オジキ

2022.10.30

1回目の訪問

10月30日(日)
巣鴨湯 東京都豊島区で蒸されてきました♪
昨日に引き続き、話題のリニューアル銭湯探訪。松本湯、妙法湯、富士見湯さんと同じ畠山さんがプロデュース。「庚申塚」駅下車徒歩1分の巣鴨湯さん。12時ピッタリにシャッターが開く。下駄箱〜机と椅子3台〜番台迄中々のスペース。松本湯より少し狭い位かな。番台で1050円(風呂+サウナ+大小タオル)を払い、腕にサウナマークの紙輪をはめて貰う。
脱衣所、綺麗。大ロッカーと小ロッカー有り。
浴室イン。洗面台下はタイル、すぐ後ろは畳。かなりのスペースを畳が覆う。サ室は木製で桶をモチーフにしてるそうだ。浴槽の端が水風呂15度。次に美泡風(32〜34度)。次にシルク風呂42度。隣がジャグジーと電気風呂。先ずは洗体して(ボディ、シャンプー、コンディショナー有り)、サ室へ。
三段式sawa対流式ストーブ。上部にシャンパンタワーならぬ桶タワーがあり、1時間に3回有るオートローリュ時に上から順番に水が溢れ落ちてくる。上段3人+奥に1人、2、3段目は3人で10人がマックス。奥スペースには座らない人も居る。出難いしね。温度は最初は100度。4セット後は92度まで落ちていた。気持ちの良い熱さで、すぐに汗ダクダクになる。オートローリュの時は、かなり熱くなる。松本湯と同じぐらいだがサ室狭いので体感はそれよりあるかも。3段目は良いが、1段目、2段目は少し物足りないかも…。
水風呂、15度。青いライトアップは松本湯と同じ。深さが60センチ程で松本湯とは違う。
休憩は奥の外気浴エリアへ。ドアで仕切られており、すぐ手前に中温風呂がある。トトノイチェア(頭を乗せられる、黄金湯と同じ)5個、インフナティ2個。屋根部分はルーバー。雨時は閉めるのかな。かなり良い雰囲気。黄金湯思い出す。湯いるより広いな。
この日は7分×1、10分×3、の4セット。穏やかなトトノイ頂きました。2時間制なので5セット目は断念。お風呂も良かったなぁ。来年また来ようかな♪

オジキさんの巣鴨湯のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!