2019.08.23 登録
[ 東京都 ]
な、なんてトゥルトゥル、いや、語弊を恐れずに言えばぬるぬるな地下水なんだ。これは温泉認定されてても良さそう。機械通して軟水にした水とは違う天然モノ。水風呂なんてしっかり色味があるくらい。風呂上がりは髪も肌もしっとり。銭湯サウナが好きな人ならまさにこれっていう芳ばしくもしっかり熱い古渋遠赤サウナと、このまろぬるふわりんな水風呂のコンビネーション、クセになる。燃料費高騰でサウナは男湯のみ、営業も週5日で時間も短め、それだけ聞くと風前の灯火銭湯のようだけど、浴場は壁もピッカピカで天井のペンキも塗りたてで、ジェットもバイブラも元気で、夕方だからかもだけど常連さんわんさか賑やかで、人気銭湯の空気感すらある。
なかなか来る機会の少ない葛飾区は亀有。こち亀の影響で日本一有名な下町って感じしてそわそわしちゃう。クセの強い人いそうで。でも全然そんなことなく駅から静かな住宅街を歩いて10分弱。宮造りの名残を感じる屋根や太い煙突。フロントには自然体で程よくぶっきらぼうな奥さん。日常で通うならこんな奥さんが結局ありがたい。サウナの人にはバンドのみ。靴箱の鍵は預けない。脱衣所はまだ開店からの常連さんがわんさか。格天井の格の中は金属っぽいのになってる。特になんでもない縁側もある。
渋めな脱衣所から浴場に入ると明るくてピカピカに綺麗。見れば見るほど綺麗。いつも思うけど天井のペンキ塗るのすごい大変だよね。たぶん。そして壁絵のタイル絵が立派な大きな白い帆船。たしか海王丸。後で調べたら女湯は白雪姫のタイル絵みたいでそれも見てみたい。常連さん同士のコミュニケーションが活発。湯船はコンパクトにいろいろ。白湯は左からバイブラ、ボディー、ハイパワー、電気。このお湯の質感がたまらない。たまに出会うメタけい酸とかのお湯じゃないのかな。するする滑らかすぎる。電気は強すぎず。あと薬湯がぬる湯。
#サウナ
こじんまりのいわゆる銭湯サウナらしい古渋サウナ。歳月かけて灼かれてきた壁板の味わい深さ、床や座面のぎしってきしむ音、芳ばしい香り、カラカラの黄色のサウナマット、全部好き。二段あるけど上段座ったらその下の段は座れない幅。実質定員3人。遠赤外線ストーブも頑張っててなかなかにいい熱さ。汗たんまり。98度表示。
#水風呂
サウナ出て目の前にある広めな水風呂は、褐色というか緑というか黄というか、自然系な色がしっかりついてる地下水。ぬるぬる感とやさしさ、お風呂のみの人も皆さん入りにくる人気ぶり。15度表示だけどたぶん22度くらい。これがいい。ガンガン注がれオーバーフロー。
#休憩スペース
カランのとこで。
帰りは奥さんうとうと。ほんとお疲れ様です。とってもいいお湯いただきました。感謝。
男
[ 埼玉県 ]
いつか晴れの日に、今度は夫婦で必ずやまた。そう思ってから二年半が過ぎてやっと叶えられた。素晴らしい外気浴の露天。ただひたすらの青空の広さ、遮るものなく大きく吹いてくる風、遠くからの新幹線の走る音、充実の椅子類。好きな外気浴はどこ?と聞かれたらここかもしれない。そして、サウナの熱さもオートロウリュも水風呂の冷たさもパワフルになってる。サウナ一種類だしそんな時間かからないかな。入る前はそう思ってても、お風呂も温泉もすごく良くて、結局入るといつまでもいられてしまう。
埼玉新都市交通ニューシャトルの原市駅から徒歩5分。大宮からたくさんの人が乗り込むけれど、ほとんどがGWの空気全部引き連れ隣の鉄道博物館で降り、のんびりとした空気のまま原市駅に。この穏やかでしかない町からあのコンビが生まれ育ち、この町を有名にしたと思うとしみじみ。一人ともすれ違うことなく到着すれば、どローカルな香りのチープにエスニックな外観の建物。でも花咲の湯の中はとても綺麗で新しく、思ったより賑わってる。浴場は二階。
浴場に入ると白くて綺麗で奥の露天側からの明るさが開放感いっぱいでいきなり気持ちいい。海外のいい感じのラグジュアリーホテルの大浴場とビジホを合わせたみたいな。滑りにくい床も大好き。しゅわしゅわの美泡風呂と隣の紫の薬湯もそのいい雰囲気にぴったり。薬湯の中にはやさしめな電気風呂も。露天側を向いたジェットには外からの明かりがあたってキラキラ綺麗。そして露天はひたすら空いっぱいののびやかさの下、やさしくしょっぱい天然温泉。加温なしもありもやさしくて、ずっと入ってられる。寝湯も壺湯も温泉でリラックス。そしてTVのある高濃度炭酸泉。ここのお風呂は長く入れてしまうものばかり。
#サウナ
詰めれば30人入る四段、ふかふかマットの綺麗なサウナ室。暗め熱めの落ち着く感じ。基本毎時30分のオートロウリュでは、赤いライトがストーブを照らし、4、5回にわたり時間をかけて噴射されるオートロウリュに、ダクトからの送風も長いから、結構なパワフルでがっつり熱く汗たんまり。満席のときもあったけど、長いから途中で出てく人も少なくないので後からでもなんとか入れる。92度表示。TV有。サウナで野球観れると嬉しいな、とか思ってたら地上波すぐ終わる。
#水風呂
深めたっぷり、後ろの壁から水がつたい流れる水風呂は、15度表示でしっかり冷たい。サウナとのバランスもいい。
#休憩スペース
この外気浴のためにあるとすら思う施設。露天にはデッキチェアも椅子もベンチもたくさん。広がる空には電線以外何にもない。空の広さ、太陽の温もり、風のやさしさ、新幹線の音。ずっとここにいたい。
ごはんも美味しい。やさしいGW。
男
[ 東京都 ]
きっと誰しもここが家の近くにあったら毎日通いたい。綺麗でいい風呂いいサウナ。日替わりで楽しめる露天とスチーム。そしてふっくらの中にさらっとがある、そんないいお水。ゆったり広くて天井高くてジェットもあればバドガシュタイン鉱石風呂もあればと充実してる。何これめちゃいいじゃん。ん?大きく立派な壁絵の中にしれっと何かいる。うまべぇ。東大和市観光キャラクターだ。そう、ここは東京都東大和市。最寄駅は小川か東大和市。徒歩だといずれも20分以上。バス推奨。つまり、遠い。西武線沿線住人の私ですら。
日中出掛けて、夕方ここで家に帰ったらきっとダメだと奮い立たせて銭湯新規開拓を決意。今日はサウナしたいな。西か東か北か南か。せっかくなので平日の仕事後には行けないところ。で、北西。もうほぼ所沢な東京。西武線のこの辺りの駅を降りると、空気が知ってる東京のどことも違う。語弊を恐れず言えば、地方。
東大和市駅から久米川駅行のバスに乗り10分もかからない。立派な煙突が見えてテンション上がり、建物も綺麗めで安心感。フロントには若めの旦那さん。サウナの人はバスタオルとサウナキー。脱衣所も広め。浴場は綺麗で広く高いゆったり空間。大きな富士山の壁絵は、パステルな色合い的に田中みずきさんかな。ん?目を凝らさないと見えないけどなんかいる。内湯は白湯の中になかなかパワフルなジェット三種にやさしめな電気風呂。リポーズ風呂?これは強くて効く。お湯がいい。ふわっとさらっとが共存する、体に負荷のかからない感じな水質というか。水のいい土地なのかな。そしてラドン風呂はバドガシュタイン鉱石の。バイブラぶわーっと効いてずっといられる温度。魅力的すぎる効能。どんだけ入ったら効くんだろ。そして露天には岩風呂。岩のごつごつ質感を活かしてて足裏マッサージみたい。ここも空直結で緑もあってリラックスないい露天。
#サウナ
ビート板持って中へ。まさに銭湯サウナな芳ばしい感じだけど、香太くんらしい袋もかかってる。4人×2段で8人入る広さ。遠赤外線ストーブからはなかなかにいい熱が来てて、居心地良くもたっぷり蒸されて汗どさー!100度から106度まで表示が動く。TVのナウいアニメが叫びすぎ説教臭すぎでうるさくてリモコン探したら脱衣所にあった。最高。コロナの名残で一回5分と貼紙あるけど、ごめん。無理。
#水風呂
たっぷり三人入れるサイズ。なんかとっても清らか。めちゃ気持ちいい水。自然な温度でやさしくて、心身澄んでいくようだ。ありがたや。22度表示。
#休憩スペース
露天に三人がけベンチ。空よく見えて、風のいい抜け感。このベンチずっといたい。気持ちいい。
帰りは20分強歩いて小川まで。わざわざこれてよかった。
男
[ 東京都 ]
恵比寿と広尾の間の、どの駅からも微妙に離れたこのエリアは水がいいのだろうか。ふっくらやわらかくくるまれるような質感。近くにあるアクアガーデン三越湯でも感じた水の良さ。このエリアは金持ちばかり住んでそうな洒落た印象の立地ながら、案外ちゃきちゃき神輿担ぎそうなじいちゃんとか全身刺青のにいちゃんとか多いローカルさがある。この宝来湯さんも気負いなく地元の人たちに親しまれてる素朴な地下銭湯。比較的こじんまりだけど清潔感があって明るくて、よく見ると壁側の天井が吹き抜けで外と繋がってるからか閉塞感もなくて、さりげなく気持ちのいい銭湯だった。ちなみにサウナはスチームサウナで日曜日しかやってない。
日中は渋谷SAUNASで楽しんだけど、なんかやっぱり湯船に浸かりたくなり、渋谷区で唯一未訪問だった銭湯である宝来湯さんにやってきた。サウナ日曜日しかやってないし、営業時間22時までだから仕事の後で行くのは難しいし、今いかないでいつ行くの?なんとかでしょ。と、お友達の恵比寿でごはんの我が家のおかみさんにいってらっしゃいして、一人恵比寿から歩くこと15分ほど。渋谷田町間のバスもかなりの本数走ってるから、わざわざ歩くこともないのだけどなんとなく。なんだか愉快な色とフォントの看板。地下に降りると板張りな内装。サウナ料金はなし。靴箱の鍵を渡して交換でロッカーの鍵をもらう方式。脱衣所も木の温もりを大事に作ったとある。
浴場はコンパクト。大きな壁絵はないけど彩りを出そうと七福神とか壁絵写真とか。カランのお湯を浴びて、おや?この時点でお湯のふっくら感が。外はぐっと冷えてきてたから、やっぱりこんなふうに桶でお湯を浴びるのが、たまらなく気持ちいい。浴槽は横並びで浅いのと深いのとの二つ。浅いのにはジェット。この日は両方白湯だったけど、やっぱりなんかお湯がいい。冷えてたせいか足を入れたら熱く感じたけど、入れば安心して長く入れる42度弱の穏やかさ。やっぱりふっくら。入っていて疲れにくいような、なんだかいつもより楽にいられる感じ。地下だけど天井高めで湯船からの景色は広がりがあっていいなぁ。
#サウナ
日曜日のみやっているスチームサウナ。横並び四人がけ。嫌な匂いなどなく気持ちのいいスチーム。刺激的な熱さではないものの、リラックスしながらゆっくりあったまれるやさしいいい塩梅の温度。縦長の箱状の機械と足元のダクトがスチーム発生源かなと。いる間はフィーバータイムはなかった。
#水風呂
なし。立ちシャワーが結構冷えてた。
#休憩スペース
カランのとこの洗面椅子で。
帰りは息子さんか若い方がフロントに。素朴ながらどこかに若々しい生きた感じがある銭湯。またひょいっとお風呂入りにきたいな。
男
[ 東京都 ]
ひたすらサウナ。わくわくサウナ。他に行き場もなくサウナ。今日は奇数日だから男はLAMPIでサウナは4つ。結局7セットもサウナした。ロウリュロウリュロウリュ。もうこんだけ入ると頭ふやけてもうよくわからん。性格ネジくれてるから出来立ての頃の盛り上がりの時期に行くこともなく、今更夫婦でさうなすデビュー。土日祝で男は4000円弱で二時間半。混雑状況もゆったりしています表示。
桜丘の景色が変わりすぎてて立ち尽くす。そわそわしながらやっと見慣れた景色のエリアを歩くとすぐ現れる。人気サウナ施設にありがちな、愛想良さそうで人をあしらう感じの目が笑わない若者スタッフ。なんて大人気ないこと思うこじらせ育ったガラスの40代。洗い場探しちゃった。立ちシャワーしか洗うとこない。
#サウナ
LAMPIは二階に二つ、三階に二つのサウナ。まずは二階のMUSTA。どしっとしたストーンストーブの暗めで静かなサウナ。熱もどしっと。セルフロウリュしてもらったらどしっといい熱さ。ちなみにどのサウナにも温度計も12分計もない。煩わされることもなくひたすら汗をかく。このゆとりある人数で集中できるのは嬉しい。そして二階のもう一つはBED。3人分の横たわれるスペースのあるオートロウリュサウナ。横になって膝から足が一段高くなってる。限られた人数しか入れない特別感。上がって横たわるまで少し大変だからなおのこと、横たわったらせかせかせずたっぷり過ごしてやった。埋まってたから扉が何度も開いては諦めて出ていく人がいたけど。
階段を上がった三階は屋上の外気浴エリアで奥に二つのサウナ。広いSOUNDはとくさしけんごまみれの大音量のアンビエント流れるサウナ。上空を飛行機でも飛んでるのかと思う重低音がビリビリ揺らす。でも結構熱が溜まらずすっと消えていく。とくさしけんご好きにはたまらないサウナだけど、そうでない人にはうるさい。でも異世界に誘われる特別感はここだからこそ。そして隣はKELO。四人しか入れないコンパクトサイズ。やわらかく芳醇な熱。ロウリュのアロマがヒバ&ホールウッズとやらで木の香りに埋もれる。
#水風呂
二階には横たわって冷やせる水風呂。三階には立って肩くらいまで入れる深い水風呂。ともに体感は15度くらい。深い方のは入る段が狭くて一回目は踏み外してばしゃー!ってなっちまった。すません。
#休憩スペース
