黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
黄金湯(墨田区)
2022.8.13 (土) 東京都
▶▶▶サウナーパラダイス
錦糸町の人気街銭…「黄金湯」に行ってきました。
朝営業スタート後の本営業時間は11:00~だそうで。1時間ほどぶらぶらしておりました。運営さま。修正お願いしま~すw
順番待ちは3番目。地元の常連お父さんは皆、「今日はやけに混んでるね~」を連呼。あちらこちらで。長い行列ができてました。
定刻とともに扉があき、券売機へ。地元の皆さんは風呂活回数券。どんどんスルーしてさっさと脱衣所へ。
入浴料+サウナのチケットを渡して、腕輪を巻いてもらい暖簾をくぐります。
さっさと体を清めさっそく左サウナー専用のスペースへ。「おー!これが噂の!」と心躍っちゃう!センス良くレイアウトされたサ室や水風呂、階段の下の外気欲スペース。いい感じですね。前にいたサウナーさんを見習い、オレンジのマットを持ってサ室へ。
ちょい狭めだけど落ち着いたやや薄暗い室内。15人程度は入れる?音はありません。時計は砂時計。時たまオートロウリュから水がこぼれ落ち、ジュ~っと蒸発する音と、ドアの開閉音、必死にもがくサウナーさんの小さな唸り声。
とても静かな室内。もうこれだけでもパラダイスですね。
水風呂は自然光重視。半露天で、無駄なものがなく、無機質だけどとてもじっくり堪能できる、天才が創ったんじゃないの的な雰囲気に脱帽しました!
一番印象に残ったのは外気欲スペース。オリーブや蓮の葉の観葉植物に合わせて、ガーデンチェアが円座に囲まれたレイアウト。
それぞれが自分のスタイルで休憩を満喫しています。
もちろん誰もしゃべりません。目を閉じています。さぞこのひと時を満喫していることでしょう。
円になって見知らぬ人たちが一つになって休憩している雰囲気がとても平和。こういうイメージってなかなかないですよね。
薬湯や熱湯、炭酸泉など、風呂自体は小さめですがそれぞれが個性的。地元のお父さんたちに愛されるのもわかる気がします。
2時間半のパラダイス。とても満喫させていただきました!
Good蒸っ!
👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら