2019.08.23 登録
[ 東京都 ]
町田市唯一の銭湯。共同温泉の外湯をイメージにリニューアルされたという、シンプルに木の温もりの中でお湯を愛でるとても美しいデザイン。ジェットなどの機械的な要素をなくすという着眼点。だからこその静けさ故に、より人の賑わいが伝わる。随分増えたイマケンさん銭湯の中でも、個人的には最もイマケンさんならではの魅力溢れる素敵なところの一つだと思った。さらに言えば店主さんのセンスやこだわりがなければこんな造りにはならない。はっ、そうか。サウナが格納型なのも、水風呂がおそらく自然温なのもそういうことだったのか。と書きながら気づく。
かねてからTVなどで観て、こんな素敵な銭湯があるんだぁ。と憧れめいたものを感じてた。あの金のマーブルタイルでできた富士山の壁絵も見てみたかった。とはいえ、町田からさらにバスともなると遠くてなかなか機会を作れずにいたけれど、年始ならではの勢いに乗って。バスから歩く暗くなった住宅街に現れる大きな煙突。駐車場まである。いい感じのお蕎麦屋さんみたいな佇まいだけど、どんどん人が入っていく。フロントには品のあるおばあちゃん。常連さんとも仲良くお話されててあったかい。サウナの人にはタオル二種とリストバンドの入ったバッグ。
脱衣所も素敵な古民家のようで、ほのかにいい香り。浴場にもその香りが続いてる気がする。金の富士山、めいっぱい木造感を打ち出した浴場、湯けむりを照らす灯り、なんかとてもいい温泉旅館に来たみたい。ゆったり広い浴槽は縁だけでなく底まで木。贅沢。小さな浴槽はあつ湯。井水を軟水にしたお湯そのものを真ん中に据えたお風呂。いいお湯にうっとり。小さい子連れが何組もいて賑やか。子ども洗ってあげてる父ちゃんが同時に三組もいると微笑ましい。見事な刺青のやんちゃなじいさんも父ちゃんも。暗く落ち着いた浴場も人の活気でとても明るく感じる。
#サウナ
ビート板持って中へ。小さくシンプルに二段×三人のボナサウナ。味わい深い色合いの木の板に覆われた落ち着きのあるサウナ。TVも音楽もなく、静かに過ごせる。全身くまなくしっかり温まる大らかな熱感。いかつい刺青父ちゃんが、ガラス扉ごしに会いに来る子どもたちに手を振っててほっこり。90度表示。
#水風呂
癒される。やさしくやわらかい水で自然な冷たさ。おそらくチラーは入れてないと思われる安心感のある水質。19度表示。子どももしょっちゅう入りにくるくらい入りやすいし、お風呂との交代浴にもぴったり。
#休憩スペース
混んでたからカランの椅子でもゆっくりはできず。脱衣所でバスタオル巻いて座る方がいいかもだけど、気持ちがリラックスしてればせかせか休憩求めないでいい気がする。
金髪のご主人いかつい。百戦錬磨感ある。
男
[ 埼玉県 ]
空気の澄んだ、高い空を感じる冬の青空。夫婦の週末サウナデートはお久しぶりの川越温泉。
日中でもキンと冷たい空気。練馬も寒いけど、川越はもっと鋭く寒く感じた。だからあのぬるめな温泉から出られなくなりながら、TVの高校サッカーとか高校ラグビーとか、ぼーっと見てしまう。こんな寒い中、日本一をかけてこんなにも熱く戦う子たちを、ぬくぬくと安らぎながら観ているおじさん達。うまく言えないけど、みんなお疲れ様です。
過去の二回は右側の木の湯だったけど、今回初めて左側の石の湯。木の湯の方が真ん中にお風呂がないから広々してたな。でも壺湯は石の湯にしかない。
二つのストーンストーブがあって、どちらにもオートロウリュがあるのは同じ。穏やかにやさしくじっくりあたたまる感じも同じ。休みの日に、のんびりのんびり休まりたいときには、こんなサウナが嬉しい。
食事処では、ベテランのおばちゃんが新人のおばちゃんに偉そうにしてて、なんかこの構図って、どこ行っても何歳になっても、あり続けるものなんだなぁ。なんて思った。
帰り道で冷えて、結局上板橋で途中下車して銭湯に行ってしまうのであった。銀だこ酒場、最高。
[ 東京都 ]
信楽焼のたぬきがあちこちに。自分もたぬきだと思いながら過ごしてみたら、なんかとてもよかった。これからも銭湯行くときは、いや、もういつでもどこでもたぬきになって生きていこう。そんな大きな気づきを与えてくれた宮城湯さん。新しくてピカピカなだけじゃなくて、メタケイ酸のうっとり温泉も、すかーんと爽やかに熱いサウナも、12度とキンッキンな水風呂も、三階の日の露天の空の広がりも、たまらなく素敵な充実銭湯だった。
今年も意欲的に新規開拓をしていきたい。慣れたところに行って得られる安心も癒しも日常の中で欠かせない。でも、初めてのところに行って得られるわくわくな刺激と冒険心、それらが与えてくれる広がりは自分に前進の実感をもたらしてくれる今日の一軒。東急大井町線下神明駅から徒歩6分。迎えてくれるたぬきさん。今日の男湯は露天のある三階。二階のフロントにはちゃきちゃきした若旦那さん。サウナの人はサウナマットの入った番号付きの小さい透明なビニールバッグとリストバンド。そしてロッカーキー。
おじいちゃんからこどもまで幅広い客層で、地域に愛された強さを感じる。装飾はあまりないシンプルな浴場だけど、ふと現れるたぬきさんが嬉しい。壁側のカランに加えて四角形の島カランが二つあって、さりげなくタイルがかわいかったりする。島カランの一つはシャワーがReFa。カランのお湯からもう温泉な気がする。寝湯もある広い湯船はバイブラやジェットの箇所も。うっとりゆったり浸かれる造りと温度。すごく好き。露天には岩風呂。ととのい椅子に座りたい人が湯船の中を通らないと行けないから、サウナの人が多いと落ち着かない。とはいえ、邪魔なもののない広い空と、壁の隙間から見えるビルの灯り、たまらない。
#サウナ
白い陶器風なタイルに覆われ、何も敷かれていない座面も綺麗なサウナ。一人ひとりサウナマット敷いて。二段で9人くらい入りそうなサイズ。印象的なのは熱さの質感。遠赤外線ストーブだけど、壁の質感のせいか、かーん!と熱い。部屋の綺麗さもあってか、爽やかに強い熱に感じる。案外この感覚は他にない気がする。95度表示。TV有。
#水風呂
しっかり壁に覆われた、たっぷり大きな水風呂は12度!がっつりチラーで冷やされてキンキン。
#休憩スペース
露天に岩風呂を囲むようにベンチや椅子がたくさん。この空の下、空に吸い込まれて静かに目を閉じた男たちが並ぶ。個人的には、岩風呂の中を通らないといけない椅子より手前のベンチが落ち着く。内湯にも座れるベンチ、脱衣所にも椅子があるなど、たくさん休憩場所を作ってくださってる。
洒落たMAGNETのドライヤーが無料。一階も来てみたい。すっかり夜。帰りは15分歩いて大井町まで。
男
[ 東京都 ]
お仕事始まる前の3日は夫婦で一日池袋。今年の麺初めは新珍味のターロー麺。池袋でおすすめのらーめんを聞かれたらこれというくらい、唯一無二な美味さなのだ。そのあと安定のルノアールでビターブレンドしてからの、レスタ。
三が日という特定日、もとでさえお高いのさらにお高くて価格表みておぉー。超満員を覚悟してきたら、高いせいかぼちぼちくらいの混み具合でゆっくりできたし、長居してやった。
