対象:男女

ひらゆの森

温浴施設 - 岐阜県 高山市

イキタイ
367

SOURI

2022.08.01

1回目の訪問

サウナ×1
水風呂×1
休憩×1

平湯にキャンプをしに来たので、近くにあるこちらへ。噂通り露天風呂がめちゃくちゃデカい!温泉も硫黄臭漂う感じでgood⭕️温度が異なるいろんな種類の浴槽がありました。肝心のサウナは遠赤ガスストーブで燃焼中の炎の揺らぎを見ながら楽しめる🔥温度はそこまで高くないものの、温泉で下茹でブーストしてるので滝汗だくだく。水風呂は流石アルプスの山中っていう感じでキリッと冷たくいつまでも入っていられる気持ちよさ😌露天の寝転び場もあるので、しっかり外気浴できます。今回は時間がなかったので、渾身の1セットでした。ここはサウナというより温泉と水風呂で温冷交代浴の方が気持ち良いです👍

続きを読む
23

よしくん_official

2022.07.29

1回目の訪問

湿度70、サ飯に飛騨牛。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

水風呂:S
外気浴:S
温泉:S
突出した個性がその他要素を押し上げてる
山サウナはコレで良い
山サウナはコレが良い

↑ここまで4時間ぶん回した直後の俺

↓ここからお昼寝30分した後の俺
くっそキショいんですけどー😂
どの立ち位置から語ってんのコイツ
キンモー✨
やっぱしサウナの入り過ぎは頭おかしくなるね
皆さんは気をつけなはれやっ!!

さて、お腹空いたしサ飯食べに行こーっと
ハンバァァァアァァ具🤩

追記
彼の者プレゼンツがヤバ過ぎる…
ハズレ無し!!

楽房 洋

飛騨牛トロたまハンバーグ(1630円)

溶ける!!!このハンバーグ溶けるぞ!!うまぁぁぁああい!チーズカリーバーグディッシュ軽く超えてきた

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
132

蒸猿

2022.07.24

1回目の訪問

約2年ぶりの訪問
東海サウナ旅行最終日、温泉で有名な平湯にあるひらゆの森へ
温泉メインで立ち寄ったので軽く1セット
露天エリアで寝そべり、風が気持ち良い

続きを読む
19

🚶山を歩いてサウナ約8km🚶
大黒岳🌄御来光礼拝所(2,700m)→長野県と岐阜県の県境・乗鞍岳(3,026m)周辺の周回→岐阜県側の平湯温泉バスTから徒歩すぐ、ひらゆの森♨️

新調した登山靴の試し履き第2ホーム⛰️乗鞍岳で久々の乗鞍ブルー&グリーンで第1ホーム⛰️も見えた🙌(📷高所順応に不慣れな方は山🍺は慎重に)
の後は、ここサウナあったんだ!岐阜県側の平湯温泉バスTから、ひらゆの森♨️

乗鞍岳の帰りは、
長野県側からだと温泉天国でも、松本駅まで出ないと気軽に行ける🈂️施設がほぼ無い。
岐阜県側だと、アクセス良好ひらゆの森。

縦長に連なる露天風呂の数が多いので、小一時間では勿体ない。
平湯温泉は活火山の焼岳2,456m、乗鞍岳3,026mを熱源としている。

浴室に入れば、床地面がパムッカレみたいな鍾乳洞みたいな凹凸で洗い場や内湯まで足つぼ感覚で健康的になれます😂✋

何だ😲サウナはココにあった。
露天風呂への扉を開けて右手にヒッソリと。
感染対策の為、4名まで。
無音で遠赤外線🈂️は、石油ストーブみたいな炎が灯るのを永遠に眺めても全く飽きない100℃🔥
大田区銭湯の新呑さんみたいな100℃でも息苦しさ無し優しい100℃🔥3段で最下段は床にほぼ近い。

水風呂が凄い😲何だこの水😲
水温計なんて無いけどビビる冷え体感約9〜10℃は、秋田県の後生掛温泉・毛せん峠の掛け水(水風呂無し掛け水のみ)バリ冷え体感😂
勢い良く入水すると、床地面の自然の小石凹凸にお尻が当たるので注意です😂✋

