サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
男
[ 北海道 ]
湯けむりの向こうには、この温泉を支えている常連さんたちの社交場であった。
なんてことない平日の月曜日の15時に訪問。
月曜日の15時ってもう空きまくってるイメージしかない。
人混みが苦手なのでルンルンでピパの湯へGO
体を清め、いざサウナへ……ん?んんん!?
な、な、な、なんと!!サウナ室満室ではないか!
驚きで10秒くらい立ちすくんだ。
月曜日の15時……
頭が混乱しているから、まずは湯で体を芯から温めようと露天風呂へ。
この露天は景色が良く、丘の上にあるため吹き抜ける風がとても気持ちがいい。
開放感は抜群の露天風呂である。
洞窟温泉も青色でライトアップされていて子供は喜ぶのではないだろうか。
さて、体も温まったし再度サウナへ。
な、な、な、なんと!か、サウナ室に入る権利を得れた
サウナ室に入り、椅子取りゲームのごとく最後の椅子に座って数十秒で全てがわかった。
サウナ室にいる人みんな、美唄市に住むご近所さんであったのだ。
「Aさんは今日は来ないな」「Bさんは怪我したらしい」などなど、方々から話し声と笑い声が聞こえてきた。
大学生みたいにAグループ、Bグループみたいな感じではなく、皆んな知り合いのご近所さんで毎日別々に来ている感じだ。
サウナ室は黙浴が絶対の人は、無理かもしれないくらい常連の社交場になっている。
私は本来、サウナは社交場であり交渉の場であるのも受け入れれる派なのでまったく問題はなかった。
ただデメリットがあるとすれば、出るタイミングが4人以上同時になると水風呂に入れないのがデメリット。
まぁ、どこの施設でも水風呂に入れない問題はあるものだ。
ちなみに水風呂の水質はやわらかくて10℃?と思えない水質の良さだ。
是非、この水は味わっておいて損はない。
男
[ 北海道 ]
ピッタリ1ヶ月振りの推しサ♨️
誰も居ない時セルフロウリュ
したんだけど距離感が分からず
激熱な蒸気があたりヤケドしかける😂
ドジっ子か😂
やっぱりラドルとバケツ置いて欲しいなぁ🤔
たまに熱波の日に見掛ける
ちいかわタオルのおねぇさんと
2人でじっくり蒸される◎
テレビの続きが気になり
中々サ室から出れず😂
そろそろ外気浴しやすい気温になってきて嬉しいなぁ🤗
[ 北海道 ]
朝食食べた後に…
朝ウナ
チェックアウト11時までゆっくりできました😊
お清め後湯通しして
少しだけミストサウナへ
イイ✨
けど…私はやっぱり…
大好きな清流のささやきサウナへ
3セット
最後にせせらぎ寝湯で鳥を見ながら過ごしました
いつかまた…
行きたいです(ㅅ´ ˘ `)
写真撮影許可を頂き、清掃中に撮影させてもらいました!
男湯見学!
露天風呂が女湯よりも広い!
写真は、男湯の新しいサウナです。
男湯の新しく出来た「清流のささやきサウナ」も女湯と同じく源泉がちょろちょろずーーーっと流れてすごく良さそうでした✨
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。