2022.09.07 登録
[ 北海道 ]
朝ウナへ。朝でも熱々サウナ。水風呂もちょうど良く、外気浴も冷え冷え。1回目からあまみが色濃く出ていました。朝の澄んだ空気の中、鳥のさえずりが聴こえてはぁ〜最高!サ道の「ととのったー‼︎」の時のような、(まわりがうねうねーってなるやつ)ととのいができました。
女
[ 北海道 ]
5時30分から朝ウナ。今日は入れ替えで地下1階の月の湯へ。浴室内は落ち着いた雰囲気で広々。サウナは露天風呂と内風呂の間にあります。ととのえ親方プロデュースだからか、知床北こぶしのカクウナに似た造りのサウナでした。ストーブは真ん中にドカンと2台でオートロウリュウとセルフロウリュウのダブル✌️。こちらも熱がまろやかに伝わり、朝からいい汗をかけました。水風呂は時間で滝のように水が降ってくるシステムでしたが、タイミングが合わず。チョロチョロ漏れでてくる水で頭を冷やしていましたが、これぐらいが私にはちょうど良かったです。星の湯の水風呂は冷たくて全然入れなかったけど、月の湯は大丈夫でした。露天風呂の景色はお庭が見えて、鳥の声を聞きながらのんびりととのい。サ旅って最高!また頑張ろう〜
女
[ 北海道 ]
久々のサ活。洞爺までやって来ました〜♪初の万世閣レイクサイドテラス。今日は女性が8階の星の湯の日でした。サウナは木が使い込まれた落ちついた室内。しっかり湿度もあり、熱がとってもまろやかな感じがしました。玉の様ないい汗をじっくりかくことができて、気持ちのいいかなり好きなサウナでした。セルフロウリュウもできます。ラドルの先がジョウロみたいに水がでるやつで、いい感じにロウリュウできます。水風呂は冷たくて30秒でギブアップ。外で羊蹄山を見ながらととのいましたー⛰夕食前と寝る前の2回、ゆっくり入る事ができました。
韓国や中国の観光客の方も多く、お話の声は賑やかでした。携帯を中まで持ち込み動画を見たりしてて、ちょっとびっくり。サウナでは読書をしながらずっと真ん中を陣取ってる方もいました…💦
女
[ 北海道 ]
21時から1時間半の利用。駐車場も混んでいてお子さんも沢山でしたが、サウナは入れました。夜の外気浴はまだまだ寒く、2〜3分であまみくっきり。サクッと3セットして帰りました。今日もよきサ活でした🧖♀️
女
[ 北海道 ]
本日はリニューアルされたと聞き、気になっていたナウマン温泉へ。リニューアル前をほとんど覚えていないのですが、浴室にカラフルなアディロンダックチェアが並び、外気浴スペースも充実。サウナハットを掛ける場所も設置されていて、かなりサウナに力を入れている雰囲気になっていました。赤、青、黄色のチェア、可愛いかったです。浴室内は少し寒め。熱湯は43℃の表示でしたがそれ程熱くは感じずちょうど良い温度。なんという泉質かはわからないけど、透明でツルツルしたお湯でした。肝心のサウナはキレイで気持ちよく、ロウリュウもできます。明るさも少し落としてくれていて落ち着けるし、背中に当たる木の部分も角が丸くなっていたり、ヴィフィタの香りも強く香ってとても良く、色々な所に気を配っていただいているなと感じました。
最後、気になった点は
・サウナの中はロウリュウしてもアチアチにはならず、少し換気が良すぎるのか?
