サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
お誕生日旅行という名の長野サウナ旅🥳㊗️
1施設目はTOJIBA
登山電車は故障中で乗ることが出来ずちょっと残念
9:00〜11:00で露天もサウナも誰もおらず貸し切り状態
アウトドア系サウナはお風呂ないことが多いので、絶景露天で湯通し出来るのは嬉しいポイント
音や香り、やっぱり薪サウナが大好物なんだよな〜🪵
ただ温度のムラが激しいのでこまめに薪を足しに来てくれたら尚よかったかな
11度の水風呂は痛気持ちよくて最高!
焚き火を囲んで自然の中で外気浴🌳贅沢ですね〜
共用
[ 長野県 ]
SAUNATENのイベント終わりに立ち寄りました。
オート付きのボナサウナは初体験でしたが、湿度マシマシで温度計の表示より大分熱く感じる。
露天風呂は圧巻の開放感と八ヶ岳の大展望⛰️
サウナ水風呂温泉の交代浴でとろけた🤤
[ 長野県 ]
One love whisk fes🌿🌿
一年振りのSAUNA TEN👼
しかも今回は初参加のサウナフェス‼️
午前の部にエントリーしましたが、参加者よりマイスターさんの方が多いという当たり回🤣
少し緊張しておりましたが、参加者の皆さん温かい方ばかりで楽しかったー。まさにワンラブ🫶
順を追って簡単に感想を。
①小屋サウナ
山賊サウナのスタッフさんによるアウフ。数種のウィスクとハーブを使用したりとにかく多彩🪭
②巨大テント
渋谷SAUNASのっぽさんによるヒーリング系のグループウィスキング。香木の香りが良過ぎてびっくり。
③小屋サウナ
スクラブを使用した女性お二人によるリチュアル系。レモンとハーブの香りに癒されてお肌つるつる🍋
④巨大テント
しらかばスポーツともちさんによるウィスキング。ショートですがウィスキング自体が初体験。めちゃくちゃ良かったので機会があれば是非ともフルで受けたい‼️
⑤小屋サウナ
渋谷SAUNAS Monicaさんによるアウフ。さすがダンサーさんで音ハメがすごい。笑顔も素敵でとってもチャーミング。最後は激アツに仕上げてくれた🔥
⑥巨大テント
これがメインイベント⁉️全員集合でしばき合い。(壮大なグループウィスキング)カオスな空間で、気持ちいいやら楽しいやらでみんな自然と笑顔になる最高にハッピーな空間☺️
テンさん最高のイベントをありがとうございました。また遊びに行きます。
[ 長野県 ]
久しぶりのぽかぽかランド、久しぶりのサウナ。
やっぱり水風呂増やしてほしいなぁ。水風呂にモラルのない親子が占有していて結果的に2セット目は我慢の13分。
サ室85℃
水風呂 16.6℃
外気14℃
サウナ
10分→13分→12分
水風呂
4セット
外気浴
3セット
やっぱりサウナは気分転換に最高なり
色々お疲れ山⛰
男
[ 長野県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:前日に甲斐駒ヶ岳、当日に仙丈ケ岳を山小屋泊を挟んで2座登頂した後のサ活。
二日間とも秋晴れの絶景に恵まれた登山の思い出を噛みしめながらしっかりととのい、疲れを癒してきました。
外気浴スペースは無く、露天風呂の隅に座る感じになってしまったため水風呂横のぬる湯でリラックスしてました。
男
[ 長野県 ]
待ちに待ったサ旅。
ペーパードライバー同士の25年来の友人と共に
車で行く選択肢を1mmも取らなかったワタシタチは
始発で京都から黒姫駅へ。
乗り継ぎ時間もろもろを含むとトータル約6時間の長旅だが
初のサ旅とあって電車内ウキウキ、信州の景色も満喫。
到着した黒姫駅構内の蕎麦屋の素晴らしい出汁の香りに後ろ髪引かれながら
ちょうど昼着でLAMP着予定なので
15時のチェックイン前にLAMPにてゆるりランチ。
念願のNOJIRIバーガーwithポテトの美味さに舌鼓。
(大好きなハリッサ追加)
噛み締める肉のジューシーさ香ばしさ、ブルーチーズの濃厚さがたまらない。
そして到着から、どのスタッフの方々もウェルカム感と優しさが素晴らしく
朝からピーカンの天気も相まって
テンションは最高潮。。‼︎
思わずアップルパイまでにも手を出し、コーヒーまでキメる。
チェックインまで心の準備カンペキ。
少し空いた時間はグッズを吟味して購入したり野尻湖を拝み、施設内散策までくまなく楽しむ。
15時チェックイン。
ワタシタチは平日限定宿泊プランの「弾丸国内フィンランド旅行」を予約していて
Swallowというトレーラーハウス宿泊予約。
そしてそこの宿泊者のみが入れるHarmoniaという小さなフィンランド式サウナがまたかわいく
自分たちで火入れができるというのもまたわくわくポイント。
ガイド通りに火入れをトライすると、難なくパチパチと薪が燃え始め
サウナの煙突からもくもくと煙が立ち上り
燻した香りがあたり全体に広がる。
もうどきどきが止まらない。
サウナが80℃を超えてくるころ、急いで水着に着替え
今日明日ワタシタチだけの貸切サウナを堪能!
かなりドライで肌がぴちっと痛いが
これもまた自分たちで起こした火でとなると愛しい。
ロウリュもアロマが6種あり、好きなのをチョイスできるスタイルがまた良い。
サ室が小さいので量ミスったらヤケドレベルw
併設の水風呂も12-13℃と、まだシングルまでいかない
この温度がサ旅初心者には有難い。
ざぶんと頭まで潜ればパラダイスが待っている。
10-20秒も浸かっていれば、湿度が少なく夕方にはだいぶ寒くなってきた長野の外気温にもひるまない
無敵バリアの出来上がり。
あ、また文字数が。
ご興味あらば、インスタにうるさいほどストーリーを載せたアーカイブを残してますので
素晴らしい施設見てみてください!
夕食後は別料金でパブリックサウナ、Viisiも予約。
他の方4名と共にサラマンダーさん火の番のもと
素晴らしい夜サウナも過ごしました♨️🪵🏕️
[ 長野県 ]
軽井沢に来たので中軽井沢定番の温泉、トンボの湯へ。
ここは軽井沢に来た時はだいたい訪問しており、3回目ぐらいの訪問。
内湯の深さ、露天風呂の広さといい気持ち良い。
サウナはサウナマットの代わりに木のプレートが新しく用意されており、新鮮な感じ。
ここのサウナは正直ちょっと汗臭く狭い印象があったが、変わってなかった笑
ドアを開けるとサ室の温度がガクッと下がりやすいからか、最近入り慣れてるサウナよりは長く入れた。
そして冬間近の軽井沢の夜に露天で入る水風呂は数字よりもかなり冷たく感じる…🥶
とは言え、軽井沢の自然を満喫しながらのととのいは控えめにいっても最高!
平日もあっていつもより満喫できました。
また来ます✌️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。