お丸山ホテル
ホテル・旅館 - 栃木県 さくら市
ホテル・旅館 - 栃木県 さくら市
年の瀬に、夫がイキタイ登録してたお丸山ホテルへ夫婦で一泊。せーんぜん調べずに着いて行ったらもう。元々いい温泉があったとこに露天とサウナをつくったの?ビックリするほどよかった!
夜のしんとした浴室。大きなお風呂、水風呂1つずつでホテルの浴室らしくシンプルだけど、天井が高くてそこが湯気でもわーっとして。ちょっと遺跡みたいな、他にない雰囲気。
茶っこいお湯がとろとろ!喜連川温泉は日本3大美肌の湯だとか。塩分に、鉄分も濃くて浴槽まわりがよく見ると赤ちゃけてる。温度が絶妙でずっと入ってられる。
白い木が綺麗でピカピカの静かなサウナ室。ストーンのストーブ、湿度があるから78度でもいいあつさ。
しかもセルフロウリュできるとは!アロマはブラックフォレスト。「15〜30分空けて、柄杓2杯まで」の注意。貸切セルフロウリュ。いい音。いい香り。2杯でしっかりあつあつに。
サウナを出てすぐ大好きなうたせ水!
洞窟のような雰囲気に石のベンチ?
ボタンを押すとすごい勢い!激しいけど気持ちいい水。立って打たれてえらく長くて途中から座り、それでも終わらずもうふらふら露天へ。
外に出たことがすぐ板敷で横長に縁側のよう。これは優しい。その先は石で足裏から凍りそうな冷たさ!体を拭いて縁側に寝て休憩。ホカホカの湯気が体から立ち上ってた。
もちろん水風呂もとっても気持ちいい!こちらは包み込まれるようなやさしさでキンキンに冷たくは感じず入りやすかった。
休憩してて寒くなる前に露天の温泉に。しみるぅ!内湯よりあつめ。そして見上げると月!星!男湯でも見てるかなぁ。
…もう、終わらなくなる!
お風呂がたくさんとかサウナが複数あるとかじゃないシンプルな浴室でこんなに長いことやってたの珍しい。
朝は内湯も一面の窓から朝日が差して爽やか!露天の縁側休憩も陽が当たって、空気は冷たくてもあたたかさが感じられた。温泉が黄金色に光って神々しかった。
チェックアウトの時に日帰りのお客さんが次々来てたの分かるな。
客室はギシギシと古びていたりとかしたけれど、浴室がとにかくよかった。2022年のラストサウナにふさわしいいいサウナでした⭐︎
女
こちらのホテルとても気になってました! 温泉もやはりいいんですね〜。
トントゥにコメント、ありがとうございます!3大ナントカか、って話半分に受け取ってたんですが、言うだけのことはある!というとろとろっぷり✨内湯と露天が同じ湯でも感じ方が違くてまた楽しめますよ☺️
とってもいいとこでしたよ☺️うたせ水が好きなんでテンション上がりました♩日帰り利用できるのでお近くに行ったついででもよいかもです!客室とか食事は割と普通な感じだったので、泊まりだったらお気楽に。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら