2022.07.19 登録

  • サウナ歴 1年 7ヶ月
  • ホーム 宇都宮天然温泉ゆらら
  • 好きなサウナ 心に強く刻まれているのは、仙台 やまびこの湯、福島 森のカベリ、栃木 お丸山ホテル、栃木 宝湯、茨城 MITO SAUNA KOTO。 まだまだイキタイ。まだまだ好きなサウナを作りたい。でも、自宅にサウナは要りません。
  • プロフィール 2022年10月サウナ スパ健康アドバイザー取得。 サウナに行きたくてしょうがない。サウナハットは何個あってもいいですよね。5年以内に佐賀 らかんの湯に行くのが目標。ソロサウナー。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

NSB

2023.03.23

1回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

箱根湯本駅は人でいっぱい。観光客が戻って来たのですね(←私もその中の一人ですけど)

え?ここを車で登るんですか?という急な坂を登った先に箱根湯寮。

10時到着、受付には2組の外国の方が。受付の方は流暢な英語で館内の説明カッコ良い。朝イチインなので館内はまだ閑散としており、休憩どころなどを一通り散策(そこで休憩はせず常に小走り)

そして女湯へ。たしかサウイキ予習によればサ室と水風呂は外らしい。

と浴室内図見るもサウナの表記なく内心すごく焦る😫💦

え?もしかして男湯だけサウナあるパターン?ここまで来たのに?

と内心ドキドキ。も一度見ましたら、こちらの施設ではサウナのことを『熱ノ室』と表記。

いやぁ、焦った、焦った。サウナあって良かった💕☺️と『熱ノ室』へ進む。さすが箱根、サウナって言わないのね、景観を損ねないようにコンビニの看板が地味茶色になるのと同じシステムね🥹

いいわよ、受け入れます☺️

そして、朝イチはまさかの『熱ノ室』貸切〜でした〜🤤なんだろ、箱根湯本駅辺りは人でいっぱいだったけど、皆さんまずはお茶してから来るのかな?早起きして真っ直ぐここ来て良かった〜と熱ノ室85℃で蒸される。熱ノ室は3段ストレート12人程度の広さ。高台から景色眺める窓とTV付き、ワイドショーでWBCやってくれるかなと喜ぶもまさかの春の絶景特集…😫

仕方ないので景色眺めるもなかなか走る車が近くに見えますね😅うふふ。温度も湿度もそんなに高くないけど、ゆっくり温まれるのでこれもいいかなと上段胡座15分。

そして水風呂は20℃。こちらもまた『沢水風呂』との風情あるお名前。ととのい椅子もすぐの場所にありましたが、私はあわよくばフラット大の字寝を所望の為、露天スペースを多少歩いた先にある縁台でととのい。

11時30分から毎時30分にアウフグースロウリュ、観光客向けお飾りアウフかと思いきや、ヤバめのアウフグースでした(褒めてます)。11時25分に3セット目を調整して上段イン。アロマはペパーミント。上段鎮座な私のお隣にいらした方は、こちらの施設の常連(ヌシ)さんらしく、アウフグース2巡目を背中で受けていらした🥹惚れた。

サ室がそんなに大きくないのにしっかり大きなウチワで仰いで下さるので、結構私にはヤバめのアチアチ☺️

最後までアウフを受けてたのはヌシと私だけでした✨過去イチのあまみ出現✨😳

こんな素晴らしい施設でヌシを勤められるなんて素敵✨ヌシと少しお話しさせて頂き光栄✨☺️

私もここでならヌシを継承してもいいなあ〜
なんちゃって☺️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
15

NSB

2023.03.23

4回目の訪問

サウナ飯

とうとうサウナの沼に落ちてしまった家族と、昨夜はWBCとととのいについて熱く語ってしまい25時は過ぎていたなぁ〜

でも今朝は6時起床。そうですよね、朝ウナですからね。お泊りサ旅は朝ウナしてこそのお泊りです(←昨日は起きれなかった人)

