絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぎゅーこ

2020.09.14

1回目の訪問

昨日から1泊し利用しました。
コロナの影響で朝サウナは中止中。
15時〜22時までサウナは入れます。

とりあえず15時半ぐらいにチェックインし、早速浴場へ。
宿泊者以外にも利用できるで、更衣室の中にレストルームがあり仮眠も取れます。

浴場は広くはないが狭くもない。
展望風呂の階段は狭くて1段が高くて怖い。
裸を後ろから見られるのもちょっと恥ずかしい。笑 お尻丸見え状態。

体を清めていざサウナへ。
2段式のサウナですでに4名のお客様が。
どうやら地元の方でいつも来ている人達みたいですね。
スペースを無理矢理見つけて着席。
ずっーとお話されてますね。
他の施設と違って会話控えめにとかの貼り紙は一切なし。

ううーん。
ちょっとぬるくないかな?75度となってるけど体感的には65度ぐらい。。。
おばさまたちが何度もドアを出たり入ったりするので温度が全然上がらない。。。

結局12分入っても汗はそこまで出ないまま。
これ以上長く入りたくないので仕方なしに出て水風呂へ。
水風呂の表記がないので間違って入る人がいそうな雰囲気。
水風呂は16度ぐらいかな。私の好きな温度。冷た過ぎず、ぬるすぎず。
2分で良い感じになるやつ。

ベンチはないので、空いてる洗い場の椅子に腰掛けて休憩。
ととのいはこないが、気持ち良いし、まあ良さとしよう。。。

3セット入り、片町に飲みに行きました。
金沢おでん最高ですね。
あと魚美味しすぎ。

飲んだ後21時過ぎぐらいだったので、サウナ行けるんじゃない?と思いサッサとホテルに帰り2度目のサウナへ。

夜のサウナは誰もいなくて、何と温度も85度まで上がってました。
昼は開け閉めでだいぶ温度下がってしまってたようですね。。。
6分で汗だく。これはイイ。

水風呂も貸し切りで存分に楽しめました。
その日の状況でかなり差があるサウナですが、
1泊3300円で駅前に泊まれるならコレもあり。

でも次は飲みとサウナを考えて片町に泊まりますー!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
32

ぎゅーこ

2020.08.26

3回目の訪問

水曜サ活

中央線で、駅から近くて、昼からサウナ行きたい時はやはりここにきてしまう。

平日の昼はかなり空いてていい。
前は少し年齢層高いご近所であろうご婦人で溢れていたけど、今はゆっくり楽しめる。
洗い場争奪戦もない。

私は岩盤使わないのでお風呂のフロアしか使いません。
岩盤エリアでアウスグースやってるんだけど(今はやってるのかな?コロナでやってないかな?)
水風呂ないからなぁ。冷凍庫みたいなやつはあるんだけどなんか落ち着かない。。。

なごみのミストサウナはいい。
外のととのいいすも、よいですよね。
電車の音が聞こえるのがとてもいい。

何回も行ってると書くこと少なくなっちゃうなって、思いました。

今回もありがとうです!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,83℃
  • 水風呂温度 17℃
17

ぎゅーこ

2020.08.26

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ぎゅーこ

2020.08.19

3回目の訪問

水曜サ活

久々のサ活。
本当は錦糸町方面まで行く予定が、二度寝&寝過ごしにより近所の梅の湯へ。
水曜日はレディースデイでサウナが100円なので混み合う。。。できれば行きたくないと思いつつ、この夕方から自転車でいける所と思うとここが1番。
ついてみるとあれ?めっちゃ空いてる?
券売機でレディースデイのボタンがなくなってる?
水曜日の割引なくなった?(誰か教えて!)

