対象:男女

お丸山ホテル

ホテル・旅館 - 栃木県 さくら市

イキタイ
676

メロス走れない

2023.01.08

2回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:今日は気分は塩な気分だったので我がホームであるベルにインしようと思ったが、休日三連休の中休みであるベルは非常に魔境であることを思い出し断念。混雑もそうだが、稀にスマホをつぼ湯に持ち込んで自撮りをする女子高生がいるのだ…これはいただけない。
というわけでどうしても今日は人間との接触を最小限かつ静かに過ごしたかったため、こちらの静寂のセルフロウリュサウナへ。同じくサウナーの方と自分で回しまくっていたため常にサ室があちあちのコンディション。滝汗でたわ〜。
今日は芳賀まで行ってさらに喜連川まで来て最後に宇都宮に帰るため、かなりのドライブ。
芳賀のロシア料理店が美味しいからね、しょうがないね。

レストラン梨美奈

キエフスキー

ロールチキンカツの中にバターを入れるハイカロリーの暴力

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
23

トントントントゥ

2023.01.08

2回目の訪問

相変わらず最高。
5セットもしてしまって、大満足。

続きを読む
7

えびのしっぽ

2023.01.06

5回目の訪問

本日は会社外で初のサ友の(今日からそう呼ばせて頂きますw)ブラハマさんと、たまたま行こうと思ってた日にたまたまあちらも行く予定だ、ということで偶然偶然させていただき10時ちょいに合流し、お丸山ホテルにin。

先月来たらやってなかったリベンジも兼ねて。

が、今日はなんとレストランがやってないwww


生姜焼き食いたかった〜😭

ま、しゃーない。
メシは他にもある!
が、セルフロウリュはここにしかない!


正月明けのお丸山は朝イチで入ったのもありいつも来る時より人が多めで、最初のサ室は5人!

温度はいつも通り80℃とぬるめですが、湿度があるので下段に座らざるをえなくても大粒の汗がかけます💦💦


計4セット、セルフは一回だけできましたw
なかなかどうして、遠慮がちな根っからの日本国国民が出ちゃって他人がいると進んでロウリュしに行けないものですwww


その点、ブラハマさんは積極性、コミュ力、知識量等々、色々抜群な情強先輩。
ロウリュもするしホテルの方にもガンガン行きます。
人として、社会人として見習う点が多々あり勉強になりました✨


今年は引っ込み思案なとこもちょっとずつ直していけたらいいなぁと、新年の目標が新たにできました。


サ活〜サ飯を食らうまで、話は尽きずサウナのことから仕事のことまで色々お話できて超充実の1日でございました✨

また今度一緒にサ活する約束をして本日のととのいは完了です。
ブラハマさん、ありがとうございました😊


あ、NSBさんご要望の書き初めはブラハマさんの初期の投稿にワタクシが初コメしたきっかけを書かせていただきましたw

書道なんて20数年ぶりで緊張したわwww


今日もサ友とサ活に陳謝!

竹末

二代目UWO中華そば+ミニチャーシュー丼

どうしてもこってり選んじゃうw

続きを読む
29

86回目の投稿です、あしからず。

ロウリュウが出来るサウナでゆっくりとした時間をえびのしっぽさんとご一緒に。

サフレのえびのしっぽさんが、今日はお休みというまさかの偶然。しかもお丸山ホテルに行く予定だったことも偶然。
当然ながら、現地でお会いしましょう、と、まさかの10時集合wwwは、はやくなんかないもん!!

合流して1020前くらいに来訪。
当初はホテルの食事プランでゆっくりしようかと思いましたが、これもまさかの本日レストラン休み。なかなかうまくいかんですなwww

ということで、募る話もそこそこに、身を清め、まずは風呂にでも、とおもったら、えびのしっぽさんも風呂から、とのことでゆっくり。

サ室はバレてきたのか、今日は人が多め。
終始2人になる時間は1分くらいしかなかったかなぁーと。

1回目
サウナ12分→滝行→水風呂1分?→外気浴。
途中、わたくしめがロウリュウを。
ゆっくりじわーっと温度が上がっていき心拍数があがってきます。うわー、たまらん!
えびのしっぽさんは露天の石畳ですでにととのい中。
わたしくめは、別名、NSBポジとでもいえばわかりやすい、縁側で。
風もなく今日はいい感じのサ活だなぁー。

2回目
露天→サウナ12分→内湯30秒→滝行→水風呂40秒→外気浴。
途中えびのしっぽさんがロウリュウを。
このころからすこーしだけ空いてきたので、ととのい後、少し露天でお話しをしたりして。10分くらい風呂入ってたかな?www

3回目
サウナ12分→水風呂1分→外気浴
ラスト2分のタイミングでロウリュウ。すぐ出てしまう確信犯www

4回目
サウナ10分→水風呂1分→外気浴
ロウリュウ、みんな気にしてやらずwww最後の餃子じゃないんだからwww

ということで私はサウナのセットが終わったら改めて身体を清めるのですがそれをみたえびのしっぽさんにもう出るのか?と思わせてしまい、申し訳なかったなぁ。最後に風呂入る前に再度私は清めるんですwww

ということで、最後また風呂入ってお話ししておわりましたー。

その後はおたのしみ。書を嗜む時間でございます。
ふたりとも悩みに悩んで、かいてみたので是非www

終わってからサウナ話。いやー尽きないですねー。
ラーメンも一緒に行きまして、サウナ話。
いやー尽きないですねー。

また近々サウナ行くことをお約束して、今日は終了です。

基本ソロなんですけど、有益な情報を共有できるので偶然はいいものだ、と思ったサ活でした。
えびのしっぽさん、ありがとうございました😊

次は11日!湯の郷です

竹末

濃厚な魚介のなにかwww

うまかったよwww

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ノゴヤカエデ

2023.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
13

NSB

2023.01.03

2回目の訪問

栃木へ戻り、栃木での2023年最初のサウナはお丸山ホテル。決め手は『書き初め』ができるから。お正月らしいことは三が日の内に。

VERUS鶴田でバーチャルレッスンを一本受け、箱根駅伝を観ながらランニングマシーンで走った(あくまでもイメージ、気持ちの問題。実際は歩いた)ジムで軽くシャワーを浴び、駅伝を気にしながらお丸山へ移動🚗💨

心をととのえ、今年の私の気持ちを書きました。

1月9日まで書き初めできます。サウイキにお住まいの皆さまもぜひ、アナタの熱い思いをお丸山で発表してはいかがでしょう?

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
42

yoshibucchama37

2023.01.02

6回目の訪問

2023年初サウナは お丸山ホテル

日本3大美肌の湯 喜連川温泉で下茹で後、入室
先客のロウリュ直後のため湿度高め
んーーー良き良き
良いねぇ静かに無言で蒸される
みんなマナー良し👍
今日はとことんお丸山を楽しむ

4、5セット目はソロサ活
セルフロウリュ&セルフアウフグースで
もうっ、最高‼️
今日のアロマはブラックフォレスト
いわゆる、森の香り
室温80°で低めだけど、部屋の狭さとマッチ
して丁度いいサウニング環境

水風呂17℃
外気浴 無風、太陽☀️で日光浴100%
気持ち良すぎて露天風呂脇に寝転んで
ととのう
露天風呂に注ぐお湯の音がBGM

ちょっと遠いのでたまにしか来れないけど
満足感は高い
最高でした
ありがとうございました😊😊


サウナ:12分,12分,15分,8分,9分,10分,12分
水風呂:30秒 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
88

いつもねむいのびす。

2023.01.01

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
温度は低めだけどいい汗かけました。
うたせ水、水風呂もいい感じ。
久しぶりに行ったのですが外にイスが設置されてて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
4

くろまてぃ

2023.01.01

1回目の訪問

気になっていた喜連川のお丸山ホテルへ。
新年初サウナととのいました♪
時間帯が良かったのか貸切サウナで4セット半。ロウリュもたっぷり二杯を2回できました。最高だった。

続きを読む
13

こうだい

2023.01.01

1回目の訪問

2023年、初サウナはお丸山ホテル🔰
那須での年越キャンプ後に訪問!

