2019.09.09 登録
[ 神奈川県 ]
今月最後のサウナは見知らぬ地での新たな出合いと相成りました!
夜も遅くなったので、ホテルの近くでサウナを検索すると目を疑う水温の銭湯を発見!シングルじゃないか!!まだまだ暑いこの時期なシングルが神奈川で味わえるか?と思い、これは白黒ハッキリ私が確認してみます!と言うことで突撃!下駄箱も多く、横にはランドリー。番台でサウナ料金100円プラスで六や600円支払いサウナ室を開ける為の鍵?引っ掛けて扉を引くアレをいただく。
脱衣所も広くなんとここにインフィニティチェア!都会の銭湯にはイスを置く露天は無い。
水風呂の温度が気になりつつ体を清めている時にサウナから出てきたお客様が水風呂に入るのを横目で観察。やはり皆さん水風呂を出るのが早い!これは期待しちゃいます。
湯船に浸かり水通し!ムムム!これはこれは、冷たいじゃないか!!温度計が7℃を指している!
サイト情報は間違っていなかった!そうなれば、サウナ室も5分おきにオートロウリュ発動のはず!期待を込めて扉を引く!
サウナ室、キレイ!香りも良い!頻繁にロウリュしているから湿度もあり!
なんということでしょう!最高じゃないか?
またここに良い施設が生まれてしまった!
なかなか来れないがこのような施設がもっと増えると嬉しい!
ありがとう!平和湯!
男
男
男
男
男
[ 北海道 ]
シルバーウィーク2軒目はこちらの施設。帯広のインデアンカレーを今回こそ食べようと車を走らせ、こちらのサイトでたまたま見つけたのだが、本日も正解でした!朝の6時から23時まで営業されていて480円だったかな?しかも10分おきのオートロウリュ!たまらん施設!
浴室に入ると壁や浴槽の湯が出るところの装飾が目を引く。何なのかわからない生物?を模した物だろうが何なのか私にはわからず‥不思議な浴室!体を洗い、男湯と女湯の間にある柱に得体のしれない生物的な装飾。何なのか考えるがわからず。
各浴槽の確認。44℃の熱浴槽わ発見。これは良い!湯が出る部分を眺めながら、何なのか考えるがわからず。
40℃の主浴槽へ。湯が出る部分はいたって普通。が、しかし、その横の壁にヒトデのような白い生物的な装飾‥そこに文字が「きこえる?」‥コワ‥何か怖いw
水風呂で水通し、冷たくて広い!いざ、昨年?リニューアルしたというサウナ室へ!入るとすかさずオートロウリュ発動!とても熱い!こりゃいい!みるみるうちに皮膚から汗の玉が浮き出る!次のオートロウリュまで待ちきれず脱出!44℃の湯で汗を流し、水風呂ダイブ。敬愛する濡れ頭巾先輩のうひょ〜が出るレベル!こりゃいい!
音更の皆さん幸せだ。
あとから調べると、浴室の装飾は道内で活躍されている陶芸家の鈴木のり子さんという方が手掛けている模様!名のある陶芸家とは知らず‥我ながら学の乏しさを知りました。
また機会がありましたら、再訪して作品も楽しみたい。いろいろ勉強になりました!ありがとう、鳳乃舞温泉!
男
[ 北海道 ]
シルバーウィーク、天気も悪そうだったので、食べサウナの旅へ。本日の温泉はこちら。
何と言っても6分おきにあるオートロウリュ!サウナ室も昨年?リニューアルとな!
3段サウナ、最上段だとオートロウリュ後の温度の波がなかなかスゴい!コレが6分おきに!しかし、サウナ室の基本のポテンシャルが高過ぎて、かなり素晴らしい!
コレがこんなに安い料金で楽しめるとは最高です上湧別!
外気浴の夜空が星満載!お客さんも少なめで堪能。リンスインシャンプーが自然由来の様でしたが、意外と良かった。
また機会があればぜひ再訪したい!ありがとう、かみゆうべつ温泉!
男
[ 北海道 ]
行ってきました、岩見沢温泉ほのか。国道沿いで目立つ施設でしたが、以前の「ゆらら」には未訪問のまま閉店してしまった。
噂にはかなり力が入った良い施設と伺っていましたが、機会をいただき伺えました!
昼過ぎに訪問、駐車場はなかなかの入り。靴箱ロッカーはまだまだ余裕!しかも無料ロッカー!靴箱の鍵を預けてロッカーの鍵をお借り方式。靴箱、ロッカー共に100円掛からないのは地味にありがたいッス。
浴場へ入るとお客様、多め。チラッと見回したが、ととのいイスが多い。
そそくさと体を清める。ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー共にDHC。メープルロッジと同じかな?ええやつやった。
まずは炭酸風呂へ10分‥危うく寝落ちしそうだったので、サウナチェック!高温サウナは空いている!これは外のバレルサウナが激混みか?と向かうと、空いている!先客2名。意気揚々と入るも思ったほど熱くない。まぁ湿度はそれなり。頃合いを見てセルフロウリュ。さほど鳴かず‥露天の樽水風呂は17℃表示。天気が良いと空を見上げて気持ちが良いのか。
内風呂の高温サウナをチェックすると、熱い!88℃湿度もそれなり。内水風呂は13℃表示。冷たくていいじゃない!
これは内サウナ、内水風呂でいいじゃない。と3セット。
施設もキレイでゆっくり過ごせました!次回は岩盤浴料金を払い岩盤浴ロウリュを受けてみたいものだ!
ありがとう、岩見沢温泉ほのか!また行きます!
男
男
男
水風呂の冷たさを見て初訪問。何度も隣のセブンイレブンには伺っていたが、入る機会がありませんでした。
受付から大浴場へ歩いているとこじんまりとしているが、ホテルにはにつかわない、筋トレマシーン達が目に入る!500円?600円?だかで使えるようです!
なかなか大浴場まで長い廊下を歩いて脱衣所へ。入ると海パン少年。プールがあるとは予習で知っていたが、入口も一緒とは!ロッカーは靴箱、脱衣所ともにお金がかからない!ちょうど持ち合わせがなかったので助かります!
浴室へ入ると子供たちのにぎやかな声。浴場奥にプールがあるようです。
体を洗い、さて各浴槽の温度確認がてらいろいろと入らせて貰うと、階段を登ってすぐの浴槽はなかなかの温度!熱いよ!これは気持ち良い。すぐに水風呂へ入ってしまう。
水風呂もなかなか冷たい。最近の高温でどこも水風呂がぬるかったが今日はよい。
露天にととのいイス的なものがないのですが、岩が座りやすい形のものが多くここに腰を掛けてくださいと言っている。朝早く目覚めたから寝落ちしてしまいそう。しかし寝落ちするところ岩から落ちるだろう‥
サウナ室はガス式遠赤外線。湿度はまぁまぁある。90℃あり発汗もよい。上段に座して薄暗いサウナ室で目をつむり無音で瞑想‥と思いきや、遠くで子供達の楽しい笑い声。ブールかぁ。まぁこれもよい。
とても良かった!ありがとう、虎杖浜温泉ホテル、ぬくもりの湯!
男
[ 北海道 ]
猛暑?酷暑?地球が沸騰している!?えらいことやないか!こんなに暑くなるとは聞いてないよ。ジャスマックの湯香郷は毎日半額やないか!?35℃越えたら600円にしてくれないかね。な~んて考えながらのサウナは朝里殿。
オートロウリュ無しの洋風風呂。ロウリュ無くても私はいい。問題なし。広々サウナ室でしっかり汗が出る。テレビはバスケットのワールドカップ?ちょうどさっきまで雨トーーーク観ていたやつやないか。バスケもいい。
外気浴ので露天風呂には照明に寄り付くデカ蛾!今年もデカい!
今週は暑くて暑くて死にかけていたが、来週から雨が降るたびに気温も下がって行くのかと思うと名残惜しい気もしていた外気浴。
帰って寝よう!ありがとう湯の花朝里殿!
男
[ 北海道 ]
久しぶりに伺いました岬の湯しゃこたん。ここのサウナはかなり好み。
本日は珍しく?なのか、駐車場に車が多い!夏は初めて来たのですが、海水浴客やキャンプ客がきているのか?
脱衣所のロッカーもなかなか埋まっている。これはサウナ室も多少の待ちを覚悟で冷水をコップ1杯ぐい呑みし、入場、入場!
まずはざっと全体を見渡す。たくさんのお客様!賑わっている。サウナ室を待っている様子のお客様は見当たらず。水風呂には2名浸かっている。待ちがないならよしよしと思いながら、体を清める。ここのシャンプー、ボディソープも好みでよい。
さぁ今日はどの浴槽から攻めようかと改めて見渡すと、サウナ室から1名出てきた!と思いながら、サウナ室に吸い込まれる‥なんと!!先客1名!空いているじゃないか!しかも、ロウリュ直後か湿度もあり、かなり熱い!
上段に座して腕を組む。良いではないか!やはりここはいい!こんなに空いていて最高。ボーっと窓の外を眺めながら汗達磨。
水風呂はこの夏の気温では仕方ないが、以前に来たときよりは高い。17℃くらいはあるのでは?しかしここの楽しみは外気浴!外に行こうかと水風呂を出るとサウナ室からお客様が出てくる。これはこれは、サウナ室がからではないか!これはいかんと、またサウナ室へ!
まずはストーンへ2杯ジャッジャッと掛け、壁のクロマツ?だかに2杯。その場にたたずみ、蒸気を感じる。ストーンへもう1杯。上段に座し、体育座り。気持ち良い‥これは最高じゃないか!外の抜けるような青空!晴天の外気浴を想像しつつ、目を閉じる。じっくり蒸しに蒸され水風呂へ。2分ほど浸かって外気浴。
ベンチしか空いておらずベンチでのんびり。風がなかったのが少し残念だがよい。ととのい椅子が空いたので露天風呂の湯を掛けて座する。目をつむり陽を浴びる‥何か臭う‥これはちょっと臭う‥あーここも大量の汗がしみたのか‥風がないとこうなってしまうのかと‥風があれば気にならなかっただろうに。
その後もサウナを楽ませていただきました。ありがとう!岬の湯しゃこたん!
男
[ 北海道 ]
コロナ禍以前に何度か伺っていたこちらの施設。とても良い施設のイメージが強くコロナ禍で経営が傾いたのか、一時は閉業に追いやられ、どこかの企業が買い取り再開したのは何かで見ていたが数年ぶりに訪問できました。
お湯は相変わらずの茶褐色の塩泉。以前はこんなにシャワーの湯が止まるのが早かったか?と思うほどにすぐ止まる。
体を洗い、主浴槽のジェットで連休寝て過ごして凝り固まった背中部分をほぐし、いざサウナへ!!と、その前に水通し。???何やこれは!?なんということでしょう!水風呂と書いてあるが、今までに経験したことのないくらいの温水‥いやいやこれは温湯やないか!
つきさむ温泉の源泉水風呂の方が冷たいんやないか?きっと冷たいはずや‥どうしたんや鶴亀温泉‥まさかサウナ室も以前と変わっとるんやないか?何や、普通やないかい。以前と同じように感じるのに水風呂よ‥
まさか海水浴客がたんまり来てため水だからヌルくなったのかと思ったが、蛇口からも同じ‥
今後はどのようになっていくんだ鶴亀温泉!?
男
[ 北海道 ]
本日のサウナはこちらに訪問。かなり久しぶりで最近の選択肢から外れていましたが、暑い日には最高なはず!
駐車場はそこそこ止まっていたが、サウナ室がかなり広いので安心。体を清めまず最初に入る浴槽は〜と、見回して選んだのは、源泉掛け流しの水風呂!暑い日はここでしょってことで、のんびり入らせていただきました。
サウナ室の方は、空いていた!ここまで暑い日は好んでサウナは入らないのか。サウナは相変わらず良い!空いているからか、ちょっと乾燥気味だが汗が出るから問題なし!
お待ちかねの水風呂はちょっとぬるく感じた‥表示は11℃ちょいだが、体感15-6℃?
外気浴スペースも広くなっていた!ととのい椅子は混んでいて露天風呂の横に座する。
あんなに暑かったのに、こうしていると全然暑くない。水風呂に入って裸でいればこんなにもちょうどいい気温何だと改めて知りました!
入浴後はレストランでいちごのかき氷を食べてフィニッシュ!
ありがとう、つきさむ温泉!また近いうちに!
男
[ 北海道 ]
社内イベントでこちらへ入る機会をいただきました。40分勝負でしたが、日常ではまず入ることがない施設。
浴室へは専用のカードキーをかざさなければ入室すらできない。
脱衣所から清潔。タオルは使い放題。
体を洗い、まずは水通し。水風呂は18℃だが4名ほどは入れる水量なので良し。
主浴槽にさっと浸かり助走をつけてサウナ室!乾燥気味だがこれはこれでOK!
