男
-
90℃
-
14℃
男
-
86℃
-
18℃
本日のサ活✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
お天気良いので久しぶりに来たあしがら温泉♨️
元旦から来ている方たくさんいたので、駐車場も満車状態でした🚘
下駄箱や脱衣所などロッカーは100円投入型、券売機で入浴券を買ってから入館ーヾ(๑╹◡╹)ノ"
浴室入ったら湯気で前が見えないw
軽く体を洗ってまずはお風呂へ♨️
室内に1つ(たぶん)露天が1つでそんなに広くない為、少し人が多いだけでも結構せまいかも?🤔
最近通ってたところが広すぎ説もあるので、あまりあてにならないけどw
でも居心地はとても良い😌💖
来たら是非露天風呂には入って欲しい╭( ・ㅂ・)و ̑̑
あと露天風呂の脇にベンチがあって、そこでの外気浴は最高✨
邪魔な建物が無いので空が広い✨
富士山見ながら良い感じにととのった✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
サウナはテレビなし✨
お正月っぽいBGMが流れててなんか和んだ( *´꒳`*)
温度は80〜86度の間を行ったり来たりしてて、出入りがあると変化しちゃうみたい(´・ω・`)
ただ、発汗はしやすい気がする👍
水風呂はやや深めで施設の規模の割には大きめな気が✨
表示は18度くらいだったけど、体感もう少し低いような…出た後のピリピリとした感覚が気持ち良かった✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
またお天気の良い日にゆっくり来たいなー(∗ ˊωˋ ∗)

女
-
86℃
-
18℃
湯花楽秦野店とここあしがら温泉はあたしの行きつけです。
#サウナ
テレビ無し、詰めれば15人くらい入れるのかな。温度はMAXな時に90℃、人の出入りが激しいと80℃切るときもあります。
ただここのドライサウナはカラカラに乾燥してる感じがしません。
その答えが最近わかりました。。
あのですね。2段式のサウナで1段目にはマットが敷かれていますが、、汗でビチャビチャ。。2段目はマット無しでビート板サウナマットを敷きますが流れでた汗が床にたまります。。
そして体を拭かずサウナに入ってくる人多数。。
こうしてこのサウナの湿度が保たれています。。
保たれるってのも変な話なんですけどね!
汗が蒸発してると思うと気持ち悪いですけど、その汗加湿のため発汗量は高いです!
あたしもその汗加湿に貢献してるのね。。
#水風呂
この日の温度計は18℃くらいでした。しかし体感温度はもう少し低く感じます。
個人的にここの水風呂は好きです。小山町の水はミネラル豊富らしく道の駅などではタンクに入れて持って帰る人もいるくらいです。
#休憩スペース
はいっ!あしがら温泉でのオススメは外気浴だと思います。
外には長椅子3脚ありましてそこに腰掛けますと、目の前に富士山!たまらんです。
目と鼻の先には東名高速が通ってますが、車の通過音もリズムを奏でているようでリラックスできます。(個人差ありますけどね)
午前中は常連客、午後は観光客、夜はまた常連客が多いように感じます。
値段もワンコインの500円ですし、御殿場市、小山町付近にお越しの際は。
ぜひ汗加湿サウナと富士山眺めての外気浴をお楽しみください!

男
-
85℃
-
18℃
嫁と御殿場アウトレットで買い物したあと食事して、さらにデザートと称してエシレバターのクレープまで食らった満腹状態。20時前になったので、帰宅してからお風呂を沸かすの面倒だし、500円ならということで利用。
#サウナ 7点
結構広いサウナ室ですが、今日は地元のおっちゃんで混雑ぎみでした。温度は90度程度でしたが発汗は良好です。が、ドアの開け閉めで微妙に温度の上下を感じます。座る位置としては奥の方がベターです。
テレビがないので地元のおっちゃんの会話が耳に入ってきます。
今日の話題は、、、、
5時間の草刈りで4回給油した。疲れた。
ガソリン/オイルの混合比は50:1が断然良い。
刃はヒモタイプの方が見た目きれいに刈れるが、時間がかかる。
途中で腹へったから家に帰ってスイカとアイス食った。
今週は総火演で人が多く、息子が友達を連れて見に行った。
最近は転売されるからと見学用チケットが手に入りにくくなった。
とか。
#水風呂 8点
水風呂がでかくて深くてやはりgoodです。プカプカ二人までなら浮かぶことができる広さです。
温度計は今日は21度でしたが、18度ぐらいに感じます。また結構な流量で注がれている注ぎ口の水温は17度程度のように思われました。
足と二の腕にはあまみも出てたので、多分この温度計狂ってると思われます?いずれにしても快適です。
#休憩スペース 8点
外気浴スペースは屋根がなく、すぐ下を走る高速の音が聞こえます。今日は晴れていたので星空の下の外気浴はサイコーに気持ちが良いです。ベンチがハイバックタイプならもっと良いのですが。
昼間は直射日光があると思われるので、いまの季節は夕方以降が良いのではと思います。
20:00に入館
#サウナ
85〜90℃
上下段となっていて12人で一杯
20時から21時はかなり混み合ってました
21時からはだいぶ空いてきました
上段はなかなか発汗します
地元温泉利用者が多いのです。観光客も多いです濡れたまま入っ来る人(ノータオルの人も)多くてマットがビチャビチャなのが残念
クッションマットみたいな敷マットがありますが洗って戻す人と洗わないで戻す人がいるのでそのまま使うのには抵抗あり。しっかり洗ってから使いました
#水風呂
20℃くらい?
