サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
昼ランしんわの湯♨️
谷地頭温泉を後に昭和温泉へ向かう
前から気になっていた天丼を食べ
なんだか気分ではなく温泉はスルー
もうしばらく走ってしんわの湯へ
低温側のサウナが高湿でグッドコンディション👍
水風呂は体感谷地頭と同じかそれよりも冷たい
水風呂キンキンオブザイヤー🥈
さてもうひと風呂間に合うか!?
[ 北海道 ]
色々あってこちらへ。
こちらも明日文章ちゃんと追記します!
でわこちらも追記します!
16時に北海道ホテルさんに。
コンサポさんにお会いして、さらにすぎっぴさんとも待ち合わせ。
北海道ホテルにてすぎっぴさんと日帰り入浴と思っていたら、コンサポさんから今日日帰り入浴混んでると。
仕方なく北海道ホテルではなく別の所ですぎっぴさんとサ活することに。
と言う事で駐車場2時間迄なら無料のプレミアCABINさんに。
北海道ホテルは去り際にチャイナのツアーが入って来ていたので、CABINに回避してある意味正解。
16時半くらいから入ってましたけど、最初はサウナ利用者それなりにいましたが、3セット目はすぎっぴさんと2人だけ。
3セットともしっかりロウリュして、最後の3セット目はウォーリュもしっかりと。
気持ち良く3セットして、すぎっぴさんとも色々話せて楽しかったです😊
すぎっぴさん今回もお付き合いいただきありがとうございました🤗
[ 北海道 ]
サウナパスポート最後の1枚は今年もこちらへ!
明日家でゆっくり予定なので明日文章足します☺️
でわ、足していきましょ😚
今期の十勝サウナパスポート使用の締め切りは昨年同様コンナサウナさん。
チケット最後の1枚使って1000円でINです。
12時半過ぎに来てじっくり6つのサウナを楽しみました。
天気が良くて綺麗に晴れ渡ってましたけど、気温が少し低めだっのもあるのか途中まで貸切状態。
14時過ぎて、他のお客さんが1人現れてプレハブ休憩室では遭遇しましたが、サウナはずっと1人でのんびり。
若干温度低めのサウナもあったので、一通り全部入ったあとにムシヤクで1セットして15時過ぎに終了。
水風呂7℃と長く入れませんでした。
このあとに予定入れたので、15時半くらいにはこちらを後にしました。
来年もサウナパスポート参加施設ならこの時期来るかな!?
[ 北海道 ]
2泊目はこちら
去年の7月にできた宿泊者限定のサウナ
チェックイン後すぐにIN
5階のサウナフロアに行くと
スタッフさんからサウナ着(防水作務衣)とタオルセットを受けとり、いざ!!
サ室は3段
毎時00、20、40分にオートロウリュ
あります(約1秒ですが🥴)
ほんのり熱くなります
水風呂は21度
外気浴をする時は作務衣+バスタオルを巻いてくださいとの事
今日は外が寒かったのでしっかり冷えましたが、
これが真夏だとどうかな、、、
作務衣にバスタオル💨
4セット
夕食後にもIN
さっき私が濡らした、
外の水滴が凍ってる🥶
でも、サウナのあとだからキモチイイ
終了時間ギリギリまで3セット
ありがとうございました
男
男
[ 北海道 ]
3/1にオープンしたばかりのホテルに宿泊しサウナを満喫しました!
サウナは2段で14名座れ、毎時00分、30分に5秒程度オートロウリュがありました。温度計は99度を指していたものの、天井が高いためかそこまで熱くは感じませんでした。サウナの窓からは札駅のタワーや、タワーマンションが見えます。新しいサウナの匂いが心地よかったです!水風呂も広くて温度は低すぎずゆっくり入っていられました。
ミストサウナもあり、ミストサウナ内にシャワーがあるので椅子にかけたり、セルフロウリュもできるようです。
外気浴は露天風呂の横にデッキチェア1脚、椅子2脚。内気浴は洗い場近くに長椅子1脚、椅子3脚、奥にはシャワー付のデッキチェアが2脚ありました。洗い場近くの椅子に座って正面にまっすぐのびる東二丁目線、東三丁目通を見て整いました。
湯船は源泉かけ流しの壺湯が気に入りました。
サウナ情報が登録されてないとのことでこちらにメモ書きします。
サウナ温度 夕方は99℃、夜は95℃
水風呂温度 夕方は15.9℃、夜は16.5℃
混雑度 16:00-1800 空いてる、22:00-24:00 空いてる
とても良かったです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。