谷地頭温泉
銭湯 - 北海道 函館市
銭湯 - 北海道 函館市
函館帰省中に、前から気になっていた谷地頭温泉へ。
函館駅から市電に乗り、ベイエリアを通過しながら終点の谷地頭温泉へ。
函館の市電はまったりした時間が流れてて行くまでの気持ちもノスタルジーに。
終点から徒歩5分で温泉に到着。
建物が想像よりもデカい!中に入ると券売機があるのでそちらで入浴券を購入。
旅のお方には手ぶらセットもありました。
(歯磨き、シャンプー、ボディソープ、石鹸、クシ、タオル)
脱衣所に入るとまたこれも広い。
何故か脱衣所の中にも畳の休憩所が。
ロッカーは年季を感じるけれどもこの佇まいなら、むしろオッケー。
脱衣所の中に自販機ないので水持って行きたい人は外で買いましょう!服を脱いでからだと大変っす。
浴場に一足踏み入れるとそこはまるで天国。
こんなに高い天井の浴場は初めて。真ん中に大きい風呂があり、外からの日差しがもう最高。
洗い場も数えきれない程あり、とにかくビックリ。
温泉は茶濁色で鉄分たっぷりめ。
そして体を清め、いざサウナへ。
写真では見ていたけれどもイスがコンクリート。その上にサウナマットを引いて入るスタイル。
温度は82度ぐらい。まぁまぁの湿度もあり、BGMもないので静かに入れるサウナ。
8分ぐらいで結構熱くなったが、これから入るグルシンの水の事を考えて+2分追加。
アツアツの体を沈めてくれる、グルシンの水風呂へ!
体にかけた瞬間からもう心が折れそうになった。
ここまできて入らないわけにはいかないと勇気を振り絞っていざ入水。
肩まで頑張ったけど、足が痛すぎて10秒ももたず。気持ちいいとかそーゆー感覚とか考えられない冷たさ。
外気浴しようかと思ったけれどもあえて浴場にあるイスに。
口コミで見ていた王様イスw
何故か一脚だけ、王様の気分になれるイスがあると見たのでそこに移動。
外を見れるように向きを変えて、、、
思わず声がもれる気持ちよさ、、、
もういっそこのまま、召されてもいいんじゃないかと思ってしまうぐらい。
なかなか都内で味わう事のできない空間でした。
温度を測っている従業員の方がいたので水風呂の温度を聞いてみたら5.1度!!!!
そりゃ足もピリピリするはずだわ。
残念ながら雪見風呂は出来ませんでしたが、函館帰った時にはまた行きます!
サ飯はたまたま目についたお寿司屋さん。
最高。
そして函館に行かれるかたは是非谷地頭に。
サウナ好きだけじゃなくて、温泉好きにもたまらないと思います。
冷え性の私も夜までポカポカ!
今回はタオルチェックは無し!ハンドタオルは記念に購入しました。
女
あの冷たさは忘れられません。。 谷地頭、自分も大好きな温泉です!
谷地頭温泉が変わったとは知りませんでした。 タイミングで函館伺った際に是非行ってみます。サメシ最幸でしたね。真似します(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら