絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Seiさん

2022.07.12

8回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

久々午後休取れたので、ツレとたかの湯へ。


今日はJUDY AND MARY dayでサイレントロウリュ以外はすべてジュディマリの曲が流れてる。ロウリュとロウリュの間の通常サウナ時もね。


今日はかなり空いていてどの段も選び放題。それにしても今日の熱波砲はとにかくエグかった!5回のミュージックロウリュチャレンジも完走したのは1回。後は熱波砲発動1〜2分程で逃走離脱…。購入した熱波対策タオル、効果が高いのは分かったが、タオル以外の個所があまりにも熱すぎ。サ活は我慢大会ではないと思ってるのですがあまりに不甲斐ないのでハイネケンで、反省会。


週末リトライだな。

続きを読む
41

Seiさん

2022.07.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

所沢から川崎に舞台を移し、たどり着いたのはカプセル&サウナ川崎ビック。3時間コースを2時間サ活で1時間サ飲み予定イン。


浴室入った途端、熱波氏の井上正勝さんが奥さんとTV番組出てて、ビックでビックリしてましたw



高温サウナは、いぶし銀の常連さんを中心にそこそこの入り。95℃は伊達では無いすね。汗がガンガン流れます。気持ちいい!


10分蒸され、常連さんにならい水風呂の前にまず冷水シャワーを浴びてから18℃の水風呂にたっぷりつかります。


外気浴はないけど、デッキチェアやガーデンチェアなどが豊富に配置。空いてない時は風呂縁でのんびりと。こちら浴室もサ室もTVがだらけなんですね。低温サウナなんて、サブTVまでついたかっちょいいサウナです。
その低温サウナはとても広くゆったり蒸されます。温度低いけど汗は止まらなかったな。こちらも気持ちいいですね。


サ活が2時間オーバーしだけど、どーしても一杯やりたく食堂で生ビールにおつまみ生姜焼き。量が少なく生一杯に丁度いい量!
もう少し呑みたかったんだけど時間が…。


男には帰れない夜がある。
なんとなく分かるカプセルサウナですね。


明日にでもまた行きたい!


お世話になりました。

歩いた距離 1km

続きを読む
26

Seiさん

2022.07.10

4回目の訪問

深酒からの朝ウナは、バナナマンのTV見ながら。下段低温エリアでじっくり蒸しでスタート。早起きさん多くて中々の混雑ぶりに驚くも、邪魔されない静かなサ室は快適。オートロウリュも堪能し、ふらふらになって水風呂へ。


自称埼玉一低温とうたう温度は11.5℃。確かに冷たい。これはキリッとくるね。30秒持たんけどしっかり冷える。


朝の外気浴は微風に吹かれ気持ちいいね。カルターサウナって冷房入った部屋もあるけど休憩は常温が好き。朝一からしっかりととろけて行きます。


その後は高温や最高温エリアも交えオートロウリュも堪能して10分程度のサ活を6本。計7サウナいただき3時間半のサ活。


お世話になりました

続きを読む
39

Seiさん

2022.07.09

3回目の訪問

今日は学童野球の臨時コーチのため早朝からバタバタ。そうなると夜は軽くって呑みって事になるんで、その前にこちらへ。


16:30チェックインでササっとサ活と思ってたらタイミングよくアウフイベントに遭遇。5種のアロマを楽しむイベントで、ロウリュの度にそれぞれの香りが熱波に乗って室内を巡る。とても心地良いイベントを堪能させていただきました。


12.6℃の水風呂もじっくり楽しみ、露天不感温度バイブラチェアもゲットでき脳がコントロールを失いかけたたのでここでサ活終了。カプセルでひと休みして夜の街へと繰り出しました。

露天不感温度バイブラチェア↓↓↓
https://twitter.com/bedandspa/status/1542731547346092032?s=21&t=qPTwznz7eeTOmHdjPqsc-A

続きを読む
30

Seiさん

2022.07.03

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

下北沢のベストサウナハットさんに行って夫婦でサウナハットをゲットしてからの訪問。


天気のせいか日曜午後にしてはかなり空いている感じ。


20人程入れそうなサ室に半数以下のお客さん。これはゆとりあっていいですね。90℃程の室内ですが、3段目は結構な熱さ。あっという間に汗が吹き出します。多少の息苦しさも感じてここは無理せず10分程で離室。ちょっとクラクラしながら水風呂に向かいます。


4〜5人用の19℃程の水風呂。少々手狭感は否めませんまん。て言うか、浸かりやすい温度なので、温泉利用の方も長めに入られ、混み合うのが残念。したがって水風呂→水シャワー→外気浴の流れになります。


こちらの露天風呂スペースは自然に囲まれて、とても気持ちいいですねぇ。大きな樹木からは絶えず鳥のさえずりが聞こえます。今年初めての蝉の鳴き声も聴きました。素敵な環境の中で思わず寝落ちしました。


縄文式低温サウナに入ったり、各種イベント風呂に浸かっとのんびり過ごすことができました。

お世話になりました。

続きを読む
24

Seiさん

2022.07.02

4回目の訪問

朝のたかの湯終わりからは、在宅ワークでせっせとお仕事。15:00まで頑張ってと思ってたんだけどうまいこと終われず15:30まで…。ヤバッ!おふろの国の熱波イベント受付まで30分じゃん!で、スクーターで大至急むかい、受付開始同時に到着。ほどなく参加でき一安心。

イベントまでの1時間、ウォーミングアップサ活で10分と水風呂2分、休憩10分を2回戦。余った時間でちょいちょい水風呂浸かって準備完了! さぁイベントスタートです。

本日の熱波氏はお若い二人。井上勝正さんは出張熱波で不在だそうで。それでもノリのいいお客さんに恵まれ、講話も何とかこなし、煩悩ダブル108回熱波を敢行。途中お客さんに励まされる部分もありましたが、必死に仰ぎまくる姿がよかったです。いやしのプロレスストレッチ企画も実現したら面白そうですね!頑張ってください。

イベント後はゆっくり休憩し、いい感じでととのいました。その後もサウナ2回戦と低温サウナ、それぞれ10分ほど汗を流し、今日のサ活を締めました。

今日もお世話になりました。

続きを読む
23

Seiさん

2022.07.02

7回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

今朝は早起きして朝ウナ。朝一6:00から結構なサウナーさんが押し寄せてますね。まぁ私もその一人だけど…。



今日のサ活は、ミュージックロウリュ始まったら外に並んで、離脱者が出てきたらサ室インするスタイル。My Little Loverさんの可愛い声をドア越しに聴いてれば、2分も待てば誰か出てくるでしょって…。思惑通りに1分待たないでサ活スタート。
いきなり上段なんだけど、熱波がはじまった後だとあまり熱く感じない。
えっ?そんな事あるの?でも肩タオルもいらない。あの全身ヤケドするんじゃ無いの感がなく、ちょっと快適。
ロウリュイベント終了後もそのままサ室に篭り、のんびりと。下段が空いたので移動したままちょっとうとうとしてたら、ありゃ、次のミュージックロウリュが始まってしまった!
マカロニえんぴつさんの曲を結局最後まで聴くことに…。
結局およそ25分もサ活してしまった。これは自己記録だな。


もちろん水風呂も長め。痺れる程つかり休憩へ。それでも物足りなく水風呂へと、完全にペースを見失ってしまい、最後にリンドバーグの今すぐkiss meで納めてサ活終了に。


