2021.09.24 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 辰巳湯
  • 好きなサウナ サウナ室:フィンランド式でこじんまりした、照明が暗くクラシックが流れる落ち着いたしつらえの施設、薬草スチームでモワモワに蒸し上げられるパワフルな施設 水風呂:水温16度くらいで水質が柔らかく120cm前後の立って入りバイブラがないタイプ
  • プロフィール 都内千葉寄り中心におもに週末に活動中。銭湯サウナ、スーパー銭湯なんでも色々行きたい派。疲れた大人たちにサウナの素晴らしさを布教活動。サウナ・スパ健康アドバイザー取得済み
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

週末サ活のクイン

2025.02.16

2回目の訪問

薪ストーブ採用のトレーラーサウナが、なんと女性側に設置されたということでウキウキで来訪。土日のみの事前予約制で2時間の1枠定員6名ほど。
こじんまりとした室内でロウリュすれば一気にかなりの体感温度に。柔らかい熱で身体の芯から温められ、退店後は肌がしっとりすべすべに。
サウナ:薪10分×4&通常5分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:最寄駅からは徒歩15分ほど歩く立地ながら男性側は並ばないと入店できないし女性側も並ばずとも洗い場は空きがあまりないくらい、大変繁盛しています。各設備のクオリティの高さに加え、お店の方のホスピタリティ、頻繁に浴場を周回してのお掃除、温度管理などあらゆる要素が人気を呼んでいるのがよくわかり気持ちの良いお店。控えめに言って最高。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 0℃
14

週末サ活のクイン

2025.02.11

4回目の訪問

いつ行っても満足度が高い、サ室が3つもあり天然温泉も楽しめる、時間制限がないのでつい長いしてしまう優秀施設。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:女性側のボナサウナは湿度が高く気持ちよく玉汗かける。蓬スチームも顔が見えないくらい真っ白モワモワでパワフル。
プールのような深さのある水風呂はよく冷えており、この季節だと、寝湯から壺湯に浸かるルートがおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
36

週末サ活のクイン

2025.02.09

1回目の訪問

京王線仙川駅から徒歩数分。駅を降りた瞬間に住みやすそうな街という印象の通り、地元のファミリーで華やかににぎわう。軟水使用、タワーサウナ、露天ありと教科書的な郊外スパ銭施設。
#サウナ
スチーム塩サウナもそこそこあたたまり、ドライは5段タワー式でアチアチ。女性でサ室が満席になる機会はオサレサウナ特化しかであわないけど、こちらは上段までみっちり着席で人気なもよう。
#水風呂
もちろんのごとくサ室そばに設置。ひろびろで15度台でよく冷えてる
#休憩スペース
露天にプラ椅子、寝椅子あり。この季節風がよく通りすぐ冷えるので外気浴は短めになりがち

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
7

週末サ活のクイン

2025.02.02

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

JR三鷹駅ほぼ直結なイカした立地。
おされカフェ奥の受付以降に繰り出される、複数の人気店のエッセンス、それらの完成度の高さ。
#サウナ
サ室は西荻窪ルーフトップのコンパクト版。
頻回なオートロウリュによりサ室全体の空気が超細かいミストで満たされてるような湿度。
お茶の香りも暗さもメディテーション的BGMも、すべてがととのわせにかかってる。
#水風呂
目の前に荷物棚、マット入れ、そして水風呂。導線完璧。
設定温度15℃よりも、キリっと冷えてる。
#休憩スペース
朝霞サウナのように内気浴インフィニティチェア祭り。
黙浴だしスペース広々だしととのいまくる。

高濃度炭酸浴槽の濃度がすごく、ぬるぬるするほど贅沢。
この系列は初入館時に会員登録必須で、お風呂はいるだけなのに郵便番号や誕生日にフルネームを取られるのがムーという所。
その分タオルもアメニティも全部ついてて手ぶらで行けるサービス面は◎。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
37

週末サ活のクイン

2025.01.26

1回目の訪問

勝田の街を眼下にのぞむ天然温泉の露天が素敵な大人っぽいスパ銭。サ室のセッティングは低め、水風呂は冷ため。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サ室の温度と水風呂の冷え具合がマッチせず水風呂は1回だけに。1時間のオートロウリュ待ちで2回受けてなんとか満足。外気浴も充実してるけどこの時期は寝転び湯が至高

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
34

週末サ活のクイン

2025.01.21

1回目の訪問

レディースデーで訪問。サ室や水風呂は何種類もありどれも個性的で楽しめる。アウフグースと薪サウナの入場が先着かつ抽選なので時間を気にしなければならず忙しい。
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:男性専用でここまでアミューズメント色高いのって意外。
個人的には薪と蒸が永遠に入ってられる。
水温一桁の水風呂は冷たいというより痛い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃
5

週末サ活のクイン

2025.01.19

3回目の訪問

ルビーパレス

[ 東京都 ]

女子サウナーにとりあえず推したい貴重な女性専用施設。
全館から貫禄が滲み出る古さなものの頻繁にお掃除されていて問題なし。アチアチのサウナに軟水水風呂製氷器と、ついつい長居してしまう快適さ
サウナ:10分 × 3、20分1回
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:久しぶりに訪問したが新大久保でサ室3つに休憩所もあり4時間2000円ちょいってコスパの良さが光りすぎだった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
39

週末サ活のクイン

2025.01.15

2回目の訪問

水曜サ活

巣鴨駅から徒歩圏内、露天もサウナも雰囲気も、とことん和を堪能できて満足感高し。軟水やリファ採用も高級なイメージに合っててとても良い。
ドライは郊外にしかない6段タワーで高さがあり、毎時30分ロウリュでの最上段はアルマジロなみに丸くなるほどアチアチ。
水風呂は深くほどほどな設定。
ミストサウナはほぼシャワーな粒度と勢いでビックリ。あんまりない。他には日産ウォーターパークがこんな感じだったかも。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:都内で郊外のスパ銭くらいのゆったり気分が味わえる温泉施設は貴重

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
4

週末サ活のクイン

2025.01.13

3回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

JR巣鴨駅から徒歩15分弱。入場待ちは覚悟の上だけど存分にととのう人気のうるうるオートロウリュ。
たたみ風の床面やシャワー、ドライヤーもリファのオサレ空間で贅沢な気分に。
リファサウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日曜日16時前訪問で女子側ギリギリ入店可。
少しサ室前で待ちあり。
こんなに若いお客さん中心で混んでる女子サウナはあまりないかな。
混んでるけど黙浴徹底されてて、お客さんも素晴らしいです。
内気浴は室内だから雨の心配はないけど窓が空いてるのでこの時期かなり寒い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
48

週末サ活のクイン

2025.01.03

1回目の訪問

町田駅・町田グランベリーパークからシャトルバス運行あり。期待を裏切らず毎回それ以上の至福の時を過ごさせてくれる万葉の湯シリーズ。ぬるぬるの超軟水は最初びっくりするけどそれがいいんです。
#サウナ
心地よいアチアチ具合のドライとミストサウナ。ドライの方はテレビがあり高さのある3段ひな壇の郊外の大型施設でよく出会えるやつ。玄人向け?な秦野とは違い優しい温度設定で気持ちよく玉汗。
ミストはサ室内がうっすら白く包まれていてコンパクトなつくり。塩があり使っても使わなくてもというやさしめの温度設定
#水風呂
サ室前に十分な広さ。正座して肩まで届かない深さの水風呂って珍しい気がする。
#休憩スペース
露天にも浴室内にも。7階にあり眺望が最高な露天風呂は温泉も気持ち良いし、ちょうどこの日は岩風呂で漢方の薬湯も開催されていて癒し度倍増

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 3℃
22

週末サ活のクイン

2025.01.01

4回目の訪問

毎年元日から賑わっている古き良き昭和の大型施設。最寄り駅との間にシャトルバス運行あり。天然温泉にサウナ3種類、深い水風呂に内気浴に外気浴とぬかりなし。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:ボーリング場や自動車学校併設で、昭和色が色濃い地域の憩いの場。お食事処の中華が美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8

週末サ活のクイン

2024.12.31

5回目の訪問

2024年のサウナ納めは、朝まで露天風呂&よもぎスチームサウナを使えるシフトだった大黒湯さんで。
いつ来ても天然温泉、都内屈指のモワモワアチアチスチーム、ウッドデッキの外気浴と、最高すぎる。
寒空の下でもハンモックに包まって、ほどよくととのえます。
サウナ:13分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:よいお湯ありがとうございました。よいお年を!

