仕事が終わった。。。勝どきか。
そういえば、コロナ禍にあっては殆んどの温浴施設がその運用を再開しても、頑なに感染予防策としての『密の回避』の観点からサウナを休止し続けていた、勝どきの銭湯のサウナがまた元気に熱を放ってるらしい…と聞いてはいながら暫くこの辺に来る機会がなくて、、、今日たまたま勝どき徒歩圏での仕事で、夕方には終業してチャンス到来!
洗体を済ませ、42℃のお湯でノンビリと下茹で。
…からの、4年振り(くらいかな?)のサウナ室へ。
数字的にはやや穏やかなサウナ室。
とはいえガスの熱は、それなりに重さがあって物足りなさを感じさせない、、、どころか割としっかりめの熱…という印象。
そしてこの銭湯の最大の魅力!といっても過言じゃない広々とした水風呂で快楽に身を任せる。
お湯42℃に対して水風呂20℃。
じっくりと温冷交互浴を楽しむにはベストな温度差ともいえるこの水風呂とお湯。
これだけでも充分に満足できるから、コロナ禍の真っ只中に来てサウナが休止してても全く不足を感じなかっけど、こうして久しぶりにサウナまで楽しめると、そのただでさえ充実した体感に更に快楽が上乗せされて、美しい浴室も相まって満足度が爆上がり。
えっ?もう3セットか。
最後にもう一度、お湯と水風呂で『絶妙な温度差』を堪能して上がり。
皆さまお疲れさまです😄
今日の仕事も無事に終わりココネに行こうかと思ってましたが、あっ‼️そういえばまだ勝どき湯に行った事無かったな😅と気付く。職場と家から近いのに訪問していないのは申し訳ないだろ...
って事で行ってきましたよ😙
下駄箱37番ゲットして浴室へ。
白を基調としていて明るいです😌浴槽は水風呂と熱めの白湯?の2種類。サ室は2段で温度は90度表示。ストーブの側に着席しました😄はい、熱いです‼️体感は100度くらいに感じる。室内はTV無し、12分計ありで落ち着いた空間😌玉汗だくだく💦10分入って水風呂へ。20.4度。優しめの温度で、広い😆中心部分はバイブラが効いてます☺️休憩椅子は水風呂前と浴室出入り口前に1つずつでした‼️出入り口の椅子の方が出入りの際の風を感じる事が出来て気持ちよかったです😙
3セットして、その後は湯船へ😌42.4度。いいねいいね👍僕はちょっと熱めのお湯も好きなんです☺️1番驚いたのが、1つの浴槽でバイブラとジェットが楽しめるという所😮普通なら分かれているだろ‼️と思っていたので、なんだか新鮮でしたね😄
滞在中は静かで快適😌気持ちよく過ごせました☺️
上がった後は缶酎ハイを頂いてホッと一息😁職場と家からも近いので、これからもちょくちょくお世話になると思います😆ありがとうございました☺️またよろしくお願いします😎
明日の仕事を乗り切れば土日休み。頑張っていきましょう‼️
皆さまもよいサ活を😆
それではまた😄
男
- 90℃
- 20.4℃
女
- 86℃
- 21℃
超久しぶりに地元の銭湯♨️勝どき湯さん♨️
地元すぎて、知り合いのおばちゃんたちに会わないように、18時半くらいにイン
狙い通り知らない人しかいない。
そしてちょうど空いてきていた。
しかし、脱衣所でじーっと見てくるおばちゃんがいたので、なーにって感じで見返したら
着ていた服をほめられたw
そう。ここ勝どきの地元おばちゃんは、めっちゃ話しかけて来るよー
サ室は空いてました♪
自分含め1〜2名回しでした。
サ室は、やっぱりカラカラで、1セット目は汗が出るまで時間かかりました。
2セット目からは、大丈夫でした♪
サウナ✖️3
水風呂✖️3
休憩✖️3
3セット
休憩は入口の椅子にて💺
ねむねむねーむになったー。ととのい🌀
淡々とサウナのルーティンこなすには良いシンプル加減だった。このくらい空いてると良いですね⭕️
良い感じに蒸されましたにゃー🐈🐈⬛
水風呂広いのも良いな⭕️
ととのいスペースがあるとさらに良いね👍
また夕方このくらいに来てみよう。
やっぱり近いのは良い⭕️
白湯あつ湯と水風呂交互浴で〆
気持ち良かったです🥴
ありがとうございました🙏
女
- 86℃
- 19℃
月島のもんじゃに後ろ髪を引かれつつ、海風に吹かれてやってきたのは22時閉店の「勝どき湯」です♨️
マンション1階にある、ゆげの模様の自動ドアを入り地下に降りると明るい木目のエントランス。
