今夜は自宅シャワーで済ませてもいいかな…でも何だかスッキリしないな…やはり大きな湯船に入りたいな…行くか…
21:40 IN
00:02 OUT
今夜は休汗日としてノーサウナ&水風呂にしておこう。家風呂の代わりなのだからいいのだ。
入館して身体を洗って露天風呂へ。日中は暑かったけど、夜は肌寒くなったのね。
黒湯(天井つきのほう)と壺湯(42.9℃)と黒湯炭酸泉を外気浴を挟みながら堪能しました。すべていつもよりは熱めの設定でしたね。
露天風呂から浴室に戻って来て壁の時計を見たら23:35になっていた…あれ?いつの間に?内気浴でイスに座って逆算してみたら入館してから既に2時間も経っていた…
露天風呂で気を失っていたわけではない。ただ黒湯に浸かって外気浴をしていただけだ。なのに…。まさに時を忘れて湯浴みをしていたのか…
男
- 87℃
- 17.3℃
男
- 85℃
- 17.4℃
男
- 90℃
- 16℃
男
- 90℃
- 17.5℃
神奈川・TOTONOU サウナスタンプラリー参加中
両方はとても無理なので、Bブロックで。
久しぶりの、お風呂の王様 瀬谷店
ここに行く時の定番、「コッペ田島」で朝食。
そして、「オリーブの丘」でドリンクバー&読書をしてから、
14時に入店。
駐車場は結構混んでいるけど、中はそうでもない。
軽く炭酸泉に入ってから、さっそくサウナへ。
そこそこの混雑度だけど、広いサウナなので、上段ゲット。
92度でドライ気味だけど、8分くらいでかなり汗をかいてきて、10分で退室。
水風呂は17.2度。そんなに低くはない。
ここの水風呂は広くて深めなので入りやすい。
1分30秒くらいで外へ。
外は露天風呂2つ、釜風呂3つ、寝湯10人分くらい、イスが10脚くらいなので、
外風呂回りは結構広め。イスに座って10分くらい。
今日は、また暑さがぶり返しなので、日差しが結構あつい。
その後、2セットして、外の寝湯でゆっくり。
なぜか、あまり時間がたってないので、軽く4セット目へ。
最後は露天の黒湯に入って終了。
スタンプ1つ目ゲット。
12月初旬までで、あと6つ。
またしても、結構忙しくなりそう。
男
- 17.2℃
女
- 16.6℃
- 2017.11.25 20:41 くろねこさん。
- 2017.11.25 22:55 くろねこさん。
- 2018.07.25 02:13 シダトモヒロ
- 2019.03.31 12:08 あああ
- 2019.12.03 22:16 サワナー準研修生
- 2020.04.09 00:50 SID
- 2020.05.05 15:37 A721
- 2020.05.06 12:06 ܼ
- 2020.05.26 21:15 A721
- 2020.06.28 11:16 T
- 2020.06.28 11:20 T
- 2021.06.07 18:57 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 18:59 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 19:08 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 19:10 マスク・ド・タオル
- 2021.06.17 21:13 🍚
- 2021.06.17 21:14 🍚
- 2022.02.22 22:42 サウナポリス
- 2023.01.14 09:36 イチ
- 2023.01.15 08:59 ダフィシー
- 2023.03.23 15:35 おやかた
- 2023.10.30 20:55 おやかた