セルフロウリュ、地下水からなる冷え冷えの水風呂ともに最高でした!

今年はもっとたくさんサウナも楽しみたい!

続きを読む
17

ゴゴシナ

2023.01.01

1回目の訪問

13:00入店、15:00退店
サウナ78度、水風呂不明

サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
外気浴 10分×3


元旦から那須塩原市で仕事初め。
午前中で終了予定だったので帰りに寄れるサウナで選んだのがこちら。

「お丸山ホテル」さん。

仕事中からワクワク。向かう道中もワクワク。ワクワク感であっという間に到着w

どこか懐かしさを感じる佇まい。
こういう雰囲気好き。

今日は土日祝日料金で1000円でした。

フロントのダンディーな男性スタッフさんから説明を受け、エレベーターで2階へ。
奥に進むとこじんまりとした温泉の入り口がありました。

脱衣所はかなりの混雑ぶり。
洗面所にドライヤーは2つ。ヘアアイロンも。DHCの化粧水や乳液もあり。

脱衣かごもロッカーも空きが少なく焦る。
あー元旦はまずかったかな…と不安がよぎる。
入る前から弱気。はよ入ろう。

浴室へ入ると天井が高く開放的。
内湯も広ーい!
混んでるけど混んでる感じがしない広さ。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはDHCの1種類。
髪・体をテキパキ洗った後、温泉に浸かる。
「日本三大 美肌の湯」というだけあって、滑らかで肌にまとうような泉質。肌がツルツル。疲れも取れる感じ。

しっかり温まったらサウナへ。
5人も入れば満席になりそうな、こじんまりした室内。新しくとても綺麗。そしてセルフロウリュなのが嬉しい。
1回目は貸切り。2回目は4人でいっぱいいっぱい。3回目は2人。
思ったより他の方と時間が被らずでよかった。

温度は78度と低めだけど、セルフロウリュで体感はかなりのアチアチに。
このアチアチが最高に気持ちいいんですよねー。存分にアチアチ楽しみました。

アチアチの後はサウナ前の洞窟のような場所の打たせ水。滝に打たれるかごとく強い水圧。これまた気持ちいい!

そのまま水風呂へ。
水風呂も深くて良き。

外気浴は露天風呂の脇のスペースで。
ととのイスが5脚。
目の前の木々と空を眺めながらの贅沢な外気浴。
バッチリととのいました。

帰りにレストランでコーヒー飲みたかったのですがレストラン終了後でいただけず。
次は早い時間にゆっくり来ていただこう。

混雑の心配はどこへやら…w
来れるなら毎日来たい場所でした。

今日も最高に良きサウナでございました。


#サ活
#サウナ
#温泉
#水風呂

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
23

yukisuzuki

2023.01.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しょ

2022.12.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つむぐ

2022.12.31

1回目の訪問

日本三大美肌の湯と言われる喜連川温泉を擁し、セルフロウリュのできる綺麗で素敵なサウナのあるお丸山ホテルに、夫婦の2022年ラスト?エンディング?サウナのために一泊。サイトのイメージよりも歳月を感じる庶民的なホテルで、それが親しみやすく落ち着く感じで楽な気持ちでゆったりさせてくれた。

年始は夫婦それぞれの実家に行くのだけど、冬休みせめて一泊は夫婦でどこかにと。宇都宮まで新幹線で飛ばせばあと三駅で最寄りの氏家駅。行動制限のない年末、やまびこはことごとく満席でも、宇都宮までならデッキで立ちっぱでも苦ではない。事前に連絡して氏家駅まで迎えにきてもらった。一面田んぼ、奥に雪化粧の山々。遠すぎず寒すぎず、我が家のおかみさんをお連れしやすい。

荷物置いて浴場へ。高い天井、いっぱいの湯けむり、内湯はシンプルにゆったり湯船と水風呂。サウナと打たせ水。透明感のある褐色の温泉。温度も水質もやさしい。すべすべふっくら。肌になめらかに馴染む。ずっと入ってたくなる安らぎ。打たせ水は岩肌に大きく囲われたスペースで高いところから、まともに受けるのを躊躇う勢いで落ちてくる。露天にもシンプルに温泉の湯船。木々を眺めながら冷たい澄んだ空気を顔に感じながら、やささくあったかい温泉に潤いいっぱいになるまで浸かる。夕方は結構人がいたけど、深夜早朝はほぼ貸切で、この露天の静けさと澄み切った空、夜は冬の星座くっきりの星、朝は地平線から浮き出たばかりの太陽、清々しく豊かな時間だった。

#サウナ
ビート板持って中へ。新しく綺麗な座面に間接照明のいい雰囲気。二段で7人くらい入れそう。ふっくらしっとりやさしいサウナで温度表示は80度いかないくらい。ストーンのストーブ。この日のアロマはブラックフォレスト。一度に二杯が適量で15〜30分おきにとの貼紙。ブラックフォレストがとってもいい香り。白檀的な品のある深い香りというか。深夜早朝もほんの少しアロマ水が残ってくれてて、一人きり静かに。

#水風呂
美しく清らかな井戸水掛け流し。張りと密度がある感じのふくよかな自然を感じる水風呂。運良く誰かとかぶることもなく、全身広げて全霊で水だけに意識向けて。そしたらがぶがぶ飲んでそのまま水になってしまいたくなった。表示はないけど16度くらい。

#休憩スペース
露天に椅子が六脚。林を前に、朝は右手に日の出を感じ、綺麗な年末の澄んだ冷たい空気を感じて。寒くなっても露天の温泉が穏やかで組み合わせるとまたいい。足湯も半身浴もしやすい造り。

レストランというより食堂。お料理はお鍋以外出来合いの冷たいものが多い。接客やサービスも率直に凡庸。期待値さえ合わせて行ければ楽でいいところ。

栃木県産さくら和牛すき鍋

やっぱり熱々がいい。牛も脂がほどよく美味。でもなんでまだ火すらつけてないのに蓋持ってかれたんだろ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
203

さうなりおん

2022.12.31

1回目の訪問

年の瀬に、夫がイキタイ登録してたお丸山ホテルへ夫婦で一泊。せーんぜん調べずに着いて行ったらもう。元々いい温泉があったとこに露天とサウナをつくったの?ビックリするほどよかった!

夜のしんとした浴室。大きなお風呂、水風呂1つずつでホテルの浴室らしくシンプルだけど、天井が高くてそこが湯気でもわーっとして。ちょっと遺跡みたいな、他にない雰囲気。
茶っこいお湯がとろとろ!喜連川温泉は日本3大美肌の湯だとか。塩分に、鉄分も濃くて浴槽まわりがよく見ると赤ちゃけてる。温度が絶妙でずっと入ってられる。

白い木が綺麗でピカピカの静かなサウナ室。ストーンのストーブ、湿度があるから78度でもいいあつさ。
しかもセルフロウリュできるとは!アロマはブラックフォレスト。「15〜30分空けて、柄杓2杯まで」の注意。貸切セルフロウリュ。いい音。いい香り。2杯でしっかりあつあつに。

サウナを出てすぐ大好きなうたせ水!
洞窟のような雰囲気に石のベンチ?
ボタンを押すとすごい勢い!激しいけど気持ちいい水。立って打たれてえらく長くて途中から座り、それでも終わらずもうふらふら露天へ。

外に出たことがすぐ板敷で横長に縁側のよう。これは優しい。その先は石で足裏から凍りそうな冷たさ!体を拭いて縁側に寝て休憩。ホカホカの湯気が体から立ち上ってた。

もちろん水風呂もとっても気持ちいい!こちらは包み込まれるようなやさしさでキンキンに冷たくは感じず入りやすかった。

休憩してて寒くなる前に露天の温泉に。しみるぅ!内湯よりあつめ。そして見上げると月!星!男湯でも見てるかなぁ。

…もう、終わらなくなる!
お風呂がたくさんとかサウナが複数あるとかじゃないシンプルな浴室でこんなに長いことやってたの珍しい。

朝は内湯も一面の窓から朝日が差して爽やか!露天の縁側休憩も陽が当たって、空気は冷たくてもあたたかさが感じられた。温泉が黄金色に光って神々しかった。
チェックアウトの時に日帰りのお客さんが次々来てたの分かるな。

