女
- 90℃
- 25℃
今日は午前中にミニトマトと川崎大師のスポッチャへ👦🏻
これが大誤算💦
なんと2時間待ち…😭
スポッチャは諦め、1階のクレーンゲームに変更。
ここは10円クレーンゲームもあるので少額でも結構楽しめる☺️
私もクレーンゲームが大好きな人間なので、まずはミニオンを狙って100円投入。
ウィーン、ガシ。
ウィーン、ガタ。
なんと一発でミニオンゲット‼️🤣👍🏻
ミニトマトもテンションあげあげ😆
続いて特大のキングスライムを狙って100円投入。
ウィーン、ガシ。
ウィーン、ガタ。
オーマイガ‼️
こちらも一発で特大キングスライムゲット‼️🤣✌🏻
ここまでたったのツーコイン🪙🪙
マリオカート、パンチングマシンなどを楽しみ、本日もバッティングセンターへ⚾️
今日のミニトマトはよく当たり、空振りが昨日より激減!
たくさん当たって本人も楽しかったみたい👦🏻
その後ミニトマトは15時から散髪して、イトマンヘ🏊🏻
私は隙間時間にサクッとくさつ湯♨️
チラー故障中で水風呂がぬる湯状態だったが、コンフォードサウナはあっつあつ🥵👍🏻
明日はミニトマトと海老名のららぽーとへ!
※訂正、海老名→平塚です‼️
男
- 92℃
- 24℃
【 散歩 】
妻と自分の買い物でひたすら歩く。猛暑・酷暑で出来るだけ歩くのを避けてた日々だったが今日はまだ過ごしやすいかな。東京八重洲・日本橋・銀座・新橋とひたすら歩く。途中スコールもありクールダウンと雨宿り休憩。自分が仕事で歩き回る街を妻と歩くのはちょっと変な気分になる。あまりこういうのには慣れていない為、不自然に口数が多くなった気がする。
妻の買い物は食べ物ばかり。あれやこれやいろんな店へ。まったくいつのまにか調べたんだろ。15,000歩ほど歩いてから帰路へ。流石に疲れてきた。というより眠い。帰宅後に今日の戦利品を片付けてからひとり時間をもらう。明日のために疲れをリセットしておきたい。気分は銭湯なんでくさつ一点。散々歩いてから楽して車で訪問。
風呂もサウナもそこそこに。今日の目的は水風呂。やっぱりここに来たら黒水を楽しまないとね。汗を流してスマートに退館。
やっぱり落ち着く。ここも実家感がある。帰ってくる場所があるっていいね。今日もありがとうございました。
了
男
- 98℃
- 25℃
男
- 90℃
- 16℃
男
- 84℃
- 23℃
夕方なのに暑いよ…水風呂に入りたいよ…(さまようゾンビちゃん状態🧟♀️)という事で原付でフラフラさまよっていたら着きました😊💨
はじめましての施設を開拓したくて軽く中毒になってるな!?😲
レトロな雰囲気がとっても良かったです!
老舗、というよりか学生のころ体験学習で行った施設みたいな歴史ある感じの建物…!上手く言えないのですがなんか好き♨️𓈒𓂂𓏸
電子マネーやQR決済が色々使えるみたいでありがてぇですね!土日料金なのでサウナ入浴で800円也。
ロッカーは指定されたところを使うのだけど大荷物だったからか…下段の大きいところを用意してもらえました🤭サウナキーには番号が記してあって、浴室内(サ室前)に番号のフックがずらり。
ナルホド同じ番号の所を使えるのね💡
驚いたのが脱衣場内から喫煙所に出ていけるので、これはっ🚬お風呂の途中で一服できるのか!
喫煙所でここの良さを色々と話してくれたお姉さまに倣って、タオル巻いて一服…😏家か…?✨
シャンプー類は何も置いてないので、各々好きなものを持ってきて使うタイプ。スーパー銭湯に慣れているであろう若いママさん達が困惑してたけど…ちゃんと入口に書いてあったぞ(笑)
一通り全身を洗ったらズラリ並んだ浴槽へ…。
とりあえず少しずつ全部入った(笑)!
黒湯、温かいのと冷たいのとある✨コレはアレだ…抜け出せなくなる水風呂ですやん😂20℃ちょっとあって、やはりな…サイコウー🩵
きょうは外湯が「マリン風呂」とな😊きれいなブルーだった。6が付く日はちょっと違うお湯になるみたい。
サウナ室が面白い形の部屋でした。
男女入替制ということで今日の女湯は「コンフォートサウナ」やたら熱かったけど90℃ちょっとだった…体調もあるかな?
室内は首だけ横を向いてテレビ観られるスタイル。人が少なかったので横向きに座りました。正面を向いて座ると浴室内が見える感じね。
12分計は無いけどテレビの下にデジタル時計と、入口側に小さな砂時計があって便利😮´-
程よい熱さでブワーッと汗が出て、思わず頭からシャワー浴びてそのあと黒湯水風呂へ☺️キモティ
外湯のある場所が外気浴スペースになるのかな?
だけど脱衣場が空調効いてて気持ち良かったのと、例の喫煙所🚬が少し暑かったけど気が散らずに休めました。
今日は分数を短くして5ターン巡りました。
たぶん水風呂に入っている時間が一番長かったであろう(笑)。
最後の最後でほんのりアミメキリンに逢えました🦒🎶
居心地良くて嗚呼…帰りたくない🥴ってなりながら退館です😌
女
- 90℃
- 21℃
昔の自分に教えたい、「そのバスから見える銭湯は温泉とサウナが良いぞ」と。
今日はハマスタ観戦前にサウナ(今日から当分土日祝もナイター)へ。向かったのは横浜天然温泉くさつさん。場所を調べると以前勤めていた会社の帰りに使っていたバスの通り道にあるという偶然、偶然。
13時過ぎにイン。とにかく入口から下駄箱、受付に更衣室に浴室…銭湯とは思えない広さ!スーパーまでとはいかないもののセミスーパー(準特急か)な大きさでした。
浴室で身体を洗い、露天の天然温泉と浴室内のスーパージェットで下茹でしてからサウナへ。
室内は上下二段式のベンチに遠赤外線サウナストーブ、のザ・銭湯サウナ。キャパは10人は確実に入れるだろうと思える広さでした。
入口に近い上段ベンチに陣取り、最初は温かいと思って入っていたら数分すると汗ダクに🥵
で、室内を見渡すと12分計が無い!壁に砂時計が2個あるのを確認したものの、陣取った位置からは遠い…→室内のテレビで時刻表示があったのでひと安心😌、そうなると更に発汗促進されて汗ダクダクに。加湿する要素は目で見る限り無いのに(あるかも、ですが)湿度があって呼吸がしやすくて、上段でありながら深呼吸しながら落ち着いて入れました!
退室後はサウナ室から徒歩一歩の天然温泉の水風呂へ。水温計は20℃を示していながら温度表示以上の冷たさ、そして温泉の水質で少しヌルヌルした水風呂は安心感のある冷たさと気持ち良さでした🤤
先日の矢向湯さんの水風呂でも体感したのですが、温泉の水風呂は水温以上の冷たさがあるのでしょうか…?
休憩は露天スペースで。露天とは言いつつも日陰と曇天の日差しの中、時より吹く風を浴びて頭の中が真っ白になっていきました。
ハマスタというサウナに行くこともあり、合計2セットでフィニッシュ。2セットだけで終わりにするには勿体無いし1回だけで終わらせるのも勿体無い、そんなサウナと温泉水風呂でした!
サウナ上がりに今日から始まった「夏休み!!ガラスびん✕地サイダー&地ラムネin銭湯2023」で富士山サイダーを頂きスッキリ出来ました😀
今度は軽食込みでサウナと温泉に入りに行きます。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 2018.01.02 18:38 みやざわよしのり
- 2018.01.21 16:23 みやざわよしのり
- 2018.01.21 16:32 みやざわよしのり
- 2018.01.21 16:35 みやざわよしのり
- 2018.01.21 16:37 みやざわよしのり
- 2018.02.24 09:54 宇田蒸気
- 2019.02.04 21:20 ふみやん
- 2019.03.24 18:10 ダンシャウナー
- 2019.05.31 20:02 ܼ
- 2020.04.19 19:47 ܼ
- 2020.05.08 09:01 ܼ
- 2020.05.26 12:31 シゲオクン
- 2020.05.26 12:31 シゲオクン
- 2020.12.02 22:49 SaKeSaKe
- 2021.03.03 17:03 たかてぃん
- 2021.04.21 21:01 水風呂16度
- 2021.07.27 21:46 中島 晃
- 2021.07.27 21:51 中島 晃
- 2021.09.02 07:12 蒸しボーイ@サウナ
- 2021.09.02 07:13 蒸しボーイ@サウナ
- 2021.09.02 07:18 蒸しボーイ@サウナ
- 2021.09.09 06:38 蒸しボーイ@サウナ
- 2021.11.03 19:16 たぬきくん
- 2022.09.26 02:44 ゆーき
- 2023.03.09 22:07 hiro
- 2023.04.27 00:56 Finnish HC
- 2023.07.01 00:22 デューク
- 2024.02.01 16:34 hiro