・お子さまの利用が多い。(スキーシーズンやキャンプ時期など、更に賑やかになるかもしれません)
時間とか時期を見て、ゆっくりできるタイミングでまた利用できたらいいな〜と思いました。今日のサ活もよきでしたー。
女
[ 北海道 ]
サウナパスポートを利用して、憧れの北海道ホテルへ🧖♀️♨️15時頃伺ったのですが、男性サウナは待ちがでているとの事で、女性は入れますと…。旦那さんと一緒に行ったので、1時間待ってからの入浴となりました。祝日、土日はいつも混んでるようですね(男性)。さて、肝心のサウナは〜。よかったです。サウナの温度も水風呂の温度も私には無理せず体に優しい、ちょうどよくじっくり汗をかける感じでした。外気浴スペースも足下が露天風呂のお湯で温かく、優しい〜。あまみもくっきり1回目から出てました。トトノイ中に鳥の声も聞こえてよきよき。久しぶりのサウナ、最高でした♪
女
[ 北海道 ]
北こぶしさん二日の朝
入れ替えで初の「ウネウナ」へ。木の曲線が美しく、窓から見える景色とともに癒されます。温度は89度。こちらも時間が決まってオートロウリュウ式。水風呂は13度でした。平日の朝だったからかゆっくり入れました!
(9:30からの撮影タイムに写真を撮らせていただきました。ふたたび汗だく💦)
女
[ 北海道 ]
サ旅二日目。念願の北こぶしさんへ!
サウナが新しくなって初めて来ました。
今日は「カクウナ」の日でした。温度84度。オートロウリュウ。座面や床がかなり熱々でお尻用と足用のビート板貸し出しあります。サ室からは海が見え、ちょうどこの時期、流氷を見る事ができました。BGMは知床の環境音で海猫の声や海の音など。ボーっと海を眺めながら自然の音を聞いていると、本当「無」になれます。オートロウリュウの時にだけ、ストーブに照明があたりロウリュウする様子が見えるのですが、石の上のトントゥが見えてほっこりします。
水風呂は11.7度
休憩は露天風呂にイス二つ。中に大きな石のベンチと横になれるイスが一つ。
上の階へ行く階段は閉鎖中でした。
サ室前にお水(ミント水)のサービスが嬉しい。
ドライヤーはダイソンとレプロナイザーでさすが温泉ホテルだと思いました。
明日は入れ替えで「ウネウナ」楽しみです✨
その他 どの従業員さんも本当に感じがよく、素敵なホテルです。
(9:30からの撮影タイムにて、撮影)
女
[ 北海道 ]
K I K Iさんの二日目。
昨日と入れ替えの大浴場へ。
全体は昨日より広めで配置もわかりやすいかな。浴室内は換気がよいのか少し寒めです。
①ウィスキングサウナ
ロウリュウ用の水がなかったたのでできないのかな?部屋前にあるヴィヒタを持って中へ。背もたれ部分によしかかれる角度になってました。温度は75度と低め。初のサウナで身体をヴィヒタでパタパタしてみる。ウィスキング用の横になれる台もありました。
②ネウナ
寝る用のマットを敷いて横になれるサウナ。87度くらいで、ロウリュウしたらさらにガツンときます。初のサウナで横になる体験。楽しい〜、気持ちいい〜。
③水風呂 反対側と同じ。深め温度は今日は10.7度でした。水をかぶれるボタンありです。
④休憩場所 中にインフィニティチェア2つ。芸術的な大きいベンチ1つ。外にイス3つと柔らか素材のイス2つ。
柔らか素材の表面が薄い氷の膜が貼ってて、ビート板置いたらツルーンと滑ります。ヒーリングミュージックに天然鳥の声、朝焼け、木々の緑。はー幸せ。背中からも冷やされ、トトノイきましたー。
その他、こちらにもリファのドライヤーありました。朝食バイキングも美味しかったし、色々なサウナの体験ができて大満足です。また利用したいです。サ旅最高!→北こぶしへ向かいます。
女
[ 北海道 ]
初のサ旅、知床編。一日目はリニューアルされたばかりのこちらへ。お部屋もナチュラルな雰囲気が素敵で、広くて快適でした。