二階も室内で座れる石のベンチエリアが。ここにあったイチゴ&バジルの飲み水が美味しかった。三階の屋上は放心状態の野郎が埋め尽くす。ぷしゃーっ!ってミストが出て霧みたいで楽しい。
書ききれない。ラウンジでオロポのお酒飲んでほやほや。楽しかった。と言いつつ風呂入りたくて、銭湯にも行く私。
[ 東京都 ]
東京都内屈指の隠れた名水銭湯との出会い。隠れたなんて言ったら失礼だけど、国分寺駅から20分強歩いた住宅街にひっそり佇む、周辺の方しかこないであろう銭湯。脱衣所も芳ばしい香りがするし、正直初めは侘し目な元気のない銭湯なのかなと思った。浴場も数人で閑散。でサウナ入ったら7人もいて、うぉって声出た。若い子も多い。お風呂もサウナも水風呂も入ってみて、愛されるのがわかる気がした。とにかくやさしい。クセになるレベルで。そして、どうしてこんなにふっくらしてるのかと思うほどに素晴らしい水質。 稀に出会う、入った瞬間うわって声出るやつ。
銭湯の新規開拓は、私にとって日々わずかでも積み重ねられるチャレンジで活力になる。でも、どうしても近場から埋まっていくから、新規開拓のハードルが上がってく。元気がないと億劫になるし。少しずつでも新規開拓を続けたい。多摩愛深きManabuさんを始め、愛されているのが伝わるサ活で惹かれて。とはいえ遠いし道は入り組んでてこまめに地図見ないと迷う。無心で到着。フロントにはおじいさん、丁寧に接してくださる。サウナの人にはタオル二種とサウナマットの入ったサウナバッグとサウナキー。
少し暗い印象の浴場だけど、清掃は行き届いていて清潔感がある。そして聖母と天使と鳩のモノトーンのモザイクタイル壁絵が印象的で、不思議な厳かさも与えてくれる。女湯との間の壁タイルにも絵が。そしてカランのとこで座りながらお風呂を見ると、すでになんか違う。お湯のツヤとハリ。透明感。入ってみたらまた驚きで、なかなかないくらいふっくらしてる。ジェットやバイブラに流れる水もまた見惚れる美しさ。半露天のような岩風呂も。どのお風呂の温度もやさしめ。
#サウナ
サウナマット持って中へ。え?7人もいる。人気だ。下5人上4人入る二段で広め。なるほど座面は板剥き出し。まさに年季の入った古渋銭湯サウナで、座面も部分的にはぼろぼろしてるところも。なんだけど、この熱感いい。82度表示のとおり、刺激性はなく、これまたふっくらやさしいんだけど、湿度があるのかあっという間にぼたぼたの汗。TV観ながらこの居心地の良さは人気なわけだ。毎日通うならこんなサウナがいい。
#水風呂
サウナ出てすぐすぎるほど目の前。二人ゆったり入れるサイズ。ふわー。なんだこれー。ふくよかふっくらふわふわー。21度と冷たさもやさしい。やさしさもここまでくるとなんだかすごい。サウナともお風呂とも交代浴の相性が超いい。
#休憩スペース
半露天にかろうじて座れなくもない石があるけど実質カランのとこで洗面椅子。
出たら女子高生二人が風呂上がり楽しそうアイス食べてた。地元で愛されてるっていい。頑張って歩いてきてよかった。
男
[ 京都府 ]
スパ銭に行きたい。京都の二つ隣の丹波口から真っ直ぐ7分歩けば着く。立地も嬉しいし中身も充実の理想的なスパ銭。どっしり熱いタワーサウナに、冷えてたっぷりの備長炭水風呂に、太陽の下気持ちよく休める椅子たくさんの露天での外気浴に、滋賀県守山市から搬送された温泉に、ジェットに電気に不感温湯にと。あ、案外炭酸泉なかったか。月曜日の夕方、客の大半がお年寄りだけどなかなかの賑わい。この客層もまた理想的。京都も爺さんの会話はやっぱりタイガースか。おらおらこちとらスワローズファンじゃ!というつっかかる気持ちもサウナ1セットで消えた。
亀岡からの帰り、せっかくだから京都らしい景色が見たいと嵯峨嵐山に。月曜日とか関係ない。街全体が初詣の浅草寺ばりの大混雑。歩くのも大変なほど多国籍の観光客びっしり。飛び交う言語ももうバラバラすぎる。こんな景色見たことない。衝撃だった。どの国の人も花を見て笑顔。楽しそう。こんな景色を見てたら戦争なんか起きるのが悲しすぎるんだ。いろんな思いが込み上げてくる。けどそれより隣の我が家のおかみさんはガス欠状態。新幹線に乗る前にお風呂入りたいけど、なんだか銭湯じゃなくてスパ銭な気分に。人疲れしたから常連文化の濃そうな京都銭湯ではなく。