まだ寝ている家族を部屋に残し、ホントの小走りでTHERMAL SPAエリアへ。スピード洗体サ室イン。


フィンランドサウナ88℃は貸切でした🤤見えない力に押され、どうしても身体が伸びてしまい寝サウナの体勢に。

途中、ニコイチカップルがサ室に入って来てquiet spaceの文字の目の前でイチャイチャ話してたので、黙浴を守らない人達の前で私も寝サウナを止める必要もないかと、寝サウナ続行(寝サウナ禁止か否かは未確認)。

上段で寝サウナ20分。

イチャイチャカップルと寝サウナ大女が暗がりで同時に蒸される、客観的に思い出すとシュールでしたね、邪魔してすみません、カップルさん。

その後は水風呂20℃でじっくり長めに冷やし、極厚バスローブを羽織って、今日は曇り空の太平洋をインフィニティプール越しに眺めながらととのいました。

ひゃ〜、よかったです☺️

朝食ビュッフェ

今朝は和食でまとめてみました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
29

NSB

2023.03.22

3回目の訪問

この夜、家族は無事サウナの沼に落ちました。

続きを読む
16

NSB

2023.03.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

男性専用サウナ施設が本日12時から17時までレディースデイ。3時間利用で通常1,500円のところ初回クーポン割でたったの500円利用させて頂きました。

シュッとしたお姉さんがお帰りになるのと入れ違いでイン。受付後、一旦3階に上がってロッカールームで館内着に着替えて、再度受付へ行き、鍵を貰ってサウナエリアへ。

昨日から続く都会サ活でどこも静寂なことに慣れ、さすがここも静か〜☺️


ほぇ〜🤤


…………


え?



待って?



誰もいなくない?😅




サ室どころか、サウナエリア全て貸切でした500円で。


申し訳ない、これはしっかり満喫させて頂くしかない😤謎の責任感発動。


ほら、私って責任感強いタイプ。


まずは本日3度目の身体お清め。1、2回目はは大磯THERMAL SPA S.WAVE。

あの広いサウナエリアからの超コンパクト✨サエリア(←褒めてます)サウナからすぐ水風呂すぐ外気浴スペース。私調べ最少サ導線☺️(←褒めてます)


栃木県民たるもの一歩でも多く歩きたくありません😤
栃木県民仕様のサ施設は神奈川県平塚市にありましたよ、栃木県サウナーの皆さん。



サ室90℃、L型3段12人定員、セルフロウリュのバケツはただの水とアロマ水(今日のアロマは熱波の香りとのこと)の2個あり。私一人でこんなに満喫していいのかしらと、手酌2杯。じゅわわわわとさせて上段へ駆け上がり、大女は膝を折り曲げて寝サウナ。ありがたき幸せ。

サ室出てすぐ右手で仁王立ちすると、人感センサーが感知し冷水シャワー発動!

人感センサーシャワーって今日初めてでしたが、これってすごく良くないですか?
サ室で追い込めば追い込むほど、ボタン押すのもシャワー捻るのも多少手こずるところが、シャワーの方から「コイツ欲しがってるな」と感知してくれて、水シャワー浴びせてくれます。ありがとう、私の気持ちをわかってくれて。今、私の気持ちを一番よくわかっていてくれてるのはキミだよ☺️と水シャワーと通じ合う私。

冷水頭から浴びせられて幸せいっぱいのまま、13℃の水風呂。外気浴スペースは平塚商店街に面し、商店街の気配を窓一枚隔てモロに感じながらぐわんぐわん。

神奈川サ旅ここまで3施設で最もととのったのはここでした。

勝牛本店

ハンバーグとステーキセット、ガーリックライスをたんまり添えて

ガーリックライスで白ご飯が欲しくなる

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 13℃
40

NSB

2023.03.22

2回目の訪問

サウナ飯

お泊りサウナ、まず朝は待望の朝食ビュッフェ✨からスタート。
そしてWBC決勝は8時。

WBC決勝戦観ながらTHERMAL SPA S.WEVE。
決勝観たいわ、サウナしたいわで結局、最後は部屋に戻って決勝戦を応援、大歓声。部屋でととのい、家族とハイタッチ。