2セットねじ込みが2回とも先客が1名。なぜが5分計と10分計の両方を使用‥いいのだが2個使う必要はあるのか?
短時間勝負でしたが、汗はそこそこ出せたのでありがたい!
機会があれば、よろしくお願いします!!
男
[ 北海道 ]
ちょっと遠出をし、美唄焼鳥も食べたくなったので美唄市のサウナへ。初訪問だったが、まぁまぁのお客様!しかし、ロッカー、洗い場、風呂のサイズ、サウナ室の広さ水風呂の広さなどなど余裕があり、いいじゃないの〜!
サウナ室は、お一人様1枚、座面に引くサウナマット?タオルを使用できる!画期的!
濡れているタオルに座りたくないので大変大盤振る舞い!これだけでかなり快適なサウナを楽しめます!
露天もスペース広くまだまだととのいイスが置ける広さ!
サウナ室は少し湿度低く感じるがしっかり汗も出る!
水風呂は広く3人余裕で深め冷ため!14℃ちょい!
なかなか来る機会は少ないがとても良い施設でした!
ありがとう、ゆ〜りん館!
男
[ 北海道 ]
一時の暑さはおさまったが、久々サウナを求めてこちらへ訪問。かなりお久しぶりのあしべ、以前来た際は親方効果で混んでいたイメージでしたが、本日は空いていらっしゃる!
何故か分からないが券売機にはSALEの文字が‥なんと50円引きじゃないか!運がいい!気分も良くなり、カラダを洗い主浴槽へ。体を温めサウナ室に入ると、こんなに熱かった?と感じる温度!湿土もしっかり!5分で逃走!水風呂でしっかり冷やして再度サウナ室に!熱い!7分ほどでまた逃走。
ちょっと外気浴でのんびりしながら、やはりここは良い施設だと改めて思う!
満を持して3度目の挑戦。8分で逃走。今日は短めだがしっかり汗も出たし、話の早いサウナということで!
あしへは良い!また来ます!ありがとうあしべ!
オリジナルキャラ?のアイテムも登場していて、次回は何か購入してみようかと思う今日このごろでした。
男
[ 北海道 ]
仕事も一段落し夏休み突入!初日の本日はまたまたこちらへ朝から訪問!なんだよ~空いてるじゃないか~!潮祭りに皆さん行ってるから空いてるのか?いつもこんなに空いてるのか?
体を洗い、まずは水風呂へ。気持ちいい~!こんな水風呂が職場にもあればいいのだが…と、思いつつしっかり浸かってしまった。
10時のロウリュからサウナスタート。下段に座して熱波を感じしっかり汗だく!
水風呂でしっかり冷し、外気浴!最高に暑い日だが日陰のととのい椅子で談笑。外気浴が最高過ぎてサウナ3セットしかしていないはずなのだが、帰宅は13:30。
湯の花朝里殿、ありがとう!あっ湯船に1度も浸からなかった…次回は温泉もしっかり堪能させていただきます!
男
[ 北海道 ]
金曜サウナはこちらにイン。空いていていい!
体を洗い、主浴槽で下茹でしていたが、なんとなく温まりすぎたように感じたので、水風呂へ。うんうん、これは温まり過ぎていた!水風呂が気持ち良い。
ゆっくり水風呂で冷まし、サウナ室へ!こちらもまた空いている!時刻は8:50過ぎ。あと10分程度でオートロウリュ発動だと思っていたが、7分ほどで滝汗!熱い…まだかまだかとロウリュ待ち…するとジュボ!とロウリュ開始!最上段に座していたので、これは効く~。もう我慢の領域…サウナはこんなにまで我慢するものだったか?と思い、水風呂へ。
これこれ!多少我慢した方が水風呂が気持ち良い。外気浴もまた最高!露天のテレビは「もののけ姫」ではなく、もののけ姫が観たくまたサウナ室へ。なんだか毎年のようにもののけ姫ってテレビで放送されているような?サウナ施設で以前も観たような?
しっかり9:30のロウリュも浴びることができ、最高でした。また来よう!ありがとう、湯の花朝里殿!
男