サウナのオートロウリュでまとうヴィヒタのいい香り。ギンギンの水風呂、洋画流れるラグジュアリーな外気浴。あれ?オートロウリュって20分に一度じゃなかったっけ?変わった?ま、いっか。前のように耳が焦げそうになるような熱さではなくなったけど、ちょうど好きな加減。ビート板までレスタの洒落たのできたんだ。
ごはんには期間限定のロウリュウチキンを。鶏白湯!体喜ぶ美味しいごはんにお酒も軽く飲んで。
混んでるかどうかばかり気にしてご無沙汰してたけど、混んでても気にしないで楽しむつもりでいれば、今年はもっとのびのびサウナを楽しめるのかもな。なんて。
リクライニングでババ抜き最弱王を見届けて、帰りますか。
男
[ 東京都 ]
元旦は一の湯さん、二日は庭の湯さん。
夫婦それぞれの実家からの帰りにお参りするお風呂やさん。
庭の湯さんには19時前に到着。年末年始はナイトスパをやってないのに受付前は行列。みんなそれぞれにいろんな正月を過ごして、綺麗さっぱり温まりたい夜だよね。
今日はバーデは行かず、男女別の浴場のみ。お風呂もサウナも大盛況。静かに男たちがびっしりなサウナは壮観。外気浴は寒いけど、茶色のタオルを首に巻くだけで過ごしやすくなる。
ぬるい壺湯に随分長湯してしまった。モクモクと夜空に昇っていく湯けむり。
変えられない過去と、考えても仕方ない未来のことばっかでイライラしたりモヤモヤしたり、ビクビクしたり。しょうもない。もういいや。湯けむりとともに消してしまえ。
明日は晴れるかな。
[ 東京都 ]
一月一日一の湯さん。
明けましておめでとうございます。
カランも湯船もミストサウナもびっしり大賑わい。
みんな年の初めに一の湯さん。
風呂入りたかったんだよー!
とめちゃいい顔してお風呂に入る若い男の子。
若い人がとても多かったけど、みんなで正月風呂寄ってこうぜ!みたいなの、いいな。
鶴が太陽に向かって飛んでいく立派なモザイクタイルの壁絵も、
まるでお正月のために作られたのではないかと思うおめでたさ。
年末年始休むことなく二週間連勤の女将さんの凄さ。
この女将さんだから皆正月に挨拶しにくる。
私たち夫婦も昨年から元旦は一の湯さんに来るように。
きっと来年も、再来年もその先も。
今年も大変お世話になります。
よろしくお願い致します。
[ 山梨県 ]
平成の名水百選を有する都留市を流れる富士の伏流水とこだわりの濃厚漢方風呂を真ん中に据えた古渋ローカルホテル。年季の入ったストロングなドライサウナも、水風呂との乾湿交代浴の魅力のを引き立てるいい熱さ。こんな一朝一夕には作れない施設との出会いがたまらなく嬉しい。大自然の恩恵と、長い年月地元の皆さんに愛されつづける魅力を守られてきた方々のご尽力あってこそ。ちなみにこちらはごはんもすごく美味しい。人生で食べた生姜焼きのなかで一番美味しかった。驚いた。
ホテルマウント富士からの帰りは高速バスではなく、富士山駅から富士急行に。雨の予報もどんどん晴れて、綺麗な空気の中で神々しく美しい富士山が見送ってくれた。路線図を見ると、駅ごとの銭湯とかサウナの話になってしまう私たち夫婦。赤坂にスタらん!緑豊かで穏やかな道を歩くこと10分強。バブル期ロードサイド感が色褪せたようなスターらんどの看板がたまらない。建物の外観は他ならもうやってないんだろうなとスルーするかもだけど、今回は違う。その外観がさらにわくわく冒険感を高めてくれる。
中も素朴な民宿寄りな旅館。日帰り入浴の人は右側の靴箱。スリッパの入ってるとこを選んで靴を履き替える。入ってすぐ浴場の暖簾。浴場も古めで素朴。足元の蛇口からちょぼちょぼ水が出っ放し。文字が消えてるけど、たぶん飲用水。しかもうまいやつ。長く広い白湯は富嶽三百三十三尺の湯と命名されてる伏流水。ほのかに白濁でふっくらとかろやかが同居する。いい水。体が清められてく。そして、高いところにある細長い湯船は真っ茶色の漢方風呂。相当なこだわりがあるようで説明書きがたくさん。濃厚。刺激はなくぬる湯なのでじっくり入れる。一番奥に健美の湯という薬湯ぽいぬる湯があったのだけど、浴槽の色が赤くて薬湯かと思いきや、白湯?はて。露天風呂はありそうでない。
#サウナ
ビート板持って中へ。昔ながらの親しみしかない古渋ドライサウナ。ストーンのストーブ。座面の板が少し傷んでる感じもまた愛おしい。TVは故障なのか消えてて、新しめなナウいBGM。常連のおじいちゃん同士が少し会話するくらいで黙々。あぁ、ダイレクトな熱の喜び。94度表示。
#水風呂
富士の伏流水の威力。節水の貼紙をもろともせず全開の蛇口から勢いよく流れ入るキンキンな名水。オーバーフロー。床を流れる水がすでに見惚れるほど綺麗。鼻つまんで全身全霊で潜水してるやんちゃなおにいちゃんが、水の透明感がすごくてめちゃよく見える。清らかを極めるとこの優しさと鋭さとが相反しない水の奥深き世界がある。22度表示だったけど体感17度くらい。
#休憩スペース
露天に風呂なく椅子二つとぼろぼろなデッキ。木々に囲まれ隠れ家みたい。
男
[ 山梨県 ]
どうしてこんなに美しいんだろう。富士山ってすげぇ。今さら?と思われても何度見ても毎回新鮮な感動と共に圧倒される。そんな富士山とともに歩み続けてきたホテルマウント富士は60周年。ずっと来てみたいと願ってきたけれど、夫婦年末最後の一泊旅の形で叶えることができた。老舗のリゾートホテルならではの深い味わいと、働く人々のフランクさやカジュアルさが一体となった独特な空気感が印象的だった。
この30からの一泊が夫婦で過ごせる冬休みの大事な二日だ。かねてからこのホテルマウント富士は来てみたかったけど、富士山見たいから晴れてなきゃだめじゃんっていう気持ちと天気予報が噛み合わなくて結局来れてなかった。この年末も清々しく晴れではなさそうだけど、思い切ってやってきた。バスタ新宿からの高速バスはびっしり満員。富士山や河口湖周辺はもはや日本人いないんじゃ?くらいインバウンドでびっしり。富士山山中湖バス停からホテルに電話してお迎えにきてもらう。ぐんぐん山を上るにつれ富士山があまりに美しく見えてきてため息出る。
浴場は二つ。明日は雨の予報。富士山の見える明るい時間のうちに行くならどっちかとお聞きし、はなれの湯へ。シンプルにお風呂一つとカランだけで富士山の眺めに全集中できる露天吹きっさらしの新しく綺麗な浴場。美しい。夕暮れの富士山。寒いからずっと浸かってられる。ちなみにお風呂はどちらもホテル棟からかなり遠い。そして、夜と翌朝はサウナのある満天星の湯。こちらの方が年季入ってる。露天の岩風呂の景色も心地よさも素晴らしい。
#サウナ
浴場外の廊下に積まれたサウナマット、一枚手に取り中へ。ロウリュサウナ。あぁ、木のいい香り。なんの木だろう。板は張り替えられてるんだろうけど、長い歳月かけて熟成されてきた深みみたいなのを感じて居心地がいい。少し傾いたikiストーブ。00分30分のオートロウリュだけじゃなく、かなりの頻度で水滴が落ちてくれてて一貫して絶妙な湿度を保ってくれてる。暗めでじっくり。90度表示。
ミストサウナも降りそそぐ強めな霧雨、水の良さ、しっかりな熱さ、とてもいい。
#水風呂
富士山天然水掛け流しの一人サイズの小さな水風呂。17度。その清らかさ、透明感、軽やかなのに鋭いのに刺さない芸術的なキレ。やっぱ富士山すげぇ。こっちは飲めるらしく蛇口からすくっていただく。油断してると飲みすぎて自分が全部水になっちゃう。雲海というバイブラジェットの水風呂も。こちらは21度で飲用不可。
#休憩スペース
晴れていればでっかい富士山から麓までよく見える露天。心まで澄んでいくような素晴らしい露天。
キラキライルミネーションを眺めながらいただくフレンチのコース。美味しかったな。
男
[ 島根県 ]
より和風でかわいく品のある、ちょっとうきうき感の高まるドーミーイン、御宿野乃。穏やかに美しい宍道湖のほとりに、まさかセルフロウリュができて、脳天直撃キンキン打たせ水付き水風呂でラリラリになるサウナがあるなんて。かなり疲れてたのにこの打たせ水で強制再起動。安心安定、だけじゃなかった。もちろん夜鳴きそばも朝ビュッフェも湯上がりサービスも最高。松江なら野乃さんは間違いない。だんだん。
出雲市と松江で一泊ずつ。いずれもドーミー系列にしてしまった。それほど安心感があるとはいえ、同じ感じだろうと油断してた。結果両方来れてよかった。到着の前、お腹空いてて、食べログなんか見て雨に濡れながら向かい食べたらーめんがいまいちで、リベンジで寄った飲み屋のごはんもいまいちで、松江の食事運が悪すぎてもやもや。それを払拭してくれた夜鳴きそば。あまりに美味い。
もう浴場行くの疲れるなぁ、とか思いながらだる重な感じでもせっかくだからと最上階11階へ。新しくて綺麗。浴場に入るとドーミーさんならではのヒーリング。内湯は温泉、だんだんの湯。窓ガラス側には開けられる障子風なとこも。寝湯も二人分。ふっくらやさしい温泉。露天の岩風呂も温泉みたい。冷たい冬の風が頭を冷やしてくれて、頭上の月をずっと眺められてしまう。二つの壺風呂は43度の熱めと40度のやさしめと。あつ湯があると冷たい水風呂と合うから嬉しい。
#サウナ
入ってすぐ驚き。香りが違う。ってそれ以前にこのストーブセルフロウリュできるの!?アロマ水の溜まるとこに20分過ぎれば補充されるタイプ。誰もセルフロウリュしない。よろしいですか?じゅわー。かなりパワフルな石、強く高く鳴いてくれる。一度に二かけが目安とあったけど、二かけだとちょっと不足感。すません。三かけしました。でも石の蘇り力すごく高い。そしてたまらなく欲しくなったのはドーミーいんこのサウナストーブ。頭おっきなフォルムかわいい。思わずいんこにばっか掛けちゃう。ゆったり12人くらい入りそうな横長サウナ室。90度表示。TV有。アロマはマウンテンハーブ。
#水風呂
二人分分かれて入る段々のある水風呂。片方には打たせ水、片方にらレインシャワー。14度とキンキンに冷たい水風呂それだけでもやばいのに、どごーっときんきんの打たせ水に脳天直撃させたらもう、吹っ飛んじゃう。
#休憩スペース
露天に椅子と足乗せが二セット。立たないと見えないけど、宍道湖に向けてかかる橋、松江の美しい景色が見える素敵な露天。
そして嬉しすぎる健康的充実の朝ビュッフェ。松江駅までは15分と歩くけど、おかげで元気に島根旅最終日を始められそう。今日は松江唯一の銭湯しんじ湖温泉の湧くちどり湯さんに行くのだ。
男
[ 島根県 ]
あの外に出る扉はどこでもドアか何かなの?何がどうしてこんなことに?驚きとうきうきでいる間ずっとそんなことばっか考えてたし、もはや独り言声になってた。島根県でサ活もイキタイも一番多い施設。とはいえホームページもあやしいし、古めかしい昭和からの公営感な建物の外観、中に入ってもあの廊下を歩いてたら奥に素敵すぎるサウナが待ってることなんて想像できるはずがない。ローカルな公営温浴施設。に、こんな見た目も中身も素晴らしくイケてるサウナ施設が。しかも日本三美人の湯、湯の川温泉。
午前中、今回の旅の目的だった出雲大社へのお参り。流れる空気の清らかさ、厳かさ。サウナを通じて出会った皆さんをはじめ、人々が良いご縁に恵まれて幸せに生きていかれますように。二礼四拍手一礼。きんぐの大社やきそばを食べ、松江に向かうその途中にこの四季荘のある荘原があると気づき途中下車。すれ違う人もない上り坂を歩き続けること25分で地味に現れる建物。
わかりづらい券売機。サウナのみ+サウナご利用者様入浴追加の二枚を買う。丁寧に館内の説明をしてくださる。これ聞かなきゃダメなやつ。廊下の奥、サウナ利用者用と入浴のみの人用とで別の脱衣所なので入口から分かれる。サウナエリアにはお風呂はなくシャワーブース。タオルを持って外への扉を開けた瞬間びっくり。何この急な変わり様。途端にサウナー空間。木の板壁と人工な緑に囲われた細い道を抜けかがんで外気浴エリアに入ると、山の中木々いっぱいのめちゃくちゃ静かで豊かな時間が流れる。森の香り、鳥の声、風のそよぎ。
#サウナ
そんな外気浴エリアから入れるサウナ小屋。中は冷水機のある小さなスペースを挟んでさらに扉を開ける。うわ、なんだこの照明の落ち着き。ikiストーブだけが神々しく照らされてる。二段ある上段は一人分ずつ横が区切られてる。中に大量に積まれたサウナマット手に取り着席。めちゃいい。むやみやたらな熱さじゃない。ふっくらやさしく包まれる。そして香りすぎないアロマ。TVには燃える薪、音はヒグラシ。かと思えば自然系やフィンランド系など変わっていく。あたたかさへの感謝を胸に長くじっくりたっぷりと汗を流す。サウナ愛が伝わる。毎時00分手前から始まるオートロウリュは2分と長く、熱に更なる深みと喜びを与えてくれる。90度表示。
#水風呂
三美人の水風呂。源泉を16度に冷やした深い潜れるやつ。水面のツヤがやばい。温泉だからか味と香りがしてなんか美味い。
#休憩スペース
インフィニティ含め豊富な椅子群。ポンチョの人多い。自分は寒いのでバスタオルかけて。
最後に湯の川温泉。そのふくよかでつややかな泉質。あまりの気持ちよさに魂が抜けた。
男
[ 島根県 ]
穏やかに綺麗な時間を過ごす。こんなに静かにお風呂やサウナができたドーミー宿泊、いつ以来だろう。勾玉のオブジェがあったからというわけでなく、出雲の凛と澄んだ空気の中の美しい月の夜空、朝は広く遠くに山の連なる景色、そしてドーミーインならではのヒーリングミュージックの音量がやさしめなのも良さを引き立ててた気がする。年末、都心のドーミーインはほぼ満室で、空いていても一泊一人二万円以上だったりする中でも、朝ビュッフェつけても一万円しない。そして、混んでいなくてこんなにいい時間を過ごせる。
これまでのご縁への感謝と、これからの良いご縁への願いを。この年の終わり、今がこのときなんだと思い出雲大社にお参りすると決め、夕方に羽田を発ち夜出雲市に着いた。着くまで空腹を耐え、目当ての担々麺をイメージしてたどり着いたらやってない。愕然。大抵そんなもんだと言い聞かせて入った飲み屋で、若いおにいさんがどんどん次のお飲み物は?と声かけてくるから担々麺の反動もあって飲みすぎた。そんなときでもこのドーミーさんはほんとに駅前だからありがたすぎた。コーヒーもらってお部屋で休憩。夜鳴きそばもやめといた。やっと落ち着いた23時にお風呂へ。ちなみにTVの浴場混雑度はいつ見ても空だった。
