対象:男女

ひらゆの森

温浴施設 - 岐阜県 高山市

イキタイ
367

ぷぅ子

2022.08.28

1回目の訪問

乗鞍岳からのキャンプの計画が寝坊…
キャンプ場チェックインまでゆったりひらゆの森堪能しました😊

露天風呂が多いと聞いていたが本当に広い!
しかも緑が多く山見え気持ちがいい〜

サウナは4人までの制限付き
座れないことはなかったです
じんわーり汗がかけて気持ちいい
しかもTVない!集中できる〜
そこから水風呂。キンキン!お〜これはいい!
外気浴はベンチか露天風呂の岩?かなぁ
あるお姉さんは真ん中の岩風呂の隣?の浅瀬で寝転んでました。気持ちよさそうだったな
しかしその勇気はなかった😣(笑)

出てからは畳の休憩室でまったり寝転び〜
気持ちよかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
16

ゆー

2022.08.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

藤井翔太

2022.08.24

1回目の訪問

少しぬるいサウナ、
寝れる広いととのいスペース。
さようなら煩悩。

続きを読む
10

オニオン

2022.08.23

4回目の訪問

だいぶ混雑具合が緩和されて快適なサ活でした。
サ室は定員の4名になることは稀で、待ちは無くスムーズにこなせました。

4セットして大休憩からのおかわり3セット。
サウナに長めに入った為、温泉に入るのは敢えて控えめにしました。前回は張り切りすぎて翌日まで疲れが残ってしまったので…今日は大丈夫そうです!ありがとうございました!

続きを読む
27

わたしもサウナー

2022.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

キャンプ帰りに訪問
サウナがある温泉をサウナイキタイで検索
え?ひらゆの森?
前にも行ったことがあったけど
サウナなんてあったっけ?
その頃はサウナを知らなかったから
気付かなかっただけ?

いざ出陣
どこにサウナがあるのか?
やっぱり無いじゃん
サウナイキタイは間違いか がっかり
水風呂はあるのにおかしいな?
露天風呂にでも行くか
と思ったら、ありました!
露天風呂出口の脇に!

夏休みなので、若い女子たちもいて
誰かの悪口を言っている
でも体育会系なのか、悪口も敬語
世の中大変ですね
若い女子は水風呂も入らずサウナのみ
若者よ 水風呂が大事なのだぞ

水風呂は入りやすい温度で気持ちが良い
水風呂を通り過ぎる普通の方々
あー!水風呂だー!と、
サウナにも入っていないのに入ろうとして
きゃっ!ダメだわー!と去って行く
親子や奥様方
まだまだ世の中サウナを知らない方が多い
そのおかげで狭いサウナでも好きなタイミングで入れます

みんなに教えたいけど
教えたくない矛盾を抱えつつ外気浴へ

外気浴は丸太椅子 背もたれ無し
座ってると虫にととのいを邪魔される
自然がいっぱいで気持ち良き温泉は
虫さんがいるので、外気浴が難しい

内風呂で良きととのい場所はないかしら
とキョロキョロ
ありました、ととのい椅子!!
本当はととのい椅子では無くて
シャワーチェアですけど
浴室出入り口の洗面所の脇
人通りがあって、少し恥ずかしいけど
旅の恥はかき捨て
2セット目はこちらで
目を瞑ってととのえます
はー気持ち良い

1人がやれば、誰かやる
3セット目で私の隣に同じように
ととのい椅子に座る方が出現
シャワーチェアは2脚しか無いので
本当に使うべき方が使えないといけないので
ととのい時間は次の方に譲って出ました

旦那がきっと痺れを切らして待ってるから
女の方が洗ったり乾かしたりが長いから

男湯はサウナが激混みで全然入れず
30分くらいで出てしまってたらしい

2時間弱待ちぼうけしてたらしい
ごめんね ありがとう

ブームとはいえ、女子にサウナはまだまだ普及していないのだなーと実感した

麺屋とと

高山らーめん

満席で待ち時間があったけど、美味しいラーメンで帳消し お店の方も良い方たちでした そんなに謝らないで

続きを読む
0

どmサウナー

2022.08.21

2回目の訪問

「上高地ハイキングからのサ活」
どうも!どmサウナーです。95回目の投稿。
週末は家族で上高地へハイキングへ🏃‍♀️
絶景を見ながら約13kmハイキングして、足パンパンからのひらゆの森にてサ活でした。
今年の2月スキー後のサ活以来でした。

長男、次男と共に背中を洗いあってからいざっ!

サウナ7
水風呂2
休憩15
1セット集中っ!

サ室は利用人数4人制限が継続中でした。
運良く誰も利用しておらず長男、次男と一緒にサウナ♨️ガスストーブで遠赤外線効果でしっかり汗かけます💦

水風呂は入った瞬間はかなり冷たく感じるのですが、すぐに肌に馴染む…

あぁ、気持ちえぇ😇

休憩は露天エリアで。
綺麗な景色を見ながら息子達とほっこりととのいましたー

こちらは温泉も最高っ!
サウナ後は温泉と水風呂の温冷交代浴でかなりリフレッシュできましたー

定期的にくるっー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

オニオン

2022.08.17

3回目の訪問

いつも良いお湯で癒されます☺️

続きを読む
21

ノブナリ

2022.08.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハマダ ノブヒロ

2022.08.16

1回目の訪問

サウナ飯

♨️🌲平湯温泉を心ゆくまで堪能。。。

一泊していくのが本当にオススメ…!

店先には、冷えたトマトやきゅうりが
流水で流れている原風景が残ります🍅🥒
本当に最高。


ドライサウナ(制限4名):10分 × 3
キンキン水風呂:40s × 3

本物の外気浴:10分 × 3

合計:3セット+おまけ  2H

______________________

「湯の花浮く温泉に♨️ じんわりと温められて
それだけでも大満足なのに…
これからサウナが待っているというこの至福
自然と足取りが軽くなりました。🤤」


今回訪れたのは8月でしたが
是非冬に行ってみたいと思いました。
雪景色と温泉郷☃️

カレーライス

究極シンプル 800円

続きを読む
35

だいち

2022.08.14

1回目の訪問

温泉はめちゃくちゃスベスベになるいい湯だけど、サウナは微妙でした!

続きを読む
1

☆蔵くん

2022.08.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
登山帰りに寄らせていただきました!
施設内人が多すぎてすごかったです(語彙力)
設定は90度でしたが体感は90度より低め、水風呂はナイスな感じでした!
外気浴は雨がめちゃくちゃ降っていたので即冷えでととのわず、、、
なので明日どこかへ入り直したいと思います←

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
20

snb9

2022.08.14

1回目の訪問

サウナ→水風呂→休憩を3セット♨️

3年半振りです🫠
雨降りの中、新平湯温泉の方から上りました☔️

風呂は登山客が殺到したためか、随分車が多かったです。
内風呂は配管が若干変わっており、露天風呂は相変わらずの浴槽の多さ。
何だか硫黄が抜かれた感じの浴槽がありました🫠

サウナは4人制限で、中は相変わらず。
最後にまた風呂に入りました♨️
硫黄泉がもっと増えてくれれば🫠

続きを読む
37

きゃえで

2022.08.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロビンウイリア蒸

2022.08.12

1回目の訪問

サウナは満席状態だったので温泉と水風呂との交互浴を堪能

ここの水風呂は自分の中の不純物が排出されるような神秘的な感じ。とてもよかったです。

施設も広く旅にきて良かったなあと旅行記分に浸れます。外で売ってる野菜が安くて新鮮。
万願寺唐辛子を買ってくれば良かったと後悔しました。

ラーメンを頂いて退館

続きを読む
1

KacchaN

2022.08.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Obito.LTD

2022.08.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オニオン

2022.08.12

2回目の訪問

午前中、サウナには4人ほど待ちが発生した状況。土日や特定日でサウナ目当てなら午後からが良いかも。

続きを読む
18

167ちゃん。

2022.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

水風呂、温度計ないから何度かわからんかったけど10℃らしい、、めっちゃ冷たかった!!さいこう!!

乗鞍岳、悪天候で行けなかったけど、平湯温泉でゆっくりできてよかった🥳🤍

カフェ マスタシュ

トースト

厚切りのトースト、ふあふあでカリカリであつあつで美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
21

なかむら

2022.08.12

1回目の訪問

乗鞍岳に登るつもりが悪天候のため断念。下山後のお楽しみにとっておいたひらゆの森を朝から堪能することに。

こんな日もある!と切り替えて数々の露天風呂とサウナを楽しみました。サウナは10人くらい入れそうだけどきっちり4人までの制限。たっぷり汗かけました。
水風呂は10℃くらい?つめたい!

サウナーのための外気浴スペースではなさそうだけど、広々とした露天風呂に休憩スポットがいくつかあるのでそちらでととのわせていただいた。

満足満足。
しかしながら、登山のあとの温泉にまさるものさ無い。乗鞍岳とひらゆの森、両方リベンジしたい🙏

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
23

オニオン

2022.08.05

1回目の訪問

朝イチより夕方くらいの方が内湯は成分濃いめで熱かったです。次回は少しずらしてお邪魔したいと思います。

久しぶりのサ活で張り切って4セット。ととのいイスは屋内に2脚(だったと思う…)。
屋外の寝転びスペースが自分の身体にとてもフィットしたのでそちらで休憩をし、深くととのいました。ひのきの枕の高さも丁度良かったです。

食堂ではツマミ2品からの鮎とカツカレーを頂きました。鮎は頭から尻尾までとても美味しかったです。またタベタイ!

続きを読む
27
登録者: アウフグース
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設