水風呂すぐの飲料水は、
勢い良く蛇口捻ると顔に噴水が直撃するので、3mm位そっと撚ると丁度良いです😂✋

露天風呂に向かい外気浴は、床地面が明るい色のパムッカレ風凹凸を行き、木株の椅子などに。
森林浴と謳っている野天趣な露天風呂は、沢山の木々に囲まれる。
ここまで自然に溢れると、虫は必ず居ますし、自然ってそういうものです。
虫くん達と共に共存してる露天風呂は、最奥側の蛤潮汁みたいな色の温泉と、右奥の熱め温泉から見上げる木々が特に良いので良かったら是非🙋

うっかり忘れてた滝好きとしては再訪したいココから徒歩約30分の日本の滝百選・平湯大滝また今度😅
やっぱり自然は良い😆乗鞍岳の香りを纏い、帰ります🚌

歩いた距離 8km

朴葉味噌定食1,100円

岐阜県といえば、朴葉味噌焼き😏飛騨牛は入って無い😨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
174

サガステーション

2022.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

【ひらゆの森】
2泊3日の登山を終えこちらへ
奥飛騨の温泉郷にそれはある

緑に囲まれたお屋敷のような建物
畳の立派な廊下がどこまでもつづく
硫黄香る源泉と湯の花を楽しむ露天風呂は7つも(女湯には9つ)
90度のサウナ
15度の水風呂
新緑の元で外気浴
これらが600円というから驚きだ😌
#サ旅

とんかつ定食

うまスギ薬局

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

butter-fly

2022.07.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

登山帰りに。
平湯バスターミナルから徒歩圏内。
サウナ室内はコロナで4人制限中。

歩いた距離 30km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

ととのいたろう

2022.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

恐竜たおる

2022.07.09

1回目の訪問

乗鞍岳登山帰りに寄ったら
サウナあるじゃないですか!やったー!

600円であの泉質、露天の充実ぶり
水風呂の良さ、趣のある佇まいはとっても安い。

サウナ室は3段で定員9人くらいだけど
マットは4枚敷いてありました。
温度計みると100℃!
男湯より女湯の方が温度高いの珍しいような🤔
座面の板は張り替えられていて清潔感もあり。

水風呂キンキン!
温度計ないけど体感12℃くらいかな?
温度低めだけど長く入ってられるわー
気持ちいいー。

サウナ入ったものの外気浴スペース出来るか
確認してないわ…って思ってたけど
あるやーん♡
露天奥にベンチと丸椅子が1脚ずつ。
自然いっぱいの景色に囲まれて良い感じだけど
アブがずっと耳元で飛んでて
イマイチ集中出来ず😂


時間がなくて1セットしか出来なかったので
またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
19

サウナエギー

2022.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナカちゃん先輩

2022.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

えふえふ

2022.07.02

1回目の訪問

お出かけついでに風呂へ…
サウナあるやん!
という訳で急遽サ活開始。

詰めれば12人くらいは座れるようなサ室にコロナ対策で定員4名。

水風呂はキンキン。他の方のサ活を見ると10度くらいとのことだが、夏だからかもう少し高め(とは言っても12度くらいの感覚)。

外気浴はヒノキの枕を使い地面に寝る!
尻が痛いので、タオルを尻に敷き、生まれたままの姿でととのうことに。

3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 12℃
21

153

2022.07.02

1回目の訪問

富山に戻っているので友達とひらゆの森までドライブ。温泉目当てでしたが、そういえばサウナがあることを思い出す。友達はサウナに入らない人だったので短く1セットだけでしたが、サウナは適度な広さで水も冷たい!!
何より、外の横になれる石畳のスペースが冷たくてとても気持ちいい。今度サウナ仲間ともう一度来たいと思いました。
でも、ひらゆの森の朴葉味噌定食から肉がなくなっていたのは許さない。

続きを読む
23

だい

2022.06.30

1回目の訪問

大自然の中で最高の外気浴。
サウナは、4人制限なのでこんでると大変かも、、
でも、ありがとう。

続きを読む
14

鈴木恭介

2022.06.29

1回目の訪問

28日、29日で西穂山荘でテント泊。帰路にひらゆの森さんで汗を流しました。
 ここは入場料600円とリーズナブルです。ドライサウナは三段で通常なら9人ほど座れそうですが、コロナで定員4人となっていました。温度計は90度でしたね。
 ここの良いところは、水風呂がキンキンなところ。体感で10度くらいでしょうか。露天に整い椅子は無いので、枕の置いてあるコンクリートのごろ寝スペースで横になっていました。
 まだ帰路の4時間近くのドライブがあるので、サウナ10分×3セットで完了しました。ちょっともの足りず、またゆっくり訪れたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
5

テレクちゃん

2022.06.28

2回目の訪問

朝のタビシロサウナで一日のサウナ成分はもう十分に摂取したので、今回は趣向を変えて午後は上高地・奥飛騨方面へ。この松本と高山を結ぶラインはサ旅的にもかなりアツいので、東海・北陸の皆様には是非とも体感してみてほしい!

