対象:男女

サホロリゾートホテル

ホテル・旅館 - 北海道 上川郡新得町

イキタイ
368

半額王子

2023.02.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

トムラウシからハシゴ
アサヒ湯にイキタイ人生だったが
帯広に行く時間はなかった…

狩勝峠から帰るルートなら帰宅までの所要時間と距離も日勝峠と大して変わらん
十勝サウナパスポートの期限が近いことだし寄り道

トムラウシ温泉で仕上げた後に他のお湯で上書きするのは非常に不本意だが
ちょいとサウナ休憩ならいいっしょ

周りの目もあるので
軽くシャワー程度は浴びる
湯通しくらいはするのは最低限のマ…
直ちに塩素臭を感じたのですぐに出る
やらかしたw

水風呂は多分大丈夫な匂い
温度計アリ14.1℃
入り慣れている好きな温度

サウナは
綺麗な扉とは裏腹に
少々年季入ったのを十勝サウナにしてみました的な感じでセルフロウリュはじわじわくるGOOD

露天風呂の休憩スペースは
ととのい〇〇とあったけど正直狭すぎるのですぐに戻った
頑張っている感は伝わった

空いているのでサウナをほぼ貸切できて
遅くまで日帰りやっているし
峠の途中という立地
スキーで「下冷やし」したあとにすぐサウナ入れる環境は強い

道産子でないワタシはスキー・スノボできないのとサ活は温泉が土台にあるという考えに行き着いている

サホロの持ち味を生かしきれなかった御免!
サクッと3セットして
手が荒れぬようにしっかり保湿

トマム〜占冠〜日高峠だいぶ吹雪いてて
エクストリーム帰宅

途中で強烈に欲する塩分
山岡家のラーメン撮って
「トムラウシ山です」
とコメントつけて投稿したいが
昨日もラーメン…
そこまで体張れないw

夕食難民からの夜食の欲求を押し殺して自宅で梅干しとミカンを食べてフィニッシュ☆
明日から本気出す

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.1℃
62

上徳 善太

2023.02.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃

コークスクリュー

2023.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

初めての利用。
ここはセルフロウリュも出来るのと、最近サウナに力を入れている施設ということで期待して来ました。
結果としては期待を超えるほどではなかったけど、まずまずでしたね。
確かにセルフロウリュは出来ますが、サウナストーンがあまり高温までならないタイプの石のようで、ロウリュをしてもすぐに蒸発せず、金属の水受け皿にたまる感じですね。
今日はほぼ貸切状態でした!4セットしましたが、他のお客さんと一緒だったのは1セットのみ。その1セットも5分くらいで出ていったのでほぼ貸切!

有楽町

ホルジン

ホテルから車で約30分の清水町にあるお店。この味噌味のタレでホルモンとジンギスカンを煮込みます

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
25

まさぞー

2023.02.01

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ほぼほぼ貸切でした。

サホロって今年12時からやってるっぽいので、のむらカレーにて先においすぃスパイスカレーを食べてからサホロに。
12時丁度くらいに入ってホームページに12時からって出てたのでフロントにて確認すると12時から入れますって事なので、サウナパスポートにて入場。

平日この時間からここにはそうそう人は来ないだろうの予想通り、1番乗り&1時間程浴室貸切状態でサウナに関しては4セット完全貸切状態でした。

北海道ホテルやガーデンズホテルみたいな水の受けがあるタイプですが、ロウリュすると結構鳴くのがgood。
結構なロウリュしても天井高めなのであまり蒸気は降り注ぐ感じはありませんが、ずっとじんわり熱いサウナ室最初90℃くらいでしたが2セット目以降は92℃くらいで安定。
10分くらいを4セット入りガッツリ蒸し上がりました。