ごった返す脱衣所。浴場のゆったり空間、安心。外からの日差しが真ん中のバイブラバスを美しく照らす。見惚れる。いや、おじいちゃんを見てるわけじゃないよ。目が合った。このバイブラバスはびっしりいるなと思ったら不感温湯だった。結局あとで自分も入ったらおじいちゃん達と同じ顔になってた気がする。他にジェットや電気風呂も充実。露天にはゆったりな岩風呂があって、ここが天然温泉。守山天然温泉ほたるの湯で汲み上げた温泉だそう。アルカリ単純温泉みたいで、ツヤツヤの水面にまた見惚れる。壺湯も。
#サウナ
サウナマット手に取り中へ。5段のタワーサウナ。遠赤ツインタワーで深くしっかり熱い。ああ、疲れ汗とともに去りぬ。上段が埋まってても下段もストーブ前はしっかり熱い。90度表示。TV有。塩サウナもある。もくもくスチームだけどちょうど顔の位置から上だけが熱くてその下が常温の差がくっきり。
#水風呂
タワーサウナ出てすぐ。備長炭の壁をつたう水。6人くらい入るたっぷり水風呂。清涼感ありがたい。18度表示。
#休憩スペース
露天に椅子5デッチキェア5ベンチ1。日差しと風がとっても気持ちいい。最高や。目の前のおじいが真剣な眼差しで一本一本◯ん毛抜いてる。京都のおじいもち◯毛抜くんやなぁ。親しみ感じた。京都。内にもデッキチェア2。
リクライニングエリアもボディケアもごはんも、いつかぼやーっとしにきたいな。来れてよかった。東京、帰るか。
男
[ 京都府 ]
京都府亀岡市湯の花温泉地区を代表する大きな温泉旅館。大女将がお出迎えしてくださり食事中ご挨拶に見えたりを今なお続けておられ、スタッフの皆さんもちゃきちゃきされつつへこへこしない程よいフランクさのある親切な接客をしてくださる。このご時世でも禁煙の部屋がなく(そこまで臭わないけど)、ラウンジからはカラオケが聞こえてくる、そんな昔から変わらないあれこれが懐かしくもある。桜がお庭に舞い散る景色と山の緑。サウナも広く熱く、水風呂はやさしく、美しい景色の見える爽やかな風がそよぐ中で椅子の類は一つもない露天。サウナブームとも一線を画したその姿勢がむしろ愛おしい。
今年は亀岡市で行われたももクロ春の一大事。せっかくならと夫婦でライブ翌日を休みにして亀岡で一泊。ライブ後会場近くまでバスで迎えにきてくださり、余韻しか残ってないくらいの状況で渓山閣に到着。わぁ、大きい。到着してすぐ夕飯の時間。カラフルな服を着た人が他にもあちこちに。お料理は全体的に量は少なめだけどやさしく美味しい。瓶ビールもらってもうぐたぐだ。換気扇とかエアコンをつけると逆に少し空気が澱んでこもる。
さて、さっぱりしないとだ!地下一階の大浴場まで向かう途中で聞こえるカラオケを聞きつつなんとか辿り着く。前にも後ろにもたくさんの賑やかなおばちゃん達。それに対して男湯はまぁ静かなこと。扉開けると左前にサウナと水風呂のエリア。右側に洗い場とお風呂、その奥に露天。綺麗でゆったり。先客数名が黙々と。シャワーを浴びて鏡に映る自分を見て、疲れと祭りの後の切なさとが息とともにこぼれる。透明な単純弱放射能温泉のつややかなお湯に足を入れ、肩まで浸かるにつれ魂まで溢れ出ていきそうに。腰にあてるジェットのついた座り湯も。そして露天にも広い湯船、横たわり景色を見られるジェット。
#サウナ
広い。実質3段×6人で18人は入るサイズだけど敷かれたふかふかマットは6枚。かなりゆったりでほぼ貸切だった。大きな遠赤外線ストーブがボッ、バホーッてやる気出すとなかなかに熱くなる。カラカラめだからか汗が出るまでには時間がかかるけど、比較的暗めな室内、うっすら流れるオルゴールに聞きながら無になって過ごす。96度表示。23時まで。
#水風呂
静かに深めな水風呂。人が出るたびにお水が入るので澱んだ感じなく綺麗。水温計はなく体感20度くらい。ペース乱されることなく安心して入れるのはありがたい。
#休憩スペース
この露天にはさすがに椅子やベンチがあればいいのにな。と思うほど景色をゆっくり眺めながら休みたい。あったかいけどジェットでぼーっと。
朝はサウナ停止してるのでお風呂のみ。朝ごはんのビュッフェが充実してて美味しい。さて出発だ。
男
[ 京都府 ]
銭湯好きとしては必ずやと願い憧れ続けて、やっと来ることができた。気持ちはお伊勢参りならぬお船岡参り。登録有形文化財銭湯の中でも、建物の外観の貫禄はもちろん、中には目を奪われる芸術的装飾の数々。脱衣所だけでも長時間じっくり堪能したくなる。そして素晴らしいのは見た目だけではなく、お風呂もサウナも。お風呂の種類も豊富なので、さっと寄るだけじゃもったいない。ピカピカだし。レガシーだけどトップランナー。キングカズオブ銭湯。
