サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 4
合計:実質5セット
一言:
お盆休みのひとり旅。
夕方前、滞在24時間ギリギリまでニコーリフレにいて。
今日はリラックスルーム泊にしようと思ったのですが、どうやら館内に人が多い様子。
このままでは寝床を確保できない!と考え、急遽センチュリオン泊を決めました。
予約取れた部屋がそこまで高くなかったし♪
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
出ました!センチュリオン名物のダブルストーブ。
熱波やってないのに、既に熱いんだよ💦
下段より上には行くことができず…
下段中央で汗ダラダラ。
水風呂、やはりここの黄金のシングル水風呂は冷たすぎる。
心地よく痛い(笑)
ただ、初見の頃から比べたら入っていられるようになったかな。
休憩は空いているイス。
いや、こちらはこちらで人が多い。
イスをあきらめたときは脱衣所でまったり。
16時、熱波イベント。
いつもは東京のホテルで振ってるらしい。
団扇からのブロワー。
ブロワーの向きが下段にこない💦(笑)
とはいえアチアチなため、途中退出。
17時、熱波イベント。
2つのストーブに気を配ってロウリュする。
結果、こちらもアツアツ。
団扇から放たれる熱波を憎々しく思いながら退出(笑)
飲みに出て帰ってきてからこれを描いています。
深夜は点検で入れないためらしい。
明日早朝に入れるかな?
[ 北海道 ]
北海道旅行でのトトノイ活動、、、
最近の夏は暑くて耐えられないので、今年の夏休みは北海道旅行と決めていた。だとすると、「サウナ&温泉も行きたい!」とばかりに宿泊。
いわゆる知床アイヌ観光を楽しんだ後に到着。オールインクルーシブルの夕食をたっぷりと堪能、しばし休憩の後に活動開始。
おっと、いきなりポカリ飲み放題!いやー、この時点でワクワク感が止まらないっす。
まずは身体をしっかりと洗い清め、露天風呂室へ。大自然の中、ぬる湯で最高っす。
さて、お待ちかねのサウナ「ネウナ」へ。セルフロウリュが出来る、早速トライ。そして上段へ、あ、熱い。これは、なかなかにストロングなサウナ、一気に汗が噴き出る。
その後の水風呂でほてった身体を冷やす。水深120cm、しっかり浸かれる。そして、お待ちかねの外気浴、グターっとなる、素晴らしい。
次に、ウィスキリングが出来るサウナへ。バサバサしながら蒸される、風流じゃのう。その後、水風呂→外気浴でまったり。
途中、ハッカ水があるのも泣かせる。ガバガバと飲む。
そして、露天風呂→ドライサウナ→水風呂→外気浴を続ける。
とにかく気温がちょうど良いのか、外気浴が素晴らしく良いです。その後、室内風呂&水風呂&外気浴を堪能しフィニッシュ。
これは素晴らし過ぎる。さすが、トトノウを超えるトコノウを名乗るだけある。明日も楽しみです。
サウナ:5分 × 3
温風呂:5分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
男
[ 北海道 ]
苗穂駅前蔵ノ湯さんからすすきのに戻り、ジャスマックプラザホテルに15:00過ぎにチェックイン🙃
ホテルに併設のすすきの温泉湯香郷さんへ。
初めてサウナのはしごをしました笑
三連休の最終日、こちらも混雑してました😅
露天風呂で湯通ししてから、メインの高温サウナへ行ったら、待ちが発生中😵
露天エリアの低音サウナは空いてたので、こちらにイン。10分以上じっくり時間をかけて蒸されました。これはこれで良き😌
導線が悪いですが、内風呂の水風呂へ。
こちらは広くて、安定の冷たさ👍
休憩は、露天のととのい椅子も一杯だったので、露天奥の壁際にもたれて外気浴しました。これはこれで良き😅
2セット目からは、若干空いて来て、高温サウナで上段をゲット出来ました👍
数分で玉の汗👏
露天のととのい椅子にも座れました🙌
札幌は夕方になると風も涼しくなって、心地よくととのえました😊
3セットいただき、4Fのレストランで、人気のマンゴーかき氷を食べちゃいました😆
それから、大学時代の友人と晩ご飯❗️
北海道を満喫〜😙
今日もありがとうございました🙏
[ 北海道 ]
仕事に追われた一日の締めは、やっぱりサウナ。
今夜は岩見沢ほのかで、クイック高温3セット。
あの独特なアロマの匂いも消え、湿度も心地よく進化している。
そして本命、20時。
“紅のヨシキ”熱波、開演。
最近はもう、ヨシキさんの熱波しか受けてない気がする😅
アロマメニュー
1セット:ラベンダー
2セット:うめ
3セット:マスカット
プレイリスト
1セット:鬼束ちひろ「月光」
2セット:Tokyo Ska Paradise Orchestra「Kimi to boku」
3セット:広瀬香美「ロマンスの神様」
1セット目、ヨシキさんまさかのラドル忘れ。
「どうやってロウリュするんだい!?🤣」と思いつつも、富良野を感じるラベンダーロウリュで心は一気に解放。
2セット目からは全員で手拍子、
「気持ちいい」と「楽しい」が同居する、至福の空間。
最後は特別に、一人でいただいた“おかわり熱波”。
アロマはとうもろこし茶。
香ばしい香りが全身を包み、もうここから動きたくないくらい。
帰りに買うつもりだったMOKUタオル…完全に忘れてた💦
ヨシキさん、すみません。
次は必ず。
今日も、最高に“良き”サ活だった。
[ 北海道 ]
入館料500円
2025年その211。
初の千歳えん。
出張で北海道に来ており、仕事終わりに1時間半立ち寄り。
サ室は2つ、どちらも名前は「高温サウナ」。
80℃で座面2段と、90℃で座面3段テレビ付き、どちらも遠赤外線の昭和スタイル。
心拍数が高まるまでは8分くらいかかりますが、遠赤外線ならではの低い湿度でじっくり熱くなる独特の心地よさがあります。
水風呂は温度表示なしですが体感14℃。バイブラ効果もあるから実際はもう少し高いかもです。
1.2mの深さがあるので1分経たないでしっかり冷える点はかなり好みでした!
浴場内にガーデンチェアが4つ程度、露天スペースにアディロンダックチェアが5つと、ガーデンチェアが4つ。
千歳市の夜は外気温23℃程度と信じられない過ごしやすさで、外気浴が捗りました。
その他にお風呂が内外にたくさん。
イメージとしていわゆる普通のスーパー銭湯ですが、500円という値段を考えるとめちゃくちゃコスパ良いと言えると思います!
休日の夜なこともあってか終始賑やかではありましたが、仕事終わりとても気持ちよくなれました。
男
[ 北海道 ]
しばらくぶりのカッシーさん2発
1発目はブロワーを使わないスタイルでじっくり激アツでした
2発目はしっかりブロワーで火炙りでした
毎回名前間違えてたらブロワーを当てられまくり
ちゃんと覚えることができたような気がしました
完全にできあがってしまった
男
[ 北海道 ]
仕事終わりの奥さんとデート前にサクッと1時間
シャキッとした水風呂やっぱりいいですね^_^
7月に出てなかったスチーム復活か?
5時のゲンキを少し受けて帰りました。
男
女
[ 北海道 ]
【北海道まるっとサ旅🙆♂️⑨】
●KIELO SAUNA @北海道釧路市
阿寒ホテルで朝ウナしてから
次に訪れたのがこちら💁
the saunaの野田さんプロデュースらしい☺️
パブリック枠で予約してみた。
●まとめ
・総じて天国👼朝10時の回まさかの貸切状態!
・薪サウナ10人90℃くらい。セルフL🈶
・水風呂16℃くらい。沢水濾過してるらしい。
・休憩は池に囲まれたお立ち台にある王様インフィニティ♾️🪑😆
外気浴してると微風とともに
葉っぱがヒラヒラと落ちてくる。
トンボは♾️🪑に止まってジッとしている。
木漏れ日の中、自然と調和しながら
極上の整いを得られました☺️
[ 北海道 ]
道南は晴れ
15:10入
昨晩は青森2時半発で函館6:10着のフェリーに乗り3時間40分の船旅の間に雑魚寝で睡眠をとったわけだが着いた時の体はバッキバキに痛い
というわけで予定では松前町にまわって札幌へと思っていたがそんな気力がわかないので札幌へ直行することに
とは言ってもハセガワストアの函館名物やきとり弁当や羊蹄山や中山峠名物あげいもを楽しみながらの札幌入
それからこちらで荷物を預けてから愛車を駐輪場まで持って行きこちらへ歩く途中で軽い買い出ししてからの入
3年連続のニコーリフレだが過去2回は夜着のフェリーターミナルからかっ飛ばしてロウリュはギリギリ0時のだけ参加できたくらいだったから今回はゆとりを持ってサ活ができた
洗体して水素風呂にゆったり入ってからの17時ロウリュでそこから仮眠して20時と21時のロウリュと満喫
こちらのロウリュはすごくバランスが良いあたたまりで3回うけてもそう体に負荷はかからないと体感
ニコーリフレはチェックインから24時間いてもいいというかわったシステムだしこれからゆったり休んで金曜日まで予定がない北海道をどうするか考えます
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。