対象:男女

月形温泉ゆりかご

温浴施設 - 北海道 樺戸郡月形町

イキタイ
164

SAUNAxxxHOLiC

2024.11.10

2回目の訪問

@月形町 ¥650

バス・フェイスタオル なし
シャンプー/ボディソープ あり

【ノープランからの行き先...】

全くもってノープランのまま家を出発💨
とりあえず岩見沢方面に車を走らせ腹ごしらえを済ませたがまだ決めきれず...('^')

!!!
月形温泉に行こう✊🏻
約2ヶ月振りの再訪
前回良かったからねー♡そんなに間空けずまた来ちゃいました

さほど混雑もしてなく快適
このノンストップで大きめのシャワーヘッド好きーーー🚿✨

サ室も混んではないが6、7名座ると結構圧迫感💥ありますな

3セット目でやっとししおどしロウリュがカッコン🔥

サウナ 88℃
水風呂 17~18℃

13:35~14:25
【サウナ】7分×1/8分×1/10分×1
【水風呂】1分×3
【内気浴】5分×3
3セット

本日も大変良きサウナタイムでしたー🙌🏻

♨️♨️♨️♨️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
41

sora

2024.11.10

1回目の訪問

リニューアル後初のゆりかご!

オートロウリュになってました。今日はなんとなく1セットの気分だったので、オートロウリュには当たりませんでした。

前は、露天風呂なかったような気がするけど、どうでしたっけ?

続きを読む
18

てっち♨️🏔✈️🏂⛺️🚃

2024.11.10

1回目の訪問

3セット
室温90度前後、水風呂17度前後

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
14

『道の駅巡りついでサ活 in月形』

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

日曜日のサ活!前日にコンサドーレの試合を現地観戦、帯広に帰るついでにドライブがてら月形町へ。こないだ北海道に127ある道の駅スタンプラリーは完全制覇したものの、9/1に新しい道の駅が月形町に爆誕したのでこれは行かねばと遠路遥々。ついでに道の駅に併設された温浴施設『月形温泉ゆりかご』さんにin♨️
 
道の駅自体は日本海オロロンラインにあるのと同様にあまりパッとしない印象ですが、館内はリニューアルされたばかりで全体的にキレイで浴場エリアもピカピカ。11時のオープンと同時にin。入浴料650円。

サウナ室は四分円の形状で3段のしつらえ。テレビあり、木の香り漂う良さげな雰囲気。三セク運営では珍しくオートロウリュ(ししおどしロウリュ)を備えているらしく期待しながら10分3セットこなしましたが、まさかの一度もオートロウリュに遭遇せず。何かの事情でロウリュが稼働していなかった可能性が高そう。こればかりはしゃあなしですね。サ室の扉を開くと熱が結構逃げている造りのようで、3段目でも体感80℃ほど。

水風呂は深め&浅めなエリアで2分割される珍しいL字型タイプ。16℃くらいの温度なのでサウナ室の温度があまり高くないのでやや冷たく感じますね。浅めエリアは寝そべられる広さがありますが、そこまでこだわりが必要なんだろうか☹️

外気浴スペースは露天風呂いっこにトトノイ用のプラ椅子4台、うち1台は露天によくある砂利地帯を素足で渡った先にポツンと置いてある謎のポジショニング。軽い足ツボ鍛錬エリアに置いてある真意を確かめるべく座ってみるが、何の変哲もなく、掛け湯できるお湯も遠いので使いにくそう。なにより孤立した場所にあるので座っていると無駄に目立つ。笑
 
温泉の泉質はナトリウム強めで身体の芯からポカポカ温まる感じが非常によく、内風呂は広いので足を伸ばしながらゆっくり楽しめる。お子さんにも高齢の方にも優しい造り。と思いきや浴場内に低めの段差がいくつかあって躓きそうに。うーむ😣
 
入浴料の高さのわりには浴場からサウナ水風呂まで構造が全体的に微妙で、遊び心が空回っているような印象。改善しにくさも感じるので、サウナー向けの施設ではないかな。オートロウリュがクオリティ高ければ一気に手のひらクル~の可能性もあるので、しばらくしたら再訪してみたいな。

道の駅はこれで完全制覇、来年春には古平町にたらこミュージアムなる道の駅が爆誕するそう。これまた長旅になりそうじゃわい。。

続きを読む
130

がんばる

2024.11.06

1回目の訪問

全体的に一つ一つが小さい感じ露天風呂も4人が入ると入りずらい感じ広い土地なのに勿体無いなーと思いました。サウナも10人程度入ると座りづらくて遠慮してしまう感じ新しくて綺麗ですけどね。冷水機が浴室入り口にあり紙コップでさめたい水が飲めるのは嬉しいですね。水風呂は深い所が2名ほどのスペースと浅く寝られる感じのところがありますが混んでる時はこの寝るスペースが深ければ他の人も入れるのになぁーと思ってしまいました。寝転がって水で冷やせるのは良いんだけどちょっと無駄で勿体無いなぁー的な。全体的には新しくて綺麗なのでいい感じです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

ホノピ

2024.11.04

1回目の訪問

今日は妹の引越しの手伝いで札幌に行っていたので帰りに絶対に寄ろうと思ってた🈂️へ。
🈂️に入れない母と一緒なので3セットしか入れなかったけど。

🈂️室は90℃ぐらいを指していて結構カラカラな感じ。ししおどしロウリュウは10分から15分間隔って書いてあったけど嘘だと思う。全然来なかった。来たら来たで、ガゴンっっ!ってめちゃくちゃびっくりしたわ。
ロウリュウしたらじわ〜っと熱いのを感じられるけど、基本はカラカラのあまり熱さを感じない🈂️室なので割と長めに入っていられる。15分ぐらい入っていたかな??リニューアルされたので🈂️も♨️もめちゃ綺麗。水風呂は2人入ったらキツそう。カエルさんでは14℃でした。入りやすい気持ちいい温度。水風呂の裏にアディロンダックチェアが1脚あって露天風呂には4脚あった。白プライスも何脚かあったような気がする。寒くて冷えるんだよなあってわかっていても外に行っちゃうのだよね〜。
3セットとも気持ちよーく整えて満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
27

icr

2024.11.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もじゃお

2024.11.03

2回目の訪問

今日は“月形温泉ゆりかご”を訪問!
リニューアル後は初訪問でした!
施設全体がキレイになっており休憩室等の雰囲気も🙆‍♂️

家族連れや地元の年配の方が多く混み合ってましたが、サ室は混んでおらず常に上段キープ🧖‍♂️
ししおどしロウリュを楽しみにやって来ましたが、いいタイミングで入れず、、、
結局12分を5〜6セット入りましたが巡り会えませんでした😔次回リベンジします!
ありがとうございました!

続きを読む
161

エストレージャ☆洸

2024.11.02

1回目の訪問

10月はバタバタだったんで、サウナイキタイ見てサ活が9回しかできてないことに気づいた。
だからこの3連休は温泉三昧にしようと思う。

まずは気になっていた月形温泉へ。
リニューアル前にも行ってないので新しくなった感動は薄い!笑
リニューアルしたの9月なんで館内ピカピカで気持ちいい。
日帰り入浴は大人650円でした。

まずはお風呂。
浴槽は手前に小さなバイブラ風呂(温泉じゃない)、奥に大きい温泉。
泉質はナトリウム、カルシウム塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)。
綺麗めな黄色。オロポを思い出す色でした。
軽く塩っ気あり。
温度は42度に加温してました。
ちなみに露天風呂も温泉でした。

サウナ室はコンパクトで10人ちょっとくらいの広さ。
L型で2人だけ3段目に座れる感じ。
テレビあり。NHK(固定?)でした。
なんとオートロウリュは「ししおどし」タイプでした!
10~15分に1回コトンってなります。
3段目に座った時のオートロウリュは結構熱く感じました。
温度が80度くらいなんでオートロウリュありきって感じでしょうか。