続きを読む

  • 水風呂温度 25℃,20℃
40

週末サ活のクイン

2024.12.14

3回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:オートロウリュは毎時30分のマイルドも0分のハードも玉汗必至でいい感じ。外気浴が寒いので座湯や寝転び湯をウロウロ。

続きを読む
28

週末サ活のクイン

2024.12.13

1回目の訪問

築地市場の先にあるおしゃれで新しいホテルの日帰り入浴、時間無制限で1500円はコスパ◎。
サウナ:10分 × 3 アチアチ
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊客らしき方々は外国人が多く、お風呂の入り方など分からない人がチラホラ。サウナはアチアチで良いセッティング。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
15

週末サ活のクイン

2024.12.05

3回目の訪問

女性側は修理中の湯船がいくつかあるため、料金がどの曜日でも2680→1320円の特別価格で利用可能に。サウナも露天も使えるし全く問題なし!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:広々3段のカラリとした高温サウナも暗がりでじわじわ汗かく中温サウナもその実力は健在!

続きを読む
31

週末サ活のクイン

2024.11.24

1回目の訪問

水天宮前徒歩数分のランステ兼用のコンクリ打ちっぱなしな外観のオサレ施設。
設備は最低限に絞られていつつもそれぞれのセッティングは必要十分。都会のど真ん中の立地でありながら静かに過ごせる感じも贅沢。
#サウナ
女性側はセルフロウリュができるアチアチ仕様。砂時計が壁にかかっており、アロマ水をかけたらひっくり返すのかな?となんとなく察しながらもみな入室時に思い思いでかけるので常に高温。定員4、5名ほどのコンパクトな広さにフカフカマット+パーソナルマット使い。TVもなく静寂に包まれる渋い提案。
#水風呂
サ室横にしっかり浸かれる冷え冷え水風呂。浴室自体もコンパクトだけど温かい浴槽もあるので水風呂苦手な初心者でも楽しめるように配慮されている印象。
#休憩スペース
内風呂、更衣室に椅子2脚。更衣室の方は扇風機も使えて極楽。

時間制で1時間、90分、2時間と選べるけど、2時間一択の私以外は1時間利用でササと退室されるお客さんばかりだった。ラン利用が多いのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
13

週末サ活のクイン

2024.11.24

5回目の訪問

都内屈指のアチアチ設定に異変?!オートロウリュ時に逃げ出さなくても耐えられた奇跡の体験に新鮮な驚き…氷のサービス、よく冷えた水風呂と程よく風の通る外気浴の極楽コンボで今日も優勝。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:耐えられるとはいえアチアチ設定ではあるので気持ちよく汗かけます。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
13

週末サ活のクイン

2024.11.10

1回目の訪問

白金台駅から徒歩10分ほどの老舗ホテル。レトロ感漂いまくってる施設だけど、女性側もすばらしいセッティングのドライサウナに水風呂も完備されてるのが嬉しい。
ホテル内なため利用者が少なく、ほかにない特長としてガウンでゆったりくつろげるラウンジが最高。
#サウナ
88度くらい。電熱ストーブのある、定員4名様ほどのこぢんまりでウッディなサ室。
マットはないので使い放題のタオルを敷いてくつろげる。
カラカラ系だけど凶悪ではなくじんわり玉汗。
規模はオマケっぽいけど実力は高いホテルサウナ。
#水風呂
かなり年季の入った施設なのに水風呂があるのが素晴らしい。水が時折流れ込んできて冷たさがキープされた浴槽。体感20度くらい。
#休憩スペース
サ室をでてすぐにラウンジスペースがあり、バスローブを巻いてオットマンチェアでゆっくりくつろげるのが最高。フレーバーがいくつもあるドリンクマシーンも使い放題。休日の昼までソロ利用。最高すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 -1℃
21

週末サ活のクイン

2024.11.02

3回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:毎訪問ごと、午前中はほぼソロお昼からお客さんが増える感じ。いつ行っても最高

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
8

週末サ活のクイン

2024.10.13

1回目の訪問

直江津駅から徒歩20分以上はかかるけど、ザ・郊外のスーパー銭湯らしき5段スタジアムサウナを備えた期待通りの施設。温泉のぬるぬる感は他に譲るとして、岩盤浴、休憩所、食事処とおよそ欲しい設備が揃っていてハズレなし。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ロウリュタイムはお姉さんがストーブ前から軽めに仰いでくれるだけでおとなしい印象だけど、ローカルっぽく素朴でそれはそれでよし。
食事もそこそこ美味しいのでおすすめ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
7