対象:男女

月形温泉ゆりかご

温浴施設 - 北海道 樺戸郡月形町

イキタイ
222

saunner 1

2025.05.11

2回目の訪問

サウナ飯

日曜サ活でこちらにリニューアル後、初訪問。以前の施設はかなりの高さからの打たせ湯が非常に破壊力があり印象的だったのですが、リニューアル後は小綺麗でサイズ感も小さくなった印象。ロッカーは100円いらずで大変スムーズ。脱衣所広くロッカーの数も多いのはキャンプ場のお客さんを想定してなのだろうが、浴室内がそのキャパを受け入れられるのか?と感じるなぁ。露天風呂なんて3〜4人で手一杯のような。

サウナ室は一部3段。ビート板お借りして堪能。なかなか熱めで良い!湿度も感じつつ汗を流していると、突然ガチャン、ジュワー!何かと思ったが、なんとオートロウリュの装置だった。何やら「ししおどし」ロウリュなる装置のようで10〜15分ごとのししおどしロウリュだった。ししおどしとは「鹿威し」と書くようで畑を荒らす鹿や猪、鳥などを驚かせて追い払うのが名前の由来のようだが、まんまと私は驚かされました。獣の部類のようだ。斬新なロウリュで体感温度をしっかり上がり、汗もしっかり出る良いサウナ!しかもここの水風呂がまた冷たくていい!謎なのが水風呂に浅場と深場があり、深場はまぁ一般的な深さなのだが、浅場は膝程度?これは必要なのか?すべて深場の水深で良いのでは?浅場で半身水風呂するのか?今度来た時に半身水風呂やってみようかな?

露天風呂にリクライニングチェアがあると書いてあったが、本日は見当たらず。

しかしトータル良い施設!これはまた来るでしょう。月形温泉ゆりかご、ありがとうございました。

かばと製麺所

ぶっかけ2玉ネギ増し、かしわ天、長ナス天、ポテサラちくわ天

10:40着、12時喫食開始。大人気店。うどん旨し、天ぷら職人かなり優秀。衣加減揚げ加減、好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:オートロウリュウ有!サウナ良い感じの温度!

続きを読む
1

まるまるっち。

2025.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 36🈂️活場。

昨年、晴れて道の駅認定となった
「道の駅 275つきがた」のメイン施設。道の駅として
スタート時に♨️🈂️リニューアル❗
数年前に♨️に入りに来た際に、地元民の宴会の
騒々しさとスタッフの愛想の無さに「もう来なくても
いいかな…」と思ってはいたものの、リニューアルで
🈂️室に[ししおどしロウリュ]なるものを設置、🈂️室
改造❕…と知って、🈂️ウナーの端くれがいかないワケ
ないっしょ❕ということで、訪問する機会を狙って
いました。そして、その日がやって来た。

朝8時に出発すれば余裕で到着…と思っていたのに、
前夜ホームでの🈂️活を堪能しきって未明の午前3時
まで起きていた身に早起きはムリだった。覚醒した
のが、午前8時って、、、

結局、到着したのは午後1時過ぎ。これくらいの
時間帯は、開館(11:00)時入館者が退ける時間帯
なのか、浴場内の人数もまばら。洗体⇒湯通し⇒
水通しを済ませて、待望の🈂️室へGo 💨
リニューアルから8か月くらいの白木に輝きが残る
新しい感の🈂️室には、先客さん1名。
多分、BS○HKを流している📺あり。座面は二段で
一部三段。⇐この三段目、幅が狭く自分にはあぐら
できず場所。😢 広さは、頑張れば10人いけるかも…
だけど、余裕を持たせるならば5、6人…といった
トコロです。🌡️は90℃⤴️。94℃くらいまでになる
コトもあり、ヨキヨキ。
注目❗の[ししおどしロウリュ]は、故障していた
ものが「なおりました」とホムペに載っていたが、
ちゃんと機能しているのかな~という気が…。
[10分から15分に1度ロウリュします]との事だが、
5セット中たったの1回だけしかロウリュに
遭遇しなかった。[ししおどし]への水の送り方が、
蛇口をきちんと閉めなかった蛇口の水滴の落ち方
より少なく、あのカンジでは半日に1度くらいしか
[ししおどし]へ水が溜まらないのでは❔と
思っちゃいます。う~む。[ししおどし]自体、金属
で出来ているので、動作した際はガチ~ンという音
が鳴り、瞑想しているとちょっとビックリする。👀

水風呂🚰は、大人2人が遠慮がちに入るサイズ。
ほぼ1人用と見て良いかと…。体感17℃くらい❔
のチラー式。外気浴💺は、露天に5脚のアディロン、
浴場にもアディロンやチェアーが複数台…と環境は
🆗。風吹き雨混じり曇天🌧️は、少々外気がつめたく
もありでしたが、蒸された身には心地良い💺。

休憩室も和室洋室タイプ別々に漫画部屋もあるよう
で、至れり尽くせり。レストラン🍴の営業時間と
合えば、食事付き入館セットがお得。
道の駅を兼ねている売店も品数が(道の駅Open時
よりも)増えたカンジもしました。

拉麺 美名味

辛味噌ラーメン + 小ライス

コチラのラーメンにハマってしまった。辛味噌に一味をかけたら辛くなり過ぎた〰。次は何ラーメンにしよう❔

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
9

カナコ

2025.05.08

1回目の訪問

数年ぶりに来たらリニューアルしてた!!!

続きを読む
20

katsuo

2025.05.06

1回目の訪問

#サウナ
MAX7,8人
テレビはNHK固定
オートロウリュあり、10分おきくらい
それほど熱感ない穏やかなロウリュ

#水風呂
体感14〜16℃
深いところはひとり、浅いところは数名入れる

#休憩スペース
外にととのい椅子5つ、中に2つ
背もたれ傾斜あるタイプ

続きを読む
1

さうなソロキャンプ

2025.05.05

7回目の訪問

キャンプ2泊目

北村公園から皆楽公園 キャンプ場へ移動

GW期間中で道の駅の駐車場もキャンプ場も混んでいる
対岸サイトには、まだ余裕がありそうだが
買出しや温泉に近くて便利な、キャンプ場の受付付近がお気に入り 眺めも良い

テント設営
直売所で薪を購入してバトニング
薪がかなり硬く節もあり、しばらく格闘
ひと汗かいた所で、桜と野鳥を愛でながら
ビールで喉を濡らす
アテは缶詰の焼鳥

リニューアルオープン以来の月形温泉
今日は、ししおどしロウリュが絶好調
『10分から15分に1度 自動ロウリュ』と、あるが
3〜4分毎にししおどしロウリュが発動
常にサウナストーンから蒸気の発生する音が聞こえ
ししおどしロウリュ発動の都度
更に熱い蒸気が降りてくる
湿度がかなり高く体感温度も高めだが、
全く息苦しさも無い

テレビの音に被せるように流れていた音楽も無くなり
サウナ室も薄暗く、落ち着いて
ゆったり心地良く入っていられる

日が暮れてから、キャンプサイトに戻る
夜は冷え込み焚火が暖かい



#キャンプ場データ:皆楽公園キャンプ場
#アクセス: JR岩見沢駅より バス岩見沢月形線 偕楽町下車 徒歩12分
#開設期間 :  4/29〜10月末
#予約  : 不要
#チェックイン  : 9:00〜
#チェックアウト  : 〜12:00
#料金  : 1人200円 + 1人用テント500円(徒歩・バイク・自転車で来園の場合のみ)
#キャンプサイト : フリーサイト多数
皆楽沼の対岸は増水すると閉鎖
冠水するエリアもあり
#混雑度 : やや混雑
#焚火 : 直火禁止
#薪の現地調達 : 直売所 花の里 月形で750円
#就寝時の音  : 微かに車の走行音
#食料品 : ローソンまで徒歩7分
DCMニコットまで徒歩12分
直売所に自販機 時期により地元の野菜が並ぶ
#ゴミ処理  : 6つに分別 受付時にゴミ袋渡される
#炭捨て場 : あり
#充電 : 月形温泉 フリースペースにコンセント、USB
多数あり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
10

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:最高!

続きを読む
0

水分補給は瓶コーラ2

2025.05.04

1回目の訪問

今日は「月形温泉ゆりかご」さん。

なるべく混雑していない場所を、と思ってやってきました月形温泉。

道の駅と一緒にある同施設。なのでやっぱり駐車場はほぼ満車状態。入り口からすでに混雑している中、奥にある受付にて「入浴お食事セット」1,500円を支払い、いざ入浴。

薄黄色の食塩泉でしっかり湯通し。洗体ののちサ室へ。

リニューアルされてから初めての入室。新木の香りもあり、くの字型の3段仕様。体感85℃ですがししおどしロウリュ発動で体感90℃位まで上昇。しっかり発汗できます。

水風呂は体感15℃の安定感。露天風呂の周りに椅子がアディロン含め5脚。いい風をいただき最高のひととき。

8分→1分→5分の3セットで完整。サ飯はチキンカレー。チキンのやわらかさが最高の本格派カレー。

今度は平日に来ようと思います♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
79

かし

2025.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BKK

2025.04.27

1回目の訪問

12-1.5-12
12-1.5-10
12-1.5-10
12-1.5-12

清潔な館内で居心地よい
オートロウリュは調整中
サ室はこじんまり、つめれば10人程度
週末でしたが常に3段目をキープ
テレビはNHK固定

続きを読む
21

保坂

2025.04.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
26

RT♨️🥩🍺🙆

2025.04.16

1回目の訪問

北海道ツアー2日目は、ピパさんが休館日でしたので急遽 月形温泉の道の駅ゆりかごさんへ。

まずは券売機でチケットを買ってから靴を脱ぎ靴ロッカーに入れるという普段とは逆のシステムに戸惑いましたが ササッと脱衣室を抜け洗体へ。
館内全体がとても新しくキレイだしボディソープはなんかいいニオイのええ感じのが置いてありました。ポイント高い。

まずは湯舟でじっくり湯通し。
あとで気付いたのですがこちらの浴槽は全てなんかずっとうっすら波が立っており体が左右に揺さぶられますので落ち着かず。
好みにもよると思いますが水風呂も含め凪の静かなタイプにゆっくり入るのが好きなので私には合わなかったです。

さぁ早速サウナ室へ。
事前にロウリュ停止中と情報頂いてましたのでそこは全く抜きでサ活に集中したいと思います。
男女同時にロウリュ停止なので故障とかではなさそうです。

天井の高い白木の上品なサウナ室、下段は広々上段はゆったり2席はあり 湿気の少ない乾式タイプのサウナです。
時計もサウナマットも用意がありますので不要。
テレビありでNHKの全国ワイドが放映されてました。
温度は湿度の低さも相まって ややマイルド。体感80度くらいかな?
でも時間をかければ問題はなく しっかりあまみ肌まで到達可能です。
ニオイが若干気になりますがまぁ許容範囲かな。
座面下を照明などの広いスペースにあけている施設によくあるのですが 見た目はキレイなんですけど清掃があまり出来ないのでニオイのもとの温床になることはよくある話で。
次の改装があるなら見た目よりも使い心地を優先されてみては?思いました。
しかしロウリュがなくても充分なレベルで安心しました。

さぁじっくり蒸されたあとは水風呂へ。
サウイキ表記よりも体感高めで正直ぬるいです。
サウナが好きな方があまり設計にまで関わってないのかなって感じました。
でも外気浴スペースもあるし あとはこちら側使う側の問題でしっかり整うかな?というレベルなので私は問題なくしっかりととのわせて頂きました。
ありがとうございました。
若干厳しめでしたが素敵な新しさが際立つ素晴らしい施設でした。
新しさが感じられなくなった時にどのような工夫を考えておくかが今のうちに出来る事だと思います。

さぁ明日はどこ行こう。

続きを読む
281

オヤジン

2025.04.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃

ペイ

2025.04.13

1回目の訪問

オートロウリュ休止中なのが残念だった

続きを読む
18

さっす

2025.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黄ピクミン

2025.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

水冷

2025.04.11

65回目の訪問

サウナ飯

今日はご機嫌
アドレスで『ゆりかご🌙』に
行くから

現実の嫌なことも
アドレスと一緒なら
どんどんと遠ざけて小さくしてくれる

どっぷりと日が暮れて
久々の『ゆりかご🌙』にin
ここは夜の石狩平野
大地を照らす
月明かり

「あっ!月」

いい夜。


浴室に入る


君は、綺麗になった。
そして
もう
ぼくのものでは
無くなってしまった。


いつもの熱湯で8割蓄熱してから
エッセンスを加える程度に「サ」へ
永源さんと二人並んで
永源スタイルで黙蒸し


永『しばらくぶりだね』

水『はい。』

永『やっぱり恋しくなるだろ?』

水『もう、終わった恋です。』

永『そうかフッ、お先に水頂くよ🤚))』

そう言って永源さんは
サ室を出て行った。
(妄想)

水は相変わらずの温度
《雪解け水》
朧げな夢をみる
 
内湯のコクピット
いつも夜空を自由自在に飛ばしてくれた
コクピット

そして再び熱湯
ボイラーの吹き出し口へ
身を沈める

急に思い出す
断片的にあの頃

ここはサウナでは無い
『ゆりかご🌙』なのだと。

サウナが好きだった訳ではない

ただ、ただ

『ゆりかご🌙』が

大好きだった。

締めは
露天風呂でお月様と

一生懸命
思い出す
君のかけらを探す
君の懐かしい微笑み
君のにおい
思い出して
悲しくなる夜

あー、
トントロ食いたい。

トントロ食いたすぎて爆速帰路へ



水15.8

炭火焼肉ときん 新道店

セセリ、トントロ、メガナポリン

ライスの量をマジマジと見ないで、見ないで、見ないで。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.8℃
78

mym

2025.04.10

6回目の訪問

きのう、久々のゆりかごーー!

快晴の275をご機嫌で走る。
お腹がすいたので近くのセブンにて
バインミーと炭酸水で車内ブランチ
(ビールのみたかった)

10時過ぎ到着
2階休憩室まさかの貸切 大好きな状態!
ヨギボーに沈み「北海道の大正解」を
パラパラしつつ行けていなかった場所を
チェック→寝落ち。

ここまでで満足しすぎて
まさかの風呂キャンして帰りそうになるも
トランプ関税💔のニュースなどみながら
ちゃんと3セットして無になる

サ室はロウリュ停止ながら92〜94℃
水風呂11℃(タニタ先生調べ)

初夏の日差しの外気浴
すごーく気持ちが良かった
つい2週間前の週末は暴風雪だったのに
日焼けが気になるなんて😳

帰りに当別道の駅に寄り満たされて帰宅!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
24

お久しぶりに『ゆりかご』へ

以前、まぁちゃん(水冷さん)からいただいた入浴券を使わせていただきました
ありがとうございます😊

入り口には【オートロウリュ停止中】の案内😣
※帰り際に休館日くらいまでは停止中と聞きました

サウナ室は以前85°くらいだったが90°
オートロウリュ止まってるから設定あげたのかな🤔
水風呂は15°くらい
冬の間、結局水風呂の温度は以前ほど下がらなかったのか…😔

浴室のイスはダックチェアが復活
外気浴ゾーンにも以前きたときは1コでしたが、5、6コに増えてました😁

最後は優しい温泉に癒されて退館

ありがとうございました😊

アンバサ

たまに飲みたくなる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
74

すえ🐣

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

初訪問です🧖‍♀️
滞在時間の関係で8分を2セットのみでしたが、温度が丁度よくバッチリ汗かけました👌
水風呂も絶妙なキンキン具合でかなり良いです。

サ室→水風呂→イスの動線が完璧です。

ししおどし式のオートロウリュはタイミングあわず体験できなかったので再訪した際の楽しみに取っておきます🙋‍♀️

続きを読む
27
登録者: かわさき
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設