サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
ここにチェックイン後 夫婦二人ともサウナ疲れでグッタリ😫朝食を7:30に食べてその後花の湯に行ってハセストとかラッキピに行って食料を確保して部屋で食べました😉
ここのホテルは何故か部屋に電子レンジとか電磁調理器 洗濯機があるので部屋でテイクアウト品を食べる時は便利ですよ😊
そしたら案の定 眠気が来て5時から完全に寝る体制🌙🌙
このままでは折角の函館がと思ってホテルの温泉に行きました♨️♨️サウナメチャ熱くていつもマイマットを持って行くんだけど置いてあるマットを足に敷いて何とか足の裏の火傷を免れました😅3セット完了👍
まっちゃんには全然負けるけど今日は全部で11セットの新記録達成‼️全然達成感は無く疲れただけ😅
明日は朝ウナして早目に帰りたいと思います😊
本当は立待岬付近にある懐石料理 キラに行ってランチをとりたかったんだけど完全予約制で電話すると満席😢
ここはランチもコースしか無くて函館に来たらランチはキラって決めてて久々に行きたかったんだけど残念です😅
サウイキの人も函館に来たらお勧めですよ👍
やっぱり突発の行動もそれはそれで楽しいけどちゃんと計画してホテルとかランチ ディナーを予約しないとダメですね😫ちょっと反省してます😅
男
[ 北海道 ]
今年最後の車中泊のつもりで、大好きな釧路に行ってみました。
魚一でおいしいカキ魚醤ラーメン(あっさり味・細い麺)を食べた後、大好きな栄湯へ。青空、煙突、栄湯。もう感謝しかありません。サウナ10分×3セット&最高な天然水の水風呂、しっかり満喫しました。早い時間の銭湯はホント最高ですね。もうすぐ雪積もってしまうけど、冬の栄湯もいいんだろうな〜。
今日は最後の車中泊のつもりということで、厳島神社、古書かわしま、百萬里のホルモン&ビール、かど屋のつぶ焼き&福司、仏蘭西茶館のコーヒー&シガレット、泉屋のスパカツ&ビールといった釧路で行きたいところ、全部行ってみました。大満足な1日になりました。釧路よ、ありがと〜。
男
[ 北海道 ]
ビシッと3セット完了
少し雪降る中での外気浴、冬を感じました。
平日の疲れを癒す最高のサウナでした。整った。
欲を言えば、脱衣所にティッシュが欲しい、、、ですが贅沢は言えませんね。
男
[ 北海道 ]
2024.11.23
北の絶対王者杯はアツかった。
初のニコーリフレ宿泊。
楽しみにしていた北の絶対王者杯。
11:00の月見湯の熱波は整理券を取ることができず受けれませんでしたが、ひまわり温泉、ニコーリフレ、オスパーの熱波は受けることができました。
12:00 ひまわり温泉 でっしー&ケンティー
何度かひまわりでの熱波でも練習として披露していた呪術廻戦の熱波。
でっしーのアウフグース、投げ技はバッチリ決まっていたし、ケンティーの力強い熱波はいつも以上に気持ち良かった!
ラストにかけての盛り上がりと2人の気迫がすごくて感動して泣けそうでした。
今日も最高の熱波をありがとうございました!
14:00 ニコーリフレ マイケルスドーさん
王道のリフレスタイルの熱波。
最初に3回ずつ仰ぎ、おかわり熱波で1〜10回圧巻のスピード感と落ちることのないパワーで300回以上を仰ぎきる!
ニコーリフレのサ室のポテンシャルを最大限に感じる熱波でした。
フラッフラになりました。
15:00 オスパー トントゥッカ林さん
トントゥッカ林さんソロでの熱波は初めてだったのですごく楽しみでした!
アウフグーススタイルで曲ともバッチリハマっていて、技もすごく決まっていました。
演出もすごく凝っていて、グラスをつかった演出は素敵でした。
おしゃれな熱波であっという間に時間が過ぎた熱波でした。
3つの熱波を受けた後はダイナマイトロウリュ麺をいただきました。
まさに食べるサウナ。美味しかったです。
各施設とも個性が光っていて、改めてサウナ、熱波の良さを味わい、楽しむことができました。
第2回もぜひ参加したい!
ありがとうございました!
[ 北海道 ]
今日はゆっくり温泉につかってからサウナに。
2〜3セット目はゆっ〜くり蒸されました😊
サウナ:8/15/15
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
男
[ 北海道 ]
今回ははるばる札幌から岩内まで来ました。
宿泊したわけではないので温泉とサウナのレビューになってしまいますが、ご了承ください。
まずはお風呂から
浴槽は、熱いお湯、普通のお湯、ぬるめの露天、水風船の四つがあります。
そのなかでも私は露天の温度が非常に好みでした。
不感温度湯に近い非常に入りやすいお湯で、天気の良い日には最高のロケーションが一望できるであろう作りにも感動しました。
露天でかつぬるめの温度設定には、思わずゆっくりと景色を楽しんでほしいという気持ちを感じてしまいました。
続いてサウナです
多くて8人くらい入ることのできる小さめの作りで、非常にちょうど良い温度設定でした。
セルフロウリュができるサウナはぼちぼち増えていますが、収容人数があまりないところでセルフロウリュができるという環境が私に刺さりました。
人数が多すぎればマナーやかける水の量の難しさが出てしまうので、このくらいの人数が好みです。
また湿度もちょうど良く、出入りがある程度あるので換気も行われます。
息がしやすくのんびり過ごしても苦しくないサウナでした。
水風呂の温度は少し低めで12度くらいといったところでしょうか。
入った瞬間に手足が痺れる感覚はなくかといってぬるすぎるわけでもない、サウナでロウリュをして芯から温めてから入る水風呂は非常に良い設定温度でした。
そしてととのいイスの個数も多く、露天のフラットになるイスが特に好きでした。
また来ようと思います。
[ 北海道 ]
久々のゆったり週末
そんな時は少し早くに
チェックイン! 人も少なめ
セルフロウリュでまったり!
ってここまでは完璧だったのだが
水!水!水風呂があぁァァァ
なんか濁ってるぅぅ~
常連さんも気になったらしく
シャワー+蛇口加水で浄化作業
いつもは比較的キレイなのに
どうしたどうした渓谷さんよ
それでもしっかり5セット満喫
また今日も整ってしまった
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。