軽い疲労感残るも静かな朝のたかの湯さんを存分に楽しみました。


お世話になりました。

ぶっかけ朝温玉そばに鬼おろし

赤鬼入れて辛いそばに。

続きを読む
33

Seiさん

2022.06.29

2回目の訪問

水曜サ活

18時到着の今夜は3時間コース。しっかりとカラダを清めて。
100℃のサウナでGvsDの野球中継を観ながらのんびり楽しむ。1分ほどでジワり、10分ほどでかなりの状態に。12分しっかり蒸されいい状態で水風呂へ。


15℃程の水風呂。今日のコンディションには丁度良さそう。足を伸ばしても4〜5人行けそうなサイズの風呂でのんびり冷却。おっと心臓の鼓動が全身で感じはじめた。このまま目の前にある休憩椅子に。


浴室内休憩だけどここまで仕上がれば、もうどこでも整える。目を閉じるとスゥッ〜と身体が浮いていく錯覚が心地いい。


二回戦はロウリュイベントで。猛暑と熱波は関係があるのか、今日は開始前の講話から離脱者が目立つ。無理は禁物だけど中盤には半分近い方々が退出された。一回戦目のカラダ作りと大量の水分補給のせいか、個人的にとても気持ちいいイベントで、終始リラックス状態での熱波浴びでした。


その後も12分を2本とスチーム10分を1本。今日は完全にお値段以上の価値があるサ活ですね。


お世話になりました

続きを読む
42

Seiさん

2022.06.26

2回目の訪問

仕事だった日曜の午後。奥さんとは駅で待合せて海の見えるサ活。予想はしてたけどやっぱ混んでるね。


ここのサウナからは海が見える。窓側陣取ってボーっと外を見てるだけで時間の経つのも忘れます。温度計は90℃あたりを指すも3段タワー上段はそれなりの熱さ。早いタイミングでじんわり来ます。TVでは徳光さんのバス旅。ボーっと眺めるには丁度いいですね。10分サイクルで4回戦蒸されましたが、苦しみや我慢の必要無くリラックスしたサ活でした。


15℃弱の水風呂は3人程がいい感じなんですがなんせ暑い日の午後。当然お子ちゃま達がプールがわりにはしゃいでおります。そんな中でもちょっとじっくり目に浸かり、火照った身体を冷やします。


此方のサ活での醍醐味は外気浴。潮風に当たりながら空を眺めている時がたまりません。リクライニングチェアをゲットできた時は、確実に寝落ちしてます。猛暑の中、日焼けにも注意ですが、何にも変えがたい心地よさには勝てませんね。


その他スチームサウナや炭酸泉、海を眺める露天風呂などを満喫しましたが、心残りは寝湯に縁が無かったこと。あそこに寝そべれは間違い無く爆睡だったろうなぁと今でも悔んでます。


帰りは美味しいアイスを頬張り、キリンレモンをがぶ飲みして本日のサ活終了です。


お世話になりました

続きを読む
24

Seiさん

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

浅田湯

[ 神奈川県 ]

土曜午後初訪。住宅街のポツンと街銭。スクーター訪問も時間帯一通や通行止がたくさんあってなかなか辿り着けなかった。
此方サウナ無料。隔日で室内プールも楽しめると優しい受付のお母さんに紹介いただき、自分で選べるロッカーキーを棚から選び取り脱衣所に。


広すぎず狭すぎずな脱衣所の壁からサ室内が観れる。おっとなかなかの混みようだ。


はじめての街銭はそこの流儀を見極めることが重要。浴室に入り全体が見渡せるカランを確保。全身を清めながら、先客さん達の様子を伺う。まぁさほど特別な事は無さそうだなと感じ、いつものようにハットとマットにタオルを持ってサ室に向かう。


扉を開けた途端常連さんの本性と遭遇。年配のお父さんお二人が定位置らしい床に座り会話の中心となり、下段上段に散らばった複数の常連さんと笑い話を展開している。まぁ地域対象の街銭の午後だし、こんな雰囲気は当たり前だろうね。
他と違うところは、同じ常連さんでも若めの方の気配りというか上下関係と言うかは微妙だけど、年配者が入室すると、サッと席を立って場所を譲ろうとする。
ワイワイガヤガヤしてるけど、なんかすごいサ室です。
そのサ室の温度は80℃程。じっくり12分でいい汗流れます。さあ続けて隣の水風呂へ。


温度は29℃って真夏のプールみたいな水温で少々戸惑ったけど浸かれば都…?2人程しか入れないミニ風呂なので、それこそ次が来ればすぐ上がるシステム。なので冷たいシャワーをたっぷり浴びて、プールサイドの長椅子へ。


ほぼ人がいない室内プールにあり休憩椅子。空気の流れが無いので、普通に休憩してます。ただこのままでは、勿体無いので、浴室に戻って窓の開いてるスペースでじっくりとした休憩で深めに整えました。


時間が経つにつれ、よりディープな方々が訪問され、サウナも浴室も少々カオスに。
それでも人情に触れられる地元民に愛される施設。

お世話になりました。

ゆで太郎 もつ次郎 川崎砂子店

ぶっかけ温玉天盛りそば

立ち食いそばを超えた美味さ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 29℃
19

Seiさん

2022.06.24

2回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

まだ日の高い午後に訪問。夕方からまた仕事があるので、90分ほどで。

平日の昼にも関わらず、風呂もサ室も他の施設も多くの人で賑わってる。
サ室のプチリノベが終わって座席数が増えて、座り心地がよくなった。30分ごとのオートロウリュに合わせて4回、6段目→5段目→4段目→4段目でそれぞれ楽しむ。毎時00分ロウリュは強め、30分は優しめと書いてあってが、どちらもなかなかのパワー。しかも結構長い。上段でピリピリもいいけど、下段でじんわり蒸されるのもいい感じ。加えて10束ほど壁につらされているヴィフィタの香りが聞いていて、居心地のいいサウナです。毎回12分超えで楽しみ、サ室横の水風呂へ。

ミントの水風呂は15℃程。爽やかなミントの香りが漂いこれまた気持ちいい配慮ですね。人が少ないタイミングの時は2分程入ってしっかり冷やせました。

夏の到来を告げるような30度越えの外気欲、とにかく日陰を探します。風が強かったので、結構過ごしやすい雰囲気。デッキチェアをゲットできると、目の前クルクル…。無茶苦茶深い休憩になります。

来場者の割には待ち時間はなくストレスフリーなサ活。休日には出会えない仙人様のようなご年配もたくさんサウナを楽しんでます。早い時間なのでおしゃべりな若いのもいなくてリラックス度が増しますね。

お世話様です。

ゆで太郎 もつ次郎 川崎砂子店

ぶっかけ朝そば温玉鬼オロシにワカメ変更と刻み海苔追加

いい細麺

続きを読む
20

Seiさん

2022.06.23

3回目の訪問

仕事途中にふろ国つるみに来たのは、先日のサ活でマット忘れたから。
捜索依頼したら秒でみっかりました。
ご迷惑おかけしました。


って事でもちろんサ活してきますよ。


平日夕方は結構余裕ありますね。サウナは座りたい段選べるし、外気浴も座りたいとこ選べるし、炭酸泉もゆったり入れました。


今日のサ活は12分縛り。上段だろうが下段だろうがとにかく12分。せっかく座れるんだからね。
最初に上段からチャレンジだったので、さほどキツくなく達成。そのあと隣りのオートロウリュ付きの低温サウナで18分。意外とパンチあってこっちも惚れ込んじゃいました。
締めに露天風呂で5分つかり忘れ物のせいにしたサ活終了。


今日もいい加減で蒸されてきました。


平日やすみの仕事したい。

続きを読む
24

Seiさん

2022.06.21

2回目の訪問

今日は帰りがけに絶対にCIO!って決めて家を出たので、どんなに仕事が忙しくとも、明日が大変になろうともと意気込んで行ったんだけど、意外にも早めに終わって…。

19:37~の90分勝負。絶対19:45からのオートオウリュに入りたい‼と、速攻でエレベータに乗り、至急で体を清めサ室に入ると同時にオートオウリュがスタート。


Ikiストーブのいきなりロウリュ。当然身体が悲鳴を上げますが、なんと言ってもこの熱気がたまらない!どうしてもこの熱波を浴びたかったんだ!と心が躍ります。あぁとても気持ちいい…。やっぱりここのサウナはいいと感じながらの8分で上がり、目の前の水風呂へ。


水温計は14℃。常連さんなのか水風呂に備え付けられているクーラーボックスから氷を大量に水風呂に投入し、水面はキンキンです。その水風呂にアゴまでつかり目をつぶっての1分間。もうすぐにでも落ちそうな状態で目の前にあるガーデンチェアに移動です。


換気のため浴室のドアは空きっぱなし。脱衣所の扇風機の風がそよ風のように吹き込み、冷やした身体に心地よいです。座って秒で目が回り、どこかに行ってしまうような感覚を楽しみます。


こちらのオートオウリュは15分毎。毎回サウナ8分、水風呂1分、休憩5分のサイクルで4連荘で楽しみました。最後の1回だけサウナを10分にして、休憩まで終わらせてササッとシャワー浴びたら帰り支度。フロント到着は88分。なんていい時間配分だったんでしょうか。我ながら上手くいったなと感じながらの帰り道。



此方のお客さんは皆さん無口でとても静か。心置きなくサウナに集中できます。大人の隠れ家的ラグジュアリーなサウナですね。


今日もお世話になりました。

続きを読む
21

Seiさん

2022.06.19

2回目の訪問

サウナ飯

ちょっとご無沙汰訪問は14時10分前。おっ!熱波イベント前じゃん!って事で14時からの抽選会に。予定人数超えて抽選になったけど一発当選でルンルン入浴。


イベント開始まで1時間。充分な時間あるな。って事で開催前に慣らしで2回戦敢行。12分と10分を上段で予定してたものの、1回戦の外気浴があまりにも心地よく寝落ち…。予定をオーバーしたため2回戦は時間短縮の7分で。


さぁいよいよイベントスタート。お名前失念申し訳ないけど、女性熱波師の柔らかなあおぎとサポート男性のあおぎをそれぞれ2周、計6周分の熱風をお届けいただきました。
この日は父の日。あおぎの前にお願いすると、心を込めた「お父さんありがとう❤️」のサービスオプションも加わり、とても和んだイベントでおっちゃんは大満足です。


熱波の後も2回戦を中段、上段で10分楽しみ、床に座れない深めの水風呂も1分超えで満喫。外気浴のデッキチェアではまた寝落ちする気持ちよさで、忙しすぎる平日の疲れを、完全リフレッシュ。
まだ耳に残る「お父さんありがとう❤️」の余韻にひたりながら、本日のサ活終了です。


お世話になりました。

そば・うどん まる美

ぶっかけかき揚げそば

立ち食いそばのレベル超えたな

続きを読む
25

Seiさん

2022.06.18

4回目の訪問

午後からはカミさんとヌーランドへ。約90分程のショートステイサ活です。


こちらのサウナは90℃ほどなんだけど、とにかく汗が止まらない。
上段を陣取って12分も蒸されると「もう出し切った!」って感じでフラフラになっての退出。いつ行ってもこの感じがたまりません。


この日の水温は14℃。バイブラ効果もあって良く冷えます。1分ほどで充分ですが、こちらの実力はもっと低いので、真夏が楽しみです。


外気浴は黒湯露天風呂スペースへ。あまり休憩場所に力を入れてないのが残念の極みなのだが、唯一の椅子に座れると結構いい感じで休める。その他風が通る、露天スペースの階段もいいね。上級者は露天風呂の縁を使って整ったりもしている。


そんな感じで4回戦をしっかりローテしての快適サ活で、本日2軒目も堪能しました。

お世話になりました。

続きを読む
24

Seiさん

2022.06.18

6回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

早起きしてご近所朝ウナ。着いたタイミングのミュージックロウリュはマツケンサンバから。開始10分前に下段を確保してのんびりサウナでコンディション整えながらオ〜レ〜♫オ〜レ〜♪に備えます。
今日の下段は熱いながらもやや穏やか。ノリノリで「オレッ!」って叫んじゃってました。
サ室インからアウトまで、22分、そろそろ次のイベントの方が入りはじめるタイミングにサ室を飛び出し14℃程の水風呂へ。

深めの水風呂にしっかり首まで浸かりしっかり冷やす。冷たくて気持ちいい。いやぁ気持ち良すぎる。ロウリュ後長めにサ室に残ってると水風呂が空くからちょっと長めに入ってられるのがうれしいね。


休憩は浴室内のラグジュアリー系ステキ椅子。もう少し角度あると最高ですが、いい座り心地です。朝一はおしゃべりする方いなく、水の音や桶の音などを聞来ながらまったりと落ちていきます。


その他永ちゃんやLUNA SEAに合わせたミュージックロウリュにサイレントロウリュなどなど、朝から5発の熱波砲をうけ、しっかり仕上がってきました。
周りの視線に気がつかず、サ室中までおしゃべり止まらない若いのがラスト30分ほど被ったのを除けば朝の充実度は100点満点。


今日もお世話になりました。

続きを読む
33

Seiさん

2022.06.16

1回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

東京は綺麗な夕暮れ。でも休めない仕事はどこまでも続くねぇ…。
もう爆発しそうなので、熱いサウナに向かおう。


6人MAX狭小サ室内ではドライサウナが唸りをあげて熱風を送る。その音をかき消すように昭和ニューミュージックのBGMが流れるなかなかな感じ。80年代の曲は、ほぼ全曲歌いたくなる。室内は110℃超えで温度計以上にバチバチ来る熱さで下段確保もはじめの数分で大量発汗へ。
松山千春の「旅の空から」に助けられ何とか10分。逃げるように離脱して水風呂へ。


17℃ほどの強めバイブラが印象深い小さな水風呂へ、アゴが浸るほど身体を沈めじっくり2分。灼熱地獄から解放された水風呂の解放感をじっくり楽しむ。


休憩スペースは脱衣所に設置され、低めの壁に囲まれた休憩専用スペースで、外気とダイソンの扇風機でいい感じに癒され、すぐに全身にバリアができる感覚がはじまる。あぁ…この感覚は熱いサウナに限るなぁ。などとボォっと思いながら10分ほど楽しめた。


ふと気がつくと身体中あまみが。1回戦から出来損ないの霜降り肉のような自分を奮い立たせ2回戦、3回戦へ。
特に3回戦は上段チャレンジもあえなく7分程で限界を迎える始末。


ちょっとご無沙汰してたけど、やはりこちらの昭和歌謡高温サ活はいいですね。


お世話になりました。

続きを読む
40

Seiさん

2022.06.11

15回目の訪問

天神湯

[ 東京都 ]

2週間連勤でサ活率がググッと下がった週末…。これはいかんとムリクリ仕事を終わらせ地元天神湯へ。


ちょっと来れてなかったけどやっぱ地元街銭は落ち着くね。和洋様々なボディアートの方も、ここを安否確認の場にされてる常連さんも、マナーの良い若者も悪い若者もいつも通り。


いつも以上に熱く感じたサウナは21時過ぎだと言うのに中々の盛況ぶり。
今日は4回戦いきましたが、上段で10分程度が限界でちょっとしょぼん。我慢大会じゃないんだけど、もう少し行きたかったな。