こちらで10枚綴の入浴券を購入したら親切なスタッフさんが小さなジップバッグに入れて渡してくれました。なんだか近ごろ防水運が爆上がりだなぁ(一の湯・大塚記念湯のサ活参照)✨
ロッカーキーとゴムのリストバンドをお借りして、スタンプラリーの台紙をお渡ししたら「女湯の絵柄なんですよ」って教えてくれました。
清潔なカランはアメニティ完備で、入口付近の2ヶ所だけリファのシャワーヘッドが付いています。お隣の常連さんにご挨拶して腰掛けると「ここは寒くない?」って気遣ってくれる。いえいえ脱衣所からの隙間風は休憩タイムにちょうどいいんです😊
浴槽はジェット付きの白湯と広い水風呂のみ!壁には窓枠を模した楕円形の額縁に蓮の花咲く風景が描かれていて素敵だなぁ🪷
香太くんが香るキレイなサウナ室に利用者はいなくて、リラックスした時を過ごせました。1軒目とは対照的に必要最小限の注意書きしかない施設だけど、とても快適に保たれている。北風と太陽。そんなシンプルさが今日は貴重に感じます🍀
汗を流して水風呂に浸かり、休憩はカラン。先程のお隣さんに月島温泉へ行ってきた事を話したら「足が悪くて行けないけど軟水らしいよね」なんて言っていた。歩いて10数分の距離だけど行けないなんて切ないなぁ🥲元気に歩ける体があることを感謝して、これからも湯めぐりを続けられるようにケアしておかなくては。
湯上がりには、これまたさりげなく用意されたリファのドライヤーで髪を乾かし、汗が引くまでオシャレなベンチとテーブルのあるラウンジで休ませてもらいました。ランドリーも併設されてるからご近所さんなら入浴してる間に洗濯もできちゃうな🧺
今日は珍しく白湯ばかりでサウナもサクっとだったけど、気付けばやけに体が軽い!帰りは最寄りの勝どき駅を越え、夜の銀座へと歩くことにしました🚶♀️
隅田川にかかる勝どき橋は工事中で、左手に東京タワーは見えたけど、右手にスカイツリーは見えなんだ🗼それでも脳内にループするBGMは「のびしろ」しかない、そんな休日。
女
- 88℃
- 19℃
#銭湯ホッピング
中央11勝どき湯
遠くに行くのがしんどかったので近いけど閉店時間が早くてなかなか行けなかったこちらへ
ビル銭湯だけど外観がホテルみたいで看板も温浴施設みたいでスタイリッシュ
サウナ300円サウナバンド
ロッカーキーは入口で渡されるけど下足札は自己管理
浴室入って湯船2つが見えて6:4くらいの大きさ
あ〜水風呂無しか…と思って洗体していたら足元にオーバーフローした水が!⛲
え!この広いの水風呂か🤗👍
サウナ86度遠赤外線2段ストレート無音広め
黄色サウナマット3枚で座面が余って余裕
水風呂19.8度柔らかい〜
サウナ10分水風呂3分で3セットゆっくりできた
地元の方も脱衣所では話してるけど浴室、サウナは無言で地下だから閉塞感あるからかも知れないけど治安が良かった
女
- 86℃
- 19℃
- 2018.08.02 23:11 ぶち@アマサウナー
- 2019.07.02 21:41 mrrn
- 2020.03.18 20:11 うみさる
- 2020.10.13 11:20 Luke
- 2021.12.08 19:06 ゆぼくん
- 2022.03.04 21:42 週末サ活のクイン
- 2022.08.15 22:23 青のすみか
- 2022.08.18 19:57 kentaro
- 2022.08.20 21:58 ゆぼくん
- 2022.10.06 18:55 勝どき湯
- 2022.12.21 09:37 勝どき湯
- 2022.12.24 08:38 つむぐ
- 2022.12.24 10:14 つむぐ
- 2023.01.05 02:57 Finnish HC
- 2023.01.05 02:58 Finnish HC
- 2023.01.10 20:17 ぽてし
- 2023.08.17 12:43 さうなりおん
- 2023.08.17 12:54 さうなりおん
- 2024.01.26 10:19 へそD(サウナ・スパ健康アドバイザー)♨
- 2024.01.26 10:20 へそD(サウナ・スパ健康アドバイザー)♨
- 2024.02.16 22:33 friendsnow
- 2024.12.02 16:13 moncicci