サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
男
[ 北海道 ]
本日の女風呂→洋風👩
本日のアロマ→HIKOBAYUラベンファー
(ラベンダー+トドマツ)
水風呂→12℃
2セット(88℃)
11min.15min.
アチアチに蒸されながら気がついたら仕事の反省点など
考えていた〜😇
2セット目はソロのタイミングもあり最高でした🫶🏻🌿
そして前回なぜか流れてなかったラジオも流れてたし
アディロンダックも復活していた🥰
足元はラバーマット引いてあって足が冷えないようになってて良きでした〜☺️
女
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
割とひどい雨だったので、
車で妻を迎えに行きがてらサウナコタンへ。
JAF会員は平日700円で120分、
ご飯も食べたら1時間延長とは…安い。
月曜にかかわらず混んでいるが、不快なほどではない。
夜は室内が暗く、テレビも消えていて良い。
1セットごとに段を上げていく。
温度計の表示以上に熱い…
ロウリュの熱気には旅籠屋や鹿の湯で慣れているはずが、どうもまた異なる辛さが。
不思議なものだ。
露天のととのい椅子に一度座ってみたが、雨が強すぎて断念。
顔に当たって痛かったのは雨か。周りの人からの視線か。
浴場内の椅子で十分快適にととのえた。
週の初めの景気づけサウナ。
男
男
[ 北海道 ]
今日も今日とて仕事終わりに1セットオンリー☺️
野球もペナントレースが始まり、月曜日は基本試合の無い日。
野球を気にすることなく入れるので月曜日は1セットのみでもサウナに来たくなります。
ということで今日も仕事終わりにゆぅゆさんに。
17:40頃に到着、今週末に冬期通行止めが終わるので今日が温根湯峠通るのはシーズンラストになるかな!?
先日から券売機が新札対応になったので、小銭持っていたにも関わらず新札使ってしまいました。
まあお釣りの400円は後ほど使うので問題無いのですが。
今日も主浴槽お湯に浸かってからサウナ1セットを。
今日は先週月曜日ほどお湯は熱くはなかったですが、気持ちいい熱さ。
ちょっといつもより長くお湯に浸かってからサウナに入りました。
サウナ室は本日はずーっと90℃、お湯にしっかり浸かった後だったので気持ちよく身体が温まって11分入ってました。
水風呂は休憩は16℃丁度、1ヶ月前に比べて水風呂に入っている時間が長くなりました。
今日も外気浴は心地よく、外気浴にはピッタリな季節と実感してます。
1セットした後にもう1度主浴槽のお湯にしっかり浸かって上がる。
上がってから、今日もゆめのちゃんとおしゃべりしてソフトクリーム食べて帰りました。
男
[ 北海道 ]
土曜日に仕事に出た振替休日で、休みの月曜日。
先に予定をいれてしまったので、まず車を車検に。
代車は50キロまで燃料無理、逆に50超えたらどうするか聞き漏らす。
丸駒温泉行きたいと思ってたけど、雨降りの外気浴は嫌だと思い、昼までどこにも行けず。
次の候補鹿の湯も今日は開くのが遅い。
ということで、逆方向の番屋の湯へ。
いつの間にか全ての温泉モール温泉になってた。
所々古さを感じるが、なかなか露天風呂が良き。
サウナ10分 × 4
水風呂:100秒 × 4
休憩:10分 × 3、30分
合計:4セット
最初の2セットは外気浴。
その後雨すご過ぎて内気浴に変更気づいたら落ちてました。
その後冷え切った体で1セット。
2段で8人くらいしか入れないが、湿度が高いのか滝汗からの20℃いかないくらいのぬるめの水風呂良きです
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。