男
-
90℃
-
20℃
男
-
90℃
-
20℃
3日入間航空祭の為、2日22時から前乗りイン
今回も別料金の仮眠室は空きがなし。地下を開放してますとの事。女性リラックスルーム
私達の他はご利用お一人のみ。こちらのお方が5時に出ていって下さったお陰で目覚められた!良かった🤗
リラックスルームは明け方寒くなったけど快適でしたね。隣とのスペースも割とある方かなーって印象です!混んでない日は地下は解放されてない様な話を大衆演劇ファンのマダムズが朝の更衣室で話をされてたのを聞いたから普段の深夜滞在者さんは別料金300円or500円で仮眠リクライニング予約になるのかな?
浴室は年季入ってるなーって感じ。お風呂は24時で終了。
全ての湯温計が狂ってる🤪
でもジェットは極強の熱湯
なんか難しかったけど炭酸泉に光明石天然鉱石温泉って書いてあった。そのせいか、炭酸泉が肌馴染み良く感じた😁
サウナもかなりの年季もの。
サウナマットは敷いてなく木が剥き出しの上にビート板マット持って行き座るスタイル。熱いわけではないのによく発汗する不思議。嫌いじゃないねぇ。気持ちよく入れる。きっとテレビがあったであろう部分は隠されていて昔は灯っていたであろう天井照明は消えていて空水槽のようなとこにロング蛍光灯1本と学校の教室の時計みたいなフォルムの🕰️インされてる。
水風呂に入っている時に店員さんが検査にこられたから水温を聞くと21度との事
自分の感覚より3度も高く自分にガッカリ😮💨
壁やら天井やらに汚れが目立つのと露天がないので大衆演劇好きでなければ ちとお高いかなーって印象。
夜中は入れないしね🥲
でも漫画のセンスは良かった。浴室階の喫煙所の椅子もなかなか良かった。地下の夜中のトイレは行くまでの廊下が気合いを入れないと通れない位に暗い。スリルも味わえる!
駐車場は立体の機械出し入れ方式の為、けっこうな車高の制限あり。背の高い車3.4台は平面におけるスペースあるが、どちらに停めても22時から7時までは出し入れ出来ず。そして500円支払いあったよ。
平面だから出れると思って6:15頃出て行こうと精算して係の方がきてからでないと出れないと😨とりあえず車に乗り込み待ってるとたまたま早めに出勤したと優しく綺麗な女性が6:30頃来られたのでお願いすると開けて下さった🥰女神🗽様かと思ったわ。結果良い気分で入間へGO
車中泊は寒いし、おばちゃま翌日体力持ちませんから川越湯遊ランド様があってくれて感謝感謝です!ありがとうございました♪



女
-
21℃
男
-
90℃
-
20℃
昨日のサ活。
やっと秋らしい気候になった土曜のお昼過ぎ、久しぶりの湯遊ランドです。
湿度低めのカラリとしたサ室は室温計90℃をまたいで行ったり来たり。利用人数によって敏感に変動するのが面白いくらい。
こういうセッティングだと汗が滴るまで少し時間がかかるので、いつもより時間をかけて上段10分、下段12分、上段12分の3セットをゆっくりと蒸されました。じわじわ熱が染み込んでギモヂイイ。。
水温計があてにならない水風呂は体感20℃超。水風呂原理主義グルシン派の皆さんには相手にされないかもしれせんが、休日の昼下がりにぼーーっと過ごすにはこれがいいんです。
天井からの風を浴びる席はそろそろ寒いので真ん中のプラ椅子へ。はぁぁ…とため息をつくと全身の力がほえぇぇ…と抜けていきます。と、お芝居のステージがある上階からズん、スズんと低音が響いて来ました。
あぁこれぞ湯遊ランドであります。ズんズズ、ズん、ズん…ベースの響きに体も揺れて…うはぁぁ、白眼半眼でととのうぅ。。。
大衆演劇好きの祖母を連れて、おばあ孝行サ活。
小学生の頃から家族で観劇、食事風呂楽しんだりよく利用していた施設。
大人になってから全然来てなかったなー。
3時間850円フェイスタオル付きと良心的な入場料!観劇する場合は2000円。
祖母のみ観劇コース、私だけ3時間コースという組み合わせでもフロントでOK出ました。
サウナですが…一般的にサ室に敷いてあるタオル地のサウナマットが無くて、アツアツの木が剥き出しです。
入口にあるビート板みたいなマットを個人で使う感じ。床も壁もアツアツで、入場時もらったフェイスタオルを敷くだけでは色々アチー。
自分でタオル持参する必要があると思う…
んで、TVは昔あったけど取り外しました。という痕跡が…
サウナ内の温度計も無く、体感だと90℃くらいかな?
