川崎・大田銭湯大スタンプラリーです🙋♀️(4/68)
みなさんのスタンプラリーの進捗見たり、自分でも計算してみて気づいた。わたしのペース、あまりに余裕に考えすぎだ💦
ということで手ぬぐいはちょっと置いて、とにかく全湯制覇のペースアップすることにしました笑
とは言ってもハシゴサウナできるタイプでもないので、行ける時に行きましょう。
ということで今晩は少し遠いこちらへ。
水風呂が黒湯でおなじみ。
日曜22時入店でだいぶ空いていました。いつもより空いていたみたいです。サウナ利用者は自分を入れて2人。
98度指していたけど熱く感じないのは前回同様、でも汗はしっかりかけたのでOK🙆♀️
水風呂もこの時期25度くらい?と体を一気に冷やせる温度ではないですが、外気浴の代わりに休憩も水風呂でしてました笑 めちゃくちゃ気持ちよかー🥰
がっつりととのうとかではないですが、カラダを睡眠に向かわせるにはいいサ活でした😌
女
- 98℃
- 25℃
女
- 95℃
- 20℃
男
- 110℃
- 22℃
銭湯巡礼川崎第8番札所 たちばな温泉たちばな湯
昨日は上野でお酒を飲んでいたのでサウナは無し。今日行くたちばな温泉は、たかの湯のミュージックロウリュに触発されて歌謡曲有線が流れる銭湯サウナを巡っていた際に一度訪れたことがある。もう3ヶ月も前のことだが、その時は知らない曲ばかりで萎れていたところ、最後にガンダーラが流れてきて歓喜したものだったが今回は果たして・・。
土曜の16時30分、駐輪スペースも駐車場(13台)もまだまだ余力十分。券売機でサウナ入浴券を650円で購入(サウナ代160円)。紙ではなくプラスチック板が出てくる。券売機の横にある緑の公衆電話も味がある。冊子を出してスタンプを押して頂いたががズレてしまった。まぁ読み取れるから問題ないだろう。下駄箱の鍵を渡して黄色いバスタオルとロッカーの鍵とサウナ利用者の証となる赤いバンドをもらう。イオンウォーターとポカリはフロント前の自販機、脱衣所の自販機でも購入可能。サウナ同時利用者は8人に制限しているようだ。
ロッカーが壁側にまとまってあるため、脱衣所は広く感じる。木の2人掛けベンチが他に椅子が2脚ある。前回来た時も腰タオルでベンチに座って休憩したものだったな。
体を清めてまずは黒湯温泉へ。黒湯と言っても大田区銭湯に多く見られるコーヒーのような黒湯ではない。浴槽が黒系なので余計に黒く見えるが、ユー鶴やゆいるのような黄褐色の温泉で塩味はない。視界は30cmほどで足元は見えない。黒湯の隣りには同じく黒湯の水風呂がある。2人入れば一杯の小さな浴槽はバイブラが効いていて、温度計が示す25℃よりは体感温度は冷たい。実測23.5℃だったが、冷たいというよりは冷んやりとして気持ちいい。
サ室の扉には鍵がないので誰でも入れてしまうが、赤バンドとバスタオルが利用者の証となる。サ室内はL字の短辺2段タイプ(定員8人)でオレンジのサウナマットが敷いてあるので、レンタルタオルを下に敷かなければ熱くて座れないということはない。サ室内温度は初め入った時は102℃だったが、徐々に下がって94℃になったらまた徐々に100℃まで上がっていた。サ室温度が上がっている時は顔にヒリヒリするほどのストロングさを感じるが、カラカラなので思ったよりも長く入れる。
サ室内に微かに流れる有線は今回も知っている曲はほとんどなかった。1曲だけ「カモメが翔んだ、カモメが翔んだ」とサビだけ聴いたことがある曲が流れていた。休憩は腰タオルで脱衣所のベンチで。ベンチ前の強力な扇風機が心地よい風を送ってくれる。
脱衣所には温泉の成分表が表示してあった。湧出量34L/分、19.4℃。薄茶褐色、わずかに硫化水素臭あり。
男
- 102℃
- 23.5℃
男
- 106℃
- 22℃
サ活084目。
今日の東京のコロナ感染者数は3616人。
スタ活2日目パート3。
直前の「鈴の湯」さんから約1kmの「たちばな湯」へ不本意とは言いながらよもやよもやの3連チャンと相成りました。
ここでも先程勢いで宣言してしまった手前後には引けずのストロングスタイル3セット。
1セット目は本日初の110℃超えのサウナ室でしたのでビッシビッシ肌に突き刺さる刺激がありましたが2セット目以降は100℃前後に落ち着いてしまってマイルドに汗を流しました。
こちらの銭湯ですがサウナ人数をしっかり制限されておりまして受付に入室可能人数が明示されているのが私的に非常に好感を持ちました。そして水風呂は黒湯ならぬ黒水でした!
さて、ここから自宅まで遠いぞ!ということで途中の「みにばすけっと」で「冷やしパイン味」のクリーリッシュを購入しスタンプラリーデーをたっぷり満喫するでした。
本日もお世話になりました!
川崎・大田銭湯 大スタンプラリー(5/68)
男
- 100℃
- 25℃
仕事が遅くなり21:45イン。
営業は24時までだがサウナは23時までということで急いで身を清め60分1本勝負。
サウナは男女とも8人までに制限中。この時間帯は自分も含め5人が利用。専用キーはなく赤バンドとバスタオルがサウナの証明となる。
熱源は遠赤外線ストーブ。ベンチはL字型で奥のベンチが2段でサイドはシングル。天井付近の温度計は90-100℃とかなり温度幅あり。昨日訪問した港北の湯とは打って変わり表示よりずっとマイルド。テレビはなく昭和歌謡のBGMがターゲットの年齢層の方には聞こえないんじゃないか位の音量で流れている。12分計はなく5分用の砂時計が2個。
こちらの銭湯の常連さんとてもマナーがよく品がある。
私のような一見にも気さくに声をかけてくれて席を詰めて「良かったら上段どうぞ」と譲って下さった。
水風呂は好物の黒湯。但しかなりぬるめ。バイブラで
辛うじて体感温度多少下がるが表示は25℃。浴槽も
狭めで2人入るといっぱいだが温度が高めなので回転は
悪くなる。最低2分は入らないと冷えない。それでも
みなさん空気を読んでくれて良きタイミングであがってくれ有難かった😊
休憩は特別サウナ用に設えた物はなく風呂椅子か脱衣場の木製ベンチに腰掛けるしかない。昨今のサウナブーム
どこ吹く風っていう態度が逆に潔い😌
2セット終えたところで風呂にも入る。主浴槽はバイブラ、座布団、電気風呂の白湯に熱めの黒湯温泉♨️
黒湯の温冷交互浴は非常に良きかな。
3セット目ガッチリ15分やったところでゲームセット。
おばちゃんがサウナ室の入り口に立ち入り禁止の札を
かけ照明を落としていた。あー照明を完全に落とした
サウナ室も雰囲気があってできれば入りたかった🤭
風呂から出てフロントのソファーで休んでいると西洋甲冑がフロンターレのフラッグを握らされているシュールな光景に気づく。その他木彫やら帆船の模型やら店主の趣味全開でいい感じ。
帰り際、大田区川崎の全銭湯を制覇すればフィンランド大使館の銭湯サウナ文化交流イベントの参加券が手に入るというとても気になるポスターが貼ってあるのに気づきとても気になった。
サウナ10分 水風呂2分 休憩5-6分×2セット
サウナ15分 水風呂2分 休憩10分
6月28日21:45-23:15
男
- 100℃
- 23℃
男
- 94℃
- 25℃
なんか天気が微妙なので外気浴じゃなくても良い場所として、たちばな湯さんを選択。
・サウナ→10分
・水風呂→息が冷たくなるまで
・休憩→5分
を2セット。
テレビなし、歌謡曲が控えめな音量で流れるサ室には5分計の砂時計が2個。温度は高めで、しっかり熱い!
水風呂は黒湯をチラーで冷やしたタイプで肌触りが優しい!温度はぬるめなので、ちょっと長めにクールダウン。
露天スペースもととのい椅子もないため、洗い場から座椅子を拝借して浴場の隅で休憩。
う~ん、ガッツリととのい!!脳天の辺りに「ふわぁーっ」が長時間残る、私が好きなタイプのととのいだ。
ある程度、場数を踏むと、休憩時の気持ちよさにもいろんな種類があるのに気付く。「じわーっ」とか「ぐわんぐわん」とか、やる度にちょいちょい違う。
友人に上手く説明できず、サウナ沼に引きずりこめない。もどかしい。
良いサ活になった。明日からまた頑張ろう。
男
- 100℃
- 24℃
- 2018.02.10 13:25 moryna
- 2019.12.24 11:51 いし
- 2020.01.01 01:56 ぷい
- 2020.01.09 20:15 ぷい
- 2020.02.15 17:54 ダンシャウナー
- 2020.05.29 14:17 coyoyama
- 2020.05.29 14:17 coyoyama
- 2020.05.29 14:18 coyoyama
- 2020.05.29 14:18 coyoyama
- 2021.06.21 21:02 たぬきくん
- 2022.07.09 20:45 デューク
- 2022.07.29 20:07 しげちー
- 2022.09.04 21:10 せーいち
- 2023.08.19 16:16 せーいち
- 2023.09.21 18:28 あおいおあ
- 2023.09.21 18:30 あおいおあ
- 2023.12.20 08:30 せーいち
- 2023.12.31 15:40 mi
- 2024.05.09 18:41 のど