温泉自体が小さく芋洗状態なので交互浴で利用する人も結構います。水質は良広さもあるのですが、混んでるタイミングだとせっかくの水風呂を満喫できません
#休憩スペース
外にベンチあり。晴れてれば富士山も見えて気持ちいいです。雨よけスペースは無し。屋内はイスが2脚ですが小さめで深く座れません。ほかに石のベンチありますが大概水が覆ってますのでサウナのマットを敷いて座る感じです。
3時間500円とリーズナブルですが、天候で大きく変わるので雨の時はオススメできません。また施設自体が狭いので空いている時間を狙ったほうがいいです。夜は地元利用者とレジャー帰りの観光客で結構混んでます。
良いサウナですが温泉がメインな施設です。
男
-
90℃
-
22℃
190728 【サウナ】あしがら温泉
★メモ
・訪問したきっかけ:宝永山登山が無事すみ気分よかったので、ここにきた
・時間帯:お昼
・滞在時間:1時間
・料金:500円!安い!
・駐輪スペース(雨天可否):広さ充分、雨天不可
・ウォーターサーバー:あり
・サウナ:暑い、広さ充分
・水風呂:広さ充分。20度くらい。
・整い場所:内外ともあり。
・テレビと放送番組:なし
・能書き:なし
・店員の品質チェック頻度:まあまあ。公共の割にしっかりしている。
・客層:地元
・混雑具合:混んでいるが余裕
・館内着:なし
・新聞雑誌漫画:なし
・飲食:あるがお高め。持ち込みかのうである、
・休憩室:畳部屋やテーブル席あり。
・想定利用シーン:富士登山帰り
・所感:公共とは思えないクオリティ
#サウナ 7点
地元向け温浴施設と思われるが、施設全体はこじんまりしたものだが、その割に妙にサウナ室は広い。テレビなし。
電気でストーンを暖めるタイプなので、基本湿度は低め。
だが、熱量は十分で、一番奥に座ると結構発汗は早め。
#水風呂 8点
サウナ同様、施設規模を考えると水風呂がでかくて深くgood。
二人大の字で浸かっても大丈夫。
温度計は20度を示しているが、蛇口近くでは体感は17度~18度程度のように思われる。
#休憩スペース 6点
外気浴スペースは富士山に向いたベンチあり。生憎雨模様だったのでなにも見えなかったが、日差しの問題がなければ期待できる。
休憩室には個人別のリクライグにシートはないが、結構小綺麗。
食事はすぐ近所の蕎麦屋が運営しているらしく、少なくとも蕎麦は期待以上に旨かった。次回は別のメニューも試してみようと思う。
御殿場アウトレットに近く、最近利用できるようになった足柄スマートインターにも近い。いずれに行くにも信号が一ヶ所もない。
家族をアウトレットに配達し、サウナでゆっくりしたあと、夕方からアウトレットで合流するといった使い方もあり。
なによりこの施設で3時間500円(以降1時間100円)は破格。
リピート決定。
男
-
90℃
-
20℃
- 2018.11.10 14:02 週末サウナー
- 2018.11.10 18:27 週末サウナー
- 2020.01.01 18:39 あべかわ
- 2020.01.26 22:26 チャム・水風呂ジャンキー
- 2020.04.13 08:12 A721
- 2020.04.24 23:52 640
- 2020.04.28 15:53 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.05 15:55 A721
- 2020.05.26 20:31 A721
- 2020.06.22 18:47 しげちー
- 2021.06.05 22:26 r411キャロルター坊
- 2021.07.14 23:40 ジョージ@サウナー
- 2021.07.20 15:50 湯煙の蒸蔵
- 2021.09.20 21:13 湯煙の蒸蔵
- 2021.09.20 21:15 湯煙の蒸蔵
- 2021.11.15 02:27 湯煙の蒸蔵
- 2022.02.15 13:19 西湘アングラー
- 2022.03.03 20:50 サすけ
- 2022.05.21 15:58 ゆずぽんず
- 2022.09.05 05:46 湯煙の蒸蔵
- 2022.11.04 17:14 ぽんちゃん
- 2023.01.13 16:23 湯煙の蒸蔵
- 2023.01.13 16:25 湯煙の蒸蔵
- 2023.02.13 03:37 湯煙の蒸蔵
- 2023.02.23 17:31 湯煙の蒸蔵
- 2023.03.29 14:15 ぽんちゃん
- 2023.09.03 12:26 湯煙の蒸蔵
- 2023.09.13 17:01 湯煙の蒸蔵
- 2023.09.23 17:21 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.25 16:30 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.25 16:35 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.27 05:28 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.27 05:30 湯煙の蒸蔵
- 2024.03.31 18:21 湯煙の蒸蔵
- 2024.11.17 17:51 湯煙の蒸蔵
- 2024.11.17 17:54 湯煙の蒸蔵
- 2024.12.15 00:45 湯煙の蒸蔵
- 2024.12.15 00:46 湯煙の蒸蔵
- 2025.01.13 04:40 湯煙の蒸蔵
- 2025.01.19 19:28 湯煙の蒸蔵