昔ながらのドライサウナです。
室内は広く全方位から熱がくる。
カンカンに熱いタイプではなく、じんわりムラなく蒸される感じ。サ室内BGMはイージーリスニング系メロディ。
日曜日にも関わらず、ずーーっとサウナ独占できちゃった。
13時から大衆演劇の開演時間なので浴室内の人もまばら。たぶん開演中は空いてるんだろうな。
たまに常連のオバ様がサウナにタオルを干しに入って来るくらい。笑
水風呂は温度計が25℃を指していたけど
ほんとかな?笑 冷たっ!って感じでもないけどキンキンなわけでもない。
水風呂初心者には優しい温度。でも出るタイミングがわからん温度でもある…ぬるくはないかな…
ととのい椅子は室内に6脚ほど。
浴室内にナイロン畳のゴロ寝できそうな休み処もあるが
ちょっとカビっぽいのでゴロ寝したくないなー。
洗い場の天井もカビ凄い。色々削減してこの状態なのだろう。結構気になる…
25年前くらいはね…景気良さそうな施設だったんだけどね…🥹仕方ないよね…🥹
結局浴室内のよくあるプラ椅子に座るが
明るいし、無風だし、ハイブラ湯のゴーゴー音でととのえない。
夜の薄暗さ&外気浴&冷たい水風呂&フラットなととのい椅子&癒しのBGM
で快適にサ活してきた者なので
快適な環境に甘やかされてたんだろうな…全然ととのえなかった😂
不完全燃焼ぎみに4セット、ゼロととのい😄笑
おばあ孝行できたので良しとする😗
しかし、12月から100円ほど値上げ予定ですってよー😞
いろんな温浴施設で軒並み値上げの波が…
切ないねぇ。
- 2017.12.03 00:59 ピスタチオ
- 2018.05.04 13:36 ダンシャウナー
- 2019.02.06 21:14 もっちゃり
- 2019.08.31 18:41 そう
- 2020.01.12 16:06 週末サウナー
- 2020.01.12 16:27 みり
- 2020.03.15 02:04 サウナ犬
- 2020.05.04 12:53 ふるや
- 2020.05.24 09:29 ふるや
- 2020.05.28 21:16 安兵衛
- 2020.06.30 16:27 ふるや
- 2020.07.26 21:22 安兵衛
- 2020.12.03 23:24 ペイントペインゆらめき
- 2021.02.12 22:54 つむぐ
- 2022.02.19 12:59 豆腐の角
- 2022.02.19 13:00 豆腐の角
- 2022.02.19 14:14 豆腐の角
- 2022.02.19 14:17 豆腐の角
- 2022.03.18 01:46 キル
- 2022.04.16 23:03 yasu
- 2022.11.05 22:59 なかもと ゆき
- 2022.11.05 23:05 なかもと ゆき
- 2023.03.18 23:13 なかむら
- 2023.03.18 23:14 なかむら
- 2023.06.17 00:31 ♨️ひろ湯&き♨️
- 2023.06.17 00:37 ♨️ひろ湯&き♨️
- 2023.09.20 08:59 むーたろう
- 2024.01.21 18:19 めんま
- 2024.09.15 19:23 めいこ
- 2024.09.15 19:25 めいこ
- 2024.09.23 13:44 めいこ
- 2024.10.06 15:02 めいこ
- 2024.12.29 13:49 めいこ
- 2024.12.29 13:49 めいこ
- 2024.12.29 13:52 めいこ
- 2025.01.08 08:25 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2025.01.13 08:16 ルクたん