興奮冷めやらぬまま、もう一度THERMAL SPA S.WEVEへ。

宿泊者はスパエリアへ行くたびに極厚バスローブとバスタオルとスパバッグが支給される。

たくさん画像撮ったので観て欲しい。
この贅沢をくれた家族に心から感謝です。

朝食ビュッフェ

洋食でまとめてみました

続きを読む
42

NSB

2023.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

今夜のお宿はこちら。

スイミーさんのアイコンでお馴染み、サ道を見てからずっと行ってみたかった。

なんていうか、ハワイですよね、オーシャンビュー(真っ暗になってから着いたけど)
たぶん、明日の朝、晴れればオーシャンビューなのねと観たい気持ちを抑えきれずにTHERMAL SPA S.WEVEへ。

あ〜サ道で中ちゃんさんが乗ってたエレベーターだぁ〜、水風呂も〜、アロマシャワーって思ってよりアロマみ強め〜🥹インフィニティプールの入り口はスイミーさんのアイコンと同じ〜🥹

インフィニティプールはプールの水面と水平線が重なり、幻想的なライトアップ〜

ニコイチカップルだらけ〜🥰
危ない、危ない😅さすがにここはソロでは来れなかったなぁ〜💦
一緒に泊まってくれた家族に感謝〜☺️

中国料理 滄

北京ダック

着いてまもなく飲んでしまったので車出せず今夜はホテル内で夕ご飯。紹興酒はなかなか酔いますね

続きを読む
29

NSB

2023.03.21

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

甘いの食べたらしょっぱいのってよく言うじゃないですかぁ〜

山奥のサウナ(スパホテルあぶくま)で実質無料の贅沢を感じたら、今週は都会のサウナへイキタイ。甘いの食べたらしょっぱいの。

サウイキ神奈川イキタイランキング第2位、ゆいるへ。

当日こちらへ寄ることを急遽決めたので、13時30分からの限定18名アトミさんによるアウフグースイベントはネット予約sold out…

でも諦めない。誰かの当日キャンセルを期待してイベント開催1時間前に水着持参で施設イン、キャンセル1名ありで参加できました(開催1時間前までにインしないとキャンセル扱いになるらしい)。

こちらの施設は通常のアウフグースイベントは水着なしでOKです。

外部の男性による特別アウフグースイベント(有料600円)を受ける際には水着または館内着着用とのこと。

イベント開催時間には女湯にパーテーションが張り巡らされ、男性熱波師さんはバスタオルで眼隠しされてサ室へ連行。イベントを受けないお客様の裸体を男性熱波師に見せない配慮らしいが、なかなか滑稽なご登場でした。

イベント参加18名中水着は3人のみ。あとは全て館内着の女性。みんな恥ずかしがり屋さんなのかな?大女には羞恥心などないので私は断固水着で参戦。素晴らしかった。アトミさんは女性に囲まれ、てれてれ😅全くこっちを見ない。でも音楽掛かればノリノリでアゲアゲなミュージックでハンズアップ。フェスタ並みの盛り上がり。
華麗なバスタオル裁きとアロマでした。

そして潜水OKな源泉水風呂へ鼻つまみでドボン。

扇風機回る外気浴はくらくらするほど気持ち良く。黄土色の独特なとろみ源泉はピリリ。

102℃サ室でのよもぎアロマオートロウリュは貴重な時間。

源泉風呂も良かった。高濃度炭酸泉が30℃なのもまた良き。徹底された黙浴、貸切かと思うほどの静寂。
館内は一歩踏み入れてからずっとアロマのいい匂いでした。

私はやってきませんでしたが、のぶさんの言う通り、よもぎお尻蒸しは+2200円別料金だそうです。都会の女性はお尻を温めるのもお金が掛かり大変ですね✨

いろいろと良かったです。
ここに通いたい。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,102℃
  • 水風呂温度 14℃
33

NSB

2023.03.20

61回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.19

62回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.18

63回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.17

64回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.16

65回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.14

1回目の訪問

【のぶさんサ活に続け!ハシゴサウナ!】

とばかりに実はこの日、サウナハシゴ2軒目。スパホテルあぶくままで行っといてそのまま帰るんじゃ、のぶさんサ活愛読者の名が廃る、せめてもう一つと帰り道に寄りました。これがのぶさんクラスになると一日に6軒とか😫💦ふやけるぜ、おい☺️

夜にホームさえ行けば1日3軒達成なるもんね🙆‍♀️と目論みつつ自宅戻った瞬間✨飲み始めてしまったのはここだけの話です…🤤
1日2軒でフィニッシュ、しかもその日に投稿できず寝落ち(これは通常通り)💤



【現金必要な施設を嗅ぎ分ける能力発動✨】

佐久山 きみのゆ

靴ロッカー100円(帰りに返金)、入浴券売機680円(現金のみ)、脱衣室ロッカー100円(帰りに返金)、お野菜(たぶん現金のみ)。

栃木県北エリアでおススメはこちらと伺いイン。

入り口から溢れんばかりの地元お野菜達がお出迎え🎊🎊🎊紅あずま一箱1,500円🤤大きなトマト一箱1,200円🤤靴ロッカーへ辿り着く前にととのいそうになるほどの美味しさ🤤✨(あくまでも瞬時に脳内で食べてしまった本人の体感です)

どうしよ?一旦一通り買って車に置いとく?でも車内暑いよね?(私はこの日、半袖でした)と心の中で葛藤する。まぁ、ここは大人の余裕としてサウナ楽しんだ後に全買いしましょう🥰
(売り切れてたら泣き崩れそう…)と早る気持ちを抑え、まずは女湯へ。

カラン側にはボディソープとリンスインシャンプー。リンスインシャンプーってこんなところにまだ生息してたのかぁ〜久しぶりに見たなぁ〜☺️✨

露天にある二重扉(現在は換気の為、手前の扉は常時オープン)サ室MAX6人程度の狭め。テレビ無、会話禁止の張り紙86℃。

サ室出てすぐの丸い一人用水風呂は蛇口全開でお水出っ放し(飲めない)そんなに冷たくはない。

外気浴には椅子が7脚ぐらいだったかな☺️お椅子が全て露天風呂を囲むように配置されており、はからずも露天風呂に入っていらっしゃる方々を愛でてしまい、お互いちょっと気恥ずかしい🤭

2セット目からはさりげなく椅子の方向を変えて視界を変えました🥹✨(タオルやハットで目隠ししてるけど)

飲料水は浴室入ってすぐの正面にダイレクト蛇口あり。なぜか中腰で飲む高さにあり(飲んでる方はほとんどいない)やっと3セット目で発見でした。見つけない方も多いのか、露天エリアにもマイボトル持ち込む方、露天風呂でお茶ペットボトル飲んでる方ありでフリーダムです。初手で地元ルールちょっと分からず☺️💦

続きを読む
43

NSB

2023.03.14

1回目の訪問

サウナ飯

【実質無料シリーズ】

実質無料って、感覚じゃないですかぁ😌

例えば5万払っても実質無料だなぁと思ったらそれは実質無料ですよね、あくまでも個人の体感です。

私が5万払って無料だったなぁといつか思えるかは別として、今日の施設支払い1,800円は実質無料でした。

スパホテル あぶくま。

いろんな料金体系あり、迷うこと山の如し。価格改定で3時間コース1,000円、7時間なら1,200円。
レディースデイなら1,100円らしいがいつがレディースデイなのかはどーしても見当たらず…🥹

3時間で満喫できるかなぁ〜+200円で7時間いられるのかぁ〜ご飯もゆっくり食べてイビキかいてもまだ時間余りそうだなぁ〜遠いし、移動の時間もあるしなぁ〜うだうだうだ…………😩

結論!「スパ あぶくま ランチ 2023」でGoogleると出てくるPDFを印刷持参、1800円で7時間滞在ランチ付き、ランチは3択どれも美味しそう☺️なのでこれに決定しました!

しかも大小タオル館内着付き!いわゆる貴族の遊びですね。
1,800円で7時間滞在ランチ付き。

そう、私は貴族…✨🧝‍♂️✨



と内心ウキウキでイン。

100円(帰り返金)ロッカーにサンダル入れ、貴族コース利用の旨お伝えし(実際はクーポン利用)、印刷したて2cm角クーポンを受付で差し出す。女湯の暖簾をくぐるとバスタオルと館内着の棚があり🙆‍♀️
大女は迷わずXLを拝借。

浴室は驚きの2面採光!浴室から屋根付き露天風呂と川の絶景。こーゆー景色は✨TOKYO✨サ活では味わえないなぁ✨👏💯✨ワクワクが止まらず、すでに心拍上がってサ室イン😅💦

