ゆパウザひばり
銭湯 - 東京都 西東京市
銭湯 - 東京都 西東京市
今日は暑い。けどせっかくの休みなので
中央線以外の銭湯で、、、
井戸水そのまま水風呂という言葉にひかれてゆパウザひばりに。
気合いを入れすぎて14時にひばりヶ丘着。
100円均一で小さいビニールバック(お風呂用)を購入してテンション上がる。
15時過ぎ入店。
絶対に常連が多い時間とわかっていたけらど、やはり地元の方々が多い。
全体的に綺麗な印象。
サウナをつけるとサウナバック付いてきます。
タオル持参だとお安いみたいです。→これがのちのちデメリットでもあると感じました。
脱衣所も広くてよい。テーブルがあるのが新鮮で。でも帰りに片付けるのにあると便利!!
浴室も綺麗。シャワーの水圧もあり、ストレス感じない。
お風呂はジャグジー系が充実。
4種類はあったかな、、、
あと日替わり薬湯(入るの忘れてた、、、)と露天あり。
さ、体を清めていざ、サウナへ。
男女交替制で本日はロッキーサウナ。
サウナキーがささりぱなしで楽チンでしたがびっくり。
サウナバック掛けはすべてサウナキーがずらりとかけられてました。
(いちいち開けるのめんどくさいから、常連さんは差しっぱなしみたいです)
湿度がしっかりあるサウナ。
温度は70ぐらいだったかな、、、
湿度があるので1分入ってるだけで汗ドバーッ。
定期的にオートロウリュされて暑さがキープされてます。
限界突破で水風呂へ!
温度は20度と冷たくないけれども、井戸水をそのまま水風呂にしているせいか、柔らかい!
キンキンじゃないから長く浸かれるやつ!(危ないやつです)
ある程度フワフワしてきたらお外へ!
今日は外気浴したくてきましたからね!
外にベンチがあることもリサーチ済み。
眩しい空と、チラチラ見える緑、時々吹く柔らかい風、、、あー、ぐるぐるしてきた。
整うわぁ〜。
今日はこれを3セット。
休憩スペースで、キンキンに冷えたビールと、ゆで卵を頂戴しました。
とっても水風呂が気持ちよかったです。
気になったのは、タオル持参している人はミニタオルとかなんで、下に引いてるサウナマットが汗で濡れてたのが気になったのと、
サウナストーンの上で思いっきりタオルの水絞っていた常連さんが気になりました。
かといって、サウナキーが苦手な私に優しくしてくれたのも常連さんです。
それぞれの銭湯にそれぞれのルールがあるのかもしれないですね。
また西武線沿いに行く時に再来したいです。
追記 (タオルチェック)
サウナについているタオルはちょっと残念タオルでした。。。
ゴワつきありです。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら