2022.07.12 登録

  • サウナ歴 2年 11ヶ月
  • ホーム 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
  • 好きなサウナ 花景の湯
  • プロフィール 北欧3カ国行ったのにサウナ入り忘れた人です。 東京郊外を中心に色々巡ってます🚙
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

HH

2025.05.21

28回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活で竜泉寺へ。

この日は初めて岩盤浴も課金。
岩盤浴エリアもなかなか良い。
1日いたい…。

時間もありサウナは1セットのみ。

メディサウナ→水風呂→外気浴

外気浴が気持ちよくて一生外気浴してられそうだ笑

また来ます👍

続きを読む
5

HH

2025.05.17

27回目の訪問

土夜にいつもの竜泉寺🐉♨️🚙

いつにも増して混んでる。外気浴に気持ち良い気温なのもあるのだろうか。。

竜泉寺の東京郊外のトップクラスのキャパですら、最近maxになるタイミングが増えている気がする。。

ドライサウナ→水風呂→外気浴
メディサウナ→水風呂→外気浴

サウナもととのい椅子も並ぶギリギリの混雑さ。

締めに電気風呂とマッサージ機でバッチリ✌️
ただもう少し空いてくれたら嬉しい。
また来ます👍

続きを読む
15

HH

2025.05.12

26回目の訪問

週の前半からいつもの竜泉寺へ🚙♨️

週末よりは空いているけど、サウナーは結構多い。
最近ととのい椅子が満席のタイミングも増えてきた、、

メディサウナ→水風呂→外気浴
ドライサウナ→水風呂→外気浴
メディサウナ→水風呂→外気浴

充実の3セット。

最後は電気風呂で締め⚡️
寝る時まで心地良さが残って最高でした!
また来ます✌️

続きを読む
10

HH

2025.05.09

25回目の訪問

金夜の遅い時間にいつもの竜泉寺へ🐉🚙

全体的にいつもより空いていたがととのい椅子は満席になるぐらい深夜でもサウナーが多かった。

メディサウナ→水風呂→外気浴
メディサウナ→水風呂→外気浴

この日は時間がなかったので体洗った後ほぼ下茹でなしでサウナへ。
メディサウナはいつもより熱く感じた。
いい感じにととのえ、良い週末を迎えられそうです✌️

続きを読む
11

HH

2025.05.05

2回目の訪問

GWこどもの日に近くまで来たので久しぶりのスパジャポへ🚙
結論から言うと激混みでゆっくりできず😇
通常でも混んでるスパジャポにGWに行くのは単純に選択ミスだった笑

ドライサウナ→氷的(水風呂)→外気浴
塩サウナ

1セット+αと軽めに満喫。
スパジャポは前も思ったがキャパに対してととのいスポットが足りてない…せっかく水風呂2種類あるのに勿体無いなと思う。
塩サウナは初めて入ったが結構香りが良かったのは収穫。

混雑にまみれてGWを体感したと捉えましょう🤔

ここはお風呂だけより岩盤浴課金して漫画読んでのんびり過ごすのが正解かも。
気が向いたらまた来ます✌️

続きを読む
22

HH

2025.05.02

24回目の訪問

GW後半戦のはじまりにいつもの竜泉寺へ🐉🚙。

混雑覚悟だったが思ったより?空いていた。
遠出する人が多いのだろうか?

メディサウナ→水風呂→外気浴
メディサウナ→水風呂→外気浴

今日のメディサウナはマナー良く静かに楽しめた。
帰り際は電気風呂⚡️で締め。笑

良いGWを迎えられそうです✌️
また来ます👍

続きを読む
21

HH

2025.04.28

23回目の訪問

祝前日の月曜の遅い時間にいつもの竜泉寺🐉🚙
この日は雨なのもあり?若干空いてる様子。
サウナハットを珍しく忘れてしまった。

浴槽も少し空いてるかな?外の釜湯で下茹で。

メディサウナ→水風呂→外気浴
ドライサウナ→グルシン→外気浴

1セット目がばちばちにととのった。
でも先に1人でメディサウナに入ってた人、絶対セルフロウリュ2回連続でしたと思う笑
いつものメディサウナがヤケドするぐらい熱かった…マナーは守りましょう🥵

サウナハット無いのもあって軽めに2セットで終了。
また来ます👍

続きを読む
6

HH

2025.04.26

1回目の訪問

軽井沢弾丸旅行で急遽素泊まりすることに。
ヴァンベール軽井沢という宿はサウナあるということで急遽サ活✌️

大浴場は洗い場4つに浴槽一つの小規模なもの。
露天エリアに肝心のサ室があるが、ストーブは付いてるけど自分が入る時は電気が消えていて脱衣所のスイッチで照明をポチ。この宿は結構節約というか省エネ運営っぽいので電気つけても問題はないはず(多分)。

露天エリアに行くまでの木の板は壁際乗ると少し不安定なので注意。露天エリアはサウナはあるけど珍しく露天風呂は無い。笑

サ室は3名MAXぐらいの小規模なもの。気温は70℃ほどで普通のドライサウナよりは低め。
普通のサウナーには体感少し低め。でもセルフロウリュし放題で1人ならプライベートサウナ感がかなりあって良い。
ただサ室のドアは隙間が少しあるのでロウリュしても高温は続かないかなといった印象。

3名入っていたが自分以外の人はお風呂目的だったのでサウナを独り占め!

サ室は木の香りを感じるフィンランド式サウナ。セルフロウリュの水も白樺の木が漬けてありほのかに香りを感じる(気がする)🌲。

水風呂は残念ながらないので水シャワー。外気浴は露天エリアに休憩用の椅子が少し。

ドライサウナ→水シャワー→外気浴
ドライサウナ→水シャワー→外気浴
ドライサウナ→水シャワー→外気浴

の3セット。
東京に比べて夜は寒いのでちょっと季節が戻ったような寒さの中ととのい。森林浴でもしてるかのように自然が近い。

空いてたらプライベートサウナのように満喫できるのが◎

ツウ向けなサウナとレビューしている人も見かけたけどまさにそんな感じで、自分で楽しめる調整力が試されるようなところ笑


サウナは小さいのでサウナ目的で滞在というよりは軽井沢で安く滞在する時についでにサウナあったら嬉しいなぐらいのテンションで訪れるといいかもしれない。

普通のホテルというより保養所が宿も解放してるような施設で、歯ブラシと化粧水は宿のデフォルトのアメニティにないので、滞在する時は持っていくと良いでしょう。

車必須の別荘奥地で結構アップダウンあり。
忙しいのか外国人従業員の対応はややイマイチ。

また軽井沢滞在時に宿泊料金が安くなってたら選択肢に入るかも。
部屋は広かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
15

HH

2025.04.23

22回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活でいつもの竜泉寺へ🐉🚙

メディサウナ→水風呂→外気浴
メディサウナ→水風呂→外気浴

の2セット。

平日だし内湯は空いてる!?と思いきや露天のととのい椅子はまさかの満席で2セット目は待たないと座れず。竜泉寺で初めて座れなかった。。
あれだけ椅子があるのに座れないのは外気温が温かくなって外気浴が長く気持ちいいからだろう。

露天は外気浴以外にもめちゃくちゃ混んでいた…。

今回はメディサウナはちゃんと静かで、ロウリュでいつもより熱く感じた。

いつもは入らない電気風呂にトライして締め⚡️

頭の整理もできて良いリフレッシュもでき◎
また来ます👍

続きを読む
24

HH

2025.04.19

1回目の訪問

足を伸ばして土夜に初めての厚木健康センターへ🚙
草加健康センターは行ったことあるが、こちらははじめて。

ほぼ深夜にinしたが2時までなら深夜料金はかからないとのこと。
さすがに深夜だから空いてそうなものの、1セット目はととのい椅子はほぼ満席。日中は凄いのかもしれない…。

下茹でして3セット。
ドライサウナ→水風呂→外気浴
ドライサウナ(ジョウロロウリュ?)→水風呂→外気浴
ドライサウナ→水風呂→外気浴

老舗な割には水風呂もサウナも一つのみでシンプルだけど、かなり良くばちばちにととのい⚡️
スタッフさんのジョウロでのロウリュもかなり熱くなって呼吸が熱いほど。

サウナ前後の別府の湯と薬湯もかなり効きそうな雰囲気でこれまた良い。

深夜の時間帯も入れるとのことだが、お客さんが普通にいる中順々に清掃が入っていて好みが分かれるかも😅
個人的にはしっかり洗って貰いたいのでいいと思うが時間はなんとかならないものか笑

今回は入浴だけだったので他施設は使えなかったけど、入浴のみはほとんど休めるスペースはなし。
時間に余裕もって館内着とタオルセットも課金した方が楽しめそう。

またゆっくり時間見つけて来ます👍

続きを読む
14

HH

2025.04.16

5回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活で久しぶりに百草園のおふろの王様へ。
回数券買ってるのでお得にin。

ここは漢方塩蒸し風呂がなんと言ってもお気に入り。

漢方塩蒸し風呂→水シャワー→外気浴
漢方塩蒸し風呂→水シャワー→外気浴
キングスサウナ→水風呂→外気浴

の3セット。
前日の飲みで二日酔い気味だったけどしっかり汗抜けてそれも最高。
今日は漢方塩蒸し風呂もキングスサウナもいつもより熱く感じて尚良かった。

また来ます👍

続きを読む
8

HH

2025.04.12

4回目の訪問

土夜の遅い時間に久しぶりに訪問。
大浴場までの廊下にイルミネーションが追加されて、クリスマスなのかと思うほど笑
来るたびに何かしら変化していて運営サイドの頑張りが感じられる!

いつもより一段と混んでいる様子。
いつもは下茹でするがキンクイはサウナから行くのが調子いい。

外ハーブサウナ→水風呂ダイブ→外気浴
タワーサウナ→水風呂ダイブ→外気浴

の2セット。混んでるがととのい椅子もなんとか確保。

キンクイは前回もそうだったが、ロウリュの香りが正直くさい…。パインとかストロベリーっぽい香りがするが、普通のハーブ系か無臭の方が好きかな。

あとできたら全部リファのシャワーヘッドにして欲しい。他のはちょっと水圧強すぎてハゲそうw

とは言え全体では満足なのでまた来ます👍

続きを読む
9

HH

2025.04.08

1回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

用事のついでに初訪問。
駐車場はあるがそこまで台数はなく、満杯で近くのコインパーキングへ。
大人+サウナでタオル付きで900円。
安いような高いような、な微妙な価格。笑

内装はリノベされたようで、銭湯の名残は残しつつも、古都に誘われたかのような温かみのある内装。かなり好み。

浴室は檜風呂でこれもまた山奥の温泉に訪れたかのような錯覚に陥る。天井も高く、男女の壁も低めなので頭上の解放感も文句なし。

良い面ばかり挙げたが、悪い点は分かりやすく、狭い。

全体的にキャパは小さく、せいぜい10人ぐらいといったところ。
そんでもって大学生グループが運悪くいたので単純にうるさく、リラックスはできなかった。

サウナはキャパが6人程で、92度。ロウリュなどはない。
水風呂はあるが外気浴スペースもなく、椅子はタイルの椅子が申し訳無さそう程度に2つある。

サウナ→水風呂→休憩の1セットのみ。

サウナも近隣のアチアチのサウナに慣れると熱すぎないので、人のローテーションも遅いかも。

ととのいスペースもろくにないので、正直大蔵湯はお風呂だけに割り切って、サウナは別のところにいく方が満足感は高いと感じた。

銭湯なのでドライヤーは有料。20円と30円のドライヤーの2種類あり。

キャパの問題であまり楽しめなかったが、ガラガラだったら間違いなくリピート確定の銭湯だと思う。
混み具合で満足感が大きく左右される銭湯だと思うが、雰囲気はかなり好きなのでまた来てみます👍

続きを読む
18

HH

2025.04.06

21回目の訪問

週末になんだかんだ懐の深い竜泉寺へ。
日夜だと若干人は少なそうと思ったが、そうでもなかった…

メディサウナ→露天水風呂→外気浴
メディサウナ→露天水風呂→外気浴

の2セット。

今回もサウナは静かに入ることができた。これが通常になったらどんなに嬉しいことか!

また来ます👍

続きを読む
12

HH

2025.04.04

1回目の訪問

しずの湯 相模原

[ 神奈川県 ]

週末に新規開拓してみようと足を伸ばしてできたばかりらしい相模原はしずの湯に初訪問。

他の人が書いていたが車で訪問する場合はダイレクトパーク相模が丘No.7をナビの目的地にするのが良さそう。
辰街道から曲がるとすれ違いが難しい細い道なので慎重に。
駐車場の奥の5台分がしずの湯の駐車場とのこと。

このご時世に珍しくお店までの道は砂利道。その先に中が綺麗になったサウナが突然現れるといった感じ。

男性専用で料金は後払い式。脱衣所周りは新しい。
大浴場は男湯女湯をぶち抜いて一つの大きな空間で室内ながら広い。

23時半インの遅めなのもあって人は数人で空いてる。一方でキャパはそんななさそうなので混んでたらゆっくりできなそう…
ここは珍しくタトゥーOKなようで、タトゥーのある外国籍の方もいたが、マナーが良く完全に溶け込んでいた笑
そうゆう人達にも貴重なサウナなのかも。

椅子や桶がひのきなのが雰囲気あって◎
浴槽は清潔感のあるブルーのタイルで気持ちいいが、キャパは5人ぐらい。浴槽はついで感が強い。

サウナ室は熱い。開店当初はぬるかったらしいが改善されたのか熱いぐらい。そしてサウナ時計がないのはこだわりなのだろうか?あとサウナ室はかなりキャパがあり20人ぐらいは入れそう。

ドライサウナ→水風呂→インフィニティチェア
ドライサウナ→水風呂→インフィニティチェア
ドライサウナ→水風呂→インフィニティチェア

の3セットで大満足。サウナ室で時間が分からないものの結構熱いので2時間でも満足できるぐらいととのえる。

インフィニティチェアのととのいエリアは中心にあるのは見てくれはいいが、体験的には空間が仕切られた方がリラックスできる気がする。

窓が開いてるので圧迫感もないが、冬は寒い可能性も。
瞑想スペースというエリアがあったが、自分でロウリュするのかよく分からずノータッチ。遅い時間だから終わってたのかな?

問題は価格。24時以降は深夜料金も追加されて2時間で1980円。正直いってだいぶ強気な値段かなという印象。

ここをはじめとする郊外エリアは車移動の人も多いだろうし、八王子の竜泉寺、所沢のキンクイ、多摩センの極楽湯、よみうりランドの花景の湯、こどもの国の喜楽里別邸とか、結構選択肢がある。1000円前後でここよりお風呂もサウナも充実してるところがたくさんある。

前の銭湯の閉店理由が客層らしいので価格での層のフィルタリングもあるかもしれないが、この価格出すなら花景の湯行くか竜泉寺を2回行きたい。もう少し安くなれば日常使いしやすいかも。

色々難しい点もあるかもしれないがサウナはととのえてよかった。今後に期待👍

続きを読む
19

HH

2025.03.28

2回目の訪問

1週間の疲れを取りに金夜は極楽湯へ。
ここは2回目の訪問。

ドライサウナ→水風呂→露天外気浴
ドライサウナ→水風呂→露天外気浴
の2セット。サウナ自体はととのい椅子の数が少ないのを除けば普通に回せる混雑度。

金夜だからか、結構混んでいた。大きく見えて特に露天は思ったよりキャパが小さめ。

ここは施設の古さと清掃の甘さというか、夜2時までやってる&温泉ということを除けば近隣のスーパー銭湯に優っている点が少ない。。改善を期待したい👍

続きを読む
18

HH

2025.03.27

1回目の訪問

会社の行事ついでに近くだったので宿泊で初来訪。
このサウナセンターも老舗のようで、上野の北欧と館内の構成は似ている。
強いて言うなら外気浴はややしづらく、キャパも結構狭め。
ドライサウナ→軽く水風呂の1セットのみ。

カプセルホテルは微妙なレビューも見受けられたが快適に寝られた。チェックアウトも12時までと遅めなのも◎。

施設の古さはあるが全体的に綺麗にされている印象。
あと店員さんの対応が良かったのも心地よく滞在できた。

またゆっくり滞在したいと思います👍

続きを読む
10

HH

2025.03.22

20回目の訪問

春のように温かい土曜日の夜にいつもの竜泉寺へ。
さすがに土夜は混んでおり店内はややタバコ臭く?感じた。

1セット目 メディサウナ→露天水風呂→外気浴
2セット目 メディサウナ→露天水風呂→外気浴

メディサウナがいつもより暗かったがこれも良き。
外気温が上がったからか、外気浴が長く気持ちいい時間が続いて満足。

春のサウナも楽しめそうで期待もでき、季節の移ろいも感じて良い時間でした👍

続きを読む
19

HH

2025.03.19

3回目の訪問

水曜サ活

祝前日のバカンスに足を伸ばしてキンクイへ👑
ここは3回目。相変わらず混んでワイワイしているが、リゾート感が好き。
入ったことのないグルシンも体感。
1セット目 外サウナ→水風呂ダイブ
2セット目 ドライサウナ→グルシン
でばちばちにととのい。
ちょっと時間が短めで2セット入り満足。

だんだんと体験が良くなってる気がする。
シャワーの水圧が強いのと洗い場が寒いのもぜひなんとかして欲しい。

ちょっと遠いがまた来ます🙌

続きを読む
22

HH

2025.03.14

19回目の訪問

もはや定番の金夜の竜泉寺。
先週貰った無料券で入れるのが嬉しい。

先週に続き、人は相変わらずいるがメディサウナは奇跡的に空いており静かに楽しめた。
セルフロウリュ用の水が空だった笑
今日は時間が遅めだったので1セットのみだったが概ね満足。

また来ます👍

続きを読む
5