上高地の散策は時間的に早々に諦め、今日は代わりに乗鞍高原を軽く巡ってみたけど、こちらも散策にもってこいの素晴らしい景色だね!荘厳な眺めの番所大滝(ばんどころおおたき)から、まいめの池とどじょう池と高原散歩。人が全然いなくて清々しい気分!

松本からトータル1時間半、最後の安房峠道路だけ有料区間で700円くらい取られたけど、松本から来る山道ドライブも気持ちよく平湯温泉ひらゆの森に15時半到着。去年来たときはサウナまだ休止中だったので、今日また来られて嬉しい。

ここは温泉の遊園地や!白濁したお湯、花弁のように湯の花が舞う透明なお湯、そして琥珀色したお湯と、一施設でこんなに種類の違うそれぞれレベルの高い源泉が味わえるなんてここ以外知らない。粗塩さんが詳しそうだけど、どなたかここに匹敵する温泉のテーマパーク的な施設をご存知なら教えて頂きたい!

今日はサウナも入れて、思ったよりヌルくない90℃遠赤ガス。特にここは温泉でブーストできるので、この標準的な熱さで十分です。どれだけ温泉が良くても温泉だけなら30分もあれば出ちゃうけど、やはりサウナがあると温泉もより楽しめる!

そして水風呂、キリリと締まる山の恵みは圧巻の体感15℃、サウナ後にも温泉との交代浴でもタマラン!今日はやはり前回より楽しめた気がする。奥飛騨のキャプテンサウナ、これで600円は破格だと思うのでみんなおいでよ!

続きを読む
218

サウナース

2022.06.28

2回目の訪問

サウナ飯

前回まさかのサウナだけやってないトラップ🪤にまんまとハマったこちら。ちゃんとサ活読んで学習してリトライ。

タビシロさんを出た後、上高地にでも寄り道しようかとなったものの、バスの移動時間など考えると時間が足りない。てことで乗鞍高原辺りを散策。絶景なり〜。

自然を満喫した後のサウナはまた格別。熱源がガスなので炎がユラユラ。誰も利用してないようでタオルはフカフカ、最後まで貸切。

前回も思ったけど、ここの水風呂が本当にキンッキンで、入った後身体がシャンとなるのが分かる。

青みがかった乳白色のお湯。この硫黄の香りで、平湯に来たんだ〜と実感。

平日は人出も少なくて落ち着いてていいね😊またイキタイ。

渡辺そば店

やまかけ蕎麦

漬物4種もサービスで付いて700円は破格。食後の梅ゼリーも美味しかった♪

続きを読む
136

おたつ

2022.06.19

1回目の訪問

何回も来てるのに初サウナ♨️
言わずと知れた有名温泉😊
噂で聞いてたとおり⁉️温度下がった⁉️湯量減った⁉️でも、満足😆
明日はあかんだな駐車場からバス→上高地散策

続きを読む
25

ゆずぽんず

2022.06.18

1回目の訪問

6月男性側
サウナ90度
水風呂16度
自然多め虫さんも多め😹

続きを読む
41

ぽんちゃん

2022.06.18

1回目の訪問

寄り道でひらゆへ

久しぶり😊
以前は雪の降る時期で
コロナでサウナが休止してたから
初サウナ

お風呂はいっぱいありすぎて忙しい😂

硫黄が強め
内湯は熱すぎて長湯できない😆
乳白色の温泉

露天はちょうどいい温度
たくさん種類あって
以前は雪で埋もれてたお風呂にも今回は入れて
のんびりできた〜

サウナは4人まで
貸し切り100度😿
熱すぎて7〜8分で退室
冷たすぎる水風呂も一瞬で

外気浴気持ち良すぎる…
移動中だったのでさくっと

女湯は最後ドライヤーが混むのでそこが悩み😢

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
22
登録者: アウフグース
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設