サウナだけでなく、全体的空いてる。18時半ぐらい。サウナもほぼずっと貸し切り状態、、今週は1階。
水風呂は20度ちょいかな?最近そんなにキンキンに冷えてなくてもいいかなって思ってる。
どちらかというと消毒の臭いの方が気になるかなー。
珍しく外人さんもいて、水風呂、ととのいを繰り返してました。

サウナ内のタオルはちゃんと乾いてて、いい感じでした。

近所なのでまた行きまーす。

帰りは裏の焼き鳥でサ飯。
うましーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
29

ぎゅーこ

2020.07.06

1回目の訪問

今回目的地は泊まりサウナでスパランド内藤。少し駅から離れたそこはホテル併設のスパランド。
1泊2日で1人5500円楽天クーポンを利用して1人4500円。
(ちなみに館内施設で使える2000円のクーポン付き。)
チェックイン15時
一般の日帰り入浴も出来る施設で、混雑を予想したが以外とそうでもない。(石和付近はたくさん日帰り施設あるからと思う)
フロントもコロナ対策をしていて安心。
お客さん1人1人検温もバッチリ。

説明を一通り聞いて早速風呂に。
広い脱衣所。立ち並ぶロッカー。しかし宿泊者は浴場の出入り口に専用ロッカーがあり、浴場へ行きやすいように配慮してくれてる。助かる。

いざ浴場に入ると、広い。さすがスパランドと謳うだけある。
風呂の種類を説明できないほど多い。
女子風呂には珍しく風呂場にアカスリタオルと、ハミガキがある。これは期待できる。。。

高まる気持ちを抑えながらヒノキ風呂(熱い)ワイン風呂(いい匂い)に入り、いざサウナへ。

サウナも
リラクゼーションサウナ(岩盤浴)
高温サウナ
ミストサウナ
塩サウナとバリエーション豊か。
全てソーシャルディスタンスを保つため席が減らされたり座れなくされている。
(逆にゆっくりサウナを味わえる)

もちろん迷わず高温サウナへイン!
あ、熱い!90度〜92度を行ったり来たり。
フカフカのサウナマットの上に更に1人用のサウナマットを敷いて座るスタイル。清潔で良いね!
湿度があるので体感はかなり熱い。
体がルビーパレスを思い出す。
中に入ってる人も大体5分で出ちゃうぐらいアチアチ。
4分過ぎたらもう汗だくだく。
早め6分で切り上げて、水風呂へ。

水風呂は20度。ぬるめとのレビューがありましたが、私はそこまで気にならず。(あと2.3度低ければ良いなと思いますが。)
これはこれでゆっくり長く入れてgood。

いつもより長めに水風呂に入り。目の前のデッキチェアでゴロン。
近くにあるワイン風呂のいい匂いを楽しみながら
あ。これヤバイととのいきた。グラングランして、フワフワ。

全部の他のサウナも試しましたがやはり私は高温サウナが最高に良かった。
何回入っても気持ちいい汗がでる。
その他お風呂の種類も多様。28度の長いプールや、お楽しみジェットバス。薬膳風呂。などなど。

お泊まり客は翌朝6時からお風呂、サウナが入れます。ガラガラのサウナで朝から最高の1日を迎えられます。
風呂もほぼ貸切。タオルもフロントに言えば追加でもらえます。

夢の国、スパランド内藤でした

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,50℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
60

ぎゅーこ

2020.06.22

1回目の訪問

サウナに興味を持つきっかけになったなごみ湯に久々にきた。
ここで、アウフグースを体験してから発汗というものがいかに良いのかを知った。

ここにくるのは2年振りかしら。。。
まだサウナに慣れていない私は外気浴も知らず、水風呂も足しか入れなかったんだよな。

しかし今は違う。
サウナをしっかり3セット入り、水風呂、外気浴も楽しめるようになった。

あの時冷たすぎて入れなかった16.7度の水風呂は余裕で入れるようになった。
サウナの楽しみ方がわかってよかったなと感じる1日だった。

外観は綺麗で、中は程よく年季が入っているなごみ湯。
女湯はサウナは2つ。ロッキーサウナとミストサウナ。どちらも広くて快適に過ごせる。
月曜開店後ということもあり、人もまばら。

ゆったりとサウナに入れ、水風呂も混雑せずに楽しめました。
外の外気浴スペースがいい感じ。
寝れるイスがもう少し綺麗だといいなぁ。

ガッツリととのいはしなかったけど、あまみは充分😊

自宅から割と近いのでまた寄りますー!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
55

ぎゅーこ

2020.06.15

2回目の訪問

自粛明け一発目のサウナ。
自宅から1番近い梅の湯さんへ。

前回は1階で、今回初めて2階に。
15時ちょい過ぎに入りすでにまぁまぁお客さん入ってる。

2階はロッキーサウナ。12分入っていると2〜3回はオートロウリュ。
温度は85度ぐらいだが、オートロウリュの後はグッと温度が上昇。
程よい広さ。テレビがあるので賑やかではあるけれども2ヶ月ぶりのサウナは感慨深い。

水風呂は20度でバイブラ。そこまで冷たくはないけど長く入れる水風呂。イメージは少し硬めな感じ。

数カ所ととのいイスが設置されていて私は露天にあったイスが気に入りました。
久々のサウナで1セット目でととのいまくり。
ぽわぽわしましたー。

近くなのでまたきます。
今度は夜遅くに行こうかな。そしたらもっと空いてそう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
40

ぎゅーこ

2020.03.21

1回目の訪問

久々のサウナー!
引越しをした事でホームサウナが遠くなり、
前から気になっていた立川の梅の湯さんへ。

行った日が水曜日のレディースディということもありわりと賑わっていた。
自転車で行ったのですが、15時半ですでに駐輪場がいっぱい。。。

中にはいるととにかく漫画の量に圧巻。
この週は1階が女風呂ということでそのまま脱衣所へ。
脱衣所は広くはないがロッカーは新しくキレイ。鏡が多くて自分の裸が映り込むのが少し恥ずかしいw
サウナ利用者は専用ロッカーになっていて、カギの色が違う仕様になってます。(これでサウナ料金払ってるかどうかがわかる仕組み)

浴場は広い!というか露天風呂と整いイスがたくさん!!
これなら脱衣所狭くて納得、、、
浴場は週替わりで男女入れ替え。おかげでサウナ室がひろくてゆったり。
(女のサウナは基本狭いとこがおおいので)

体を清めて、サウナにイン!
3段タイプで、テレビ付きタイプ。
温度はすごく高くないけど湿度あるのでいい汗が出る。
3セット全て汗ダクダク。(汗かかない体質なので、3セット全て出るのは珍しい)

サウナをでたらすぐに水風呂あり。
20度で冷たすぎず、長く入れるタイプ。
2分程度で出て、露天にある整いイスに。。。
椅子がたくさんあって最高。サウナ愛がある。

久々のサウナだったので、良いととのいと、あまみが出ましたー。

自転車で行けるので、これからも定期的に利用します。

待合室ではビールなども販売しているので、漫画読みながらだらだらできますよ!

タオルチェックは、今回は無しで、、、
自宅からタオル持参していたので、、、

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
35

ぎゅーこ

2020.01.26

1回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

函館帰省中に、前から気になっていた谷地頭温泉へ。

函館駅から市電に乗り、ベイエリアを通過しながら終点の谷地頭温泉へ。
函館の市電はまったりした時間が流れてて行くまでの気持ちもノスタルジーに。

終点から徒歩5分で温泉に到着。
建物が想像よりもデカい!中に入ると券売機があるのでそちらで入浴券を購入。
旅のお方には手ぶらセットもありました。
(歯磨き、シャンプー、ボディソープ、石鹸、クシ、タオル)

脱衣所に入るとまたこれも広い。
何故か脱衣所の中にも畳の休憩所が。
ロッカーは年季を感じるけれどもこの佇まいなら、むしろオッケー。
脱衣所の中に自販機ないので水持って行きたい人は外で買いましょう!服を脱いでからだと大変っす。

浴場に一足踏み入れるとそこはまるで天国。
こんなに高い天井の浴場は初めて。真ん中に大きい風呂があり、外からの日差しがもう最高。
洗い場も数えきれない程あり、とにかくビックリ。

温泉は茶濁色で鉄分たっぷりめ。

そして体を清め、いざサウナへ。
写真では見ていたけれどもイスがコンクリート。その上にサウナマットを引いて入るスタイル。

温度は82度ぐらい。まぁまぁの湿度もあり、BGMもないので静かに入れるサウナ。
8分ぐらいで結構熱くなったが、これから入るグルシンの水の事を考えて+2分追加。

アツアツの体を沈めてくれる、グルシンの水風呂へ!
体にかけた瞬間からもう心が折れそうになった。
ここまできて入らないわけにはいかないと勇気を振り絞っていざ入水。
肩まで頑張ったけど、足が痛すぎて10秒ももたず。気持ちいいとかそーゆー感覚とか考えられない冷たさ。

外気浴しようかと思ったけれどもあえて浴場にあるイスに。
口コミで見ていた王様イスw
何故か一脚だけ、王様の気分になれるイスがあると見たのでそこに移動。
外を見れるように向きを変えて、、、

思わず声がもれる気持ちよさ、、、
もういっそこのまま、召されてもいいんじゃないかと思ってしまうぐらい。
なかなか都内で味わう事のできない空間でした。

温度を測っている従業員の方がいたので水風呂の温度を聞いてみたら5.1度!!!!
そりゃ足もピリピリするはずだわ。
残念ながら雪見風呂は出来ませんでしたが、函館帰った時にはまた行きます!
サ飯はたまたま目についたお寿司屋さん。
最高。

そして函館に行かれるかたは是非谷地頭に。
サウナ好きだけじゃなくて、温泉好きにもたまらないと思います。
冷え性の私も夜までポカポカ!


今回はタオルチェックは無し!ハンドタオルは記念に購入しました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 5℃
61

ぎゅーこ

2019.12.19

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

1ヶ月以上サウナを休んでた。
帰り道どこかによってサウナに行きたいなと思い、気になってた金春湯さんに。

ちょっと駅から距離はあるけども、私は全く気にならず。
最初通り過ぎてしまうほど町に馴染んでいる銭湯さん。
中に入ると左に座敷が。良いスペースですね!そして冷蔵庫にはクラフトビール達が。


サウナを付けていざ入浴、、、
サウナにはマット付き。これがいいサイズで!体育座り座るとちょうど収まる!
100円でレンタルタオル、つけました。むしろこのタオルが気になってたと言っても過言ではない。

脱衣所入った瞬間に好き!と感じる私。
ほど良く時代を感じるけど、掃除が行き届いてる。
浴場も好き!!!!なんか安心感がすごい。

色々清めて、いざサウナへ。

いい感じの広さと、暗さ。まさにいま求めていたサウナ!
温度は高すぎないけど、程よい湿度。
木の香りもほんのり。
テレビもなく、静かに自分と向き合える。
ボナサウナかな?いい音がして心地良い。
お客さんも少なくて、しっとり、サウナを楽しめました。

良い感じになったので、離脱して水風呂へ!
18度ぐらいかな?
他の方のサ活で、あまいという表現があったけどなんかまったりしてる。
その後サウナ入ってもサッパリというとりシットリしてる汗が出る。

久々のサウナは最高にととのいました。
【タオルチェック!!】
そしてバスタオル、IKEUCHIタオル最高でした。もう、これ以上のレンタルタオルはないでしょ。
あと、ドライヤーをお試し出来るのも最高。
この時期は20円だと乾かしきれないので、、、

久々のサウナは全集中できました!
家の近くにあればいいのに!泣

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
32

ぎゅーこ

2019.10.10

2回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

三鷹の加賀屋でご飯中、ふとサウナに行きたくなり境南リベンジ。(前回いこうと思った時は金曜日でお休みでした)

木曜21時過ぎでも、やはり人気の銭湯。
割と人がいる。
今思うと銭湯の日だからか!

突然行こうと決めたので番台でシャンプーとボディソープを一袋ずつ頂戴して、さあ脱衣所へ。

この時間でも脱衣所が汚れてる印象は無い。
この清潔感が良いのです!

さてさて、浴場へイン!
銭湯の日でラベンダー湯。
ラベンダー湯は大人気で皆さん交代しながら入ってました。

加賀屋で染みついた焼き鳥のニオイを洗い流し、
サウナへ、、、

境南さんのサウナは熱いのに、湿度がすごい。
モヤがかかってるんじゃないかと思うぐらい。
女湯はサウナ1段しかないけれども、すごく暑い。
これ、2段とかあったら上段すごそう。最高だろうな。
呼吸してても肺や、喉が熱く感じる。けど湿度があるから苦しくない。

1つある砂時計をみんなで使いながら
静かに流れるBGM(ボサノヴァかな?)で
シットリサウナタイム。
テレビもなく、少し狭めなサウナが最高。
自分と向き合えるサウナであること間違いなし。

ピークを迎え、すぐ隣の水風呂へイン!
やはり、最高。控えめに言っても最高。
透き通る水。落ち着く岩風呂。ささやかに流れる水のBGM。
17°ぐらいかな?程よく長く入れて最高!
久々にふかーーーくととのったぁ。

脱衣所のベンチで休憩。
プールサイドに置いてるようなブルーのベンチ、気に入ってます。

ありがとうございます。境南さん。
また伺います!

【タオルチェック】
サウナつけるとバスタオル1枚ついてきます。
いい感じのフワフワ加減。
サウナ上がりに包まれる柔らかいタオル。乾燥機にかけた香ばしい香り。いいです。
カラーもベージュで落ち着く色です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
24

ぎゅーこ

2019.10.08

4回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

毎度お世話になってます。

夕飯食べた後にサウナに行きたくなり、歩いて訪問。

今日も熱々のサウナ、ありがとうございます。

水風呂は前回より少しぬるめ。
より長く入れますね。

タオルもいい感じです。
程よいふかふかで、実家のタオルを思い出します。

また寄らせていただきますね。
今日もよく眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ぎゅーこ

2019.10.06

3回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

1番近所の松の湯へ。
いつもお世話になってます。

土曜の16時半にチェックイン。
思ったより混んでなくて、ガラガラ。

サウナも貸し切り!
松の湯さんは皆さん風呂を楽しみにしてきている方が多いので、サウナは穴場!

サウナも92度と高温。
水風呂は以前より冷えた?17度。
程よいバイブラが体にくるー!

脱衣所の休憩イスでダラダラ休憩。

あれ?足がなんか赤い。。。
これはまんきつさんが言っていた、血行良くなってゼブラ柄みたいになってたやつ!
足だけゼブラ柄になってました。

あー。落ち着く。サウナも、水風呂もどちらも大好き。

帰ってサ道最終回みて、やはり今日サウナ行っといて良かったなーと思いました!

【タオルチェック】
サウナ利用のフェイスタオル、バスタオルどちらも程よいフカフカ加減。
年季は入っているけれども、大切にタオルを使っているのが分かります!
オレンジタオルでテンションアップ。

続きを読む
32

ぎゅーこ

2019.10.04

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

今日は境南浴場と決めていたのですが、定休日ということでアクア東中野さんへ。

冷たい水風呂を体が求めておりました。。。

金曜日21時半頃チェックイン。
靴箱はほぼいっぱい。混んでるだろうと思ったけど若い子の団体さんだったみたい。

番台でサウナ料金を払うと、バスタオル1枚と、サウナキー。フェイスタオルはなし。
おじ様がサウナキーの使い方をレクチャー。
ありがとうございます!横にさしたら折れるらしい。気をつけましょう。

脱衣所は明るくてキレイ。ロッカーはリニューアルしたらしくピカピカ。仕事帰りで荷物がたくさんあって不安でしたが余裕で入りました。

中に入るとなんだか風呂の種類が多い!
アクア東中野さんのウリはシャワーも風呂も全て軟水!
水圧高いシャワーも何だか柔らかく感じました。
カランから直接飲んでるおばさまもいました。

さて、体を清めてサウナへイン!(いつもは風呂に1度入るのですが、完全にサウナモードで忘れてましたw)

サウナは85ぐらいかな?湿度が適度にあるのでいい汗かけそうな感じ。
サウナマットは少々濡れが気になりました。外にビート板みたいなのがあってそれを尻にひけるみたいです。
2段でテレビ付。常に2〜3人入ってましたが、窮屈には感じなかったですねー。

10分で汗ダラダラ。
いよいよお待ちかねの水風呂タイム。。。
温度は16度。。。しかもボッコボコのバイブラ。
めっっっちゃキンキン!
16度なのに、もっと低く感じるぐらい。2分も入れず。

さてさてさらにお待ちかねの、お外のプール!
なんとここは外にプールがあるんです。
季節に合わせて温度決めてるみたいですね。
今日はほどよーいぬるい温度。
これは、プカプカしてたらもうフワフワ!
素晴らしいととのいをありがとう。

気持ちいいったらありゃしない。
程よくプールの縁に腰掛けられるのも最高。

ちょっと他の銭湯より割高でしたが、風呂の多さと、水風呂、プールを考えると安いと思います。

【タオルチェック!】
サウナ料金払ってついてくるバスタオルは固かったですー泣
しかもかなり使い込まれててペシャ。
番台に置かれてる時からペシャンコな空気が出てました。。。
次行く時はちょっと大きめのお気に入りのタオルを持っていきます!

続きを読む
23

ぎゅーこ

2019.10.01

1回目の訪問

甥っ子と兄夫婦が車で遊びに来たのでスパジャポへ。
平日15時、駐車場着。かなりの車が止まっていてこれは中もやばいんじゃないかと、ドキドキ。
建物デカくてびっくり。新しくてピカピカ。
甥っ子もはしゃぐ。

入り口で自動券売機で購入できずモタモタ。笑
1つ上の階に上がって、さあ風呂だ。
ロッカー室も広い広い。
振替休日なのかな?小学生やら若い子がたくさん。

風呂に入ると広い。甥っ子はしゃぐ。
とりあえず甥っ子ペースに合わせてみた。
いろんな風呂を10秒ずつ浸かるスタイルらしい。
外のシルキー風呂が気に入ったようなのでここから義姉に任せてサウナへGO!!

とりあえず塩サウナに行ったが結構人いる。小学生も堪能してる!
サウナーに擦るなと言われたので体にそっと乗せてみる。
低音なので10分ぐらいで汗じっとり。

限界まできてないが、外の水風呂にイン!
16.1度!結構キンキン!
あまり期待していなかったのにすごく気持ちいい。よく見たら地下水汲み上げなのね。
他の風呂は人が多いのに、水風呂ガラガラ。
最高の独り占め!
長くは入らず外にフラフラ。
ベンチに座ると上からミストが、、、最高かよ。

次はロッキーサウナ。4段かな?めっちゃ広い。
みんな風呂目当てなのか、サウナはすいてる。
ラッキー。
敷いてあるサウナマットがフワフワ!
思わず声がもれる!(タオルマニアとして)
布団みたいなマット。寝れちゃうよ!

一段ずつ幅があるので、下の方ではまたも小学生とお母様方がサウナを楽しんでる。
微笑ましい。ゴロゴロして家みたい。

オートロウリュの5分後限界感じて水風呂に。
さっきの小学生が頑張って入ろうとしているので、頑張れと声を掛けてイン!

周りのザワツキがすごいのに、それもまた気にならない。でかい声で「サイコー!」と言えるから。
「寒くないの?」と小学生が心配してくれた。
なんだかホッコリ。

外の畳に大の字になって寝転ぶ。。。
と、ととのった、、、

人多いし、絶対ととのわないと思ってたのにな。水風呂の気持ちよさにやられたのかな?
(あの風呂って炭酸水風呂だったのかな?)

3セット目に行こうとしたら甥っ子に見つかり断念。一丁前にジャグジー堪能してた。また2歳なのに。

サ飯はあんまりかなーという印象。
とにかく人が多いので、静かに入りたい人には全く勧められない。
けどタオル持参で750円のコスパはすごい。(岩盤なし)
家族や、友達で楽しめる新しいスタイルですね!

タオルチェック→可もなく不可もなく。サウナマットはフワフワ!

続きを読む
61

ぎゅーこ

2019.09.29

1回目の訪問

いろいろな事情で1週間サウナに入れず、、、
久々のサウナに選んだのは三鷹のアサヒトレンド21。お初です。
土曜で混んでるかと、思いましたがそこまでではなく。21時30分過ぎてたからかな?

駅から徒歩5分と好立地。しかしまたこんな所に?と思う場所。

リニューアル直後で全体的にとてもキレイ。
サウナバッグはなしで、サウナマットとフェイスタオルが1枚。

洗い場も広くてキレイ。噂には聞いていたけれど
サウナキーを持っている人はシャンプー、コンディショナーが使えます。
風呂もキレイ。種類がたくさんあるぅ。私は高温風呂が、お気に召しました。

さて、体を清めていざサウナへ。
開けた瞬間暑すぎない温度。90°を指しているけれども広いせいかちょっと低め?
5分から汗がジワジワ。10分で退室。

そして目の間にある水風呂にイン!
温度は20度で、冷たくないけれども長ーくつかれる、柔らかーい水風呂。
フワフワ泳いでちょうど良い。

水風呂を出たらサウナ利用者しか使えない整いスペースへ。
ウッドで囲まれた部屋にベンチがあり、整えるスペース。
あいみょんのマリーゴールド、オルゴールverがBGMでうっすらと聞こえる。
目を閉じたらフワフワしてきたぁ。
1週間ぶりのサウナは終始ザワザワしていて、ずっーとフワフワしてました。

若い子たちがサウナにみんなで入ってるのをみてなんだか嬉しくなりました。
楽しそうね。私はいつも1人だから、、、笑

サウナが好きな人を大切にしている銭湯だと、感じました。
広いので掃除など大変かと思いますが、丁寧に清掃しているのが伝わります。

また寄らせていただきます。
サ飯はバーミヤンでした。

恒例のタオルチェック。→いつから?
気持ち固め。フワフワではないけれどもサウナマットは大きくてGOOD!オレンジのカラーはテンション上がります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
41

ぎゅーこ

2019.09.10

1回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

今日は暑い。けどせっかくの休みなので
中央線以外の銭湯で、、、
井戸水そのまま水風呂という言葉にひかれてゆパウザひばりに。

気合いを入れすぎて14時にひばりヶ丘着。
100円均一で小さいビニールバック(お風呂用)を購入してテンション上がる。

15時過ぎ入店。
絶対に常連が多い時間とわかっていたけらど、やはり地元の方々が多い。

全体的に綺麗な印象。
サウナをつけるとサウナバック付いてきます。
タオル持参だとお安いみたいです。→これがのちのちデメリットでもあると感じました。

脱衣所も広くてよい。テーブルがあるのが新鮮で。でも帰りに片付けるのにあると便利!!

浴室も綺麗。シャワーの水圧もあり、ストレス感じない。

お風呂はジャグジー系が充実。
4種類はあったかな、、、
あと日替わり薬湯(入るの忘れてた、、、)と露天あり。

さ、体を清めていざ、サウナへ。
男女交替制で本日はロッキーサウナ。
サウナキーがささりぱなしで楽チンでしたがびっくり。
サウナバック掛けはすべてサウナキーがずらりとかけられてました。
(いちいち開けるのめんどくさいから、常連さんは差しっぱなしみたいです)

湿度がしっかりあるサウナ。
温度は70ぐらいだったかな、、、
湿度があるので1分入ってるだけで汗ドバーッ。
定期的にオートロウリュされて暑さがキープされてます。

限界突破で水風呂へ!
温度は20度と冷たくないけれども、井戸水をそのまま水風呂にしているせいか、柔らかい!
キンキンじゃないから長く浸かれるやつ!(危ないやつです)
ある程度フワフワしてきたらお外へ!

今日は外気浴したくてきましたからね!
外にベンチがあることもリサーチ済み。
眩しい空と、チラチラ見える緑、時々吹く柔らかい風、、、あー、ぐるぐるしてきた。

整うわぁ〜。
今日はこれを3セット。

休憩スペースで、キンキンに冷えたビールと、ゆで卵を頂戴しました。

とっても水風呂が気持ちよかったです。

気になったのは、タオル持参している人はミニタオルとかなんで、下に引いてるサウナマットが汗で濡れてたのが気になったのと、
サウナストーンの上で思いっきりタオルの水絞っていた常連さんが気になりました。

かといって、サウナキーが苦手な私に優しくしてくれたのも常連さんです。
それぞれの銭湯にそれぞれのルールがあるのかもしれないですね。

また西武線沿いに行く時に再来したいです。

追記 (タオルチェック)
サウナについているタオルはちょっと残念タオルでした。。。
ゴワつきありです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 20℃
53

ぎゅーこ

2019.09.07

2回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

3回目の松の湯。

今日は土曜日の16時ぐらいに訪問。
平日の夜遅くとは違い、人が多め。

前回サウナは貸切状態だったが、今日は2.3人常に入っている状態。

常連さんがとても多いけれども、とっても優しい人達ばかり。
サウナのリモコンの場所や、持参の砂時計を貸してくれたり、とても親切です。
地元の方に支えられている銭湯ですね。

水風呂が大人気で、サウナ使用していない人も何回も入ってました。
お風呂もバブル系が豊富なのと、不思議な岩風呂があります。
シャンプー、ボディソープが備え付けなのもとても嬉しいですね。

ここは外気浴はないけれど、落ち着く場所です。

サウナ6分
水風呂2分
脱衣所で休憩5分
×3セット

今日もお世話になりました!

続きを読む
22

ぎゅーこ

2019.09.02

1回目の訪問

ルビーパレス

[ 東京都 ]

今日は普段は行かない大久保の地へ降り立ち、妖艶なライトを放つルビーパレスへ。

大通りの角を曲がるとスパ施設とは思えない建物。
中に入ると何とも言えない空間。うっかりしていたのですが、2時間1000円は早朝料金でした。。。

受付にサウナハットがずらり。
200円でレンタルしているらしい。
気になる。気になる。。。
1人でサウナにくると、こーゆー勇気が出なくて、結局借りず。。。

1階に大きいロッカーがあり、2階にも小さいロッカーがあり、必要なものは2階に持っていけるシステム。
月曜夜だからかガラガラ、、、
これはサウナ独り占めできるチャンスかも、、、ウズウズする気持ちを抑えて全身洗浄。
いざ!サウナへ。
サウナは3種類
ベットタイプの60度低温サウナ
ロウリュサウナ
よもぎ蒸しサウナ

よもぎは香りが強すぎて断念。
とりあえずロウリュサウナへ。
暑い。わりとカラッとしているけど、広くていい。誰もいない!これは!寝れるチャンス!
最上段でゴロゴロ!うーん!いい気分!

誰かくるんじゃないか、ドキドキしてたものの全く誰も来ず。4セット貸切状態。
オートロウリュは定期的にくる。
これ、セルフアウフグースできるんじゃない?とか思ってみたり。
タオルを振り回し、自分を仰いだりやりたい放題。

水風呂は広い。温度は20度さしているけど場所によってはもう少し低い感じ。
フワフワして最高の時間。
ベンチなのかわからない腰掛けに座り休憩。
サウナ5分
水風呂2分
休憩5分
を4セット

ラストに低温サウナ10分であたたまり流して終了!
しかし洗い場に隣接しているアカスリが気になる。。。

併設しているサ飯が楽しみだったのに、確認不足。今日はやすみでしたのん。。。

次はメシリベンジとアカスリ!
あと帰り道に迷ったので昼間にきたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
37

ぎゅーこ

2019.08.29

1回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

中央線沿いの気になってた境南浴場へ。

平日20時来店。
もっと混んでいるかと思ったが女風呂はそこまで混んでおらず。

使い切りのシャンプーとボディーソープは番台で1人1つもらえるらしい。
こちらから声をかけないと何も言われないので気づかない人も多いんじゃないかな。
サウナはサウナマット付いてきます 。ふわふわなタオル!

全体的に綺麗。新しい建物ではないけど掃除が行き届いている。
脱衣所も思ったよりロッカーがあり、広かった!

浴場は大きなモザイクタイルが印象的!
また良い感じの雰囲気。

内風呂3種類で、私はヒノキオイルの入った風呂がお気に召しました。

サウナキーを初めて使う初心者だったので、試行錯誤。笑
周りに聞ける状態の人もおらず、モタモタしながら
何とかオープン。

中は1段1列のみのサウナ。
湿気があり乾燥しない良いサウナ。
いい汗かきました!
有線は、、、何だろうか?J-POPではないなにかがかかってました。

そして噂の水風呂へイン!
柔らかい〜冷たい〜広い〜!
16℃

サウナ×3
水風呂×3
脱衣所休憩×2

はぁ〜!
コミュニティセントウ最高!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
23