北海道🈂️旅 17
サ室は横長2段8人くらい?
1段目の座面狭く、2段目の座面広い。2段目の人が足を上げないと1段目には座れない感じ。ま、今回は貸切でしたが。
サ室の香りがとても良い!木の香り。いや、何かもう蜂蜜っぽい気がした。
セルフロウリュあり。優しくじっくりくるやつ。
ぼーっとしながら長居してしまう。
水風呂は出てすぐ右。浅いけど広くて冷たくて良き。
内気に椅子3つ。外気は露天風呂をジャブジャブと通り抜けた先に2人用ベンチ1つ。この導線はカナリ厳しめ。
退館30分後くらいにサウナハットを忘れた事に気付く…
電話をして確認した後、取りに戻る。
フロントの方の丁寧な対応に感謝!
サウナハットも戦友みたいなもんですからね。
皆さんもお気をつけを。

男
-
92℃
-
17℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:好きなサウナ室トップ10には入るサウナ室
水風呂も今日はおそらく15度くらいで最高
休憩スペースが内3外ベンチだがどちらもイマイチ
内はしょぼいイス
外のベンチは露天に一度入らないといけないというアクセスがバツ
上記の事よりもここ最近はオフシーズンの中韓の観光客がとにかく多く最悪どころではありません
この前などは韓国人❓がサウナ室でスマホを持ち込みテレビを見ており
今日は中国人❓がシップを張ったまま水風呂で騒いでました
こんなのが続くともう行けないなと思ってしまいます
めちゃくちゃ好きなサウナ室だけに残念😢です
女
-
91℃
-
15℃
男
-
92℃
-
16℃
十勝サホロリゾート │ 新得町
サホロ岳のふもと、四季折々の自然に包まれるリゾート地・新得町。
「十勝サホロリゾート」には、北海道の自然と一体になれる本格派のサウナがあります。
サウナ室は、香り高い木材に囲まれたフィンランド式のセルフロウリュ可能なサウナ。
温度は約90℃前後。湿度は自分好みに調整でき、優しい熱がじんわりと体に伝わる極上の空間。照明も落ち着いており、ひとりでも、仲間とでもゆったり過ごせます。
サウナ後は、しっかり冷える地下水かけ流しの水風呂へ。
清涼感ある水温で、火照った体をキュッと引き締め、全身の細胞が目を覚まします。
露天風呂には、ととのいデッキがあり(男湯だけかも)、リゾートならではの緑と静けさに身を任せれば、自然と深い“ととのい”へ導かれます。
もちろん内気浴もでき、広く清潔感のある脱衣室でも休憩できますよ。
春の芽吹き、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色。
どの季節に訪れても、それぞれ違ったととのいが味わえるのも魅力のひとつ。
“十勝の自然と熱、冷、風が奏でる極上リズム”。
サウナ旅好きにこそ体験してほしい、北海道リゾートの隠れた名所です。
日帰りは
バスタオル、フェイスタオル付きで1000円
■公式HP
https://sahoro-resort.com/hotel/spa
■Instagram
@tokachi_sahoro_resort_official
────────────
トトノイ日:2025.7.5



本日は今年初のキャンプ
かなやま湖へソロでデイキャンプ
天気が 良かったけど、風が強すぎて焚き火は断念
濃霧の狩勝峠を走って、サホロへ
日帰り¥1000(バスタオル、タオル付き)
前の方と入れ違いで、なんとそのまま完ソロ😆
更衣室も浴室も程よく広くて清潔
アメニティがPOLAのローヤルゼリー入りの方
浴槽は普通のとジェットバスのと2種類
露天に入ろうとしたら、露天で鳩が巣を作っているため、鍵が掛かっていた😣
サウナ(セルフロウリュ、90~93℃)15-15-10分
水風呂(体感14℃)1.5分×3
サウナ用ビート板に入ったサホロリゾートのロゴがかわいい
サ室は10人くらい入れそうな広さ
ロウリュしないとかなりドライ
ほとんど誰も入ってなかったようなので、寝サウナ2セットいただきました🙏
水風呂広い、水が掛け流し
水風呂すぐ横にアディロンダックがあって、動線ばっちり
すっきり
とても贅沢な時間を過ごせました

サウナ8分4セット
水風呂1分4セット
外気浴3分4セット
雪中サ活✨
昼前から雪が降り出し、なんだか部屋の中も暗く気分が上がらない💧
とりあえずセンバツ決勝を見届けてサ活にGO🚗
本日は初訪問のサホロリゾートホテルさん❗️
わたくしウインタースポーツ全般できないのですが降雪も相まってワクワクが止まらねぇぇぇっ🤗
受付でスキーはなされますか?と聞かれたことに焦って『なされません!』と返答してしまった🤣
サウナは十勝式ストーブで湿度と香りがいい感じ👍
心拍130を目安に4セット❗️雪舞う外気浴もあってかあまみも爆誕❗️
あ👀有識者の方教えてください🙇
メガネのおじさんがととのうタイミングがズレてるって言ってくるのですが、これはどういうことですか👀❓
今のところ100%言われます💦笑



女
-
90℃
-
15℃
男
-
92℃
-
11℃
サウナ:10.15.15.15分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
【夜勤明けでロングドライブ】
今日は夜勤明けで、日曜だし12時からやってるしと言う事で、まずはくったりレイクインに向かう🚗
意気揚々と運転し、行き途中で今日はイベントがあったことを思い出す😓
これは混んでるかと思ったら、予約の方以外の日帰り入浴はできないとの事😭
自分の確認不足なので文句は言えない😖
ここは頭を切り替えて、一番近くてセルフロウリュできるところと言えばと言う事で、サホロリゾートさんまで足を伸ばす♨️
この時期はスキー客で混んでるとは言え、利用できないことはないだろうと思いつつも、不安になり電話してからお邪魔しました🤣
まだスキー客も滑っている最中だったのでしょう✨
駐車場は混んでましたが、脱衣場ガラガラ😁
速攻でフル○ンになり、鼻息荒めにルーティンをこなし、鼻歌まじりにサ室に突入🎶
ソロスタート🥰💖
早速3杯ロウリュ😆😆😆
レイクインやそらのように肌がヒリ付く熱さになるタイプではなく、湿度がしっかり上がり芯からアツアツになるタイプのサ室で、夜勤明けにはとても優しい☺️
ジワジワ温まるので、危うくサ室内で寝そうになる😂
1セット目こそ浴槽でブーストかけてからだったので10分くらいで出ましたが、他のセットはゆったりまったり15分程度のロングサ活😉
最終セットでは、私がサ室に入ってすぐ他と皆さんに声掛けして2杯ロウリュ、後から入ってきた若者が何も言わずにロウリュ😚思ってたよりジューっと言わなかったからなのか、不思議そうにストーブを見て、3杯投下して不服そうに座ってるのを見て思わずニヤニヤしてしまった😝
水風呂の温度計は電源入っていなかったため、正確な温度はわかりませんでしたが、体感10℃前後のキンキン水風呂にて心身ともにシャキッとさせてもらい、1セット目は外気浴、2セット目からは内気浴でガンギまりに成功🥳🥳🥳
くったりには行けなかったけど、久々のサホロで良い匂いのアメニティーにも癒され帰路に着く事ができました✨
またオフシーズンになったらお邪魔します🙏

男
-
92℃
-
11℃
男
-
92℃
-
11℃
- 2018.12.30 21:23 今日子
- 2019.01.02 17:25 今日子
- 2019.07.28 23:08 サウナクション
- 2019.12.11 11:03 今日子
- 2020.07.03 11:28 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 13:57 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:00 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:01 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:01 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 15:17 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 15:18 Kikaku Sahoro
- 2020.07.06 16:59 Kikaku Sahoro
- 2020.07.08 20:49 ばーやん。
- 2020.07.08 20:52 ばーやん。
- 2020.10.24 07:44 Saunax
- 2020.11.04 13:29 yama
- 2020.11.06 16:38 yama
- 2020.12.24 15:36 Kikaku Sahoro
- 2020.12.24 15:47 Kikaku Sahoro
- 2020.12.31 08:46 今日子
- 2020.12.31 08:49 今日子
- 2021.02.03 18:24 TG☆Crystal
- 2021.02.07 11:44 Kikaku Sahoro
- 2021.02.16 16:49 シン太郎
- 2021.02.27 19:26 ととのい村長
- 2021.06.06 20:47 ととのい村長
- 2021.08.15 14:36 ザクおじ
- 2023.02.08 13:42 キューゲル
- 2023.08.05 12:08 Koji 1976
- 2023.10.16 15:20 タロシンスパ