2020.10.19 登録

  • サウナ歴 4年 7ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おたつ

2025.05.05

1回目の訪問

愛知から山友8人と3泊4日の四国登山遠征で立ち寄り♨️
四国は広い!
石鎚山、剣山。奥祖谷二重かずら橋。
無料なのにメチャいいキャンプ場…
リピート四国決定💨

続きを読む
0

おたつ

2025.04.27

62回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

おたつ

2025.04.19

3回目の訪問

リベンジ!湖西連峰ロングトレイル⛰️
先週の初挑戦はゆっくりゆっくりYouTube見て下り方復習しながら歩いたら遅くなり過ぎて途中で撤退したため今回は完登を目指して再チャレンジ。
夜中0時スタート。
夕方6時国民宿舎に戻る。
18時間40キロ。1人で夜中も歩き続けました。
・足の何処に豆が出来そうか。
・あと5時間も歩いたら水膨れになりそうな所。
・ポカリも大切だけど水大事。
・膝痛に襲われたら…
軽荷なら僕は40キロ歩けるみたい。
目安が出来ました。
。。。
国民宿舎から山道5キロ先の尉が峰(ジョウガミネ)のスタンプと写メ提示で入浴代半額の260円👍秋にランチハイキング→国民宿舎風呂→さわやかハンバーグ…いいかも🤤

続きを読む
7

おたつ

2025.04.11

2回目の訪問

サウナ飯

湖西連峰、初めてのロングトレイルのスタートゴール地点として立ち寄り湯しました。
隣の公園に駐車して気賀駅→三ヶ日駅で乗り換えて二川駅。夜9時登山開始✊
20時間40キロの初ロングトレイル…

一人、森の中。夜中の2時は怖かった。
「街の音も聞こえなくなる。見えてはいけない物が見えてくる。気がする。
暗闇が襲ってくる。無視できた草むらのガサガサにビビる。蟻1匹踏んで殺したら黒い影が襲ってきて魂取られそう…なんて思う。
ヘッドライト電池切れる。
一気に暗闇が襲ってくる。森に劣勢になる…

気賀駅で気賀ラーメン食べて、3時にサウナイン。今回はガラガラでゆっくり浸かれました。

中華屋 貴長

気賀駅セット

気賀駅隣。バイクの聖地?写真が貼られてた。店員さんがかわいい。

続きを読む
15

おたつ

2025.04.07

61回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

バイクでサウナの時期が来た!
今回はマキタ扇風機とは出会えなかったのでウチワで。綺麗になってから暑さが足らなくなったような…

続きを読む
2

おたつ

2025.03.18

60回目の訪問

亀崎の湯

[ 愛知県 ]

和歌山県と鳥取県の同期が愛知へ訪問。
サウナ大垣付近の湧水まで行ったけど入浴時間無く、小京都の湯は何回も行ってるしココ亀崎をご案内。
マキタ扇風機にも出会えて愛され銭湯を喜んでくれました☺️
亀崎の湯に連れてって良かった‼️

続きを読む
1

おたつ

2025.03.11

16回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

嫁とケンカで家を飛び出して昼2時にサウナ💦
時間があり過ぎる。飲むしかない👍
レッツの食堂2時で一旦閉店😭
近くの中華料理屋も休み。
レッツの自販機でビール買ってキャンピングカーに戻って車中メシ🍚アルファ米。ラーメン。乾き物。
お腹満たしたらサウナして、、、
ちょい飲みセット🍺×2️⃣
ジョッキビールは旨し💨
さらにスイッチ入っちゃって車で熱燗🍶
スルメ…
できあがり🤣

続きを読む
5

おたつ

2025.02.27

1回目の訪問

雪の上高地、河童橋散策の帰りに立寄り湯♨️
白川郷合掌村、高山、ひらゆの森♨️、平湯大滝結氷祭り、お汁粉甘酒日本酒をかまくらで頂いて、ライトアップ2箇所、花火、犬連れてスノーシューハイキング、滝の裏くぐり、足湯…山友さん宅で宿泊、鍋しながら山談義…。
もう最高の旅でした。山友さん奥飛騨に感謝。
奥飛騨温泉郷…まだまだ楽しいところ沢山‼️

ココ、ガーデンホテル焼岳。
「過去1番いい温泉でした」
長くなるので省略。混浴露天風呂!
https://www.okuhida-gh.com/spa/
この辺りは月一万円で、家に温泉を引いて床暖房から雪溶かすから全て温泉で済ませるそうです。だから煙突が少ないんだ。納得でした。乱文で🙇‍♂️

続きを読む
6

おたつ

2025.02.26

3回目の訪問

ひらゆの森

[ 岐阜県 ]

定番、安定の、ひらゆの森♨️
いくつもある露天風呂の中、熱湯に入って水浴びて、しばし休憩☺️
まあまあ広いサウナあるけど温度は控えめ待ってられない。
ちょっと飽きたので男女入れ替えてくれないかなー

続きを読む
2

おたつ

2025.02.07

1回目の訪問

藤原岳避難小屋泊登山の帰路に寄り湯♨️
サウナー向けにリニューアルされてて文句無し👍数時間の滞在では満喫できない内容。
時間が無いなら神馬の湯行くけど、3時間取れたらこっちかな。
ベストテン入り

続きを読む
7

おたつ

2025.01.27

1回目の訪問

金華山登頂。岐阜城。各務原市まなびの森イルミ。。。
夕陽、夜景、イルミ✨✨
そして、たまたま寄った「湯どころみのり」
良かった‼️サウナ2種類。自分でロウリュも出来る!水風呂3つ!広々しててとても良かった!これで750円って😍地元の風呂屋に教えてあげたい😑

続きを読む
26

おたつ

2025.01.24

4回目の訪問

サウナ飯

にぇいじんサウナ師匠の、丸パクリ。
にぇいじんさんとガチ雪山登山&サ活。
今年の登り初めは、長野県の(がっかり)百名山の恵那山(標高2,191m)へ行って来ました。ガッカリは失礼だぞっと。
しっかり雪山🏔️で、かなり登りごたえがあって死にかけました(大袈裟)。
眺望はイマイチで見所も特にないけど、雪遊び初心者には良き山行となり、アイゼンの履き比べ、スノーシュー、ワカンのお試しが今回の最大の目的。

駐車場が冬季閉鎖のため、登山口よりもさらに下の臨時🅿️からスタートし雪を踏みしめかき分け、時にはズボッズポと壺足状態になりながら登ること4時間強!!
決してナメてた訳ではないが、登り始めの時間が遅くて時間的にピークハントが叶わずに撤退し、敢えなく下山が非常に悔やまれる、、、
あと100m程で頂上だったのになぁ。

今回の山の教訓は
1.雪山は道具選びが重要っ❗️※特にグローブとアイゼンは信頼性のあるハイスペックな物じゃないと命に関わる
⒉何に対してもバックアップを常に取る❗️※落し物しないように
でしょうか…

そして山行中最も嬉しかった出来事が。登山開始直ぐに思い出も行動食も詰まった大事なナルゲンボトルを(一口も食べないまま)落とした事に気付く。超焦る。
気落ちしていたら後続の親切な登山者さんが拾ってくれ、帰り道は絶対ココを通るってゆう登山道の真ん中に置いてくれてました😭感動の再会!!!!!ありがとう御座いました。

徳を積んでおくのは大事ですね…


もう一つのメインの下山活動としては、ほど近い湯ったり〜な昼神でゆったりしてから帰途につきます♨️
かなり疲労困憊だったのと、サウナ前にサ飯とビールも飲んでたので無理をせず12分×2セット

あとはトロッとした温泉でストレッチしまくって、体感12℃以下の水風呂に1分浸かり筋肉をクールダウン⇄バイブラの交互浴を繰り返す🥶😚

サウナ→水風呂→外気浴より、電気風呂→水風呂
がサウナのととのい以上の快感が得られるともマツコの知らない世界で話されてましたけど、昨日は水風呂→熱めのバイブラが何気に最幸に気持ち良かったぁー♪

新たな雪山の楽しみを発見し、冷え切った身体を暖めてくれる温泉の良さも再認識でき、良き一日となりました☃️
雪山×デ×晴れ風×乾杯=最高
寒かったですが、言わずもがなの最適解が見つかりあざました〜
以上。丸パクリm(_ _)m

人気No. 1ジンギスカン定食

プレートも熱々😆👍

続きを読む
2

おたつ

2025.01.24

3回目の訪問

JAF割引き無くなってた…。
ビール、ジンギスカン定食1900円

続きを読む
18

おたつ

2025.01.16

12回目の訪問

西尾茶臼山ハイキングのアフターに♨️
常連オジーの顔ぶれが変わってた⁉️

続きを読む
14

おたつ

2025.01.10

4回目の訪問

サ室1回。水風呂3回。
露天風呂が最高😍
冷やしたタオルを頭に乗っけて熱湯😍
熱湯からの水風呂😍
遠いんだけど満足満足満足満足。

続きを読む
14

おたつ

2025.01.08

15回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

おたつ

2025.01.02

14回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

おたつ

2024.12.27

13回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

チケット購入🎫
5900÷11=536円💰

朝9時〜10時モーニング無料🍛

来年も行きます🚌💨💨

続きを読む
4

おたつ

2024.12.25

1回目の訪問

昨日クリスマスイブに下呂温泉花火ミュージカル見て、帰路に利用🚌💨
2回目の冬の下呂温泉花火🔥
足湯のハシゴして大音量の音楽と花火‼️
なかなかまあまあ、お勧めです。

サウナはぬるめ。水はサウナの割に冷ため。
まあ…まあまあ。普通。
露天風呂から恵那山のアーベントロート見えた⛰️

続きを読む
16

おたつ

2024.12.07

1回目の訪問

湯の国会館

[ 静岡県 ]

伊豆半島車中泊旅行で立ち寄り♨️
880円JAF100円引、ちょっと高いかなー思ったら、お値段以上でした。
過去1の露天風呂。3人分だけだけど川、紅葉、空、道行く車がゆったり見て浸かれる最高のポジション😍軒屋根も立派‼️見応えあり。
サウナは2室。水風呂は25度だったか、1人用。だけどトロトロしてて源泉そのまま掛け流しとの事。
整うのはムリだけどまた寄りたいレトロ感ある温泉でした☺️

続きを読む
13