20人は入れる2段L字型、サ室にも大きな窓あり川の絶景眺められる仕様、川愛で専用丸太椅子あり。私は上段あぐら鎮座で川愛で蒸し。96℃ロウリュなしドライ湿度低め15分ゆっくり蒸し。

あ、しまった!水風呂どこにあるか確認しないでサ室入ってしまった😫と焦るも、先にお出になる方の動向に耳を澄まし、近くに水風呂があることを感じる😌

水風呂もちょい冷た。水風呂脇の内気浴用プラ椅子をスルーして、露天木製ベンチはみ出し寝外気浴🤭サイコー✨

韓国式よもぎスチーム座浴サウナは専用マットをお借りしてお尻温め20分。そういえばこの冬が始まった頃はお尻冷たい問題に悩まされていたっけ…最近は私のお尻冷たくないなぁ〜☺️筋トレしてるからかな☺️(←大してしてない)なんて思いながらお尻蒸し。

繰り返す外気浴がサイコーでした✨ただ…今の時期はスギ花粉満載です💦花粉症の方は今はちょっと…(そしてそっと目を閉じた😌)

鶏月見つくねと豚汁ランチ

豚汁が絶品✨具沢山なのにスッキリ✨ご飯の盛りは人を見たから?抹茶ムース美味🥰実質無料☺️また来ます✨

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
47

NSB

2023.03.12

60回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.11

59回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.10

58回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.09

57回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.08

56回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NSB

2023.03.08

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

昨日の夜、イッセー尊師とえびちゃんのサ遠征が朝5時集合だったことを知り、私も一人朝5時に家を出た。

真っ暗😅仕事の日よりさらに早起きしてる私、サウナのために。

今日たどり着けないと、せっかく詳しい道案内を投稿してくれた尊師に面目立たない🥹もう、この✨TOKYO✨サ旅は私1人だけのものじゃないの、応援してくれてるサウイキのみんなの為にも私、辿り着かなくちゃ…✨

思い起こせば、前回のスカイスパ横浜は電車の遅延により大幅なサ活遅れが生じた。前回は泊まりだったからまだ良かったものの、今回は日帰り。

一応、主婦の方もやらせてもろてますんで夕飯までには帰りたい🤔

今日は電車遅れませんように…新宿駅で迷いませんように…😌

で、着きました!西荻窪 ROOFTOP!!!🎊㊗️🎊💮✨💯✨

一個手前の荻窪駅で降りそうになるも(違う!私が降りるのは西荻窪駅だ!)と内心絶叫しながらのギリギリの戦いがありました。

もちろん、新宿駅でも全身不安に包まれながら携帯握りしめて、イッセー尊師のお導きと共に光の差す方へ歩きました✨

着いた段階でもう今日のミッションは終了、肩の荷が降りました☺️

もう、こっからはサウナだもんね〜尊師の言い付けさっそく破って3時間コースにしちゃうもんね〜😆とテンション⤴︎⤴︎

どれくらいテンション上がってたかと言うと、浴室行く前に入ったおトイレで鍵掛け忘れるくらいテンション⤴︎⤴︎😅はぁ❤️誰かにドア開けられなくて良かった☺️やっぱりサウナの神様っていますね✨

なんやかんやで5セット堪能。完全な黙浴。サ室4人以下の時は寝サウナOKとのことで、4、5セット目には寝サウナチャンスにも恵まれました✨

水風呂入ってからポンチョ着てフルフラットで大の字寝外気浴😌…素晴らしかった✨

ここまで無事に来れて本当に良かった✨青空に向かって、尊師ありがとう…スイミーさんありがとう…えびちゃんも一応ありがとう…と思いました🥹



ROOFTOP出た後は、電車の乗り換えのコツを掴み、調子に乗って銀座へ。
GINZA SIX見てみたくて…
GINZA SIXのお向かいにはユニクロ銀座店がありました。

日本の国民服ユニクロ。

こんなに大きく立派になって…よく頑張ったねえ…(📷カシャ)

天厨菜館 銀座店

天心と二品選べるランチ

大変美味しゅうございました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
53