サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
知り合いのサウナーから新設のハート&ハートすごくいいと聞いて、初訪問です。
旧設の温泉とホテル棟のサウナは別とそこで知る。
ホテル棟のサウナ利用は2時間の制限付きで、温泉が無いとのこと😅
急いで準備してホテル棟へ。
中は非常に綺麗で広く、2時間の縛りあるからかほとんど貸切状態。しかもいい匂い😆
サウナ室は広く、ぬるめだけど、30分ごとのロウリュで滝汗💦中に椅子3脚。外にもインフィニティ3脚。静かの中、サウナ室のテレビの音が微かに聞こえる笑。水風呂は3つに分かれてて、程よい冷たさでしっかり整いました。
外気浴で冷やしても温泉が別なので、着替えて温泉入り直すのが手間だったので、そこが残念でした。
男
[ 北海道 ]
楽しみだった北海道ホテル。
温泉の質は当然高い。サウナは結構ハード目の設定。湿度が高い。壁に向かってウォーリュすれば相当ハードなコンディションに。
札内川の伏流水水風呂とまだまだ寒い外気に当たれる外気浴スペースが気持ち良い。
ホテルとしてもレベルが高く、また泊まりたくなりました。唯一、大浴場内に熱気がこもりまくっているのでそれだけなんとかなれば……というところです。
男
[ 北海道 ]
念願の宿泊♨️
2023年6月に日帰り入浴の営業が終了して以来🥹
チェックイン時に混浴岩風呂へ行く時の湯あみ着を貸していただけると!!!😳
準備して大浴場へ
お清め後…
湯あみ着装着!初!混浴岩風呂へ
目の前には、川が流れていて気持ちがいい✨
男湯の露天風呂が丸見えなので…
目線に気をつけながら入浴🫣
湯あみ着レンタル無かったら入る事は無かった混浴岩風呂♨️良かったです✨
湯あみ着ありがとうございました😊
女湯に戻って…
大好きな「清流のささやきサウナ」へ
源泉がちょろちょろずーーーっと流れてるからロウリュしなくても湿度凄い👍🏻⟡.·
ソロだったのでストーブの上にシマフクロウなのかな?シマフクロウリュして更に蒸される
水風呂は、キンキンの8℃!
デッキチェアをフルフラットにして外気浴
1セット目からぐるぐる(𖦹_𖦹)
サウナ 7分、8分、8分、
水風呂、8℃ 20秒×3
外気浴 6分、5分、6分
3セット
最高👍🏻⟡.·
夕飯、完全に食べすぎた…💦
少し休憩してから大浴場へ
サウナは22時まで💦
お清め後、「しまふくろうの闇夜サウナ」へ最上段でソロで過ごす
闇夜と言うだけあって…
前よりも照明が暗くなった気がする…
ここも湿度がしっかりあって気持ちいい🫠
1セットして「清流のささやきサウナ」で2セット
大満足の6セットでした🤗
せせらぎ寝湯で気持ちよくて寝そうになった🫠
写真撮影許可を頂き、清掃中に撮影させていただきました。
ありがとうございました😊
74
70
女
[ 北海道 ]
初きとろん!
1日フリー時間もらってワクワク
まず建物が素敵 中も綺麗 スタッフさん親切
日曜昼前着でまあまあ混んでたけど
サウナ室2つあるからか巡回よく
快適にととのえました
サウナ室と水風呂の温度差がすごい!!
あっちあち ちりっちり
ロウリュウでグワっとまた上がる
オートの方は窓が大きくて陽の光がよく入る
セルフはしっとり暗め、瞑想にいい感じ
水風呂11〜12℃ ヒェェェ😂😂
あと休憩イスが多い!!しかも寝れるやつ!!
(ととのいスペースのテレビはちょっとうるさく感じた..🥺)
計4セット ご飯も食べちゃった
ありがたーい日中フリータイム
次は平日夜に行ってみたいな
[ 北海道 ]
こんザンギ!
3月9日は日帰りで旭川のサウナを巡ってきました!
菊の湯へのクラファンでいただいた入浴券が3月末までだったしね
9時発バスのあさひかわ号に乗るつもりが寝坊💦
約1時間遅れのスタートとなり、楽しみにしていた食堂のメシ時間をカットしてリスケ
雪降る旭川に到着後、神楽岡駅へJR移動し、下車後徒歩2分のところに菊の湯がありました!
クラファンでリノベーションした菊の湯
通常は14時からの営業だけど、朝風呂営業をしている日曜日は9時からの営業なので、今回のサ活トップバッターにしました
入り口の靴箱がシャレオツ
入浴券を渡して、サウナを楽しみに来たんです!と伝えたら、サウナは+200円だったのですね
言ってよかったw
鍵付きロッカーにカバンと衣服を入れて、洗い場へ
横フリ固定式シャワーヘッドとお湯のカランで洗おうとしたけど、お湯になかなかならず、ぬるい水のままなのはちょっと残念
ジャグジーバスで温まってから、シャンプーとリンスは常設のものを利用し、ボディーソープは持込のものを使って、身体をキレイキレイに
さぁお待ちかねのサウナ室へ
ハルビアレジェンドにはセルフロウリュも可能
二段の座面に座れるのは8人くらいかな
5分ほど蒸されてから、周りにロウリュしていいですか?とジュッ!
頭上から熱い蒸気がすぐに下りてくるのが分かりますね
使われているアロマのタールも程よく鼻孔をくすぐる
ここのサウナは、じっくりいたいなと思えて、普段10分滞在の僕が12分いました
玉汗を流して、水風呂へ
水道水?を出しっぱなしだけど、16℃が心地いい
水風呂横のアディロンダックチェアで休憩
夜は混むんだろうなぁ
この後、お客さんは僕ひとりとなって貸切状態だったから、寝サウナとか堪能させていただきました
計3セット
最後は熱湯に横たわりながら入ってポカポカに
着替えた後はフルーツ牛乳をグビグビして、番台のお姉さんとお話ししてから(こういう出会いとかも好き)、次の入浴施設へ移動するのでした
男
[ 北海道 ]
人生2回目サウナも
きとろんさんの家族風呂♨
前回と同じく
サウナーさんに同伴してもらいました。
前回はそもそも流れも分かっておらず
1からマナー込みで教えてもらったのち
毎回くっついてサウナ室へ
→3分も居れずに先に出る
を繰り返して3セットしたのですが
今回は最初から5分ちょっと入れて外気浴、
そして同伴者さんがあとから外気浴に来た頃
入れ替わるようにサウナ室に1人でてくてく🐾
そんなこんなで私は4セットでタイムアウト。
もう1セットいきたかったなぁ、て感じです。
時間あいたわりに 色々と覚えていたようで
自分のペースで自由に入ることができたし
しっかり汗だく、ロウリュもしてみたり
あまみも1セット目からちゃんとでて
大満足な2回目でした。謎の成長感じました。
前回はスタッフさんに案内してもらったので
見ていませんでしたが、施設も綺麗で感動。
上がってからものんびりできて嬉しい。
キッズスペースもある。わくわく。(?)
前回から今日までのあいだに
「きみサウナーさんだったんか!?」
みたいな意外な知人達から連絡があったり
「体質的にサウナの中まで同伴はできないけど
銭湯や温泉旅ならいつでも同行するよ〜!」
と言ってくれる入浴施設loverな女友達がいたり
美瑛方面 札幌方面 江丹別や旭岳 etc
行こうね〜!とゆるゆる約束しました
今は皆忙しいけど、春から楽しみがたくさん。
前回の後にいただいたサウナハットに続き
今回 mokuタオルもいただいてしまいました。
大浴場未経験なのに
どんどん装備だけ出来上がっていくぜ……!
の顔してます。
いっぱい使います。感謝 💫
次こそ大浴場に勇気出して入るぞ〜。
マナー面、混雑面を気にしてしまって
やっぱり緊張しちゃうのでした。
楽しかったしスッキリしました〜☺
明日からまた仕事頑張れそうです。
[ 北海道 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ここも2回目の利用。
露天風呂と外気浴スペースが広く、ゆっくりできる温泉です。
低温湯で身体を温めていざサウナ。
テレビありL字の2段スペースの席。
敷きタオルないから、マットからお尻がはみ出たらチョイと熱いので注意⚠️です。
ドライサウナで熱々なんだけど、ストーンの囲ってあるレンガに説明文あり👀
ロウリュする時は他のお客さんに一声かける様にとの事が…その他諸々。
これを見る限りではロウリュ出来るらしいけど、肝心な水が設置されてなくて残念🥲
ドライサウナの施設として利用していたので🆗
外気浴はゆっくり過ごし、極浅の寝湯、寝転び湯でくつろぎタイムはおすすめです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。