大浴場、洗い場も新しく気持ち良かったです。熱湯、中温湯、ぬるま湯、子供用浅め、露天風呂とお湯もお好みで。ヒーリングミュージックがかかっていました♪
サウナ
①クロウナ ブラック調で照明も暗め。セルフロウリュウできる。4段位で高さもあり、上からロウリュウするタイプ。蒸気の回りが早くロウリュウすると、かなりアチアチでよき!一番上の角の席、落ちつきます。
②イグルーサウナ 露天風呂の奥にある可愛らしい小さなサウナ。ドアの鍵みたいなのが固めで開けれない人続出。中は薪ストーブ式で、時間帯によって従業員の方が、薪を入れにきて下さいます。ロウリュウしてもドアが開く度に、冷たい風が入りあまりアチアチにはならず15分くらいは入れたかな。でも初めての体験で、楽しかったです。あんな可愛いサウナが庭に欲しい♡
③水風呂 8度でした。階段下りていくタイプで深め。肩まで入れます。水出てくるボタンありますが、勇気がなく押せず…💦
④休憩場所 外にイス3つ。中にインフィニティチェア2つ。水風呂横に柔らかい素材の寝れる長椅子みたいなのあります。
その他 ドライヤーはリファがありました✨
色々なサウナを体験できるので、サウナ好きには楽しい温泉かなと思います。明日の朝、入れ替わりで他のサウナに入れるのも楽しみです‼︎
女
[ 北海道 ]
サウナパスポートを利用して、初のCABINへ♨️🧖♀️セルフロウリュウするとジュっと鳴る石の中にトントゥを見つけほっこり。女湯は外にチェア1つと、中にチェアが2つ。足用の桶もありました。外の露天風呂はかなりぬるめで、露天風呂から中に入った所に熱湯があり交互浴も楽しめました。熱々サウナ3セット10分、休憩は中1回、外2回。あまみたっぷりで肩も軽くなりました〜!サウナパスポートは色々試せて楽しいですね♪
女
[ 北海道 ]
サウナパスポートを使用して、サホロリゾートへ🐻&Saunaを見て、露天風呂に外気浴スペースがあると思って行ったのですが、女湯は水風呂前にサウナチェアがあるだけでした。外にもイス置いてくれると嬉しいな😊久々のセルフロウリュウサウナ!暑くなく油断するといつまでも入っていれるような心地よさ。でも汗はたっぷり。あまみもたっぷり。バスタオル巻き巻きして入ってくる外人さんとか、冬休みのご家族連れとか多いように感じましたが、サウナはほぼ貸切状態でゆっくりできました!
女
女
女
[ 北海道 ]
オープン直後にイン。空いてるかな?と期待して行ったけど、年配の常連さん達で大賑わいでした。開始30分位にブツが落ちている騒動があり、入り口付近、水風呂とサウナ前辺りに清掃が入るなど緊張感が走りました。せっかくのゆず湯なのに「なんか嫌だからもう上がるわ」と次々上がって行く人々。清掃をして下さるスタッフさんも大変そうでした。
サウナでもその話でもちきり。全く気にならなかったわけじゃないけど、サウナ、水風呂、雪の中の外気浴、ゆず湯は気持ち良かったです。年内最後の水光園かな。今年もありがとうございました😊
[ 北海道 ]
フロントでサウナパスポートとオリジナルmokuタオルをゲット!サ室で今年1年を振り返りつつ、サウナとの出会いに感謝。心も身体もスッキリ!外気浴はかなり冷えます。
[ 北海道 ]
久々のそら。サウナはそれ程暑く感じなかったけど外が寒いからあまみいっぱい〜。今日も気持ちよかった!明日からまたお仕事頑張れそう。鶏の伊藤とのコラボ飯、気になる〜!
女
[ 北海道 ]
昨日のサ活です。どうしても行きたくて平日夜にイン。駐車場がいっぱいだったけど、中は洗い場もサウナも混み混みではなくいい感じ。久々すぎて1回目の水風船が冷たく感じました。やっぱりサウナに行くと眠りが深い気がする。3セットできてスッキリ!ありがとうございました😊