水風呂は11℃くらいの表示、外気浴日よりっぽいので30秒くらいであえてやめておく。
痛くは無く入りやすかったのでもう少し長く入る事も可能でした。

露天風呂横のととのいデッキにて外気浴。
足元に電熱マットがあって快適な時間。
しっかりアチアチサウナだったのであまみが結構な出方してました。

1時間くらいしてから浴場内には他のお客さんも入ってきましたが、サウナには全く入らないようで、最後までサウナは一人で楽しめました。

ほぼほぼ1年振りのサホロでしたが、空き空きの良いサウナでした。

のむらカレー

ジャージー牛の柔らか煮込みカレー大盛り

旨し‼️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
80

friedrice

2023.01.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ざわち

2023.01.28

1回目の訪問

帰り道でちょこっと寄り道サウナ
気になっていたサウナで12時から入れるということだったので、少し早めに到着して待機。

当然一番風呂、で貸切状態でサウナに入る。
外気浴は自然の音を全身で感じることができてゆっくり落ち着いてすることができました。

サウナ室は木のいい香りがしていて最高でした。

また来ます🙌

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10℃
31

M千ノレ

2023.01.23

2回目の訪問

サウナ飯

貸し切り状態

新得そばの館

せいろ+ミニ豚丼

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10.5℃
32

M千ノレ

2023.01.22

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

灯台つぶ水煮、旭高高砂牛、サホロリゾートオリジナル純米酒

缶詰バー

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
31

ももも

2023.01.22

1回目の訪問

スキー帰りのお客さん多数。
十勝エリア回る際にはサウナパスポートが必携、
アヴァントも安くなり、他4施設無料。
アヴァント後に少し足を伸ばしてサウナ漬け。
幸せ…

続きを読む
24

まー

2023.01.18

3回目の訪問

水曜サ活

私の産湯の地

1年前サホロでボードをした帰りに寄ったこの地で、私はサウナーになりました
汗がかけなくて気持ちいいと思ったことがなかったサウナ
冷たすぎて入る気にすらならなかった水風呂
何故か頑張って入ってみようとサウナの暑さに耐え、水風呂でザワザワした後に訪れたフワフワ
そこから「サウナに入れる人」を通り越して「毎日入るガチサウナー」になりました
そしてその4ヶ月後には熱波師になっていました笑
今では入室2分で汗をかき、グルシンでもいける水風呂好き

人生何があるかわからない
毎年ここに来てシミジミしよっと

続きを読む
10

きくちゃん

2023.01.18

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日もサいこう!

今思えばちょうど一年前にこの場所でガチサウナーきくちゃんが誕生したんだと思いしみじみ。

時間が取れたから初めて2時間くらいかけて入ったんだっけ。ボード帰りで疲れた身体に染み渡ったサウナでそこからどハマり。

一年間サウナーとして活動することができました。

サウナで蒸されながら思い出に浸って目からも汗が...笑

のむらカレー

ジャージー牛の柔らか煮込みカレー

スパイス補給

続きを読む
52

サナ男

2023.01.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃

oyaji_hokkaido

2023.01.09

1回目の訪問

前から行ってみたかったサホロリゾート。
前11月に行ったら長期休業していたのでシーズンオフに行く時は注意です😅

清潔感があってなかなかの快適空間でした。
タオル貸し出しアリなので手ぶらで大丈夫です。
サウナは気持ちもう少し温度が高いといいかなあ。水風呂は冷たくて気持ちいい!
脱衣所に紙コップで飲む冷たい水もありました😃

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
21

chanmi

2023.01.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナパスポートを使用して、サホロリゾートへ🐻&Saunaを見て、露天風呂に外気浴スペースがあると思って行ったのですが、女湯は水風呂前にサウナチェアがあるだけでした。外にもイス置いてくれると嬉しいな😊久々のセルフロウリュウサウナ!暑くなく油断するといつまでも入っていれるような心地よさ。でも汗はたっぷり。あまみもたっぷり。バスタオル巻き巻きして入ってくる外人さんとか、冬休みのご家族連れとか多いように感じましたが、サウナはほぼ貸切状態でゆっくりできました!

海老天そば

海老天だけかと思ったら、天ぷら沢山で豪華でした!サウナ前に食べすぎた💦新得そば美味しかったです❣️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
23

上徳 善太

2023.01.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りゅう

2023.01.03

1回目の訪問

年始休みを利用して普段なかなか行けないサウナへ行きたくお邪魔しました。

サ室は82から84と意外と低め。
セルフロウリュもできたので、ロウリュとウォーリュをしながら楽しむ。
水風呂は11℃。これがやばかった笑
外気にととのいスポットがあり、2人掛けのベンチ。
4セット堪能。

キリッとしまる水風呂は圧巻でした!