水風呂は18℃と冬春水温よりは下がってきた。4人は入れるスペースも、熱湯組も結構入ってくるので、混雑が止まらない。それでも90秒は譲れず端っこで小さくなって冷まします。


半外気浴はガーデンチェア2個と需要と供給のバランスが取れてませんが、外湯の縁で休憩される方多く、意外と落ち着いたムード。今日の若いのトークは、親の退職金について。まったく何あてにしてんだか。


そんなこんなで熱湯やエステバスなども楽しみ帰宅は間も無く午前様。日曜日の仕事は芝公園方面で6時半集合。
やば!寝なきゃ…。

続きを読む
23

Seiさん

2022.06.06

2回目の訪問

逗子方面で仕事終わったのが1830。今日はブラジル戦があるから、TVがあるサウナに行きたい!
って事でSLアプリでmap検索…おっと、30分ほどで行けるいいとこがあるじゃない!って事で帰り途中の極楽湯芹が谷店へGo!


40人くらい入れそうな横長4段タワーサウナ。黒湯温泉がらしい。
フロントから浴室までの長い廊下を抜けサッサと準備して浴室へ。季節外れの寒さと雨にブラジル戦の月曜日…流石にガラガラ感高い感じ。チャチャっと清めてさぁサ室サッカー観戦だ。
丁度キックオフ前のタイミング。毎回12分蒸し→1分水風呂→雨中5分インフィニティを目指します。


初回は最上段で12分達成もなかなかの暑さのドライサウナで結構な消耗。フラフラで水風呂へ、少し回復もインフィニティチェアの心地よさに10分程の休憩で時間ロス。
もう失点してるんだろなぁなんて思いながら2ターン目にGo!
おっ、まだ0vs0じゃん!って感じで残りの前半を2段目で観戦。上に比べると随分楽ですね。


ハーフタイムにはインフィニティ休憩に寝湯でリラックスも、ついうとうとと…。
次にサ室入りは不覚にも後半10分程が経過。3段目で12分観戦も試合動かずで仕方なく一旦離脱…。気持ちよく休憩でき、いい感じで戻ると、あちゃぁ、点入ってるよ…。どうやら先程の離脱直後くらいのタイミングだったようで…。

そのまま最後までと思ったんだけど、4ターム目だし最上段で結構しんどくなってたので、12分で退出して、ゆっくりとレリフレッシュ。黒湯炭酸泉も、じっくり堪能して終了。


帰りは遅くなっちゃったけどいつもと違う目的でのサ活もたまにはいいもんですね。


お世話になりました。

続きを読む
27

Seiさん

2022.06.05

5回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

ひさびさ地元まち銭の音楽サ活。
相変わらずの人気だね。今日のミュージックロウリュのお品書きに陽水のコーヒールンバが入ってて、なんかテンション上がる。


浴室は空いてる。ってことは、10人はサ室か…。夕方以降に比べたらまだいい方だろうけど、相変わらずの人気だね。
コーヒールンバ前のサイレントロウリュに間に合いそうだったので、急いで清めサ室へ。


まさに始まる瞬間にドアを開けたら、最上段の中央がポツリと。扉開けて、空きがあったらまんま閉めるわけにもいかず、いきなりの最上段チャレンジです。
水の噴霧が始まり熱波バズーカが発動。んーやっぱキツい…。慣れてない状態でのバズーカはやはり厳しすぎる!諦めかけたその時、奇跡的に2段目の方が退席されてその場所を確保でき、一段の差でこんな温度が違うことを再認識。そこからは楽しいロウリュとなりました。
ルンバもLove Againも楽しく蒸されて、4回目は空いてるロウリュ無しのタイミングでじっくりと。
水風呂も休憩もゆったりでき。深く整えますね。

それにしてもサウナーさん増えましたね。おかげで、店内で騒ぐ方々も減ってきたような感があります。


今日もお世話になりました。

続きを読む
48