サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
第2round!サウナで1キロ痩せたがバイキングで食べ過ぎて元に戻る!笑。
バイキング会場やサウナで中国人のマナーがとても悪くてイライラ💢!なんであんなにマナーが悪いんだろう!
サウナ室内で大声で話すし、サウナ室内に水をかけるし、最初はイライラしながらサウナを入ってたが、段々と空いてきて最後はソロに近いぐらいゆっくり入れてスッキリ!
夜の、外気浴最高だー!
サウナ5セット(10分、10分、10分、10分、8分)。
又明日の朝にガッツリ入ろう!
今&サウナと鹿の湯がコラボしてて、コラボタオルとキーホルダーとステッカーと、鹿の湯のMOKUタオルを買ってしまった!笑。またサウナグッズが増えた!笑
男
[ 北海道 ]
定山渓 鹿の湯からの
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯♨️にゴール🏁
北海道温泉めぐりスタンプラリーは18湯目
マイバースデー🎂🎊🎊🎊🎊🎊🎉
12時頃に入館した🫡
まずは休憩所にある普通の蛇口🚰から
水をゴクゴク水分補給💦
美味すぎる〜買った水より美味い😋
おまけにキンキン🧊〜蛇口の水最高😆
さて温泉でからだを馴染ませ
サ室へ〜お昼は人が少なくgood👍
室温は90度でセルフロウリュを楽しめる
定員は6名かなって感じの空間
ジュジュジューっとロウリュ〜💨💨💨🔥
あつすぎて🔥自爆した🥵俺の😡😇
で、水風呂🛁1名タイプで体感16度かな?
尚、男女が奇数日と偶然日で変わるんだね
それにしても来て良かったです👍
本日も満足満足⭐️⭐️⭐️⭐️
女
[ 北海道 ]
サウナ:6分、6分、8分
水風呂:1分、1分半、2分
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
休日ドライブサウナ🧖in岬の湯しゃこたん
念願の岬の湯しゃこたんさん♨️
ついに来れました
生憎のお天気でしたが、そんなの関係ない
サウナ入った瞬間、めちゃめちゃ木の良い香り
窓から見える海、めちゃめちゃ絶景
そして、しっかりアッツい
湿度もしっかりある
これはめちゃめちゃ大好きなサウナセッティング
水風呂
今シーズンイチの気持ち良さ
もうととのい確定
休憩
崖っぷち外気浴
これはオンリーワン
小雨外気浴気持ち良かった
あまみもバチバチ
久々のグワングワン
はい、ととのった〜
ありがとうございました
また来ます
男
[ 北海道 ]
@南幌町 ホテル棟サウナ料金¥1000 (日帰り入館料含む)
バス・フェイスタオル なし
シャンプー/ボディソープ あり
【あまみパラダイス🤪】
3連休初日
全くノープラン➰🙃
先週サ旅行ってるし…
天気もパッとしないし...
とりあえずは長沼方面に行ってみる🫨🚗
相方は意気揚々と「長沼温泉に行く」
と宣言して車を停めた先は...
「なんぽろ温泉」w
盛大な勘違いからの幕開け😂
最近はめっきりサウナ棟オンリーだったが←いちいち着替えて行くのが非常に面倒なのです
今日は無性に湯船に浸かりたい気分♨️
日帰り棟からのスタート
浴室、サウナの雰囲気どうだったっけ??
記憶無し子🫥それもそのはず...前回こちらの利用は約2年前...
我がサウイキ記録✍️ではカラカラ系とあるが全然うるうる系に進化していた🙌🏻
L字型、定員10名程
テレビあり、遠赤外線ストーブ
温度湿度高め︎👍🏻
相変わらず浴室内にととのいチェアはなく酸素浴槽のへりの端でちょっこりととのい(°-°▁ )
露天スペースにととのいチェア3脚ありました
こちらのサウナでも充分満足したがグッと抑え2セットで我慢
ReFaドライヤー6台完備されていたのにも歓喜👏🏻
2hの時間制限があるのでそそくさ着替えサウナ棟へ=͟͟͞͞ ( ˙꒳˙)
やっほい🙌🏻貸切無双だー
相変わらずあ゛っっづい🔥🥵サ室
体力も消耗させる灼熱🔥サウナが
昇天へと導く(꒪꒫꒪ )
時間ギリギリまで楽しませていただきました
◆日帰り棟◆
サウナ 95~98℃←体感90℃くらい
水風呂 16~17℃
◇サウナ棟◇
サウナ 90℃←体感100℃超
水風呂 18℃
◆日帰り棟◆
12:30~13:00
【サウナ】6分×2
【水風呂】1分×2
【内気浴】5分×2
2セット
◇サウナ棟◇
13:10~14:00
【サウナ】6分×4
【水風呂】1分×4
【外気浴】5分×1
【内気浴】5分×3
4セット
腕も脚も久しぶりにびっしりと現れたあまみ様☺️良いサウニングが出来ました🙏🏻
♨️♨️♨️♨️♨️
女
男
男
男
[ 北海道 ]
今日は休日湯で泊まろうかな…と思いきや、満員で入れず…。こんなことあるんか。。
折角がっつり外泊の準備してから来たのにトホホな気持ちのまま休日湯に日帰り入浴するメンタルにもなれなかったので、安価な系列小金湯へ。2日連続。
ただし、2日連続ということは、今日は旧女湯側!
ここのツインタワーストーブのほう、あまり人気ないんだけど個人的には大好きな温度。
しかも今日は運良くセルフロウリュラッキー!
店員さんですら小声でアチチっ!って言いながら早歩きで出ていくほどの威力!笑
4-5セット楽しんで、豪雨の外気浴楽しんでフィニッシュ。
いやぁ、そのままあとはビールでも飲みながらダラダラ過ごし、グースカ施設で寝たかったけど、まぁそれはまたお預けとしておこう!
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。