客室はギシギシと古びていたりとかしたけれど、浴室がとにかくよかった。2022年のラストサウナにふさわしいいいサウナでした⭐︎

牛すき鍋

あつあつで肉厚!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
107

みつお

2022.12.29

20回目の訪問

今日は、夕方の仕事まで時間があったので
朝寝坊してから家事をした後に『お丸山ホテル』へ。

先週忘れたApple watch取りに笑
到着してフロントにて伝えると
封筒に入れて、プチプチで包んで下さるくらい
細かな配慮!素晴らしい👏
で、なくて、、ご迷惑お掛けしました🙇‍♀️

今日はこちらで食事もしたかったので
食事優待付き1300円でイン。
入浴料(平日午前800円)+【憩】有料休憩スペース(確か300円くらい)+食事補助券(700円分)
なので、休憩スペース利用しなくとも食事するなら200円お得な計算🉐
サウイキ特典のタオルセットも本日もレンタル🎶

脱衣所行くと年末だからか結構な人でしたが、
いつもの帰る人が多い時間帯を狙い行ったので
常に5人以下といつも通り。
そういえば脱衣所入口に獅子舞があって
「これなんだ?」ってゆづおに言われて
獅子舞って言葉が出てこなくて「ししおどし」
って答えたら「え、、獅子舞だけど」
と言われ穴があったら入りたかったみつお😇

頭と体を洗い、露天で下茹で。
幼稚園が年末年始休みになったのでゆづおも同行でしたが、
先に洗い終わって露天に直行して縁に頭を乗せて気持ちよさそうにゆっくり浸かってる😌
6歳のくせに熟年マダムみたいだ笑

サウナ ①10分 ②③12分→滝行→水風呂 1分→外気浴 5分
のいつもの3セット。

入館から一緒だったお喋りしまくるお姉さん達とご一緒にサ活。
お一人は週一でサウナに通うようで、サウナの入り方や水風呂で「体に膜が〜」とか外気浴でのととのいとかをお友達に話してて初々しいな〜と思ったり。
まぁでもひとつアドバイスするなら
「君らよりずっと小さいゆづおを見習ってくれ」って感じですね。

ゆづおも1セットだけサ室ご一緒させて頂きましたが
貴方方がペラペラ喋っていても一言も発せずに静かに蒸されてたでしょ?
6分時点でお姉さん方が出てから
「もう6分入ってるけど大丈夫?」と聞くと
「サウナ気持ちいいからもう少し入ってる☺️」
と答えてまた静かに蒸される🧖‍♀️

結局ゆづおの本日のサ室は8分。
お喋りな方々は一切ロウリュせずだったので
ぬるめでゆづおが入りやすかったので長めに入れた模様。
まぁ、いろいろと頑張ってました👧👏👏

滝行で汗を流して今年の邪気も流し、
水風呂で体を冷やして、
お借りしてるバスタオルを羽織り外気浴🍃
今日は天気が良くてとても外気浴日和でした☀️

3セット終わって内湯で温まりフィニッシュ。
お丸山ホテル、また来年きます〜!!

那須地鶏の唐揚げ定食

どのメニューも1000円以上なので優待使っても結局差額を払わないといけない罠😈 美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
91

ほるほる

2022.12.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

メロス走れない

2022.12.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:大昔に1度、家族と泊まったことがあったホテル。
物心ついた今、再び訪れたらまーなんとなんと、施設がご立派に綺麗になってますね。
人気も少なく、こじんまりとしてるサ室がすっごいいい香りだった……今日はブラックフォレストの香りとな。素晴らしい。
小生、実は人生初のセルフロウリュサウナのため、ドキドキでじゅわっとロウリュ。
ああ^~!ロウリュの音^~!
耳でもととのいました、お粗末!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
22

ガテキのぽんた

2022.12.27

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひろき

2022.12.27

61回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設