鳥の囀りを聞きながら。
天井の模様が動いて見えてきた。。。
無料で飲める生姜水が美味しかった。

計4セットで終了。
20時のアウフグース、BGMが良かった。

そこそこのお値段なので、リピートはどうか。
空いてはいた。

続きを読む
38

リー

2023.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

白銀荘からサウナプラトー宿泊という、最高な旅。
駐車場は近くの提携のところにあります。

浴室へ。
サ道で見た景色。全体的に照明が暗めで落ち着く。

体を清めドライサウナ。
扉すぐ目の前にどうぶつサウナのしろくま!
等身大かってくらいデカい。隣に座った。
触ったけどそんなに熱くなかった。
ヴィヒタの香りが充満していて最高。
防熱板にオートロウリュ用の給水が出てたけど、水は出なかった。
7人くらいは入れる。天井の木の梁がいい。
とても居心地がいい。

水風呂。15℃くらい。水質が柔らかく、優しい。

プールがあり、水中インフィニティチェアなるものがある。
これが最高だった。癒される。。。

スチームサウナ。こちらもヴィヒタが飾ってあり、匂いが最高。
蒸気が頻繁に発生されて、目の前が真っ白になるくらい。
温度も高めで心地いい。
足元に水が流れてるのでずっと居れる。

2Fにととのいスペースがある。
寝そべれて最高。

翌日の朝ウナ。
日替わりで女性サウナに入れる。
こちらのサウナ室はカバが居た。
セルフロウリュ可。ヴィヒタも浸かってる。
内装はほぼ同じ。セッティングはこっちのほうがいいな。

朝ごはんも美味しく、部屋もおしゃれで可愛い。
チェックアウトするのがとても寂しくなった。

忘れられないサウナ旅。
毎月泊まりたい。

絶対また泊まろう!

朝食バイキング

ワッフルは人気ですぐに無くなる。 8時に行くと食べるまでに並ぶのでお早めに。

続きを読む
8

リー

2023.03.04

1回目の訪問

遂に来ました白銀荘!
行くまでの雪道でテンション上がる。
外観かっこいい!氷柱すごい!

浴室へ。山小屋の温かみを感じる。
体を清めサウナ。

年季の入った木。落ち着く。
窓から見える雪景色がなんともたまらん。
ジール。セルフロウリュ可。
砂時計があり10分に1回と書いてはあるが、みなさん適当なタイミングでかけてる。
一回の水が掛けれる量が多く、一気に熱くなる。
3段目に座るとなかなかの熱さ。

そしていよいよ雪ダイブ!
冷たい!想像の3倍冷たかった。
顔が痛い!

すぐサウナへ。これがたまらんのよな。。。

水風呂。冷たさの中にある優しさ。
飲めるので飲む。めちゃうま。

外気浴。毛が凍る。
露天の温泉、たまらんのよなあ。
思わず声が出る。

サウナ→雪ダイブ→サウナ→水風呂→外気浴を繰り返し。。。

計8セットで終了。
内湯にあるヒバの湯も最高。
どれもこれも最高。
サウナの本場、フィンランドを近くに感じた。

休憩処でセイコーマートで買った豚丼を。
うまい!

まさに北の聖地。
お風呂って、身体を温めるのって気持ちいいんだなと再認識出来た。

是非ともまた来年の冬に!
最高のサ活でした!

続きを読む
32

リー

2023.03.03

2回目の訪問

お気に入りの緑。21時過ぎ入館。
ナイト料金でお安い。
賑わってる。
ドライサウナも満室。ガスはじんわり温まる。

そしてスチームサウナ。今はなきプレジを彷彿させる。熱々で最高。

外気浴。空が広い。疲れが取れた。

計4セットで終了。
ノーベルを経てからなのでよりいいサ活。

続きを読む
5

リー

2023.03.02

1回目の訪問

ノーベル

[ 東京都 ]

計1セットで終了。

続きを読む
23

リー

2023.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

めちゃくちゃよかったドーミーイン。
15時入館。
館内も広く綺麗。レンタサイクルもある。

浴室へ。入って正面にサウナ。すぐ隣に水風呂。
内湯。洗い場。
シャワーヘッドが良いやつで水圧が良かった。

サウナ。
ジール。LED照明とスポットライト。
テレビあり。ドーミーインコの香花石、いいな。
温度は90℃。それ以上に熱く感じた。
2段。6人までかな。

水風呂。15℃。深くて良い。動線もいい。

外気浴。これがものすごく良かった。
土曜日は雪も降っていたが、曇り空と湯気と森林が最高だった。
フィンランドだった。

計4セット×2ターンで終了。
朝ウナは青空に恵まれてこれまた最高。

18〜20時はラウンジでお酒飲み放題。
持ち込みOK。最高。

夜鳴きそばも朝ご飯もしっかり堪能。
部屋が富士山がど正面で神々しかった。

とても気持ちよく、気持ちのいい土日だった。

朝食バイキング

ビーフシチュー取りすぎた。

続きを読む
6

リー

2023.02.19

1回目の訪問

レッチリのライブ前に訪問。
14時過ぎ。
60分900円。

サウナは最大4人。SMヒーター、オートロウリュ。
温度は90℃ほど。照明も暗く、落ち着ける。

水風呂は浅め。15℃。
整い椅子もあり。

サクッと入るのにちょうど良い。
レッチリ前にととのいました。

続きを読む
4

リー

2023.02.17

26回目の訪問

サウナ飯

一週間お疲れ様オアシス。
18:30ごろ入館。
サウナイキタイメンバーズ割引が使えた。

平日だがそこそこ混んでた。
泥んこの体をしっかり清めて3セット。
水風呂14℃。外気浴体感3℃。
水風呂からのプールの浮遊感は毎回たまらん。

サ飯は初めてのカツ煮定食。

最高!

カツ煮定食 ご飯大盛り

文句なしにうまい!

続きを読む
22

リー

2023.02.15

2回目の訪問

水曜サ活

2回目の訪問。
16時ごろ入館。90分900円。

サウナ室、温度は90℃いかないほど。
背板が傷んでいた。背もたれが無いからだろう。
ヒーターも元気なく、ロウリュしても熱く感じなかった。
テレビがあり、音声は無いが字幕付き。
相棒を見ながら12分。

水風呂。地下水らしい。水温12℃。
冷たくていい。

計4セットで終了。
サクッと入るのにちょうどいい。
空いてるし、落ち着く。

あとはヒーター交換かな。

続きを読む
29

リー

2023.02.14

2回目の訪問

新呑川湯

[ 東京都 ]

久しぶりの訪問。
18時ごろ。入浴料+サウナ+タオルセットで1000円。

浴室は明るく天井が高い。
地元の方が多い印象。

サウナへ。
木が新しくなって綺麗。
サウナマットが無く、タオルを引くか、マイサウナマットを持ってこないといけない。
ヒーターはFLっぽいやつ。
温度120℃。カラカラ。
歌謡曲が流れてる。

水風呂。14℃。広くていい。

外気浴もある。気持ちいい。。

計3セットで終了。
炭酸泉もあり、疲れが取れる。
冷えた体が温まった。

また来よう。

続きを読む
13

リー

2023.02.11

25回目の訪問

サウナ飯

アプリから初投稿。
2023初オアシス。
18:30過ぎ。

そこそこの混み具合。
サウナ室は94℃。変わらずいい温度と湿度。
久しぶりに落ち着いてサウナ入るな。

水風呂は14℃。からのプールがたまらん。

外気浴。静かでいい。空気がおいしい。

計6セットで終了。
いいサ活。

サ飯はホルモン丼。
文句なしにうまい!

今年もお世話になります。

ホルモン丼

文句なしにうまい!

続きを読む
18

リー

2023.02.03

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

18時過ぎ入館。久しぶりの訪問。
浴室へ。

静か。驚くほど空いてる。心配になる程。

身体を清め、新設されたサウナへ。
スカイスパのシアターサウナの縮小版といったところ。
ハルビアのストーブが同じように2台。
温度は77℃。

水風呂。15℃。
深くていい。ぬるっとしてる。水質かな。

もうひとつのサウナへ。
温度は100℃。
奥行きが増し、3段ベンチが増設されていた。
ちょうどオートロウリュ。勢いよく水噴射。
すぐさま熱気。これは火傷する。
熱すぎる。。
防熱板の上の箱はなんだろう。
そしてヒーター柵が横に框板1枚だけなのが気になった。

19時からアウフグース。シアターのほうで。
人はまばら。ほどよく熱くなった。

計4セットで終了。
炭酸泉と源泉のお湯がとても良かった。
疲れた体に沁みた。。

平日はこんなにも空いてるのか。
はたまたタイミングなのか。
お値段がそれなりにするので、たまーに行くかだな。

続きを読む
27

リー

2023.01.28

3回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

久しぶりの訪問。
21時過ぎ。満員御礼。
賑わっていた。

身体を清めまずはお風呂。炭酸泉。
引越しの疲れが取れる。

サウナ。メトス。ヒーターFL。
内装が北欧に似ている。
温度は100℃超え。
いいセッティング。

水風呂。黒湯。20℃。最高。

露天スペースもあり。最高。

計3セットで終了。
サウナもいいがお風呂がとてもいい。
北投石の湯がたまらんかった。

浴室、サウナの雰囲気も良く、身体が軽くなった。

缶のポカリが染み渡りました。

続きを読む
11

リー

2023.01.27

11回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

リニューアル後、初訪問!
17時ごろ。
今日は寒波で身体も冷えた。

浴室へ。
変わらず刺青の方。いいねえ。
身体を清め、サウナ。

木が新しくなり、部屋全体が明るくなった!
排気口上にも仮面ライダー電王のガチャガチャ!
ベンチ上段、高さが上がったような?
ドーミーインにあるような、木の飾りがかっこいい。
変わらず熱く、それでいてヴィヒタの香りとちょうどいい湿度。
いいなあ。

水風呂、キンキン!
シングルなのでは。たまらん!

計3セットで終了。
締めのお風呂も最高。

やはり定期的に通いたくなる。
遊び心があって、どんどんグレードアップしてる。
今年もお世話になります!

続きを読む
36

リー

2023.01.21

1回目の訪問

初訪問。13時ごろ。
1400円、小タオル付。
地下の浴室までの道、嗅いだことのあるいい匂い。

お風呂、水風呂、サウナとシンプル。

サウナへ。
100℃。コンパクトながら3段ベンチ。
テレビ無し。12分計から伸びてる電線がポイント。
タイル貼りで昭和ストロングスタイル。
居心地が良い。
常連さんも、無くなったらどこ行こうか話してた。

水風呂は15℃。ちょうど良い。

計3セットで終了。
とても居心地の良いサウナでした。

閉店になるまで、通おう。

続きを読む
23