最上階の大浴場。無料のアイスも眺めるだけにして中へ。空いてる。比較的コンパクトかつシンプルな浴場。人が少ないと大好きなヒーリングのもすーっとしみる。内湯は天然温泉八雲の湯。アルカリ塩化物泉でほのかにしょっぱいくらいでやさしい温度と肌ざわり。移動と飲み屋で疲れた体にたまらない。露天には岩風呂風のと壺湯。冬の寒さで頭冷やしながらずっと入ってられる。
#サウナ
横長二段のカラッとしたドーミーらしいサウナ。ヒノキの香りも強め。柵に覆われたストーブは小ぶりのストーン二機。10人は入りそうなサウナも多くて3人。たいてい2人。ぼーっとTV観ながら思考が止まる。カラッとしてるけどヒリっとはしない居心地の良さ。95度表示。
#水風呂
余裕で3人は入れそうなサイズ。17度くらいを指してたけど、もっと冷たい気がするくらい肌あたり強めで刺激的。
#休憩スペース
露天にデッキチェア二つあってととのい椅子とまで書いてあって流すシャワーもついてる。ありがたいけど出るのが水だから冬だとキンキンで横たわると冷たい!その他に椅子も二つ。寒いせいか椅子な気分。椅子からだと明るい月が真上に見えて、それが湯気でいい感じで。
翌朝早めに出たかったので早めに就寝。翌朝楽しみにしてた朝ビュッフェ。恒例の小鉢祭りはもちろん、蟹めし、出雲そば、赤てん、しじみのみそ汁などなどヘルシーに。嬉しい。さて出発だ!
男
[ 埼玉県 ]
私たち夫婦のクリスマス。ランチは上板橋の中本本店で五目蒙古タンメン。星乃珈琲店でクリスマススフレパンケーキなんて食べて、そして朝霞サウナ。帰りに平和台で美味しく活気ありまくりの創作イタリアン風なお店でお酒なんか飲んで。
きらきら大混雑の都心に行かないからこその美味しさ楽しさリラックス。
こんなクリスマスなら、毎日ほしいな✨
[ 東京都 ]
芝居小屋のような手作り感、昔ながらとサブカル感が融合したような不思議な居心地の良さ、そして水がつやっつやきらっきらして気持ちがいい。
独特な造りのサウナもほぼ貸切で、マイペースにTV観ながらそれまでの忙しさを忘れて、自宅みたいにぽてんと座ってぼーっと過ごす。水風呂も冷たい季節。
練馬から荻窪駅行きのバスで目の前に着けることを見つけて、もう少し行けたらいいなと思ったけど、帰りはもうバスはなく、荻窪まで歩いて電車で。
久我山クラフトビールという気になるのを見つけて思わず買ってみた。まだ家の冷蔵庫にあるけど、いつか開ける小さな楽しみが、第二宝湯の記憶と共に残る日々を嬉しく思う。
男
[ 神奈川県 ]
内湯にも露天にもごっつい濃さの黒湯、がつっと冷やされた黒湯水風呂、黒湯が好きな方ならたまらない銭湯。ってだけでもたまらないのに、お風呂の充実度も素晴らしいし、どんな人でも受け入れてくれるどーんと構えた佇まいの中で老若みんながのびのびしてて、愛されてるのが伝わるでっかいスーパーな銭湯。横浜銭湯の沼にハマってしまいそうだ。
初めて降りる京急の井土ヶ谷。大きな道沿いにチェーンのごはん屋とパチンコ屋が並ぶ、 恐縮ながらある種テンプレのような駅前。そこから歩くこと5分ほどで現れる電光掲示板、見上げるとでっかい建物。入ると一階が靴箱エリアで圧倒される靴箱の数。なんかすごいとこ来ちゃったなこれ。二階にフロント。券売機。イケイケそうなバブル世代ぽい黒めな店主(銭湯に多くない?)とひたすら若い女子。靴箱の鍵とロッカーキー交換制。サウナの人にはバスタオルとサウナキー。おぉ、グッズも売ってるし、しっかりめな軽食コーナーもある。楽しそう。
奇数日は男湯が左のコンフォートサウナ側。浴場に入るとその広さに驚く。なかなか賑わってるけど、こんだけのキャパがあればもっと混んでも全然いける。明るくてぴかぴかで、常連さん同士やら親子やら笑顔で楽しそうな人がたくさんいてホッとする。刺青の人も多い。まず目に入るのは黒湯。なかなかの濃さ。水面から5センチくらいしか見えない。お肌するするーっと滑らかさにうふふふってしつつ、植物が土になったようなこの黒湯ならではの匂いにありがたみを感じつつ。他にも元気にぶくぶくな気泡風呂。奥にはゆったり広い湯船やジェット各種、電気風呂と充実。露天は空は見えない半露天だけど、いい風入ってくる。しかもここの黒湯が温度やさしめで抜け出せなくなっちゃうやつ。
#サウナ
入口にはコンフォードサウナの文字。点がつくだけで車とか大学とかの上流階級感出る。横長二段15人くらい入りそうな遠赤外線ストーブのサウナ。TVが横の上についてるからみんな横見上げてる。下剋上球児、みんなじーっと。ドラマでも男はスポーツが好きなのかな。無邪気な顔で見てる。多分自分も。のんびりのびのび。コンフォードだけどしっかり熱めで汗びっしり。98度表示。逆側のロッキーもいつか偶数日に来てみたい。
#水風呂
サウナ出てすぐのとこにたっぷりゆったり、そして真っ黒な水風呂。しっかり冷えてる黒湯水風呂。たしかアドベントカレンダーで黒湯水風呂のこと書いておられる方いたな。ここも来たかなぁ。とってもいい。
#休憩スペース
扉の奥に半露天があり二人座れるベンチが。風がそよよーっと入ってくる。内湯にも入口付近に座れるところが。
なんて贅沢な充実銭湯なんだ。必ずやまた!
男
[ 東京都 ]
ラクーアのプライベートサウナ。お仕事関係でご一緒させていただける機会があり初めて。
お馴染み(?)のスパラクーアのビルの最上階9階。スパラクーア行きのエレベーターは平日夕方なのに入場制限かかってて驚いたけど、今回乗るのは隣の普通のエレベーター。手前に中の見えない会員制バーラウンジか何かがありそうな扉が。入るとすぐ靴箱があり、フロントのコンシェルジュな感じのスタッフさんがお出迎えしてくださる。中のご案内と使うアロマ選び。落ち着いたラウンジがありそこに面して部屋がいくつか。飲み物はそのラウンジで買える。
今回は二人だけど四人入る部屋。インフィニティ二つにゆったりなメッシュのチェア二つ。その奥に区切りも壁もなく浴槽がありそれが水風呂。立ちシャワー。良さげなシャンプー類。
大きなバスタオルを敷く用で持って中へ。ストーンストーブの綺麗なサウナ。二段。サウナの中の電気も消せる。Bluetoothを使えば音楽もかけれる。ロウリュしなければ比較的ゆったりいられる90度。ロウリュは一杯で結構くる。
水風呂は水温はわからなかったけどたぶん20度くらい。
部屋の照明も変えられてムーディにできるけど、男二人でこの空間にいるのは、あまり居心地がよくない。ひたすら仕事モードの会話しなきゃいけないのも、自分はあんまり器用に切り替えられない。
貴重な経験ができて嬉しかったけど、やっぱり自分は個室サウナなら一人、それよりそもそも個室サウナじゃない方が断然合うんだなと痛感した時間だった。
[ 埼玉県 ]
とある資格試験を終えて、待ち合わせて夫婦で銭湯。疲れた今一番ほしいゆとりっくす。明るくてピカピカでゆったりでお風呂たくさんで楽しくて、こんな立派な銭湯でゆーっとり過ごしたくて。
子どもからお年寄りまで大人気。こんな活気ある銭湯、素敵だなぁ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。