続きを読む
39

今日子

2023.01.01

16回目の訪問

毎年恒例の年越しサウナ。

続きを読む
1

TTPP

2022.12.30

3回目の訪問

今日はサホロスキー場で今年のスノボ納め🏂いやー疲れた😂16時まで滑った後ややふらつきながらイン🚶‍♂️めちゃ混んでる😂
サウナも1セット目は待ち発生、出入りもありマイルドでしたが2セット目以降はお客も引きほぼソロに!ロウリュウォーリュかまし良きサ室に🔥🤤
水風呂は12℃キンキン!3セット目の露天外気浴で昇天😇久々に来たけどここの外気浴なんか好きや☺️スノボシーズン始まったばかりだし、またお世話になります🙇‍♂️
16:45イン
サウナ9×2、12
水風呂0.5×2、1
明日サウナ納めします😆

続きを読む
45

閻魔

2022.12.24

2回目の訪問

サウナ飯

〔松をはじめとした渋い香りを嗅ぎたいが故の外気浴〕

▪️Date
[時刻]13:45-16:45
[天気]曇り
[気温]2-0℃
[降水]-
[風]西北西4m

▪️Sauna
[サウナ]15分×4
[水風呂]1分 - 1分 -
[休憩]15分 10分×3
[合計]4セット

▪️Break
[1セット]ととのいデッキ(ウッドベンチ)+バスタオル羽織
[2セット]ととのいデッキ(ウッドベンチ)
[3セット]ととのいデッキ(ウッドベンチ)+バスタオル羽織
[4セット]露天風呂座ジョー

▪️Special Mention
[情報]サウナ室内ビート板使用
[情報]サウナ室内乾燥ヴィヒタ撤去

おびひろ縹

えび天せいろ大盛り ¥1750

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13.6℃
69

Bob0806

2022.12.20

1回目の訪問

サウナ飯

3度目の正直!

やっと今年1回目入れた。昨日ちゃんと電話して、「今日日帰り入浴やってますよね?時間の変更無いですよね?」と念を押し、Ryota君を誘ってイン。

去年の印象が結構な爆熱だったのでワクワクドキドキしながらサ室入場!😊

……❓……ヌルっ‼️ 入場したのは13時過ぎ。人生の先輩が2名いらっしゃったがおそらくそれまでノーロウリュ。プラスオープンしてから1時間でまだ不完全だと調査委員会の見解。1人退場されて、Ryota君ことわりを入れロウリュ、ロウリュ、ロウリュ。

ジワジワきましたね。その矢先、残っていた人生の先輩が話しかけてくる。僕達がここにスキー、スノボではなくこのサウナのためだけに来た事に驚いていたが、矢継ぎ早にいろいろ語り始め、その中に今日で3、4回目の訪問でやっと入れた事に激しく私同調する。
気づけば12、3分以上経過して汗もいい感じに。

1st目としてはもうギブだったので先輩には悪いがお先に退室。先輩かなり入っていた😵
ただ、初めのコンディションが良くなかったのはある。
水風呂13度台。かなりキレがある!

その後限られた露天スペースに唯一あるベンチにて休憩。イイっすね。雪と白樺の森が目の前に広がってる様を見てるとここはフィンランドかと錯覚してしまう。行った事無いけど…。

その後、ほぼ貸切が続く中、Ryota君にロウリュ、フローリュ、ウォーリュを重ねてお願いするうちに
なんて素晴らしいコンディションに変わっていった事でしょう❗️そのうちロウリュがリョウリュに変貌していく❗️

多分合計6stくらい入った😵😵
最後の2stはもう最高のコンディションに仕上がってました😊 Ryota君ありがとう。 湿度ってやっぱ大事ッスねぇ。

途中飲んだコーヒーも最高でした😊

こっちの体も最高に召され、そうなると帰りの運転は安全運転になるのです。

ありがとうございました。

のむらカレー

ラムのキーマカレー

おいしい

続きを読む
95
登録者: 今日子
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設