日曜日は8時からの朝湯をやっている。亀岡で行われるももクロ春の一大事day2に向かう前に。京都駅近くから市バスに乗り30分、千本鞍馬口バス停から徒歩8分。住宅街ですらどこか京都顔してるなとか思いながら歩くと現れる重厚感のある屋敷と手書き感の強い看板。右側の民家の玄関から入りたくなるけど、左側の立派な唐破風と京都ならではの二つ分けの大きな暖簾の方から。扉開けると緑メインのマジョリカタイルの壁。外国からの方も含めて観光客も多く来るからか、高齢のおかあさんは淡々としてる。脱衣所に入る前の廊下から脱衣所内まで見上げると一つひとつ異なる、歴史をなぞる絵巻のような欄間。特に印象的だったのは日露戦争と思しきものがあったこと。
扉を開けると先述のマジョリカタイルに囲まれた浴場への小さな渡り廊下。元は橋だったのかな。浴場は比較的新しくてピカピカ。増築されてきたのがわかる檜風呂エリアや日光降り注ぐガラス天井エリアも。設置の洗面桶が少なくシャワーで洗った。広々ゆったりな白湯はバイブラやジェットも元気で、やわらかいお湯がキラキラしてる。誰でも安心して入れる温度ってこれという絶妙な設定。え?日本初の電気風呂って船岡温泉なの!?後で知った。長くて何人か横並びで座れる造り。その横に漢方のくすり風呂。奥にはいい香りのする檜風呂。やさしめな打たせ湯もある。個人的にとても好きだったのは深いあつ湯。熱くするととても良さが際立つ水質なのか、出た後の清涼感がたまらなかった。そして露天には立派な岩風呂。
#サウナ
露天エリアに出たすぐ先にある建物。扉を開け足元にあるマットを手に取り上段へ。全面タイルや石材のサウナ室。柵がぼろぼろな遠赤外線ストーブのパワフルな熱がガツっとくる。マット流す蛇口も室内にあるからか湿度も高くて汗ボッタボタになる。96度表示。小さなTVあるけど音なし。
#水風呂
露天の岩風呂。頭上の龍の口から水か落ちてくる。自然温度でやさしい水質がたまらない上に、お庭のマイナスイオン嬉しすぎる。体感20度。
#休憩スペース
露天に椅子はなく時折縁に座ってる人が。自分は中のカランのとこで。
ずっといたくなる素晴らしい銭湯。必ずやまたと誓い、いざ出陣。
男
[ 京都府 ]
なかなかに重厚な熱にくるまれるボナサウナと、冷たすぎず自然な肌ざわりの水風呂と、静かでいい風通りの外気浴。シンプルながらにその日の疲れをとって深く眠りたいビジネスホテルに求めたいサウナができるありがたさ。内湯も露天もお風呂は広くてある程度混んでても気を遣わず過ごせる。ただ、脱衣所も浴場もかなり蒸し蒸しこもってて暑いから露天以外長居したくない空気感。とはいえ、感謝の気持ちでいっぱい。いつかきっと部屋の本読みます。
ももクロ春の一大事という、毎年春に地方自治体と町おこし的なテーマで行う大きなライブがあり、今年は京都府亀岡市。夫婦でやってきた。二日間の開催のday1の後の宿泊に。亀岡はホテル瞬殺で埋まるし、京都駅周辺はどこもえげつない高価格。その中で比較的良心的な価格でサウナのあるホテルとしてかろうじて取れたアパホテル京都駅堀川通。ライブ後会場の亀岡運動公園から亀岡駅までのバス、町をあげてのいくつものバス会社総出でのピストン輸送ではありつつも、夏のような日中から急激な気温低下した夜にひたすら削られる苦行の超行列。そして亀岡から京都へ。しんどい。京都駅前は遅い時間までやってるごはん処が少ないし。疲弊し切った夫婦。そんなアパホテルにはカラフルな同志だらけ。すれ違う人からもお疲れ様ですと。いやそちらこそです。
そんな状態なものだからお風呂とサウナがどれだけありがたいか。浴場にはおそらくさっきまでカラフルだったであろう人たちがたくさん。会話はなくともみんな燃え尽きた後で心ここに在らずな顔してる。お風呂は温泉でもなくザ白湯なわけだけど、人が出るたびなお湯がじゃばじゃば入ってくるから鮮度高そうで嬉しい。温度も熱すぎずぬるすぎずゆったりできる。最上階だから露天からは他に何もない空も見えて、もうなんだかずっと入ってられそうな楽さ。
#サウナ
扉前のビート板持って中へ。コの字一段の小さめな部屋。実質五人定員。TVも音楽もなく静か。ボナサウナで湿度高くどっしり熱い。これでもかと汗が吹き出てぼたぼた止まらない。95度表示。
#水風呂
ちょっと奥まった作りの4人くらい入りそうな水風呂。動きはなく静かだったけど、人が出ると新しい水が入るから澱んだ感じはなくて、すっきり気持ちいい。水温計はなく、体感19度くらい。おそらく自然な温度なのかな。
#休憩スペース
露天に椅子が五つ並んでて、静かに風を感じられてとてもいい。浴場が蒸し蒸ししてるから、なおさらこの露天の開放感にありがたみがあった。
朝ごはんとかもしてみたかったけど、今回は素泊まり。さて、day2に向けて出発だ!と、その前に、念願のあの銭湯が日曜日は朝湯をやっていると知り、いざすぐ近くからバスに乗って。
男
[ 東京都 ]
最後は黒湯の高温の方で締めるか。くらいのノリで無防備に足突っ込んだらぅぉあっつ!46度。半露天は入りやすい温度の黒湯。今回は違ったけど逆側の月の湯には黒湯の水風呂もあるらしい。黒湯だけでも充実なのに、炭酸泉もジェットも電気もあるし、がっつりパワフルなスチームサウナも無料。有料のドライサウナもヒマラヤ岩塩効果かやけにとめどなく汗が出る。どの駅からも遠いからけど、地元のお年寄りからちっちゃい子まで集まり活気溢れる人気銭湯。
かねてから行ってみたかったけど、如何せん行きづらい。とある番組で見かけたのを機に勢いつけて。行きは田園調布から蒲田駅行きのバスで20分くらい。田園調布も蒲田も大田区なの、なんかおもしろいよね。次々と家族連れが入ってく。接客業な空気のない裏方さんみたいなおっちゃんとにいちゃんが淡々と。靴箱の鍵は預けない。サウナ全部セットにしたらサウナバッグに小さめなバスタオルとレンタルじゃない新品無地のフェイスタオルとサウナマットとサウナキー。ゆったりめな脱衣所。
今日の男湯は太陽の湯。綺麗な浴場は広いけど浴槽以外のとこには細やかにカランが設置されてる。カランのお湯がかなり熱いので埋めながら。人もたくさんいて全体としてがちゃついてるんだけど、その奥には両浴場を大きくまたぐなかなかに見応えのあるモザイクタイル富士山。広く大きな白湯の浴槽にはパワーとボディのジェット。ボタン押す形式だけど一回が短い。電気風呂は座れるようになってて低い腰部分とふくらはぎ部分にくる揉兵衛。ゆったり。そしてやさしい炭酸泉。内湯の黒湯は高温の小さめな浴槽。46度はなかなかにじりじり。動くと痛い。でもたまらない。ここと水風呂の交互浴も止まらない。そして露天が広めなゆったり入れる温度の黒湯。
#サウナ
横長5人くらいサイズの一段の綺麗なサウナ。遠赤外線ストーブの前にヒマラヤ岩塩のブロックがたくさん積まれてる。体感そんなに激しくないのだけど、これでもかと汗が吹き出す。間接照明。TV無。BGMはラジオ。ざざーっと音の粗いAM。こんなに汗が出るのはヒマラヤ岩塩のおかげなのかな。サウナマットに広告印刷してあるの珍しい。
そしてサウナ料金のかからないスチームサウナ。がつっと熱いしストーブがどさーってブーストかかるとむしろ熱々。
#水風呂
自然なやさしい肌触り。21度表示。たっぷり。手桶が手すりに紐でつながれてる。
#休憩スペース
露天に椅子は一つ。落ち着くけど、先客いたら浴場のカランのとこで富士山眺めながら。
帰りは再びバスで、今度は蒲田駅に。ずっと気になっていたあのお店に。歯ごたえある麺、しみすぎるスープ。やさしそうなおっちゃん。金曜夜の蒲田なんてもうただ楽しい。
男
男
[ 神奈川県 ]
1000サ活。この節目くらい大切にしたいし夫婦で過ごしたい。脳内で路線図を駆け巡り、あっ!となって、ふふふとなった。おふろの国。どれだけ新しい魅力あるサウナ施設が増え続けても、ここだけにしかない特別がある。サウナの青春。温浴施設の原風景。5年前は熱波師の熱波浴びようと思ったらそんなに選択肢なかったし、皇帝のいたふろ国は熱波界ど真ん中だった。ここにはわくわくどきどきがあった。そしていろんなお風呂で楽しくて子どもたちも駆け回る活気。みんなで楽しい温浴施設。
サ活数百くらいのときに、1000は行ってから言ってくれみたいなことを言われて以来どこかで意識し続けてきた。いつからか、案外サウナは体が疲れると感じるようになり、銭湯をより好きになって、サウナなしで銭湯に行くことが増えてきた。ハマり初めの頃は週五以上サウナ行ってたな。なんてぼーっと振り返ってたら、なんだかサウナに立ち返りたくなって選んだ。ふろ国。我が家のおかみさんも推しの熱波師さんがいた頃はキラキラ元気に通ってた。それを見るのが好きだったな。夫婦でただいま。
相変わらずシュッとした綺麗で新しい印象の名物看板と年季の入った渋めな建物のギャップ。ポスターにのぼりにがちゃがちゃなカオスがふろ国。せっかくだし久しぶりに熱波いただきたい。男湯のみ有料で一時間前にロビーに戻り券売機で券買って並んで熱波師さんに渡すのか。変わらない浴場にホッ。真っピンクの人肌の湯、千葉実母散のアツ湯、バイブラにジェットに電気に、そして名物打たせ湯打たせ水。井上さんののぼり。日曜日は井上さんの熱波があるっていうのを、当たり前に思ってたな。当たり前なんてないね。なんて露天の岩風呂で混んでる月見の炭酸泉眺めながら思う。
#サウナ
高温サウナもイズネスサウナもそれぞれ18席ほぼ満席。しかもサウナブームとか関係なさそうな地元のおっちゃんがたくさん。お風呂もそうだけど、ブームと関係ないお客さんがたくさん。有料なのもあるけど、熱波の時間の方が空いてるのを見て考えさせられた。熱すぎずとも満足に汗かけてTV観て安らぐこのサウナだからおっちゃんじいちゃんが好きなんだな。わかる。イズネスの部屋は高温サウナよりさらにやさしい熱さ。概ね二時間おきの落ち水。おぉ!四回!ぐあっつ!たまらん。
そして17時、熱ッスル大野さんとサウナの三郎さんによる熱波。久しぶりにネーネーネーパーパーパーできて、煩悩の数声出しできて、楽しかった。しみじみ。
#水風呂
深くてたっぷりな肌ざわりやさしい塩素香る水風呂。体感20度。
#休憩スペース
露天。久しぶりの晴れ。この鶴見の綺麗すぎない空が見たかった。
賑やかな食事処で楽しいごはんして、ひとっぷろして。
男
[ 東京都 ]
大田区の銭湯の強さがどこから生まれてどうして今でも続いているのか。もちろん昔よりは来る人減ってるのかもだけど、それでもブームとかに左右されることもなく仁王立ちしてるような貫禄。加水なしそのままの濃厚な黒湯、がっつり熱いサウナに半露天の水風呂、季節次第でやってる展望風呂、そして二階の食事処など。平日は正午、土日祝は10時からいずれも夜25時までと長い営業時間も含め、経営のスケールのでかさが作り出す貫禄なのか。
仕事関連の人たちと明るい時間から蒲田で飲む企画が。その前にサウナ行く人いますかー?と声をかけたけど誰も来ない。 仕方ない。行きたいとこ行くか。ふふ。声かけたくせに反応なくて喜んでたりもする。大田区の中でも池上って少し背筋伸びる。駅からも遠くない。でっかい建物。ここの桜はまだ咲いてない。15時からの飲みの前、13時から黒湯に入れてしまう贅沢。サウナは100円で利用者の証の大きめなタオルをもらう。靴箱の鍵は預けない。
月の後半の男湯は壱の湯。こちらにだけスチームサウナと展望風呂があるのだけど、三階にある展望風呂は冬季はやってない。って冬季は三月末までって今日までか。またやってるときにくる楽しみができたと思おう。常連のおじいちゃん達含め活気がある。白湯のジェットがパワフル。外観の印象と違って中は繊細な飾り気とかなくて、おら!風呂入れ入れ!な感じ。やっぱり黒湯が嬉しい。地層やら化石やら大地の恵みの凝縮されたもったりなかけ流しの濃い温泉。当たり前のように温泉入らせてもらってるけど、掘ると決める勇気ってすごいよね。
#サウナ
証のタオルを持って中へ。ドライサウナもスチームサウナのような陶器タイルの壁。座面もどちらかというと滑りにくい水捌けのいい洗いやすいタフそうな床に使うイメージのが敷いてある。汗を落とさないようにというより、この敷いてるのが硬いからタオル敷いて座らないと痛い。ストーンストーブで、壁の質感もありかーんと直接的に熱い。104度表示。正面と左それぞれに二段×四人の席。結構入る。暗めでTV有。壱の湯の二階にはスチームサウナも。こっちもなかなかパワフルな熱ですごくいい。
#水風呂
一階半露天への扉を出て二階への階段の下にゆったりな岩風呂が。手前の浅いところは使い勝手がわからないけど、奥を取れたら足を伸ばして外気感じてリラックス。自然温度か22度。広めだから焦らず長く入っちゃう。
#休憩スペース
半露天のとこの一階二階それぞれに一つずつ椅子があるけど、大体誰か座ってる。展望風呂開いたら楽しみ。
二階でごはんも食べてみたいな。もう飲みに行かないでここで過ごそうかな。なんて。二の湯も展望風呂も、またくる楽しみがたくさん残ってる。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。