水風呂は結構広いです。
向かって右が深くて、左が浅い仕様。
浅い方は膝ぐらいかな。足湯ならぬ足水か!。
温度は16度でした。
ととのい椅子は内にプラ椅子が2つ、露天にアディロンダックが5つでした。

お客さんは地元の年配の方が多くて、サウナーは少しだけ。
サウナ室は狭いけど待ちもなく、椅子の取り合いもなかったです。
ととのい度は高かった。
穴場ですね笑

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
22

サウナー20230319

2024.11.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.11.02

1回目の訪問

スマートな温熱にししおどしロウリュの心地よい刺激、無抵抗の軽々良水質の水風呂でひんやりからの露天でアディロンダック、ナイスコンビネーションでトランス確定
続きは後で

続きを読む
48

mym

2024.11.02

3回目の訪問

10/31の遅れ投稿
理想的に過ごせたので備忘録。

月形セブンで1Lの水を入手(重要)
直売所で野菜と花を買う。

11.00in 導入-洗体あかすりなど
1セット目8分、あつ湯、水風呂30秒、瞑想(素粒子になる)
2セット目12分、あつ湯、水風呂90秒、瞑想(宇宙へ)
3セット目8分、あつ湯、水風呂30秒、瞑想(空白)

締め-露天風呂で寝湯的体勢で秋空眺めプカプカ
→ぶくぶく湯→あつ湯浅瀬で寝湯体勢。
14.30out(3.5h)

岩見沢コープと、良品週間中10%offの
無印でお買い物。
(道中に北村温泉。時間と体力があれば
ハシゴしたい。ちなみにもっともっと行くと
メイプルロッジ)
16.30頃帰宅、つくりおきなどでして休日終える。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.6℃
27

だんだん

2024.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

ゆりかごに揺られて🚼️

ちょっと遠出😧
自宅から1時間弱の月形町にこんな良い施設があるとは思いませんでした🍜

9月にリニューアルオープンしたばかりでどこも新品✨️
清潔感半端ないです
皆でキレイに守っていってほしいですね🙏

サウナは85℃とのことですが、体感は80℃前後かなと
ししおどしロウリュウなるマシンがあり、これが作動すると85℃位だと思います❤️‍🔥

30分に1回と書かれてますが、10分間に2回も作動してましたよ🤷
平日だけ?

座面は3段階で7〜8人位のキャパかな?
テレビはNHK固定でした📺️
ワールドシリーズ見たかったな⚾️

サウナタオルを敷いて無いのでマナー悪けりゃベチャベチャになりそうです。。。
混雑時は。。。😵‍💫
湯屋サーモンのルールの様にタオル置いたほうが良いのでは?
私はマイタオルで拭きましたが、他の人はそのままで汗溜まりが。。。
ちょっと今後のサウナの板が心配です。。。

水風呂は17℃位で冷た過ぎず気持ち良いです🚿
水風呂の深さも2段階あって足だけ入ってるご老人もいました👴

露天の外気浴にはアディロンダックチェアが5脚💺
でも1脚は石が敷かれてる所にあります。。。
罰ゲーム?
今日は寒かったですが陽が当たって気持ちよかった〜🌞

露天も内風呂も温泉は熱すぎずちょうど良く気持ちよかったです🛁
洗い場の蛇口はプッシュ式ですが、シャワーはプッシュ式じゃなくて永遠に出続ける仕様でした🚿

ボディシャンプー・リンスインシャンプー・コンディショナーの3本が置かれていました😐
あれ?コンディショナーいらなくない?と思いました🙄
これで650円は安いです🫂
近けりゃ頻繁に通いますね🦘

せっかくちょっと遠出したので全部で5セット頂きました❤️‍🔥

最後にカレーライス食べて、月形町の納豆を買って帰宅しました〜🤤

カレーライス

写真撮る前に全部飲むところでした🍛 一口飲んでから撮りました📸

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
58

めぐ水風呂

2024.10.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
53

びひた

2024.10.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

気になって
仕方ないことがある

ゆりかごの水風呂温度である。

リフレに行くと
ゆりかごに行きたくなる
その逆もまた然り
で訪問。

内湯のあつ湯は
色は薄いが黒い湯の花は復活
でも今日は塩素臭が気になった…

そして給湯ボイラーの吐き出し口が
激アツ!!おそらく
45℃は余裕で超えてる!!

あつ湯吹き出し口に背中を当てると
まるでヨガフレイムを背中に
受けているようだ🔥🧘

サ室は相変わらずの
ウエット&マイルドだが
ししおどしには遭遇せず。

水風呂はジャスト16℃
徐々には下がってはいるが
やや停滞気味。

来月に期待か?🤔

お湯に浸かるのに疲れた
サウナの熱に疲れた
水風呂の冷えに疲れた

日曜日17時以降
つらそうにしているスハラさんの気持ちが

よくわかります。



水16℃

https://youtu.be/sE35aNNrdvo?si=kEreW9A29ROp_XdB

串鳥 北24条店

チョカバロ?的なヤツに挑戦しようと思ったのに

売り切れでした😭

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
92

蓮井翔太

2024.10.27

1回目の訪問

今日は家族と月形温泉ゆりかごに行って参りました。
小樽から約2時間かかりました。
札幌以外の温泉に行くのは久しぶりでした!

ここの温泉もサウナ水風呂も全部がめちゃくちゃ最高でした!
サウナ室は10人も入れば満員になる感でした。
ここのサウナはししおどしロウリュウがあるんですね。
ししおどしロウリュウなにかなって思ったら、普通のロウリュウでした笑 ロウリュウ最高でした!
サウナ2回入り、2回とも20分入り、ししおどしロウリュウ味あってめっちゃ汗かきました。
その後の水風呂も冷たくてさいこーう!!!
外気浴のイスで10分くらい休んで露天風呂に入り、最後は内風呂で締め!
最後に写真撮るの忘れました😅

続きを読む
12

斉藤パンタレイ

2024.10.27

1回目の訪問

月形の町の名前は樺戸集治監の初代典獄の名前から由来で命名されていた、と初めて知る日曜日
北海道の開拓は、半ば囚人達によって成されていたと言っても過言では無い

月形温泉はいつ以来だろう
館内ロビーは昔の面影は無くモダンな造形に変貌
浴室のステンドグラスは健在だった
ししおどしロウリュウはお目にかかれなかったが、最上段はなかなかの熱気
冷たい水風呂から雪虫が空を舞う外気浴を堪能して帰路につく

続きを読む
16

シャケ

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

一言:初訪問。施設はすごく綺麗だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8

わたらせばし

2024.10.26

1回目の訪問

リニューアルオープンした月形温泉を初訪問。出来立てで新しいってのはそれだけで高ポイントですね。(もちろん古い施設がそれでダメってことではないけど) 浴室はまぁ、最低限のものがありますって感じで特出するものはないかな。サウナは3段で木の香りも。この手の町営っぽい温浴施設にしては珍しいオートロウリュ、「ししおどしロウリュ」が今回のお楽しみ。サウナ内には30分に一度との掲示、ただこちらの情報では10分に一度、また別の情報では5分に一度とどれがほんとなのか。今回はタイミングがあわず3セットしたもののオートロウリュはみれずじまい。ただ、サウナに入ってきたおじさんから「ロウリュやってました?」って聞かれたんで、そもそもロウリュが故障してた疑惑も。
ただ、それでもサウナの湿度はよし!入っててしんどさも感じない。オートロウリュさえ、問題なければいいサウナ。気になったのはサウナの入口や露天風呂への出口、出口から露天風呂までの道など段差がところどころあり、今日も思いっきり足をぶつけたり滑りそうになった。要注意。

続きを読む
21
登録者: かわさき
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設