絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぁっι

2024.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

道東旅行2日目🚙
釧路から厚岸・霧多布・奥行臼・走古丹などをまわって、ずっと昔から行きたかった、念願の養老牛温泉のだいいちへ😀

16時にホテルチェックイン😀

すごく上品なつくりで、宿の方々も丁寧な接客で感じがいい😊
16時半ごろに浴室へ
温泉の浴槽がたくさんある😍
まずは露天風呂の温泉♨️で湯通し😌

サウナも2つある😀
<オートロウリュサウナ>
内風呂スペースあるサウナ
入ったら…暗い😮どんどん目が慣れてステキな雰囲気😌
座面が広くて、高い段差の2名ずつ座れる3段のやや狭い空間。
目の前に細長いハルビア?🤔のストーブが鎮座していて、15分おきのオートロウリュ。
ヒバの板にモーリュも可能。
90度ぐらいでしっかりあつい🤤

<温泉サウナ>
露天風呂スペースにあるサウナ
前面ガラス張りで景色が堪能できる、50度ぐらちよいわゆるスチームサウナ😀
5~6人ぐらい座れる2段のベンチ
入口に冷水を浴びることができる

<水風呂>
内風呂スペースのサウナ横にあって、深さが110cmある😀
温泉水を冷やしているらしい😊
13~16度と記載があるものの体感は18~20度ぐらいか🤔
ゆっくり入ってられる😌

露天風呂前の浅い川で水浴びもできる😍冷たくて気持ちいい😁

<休憩スペース>
露天風呂スペースにととのいイスや寝っ転がれるイスがたくさんある😀
川ヘリにもイスがあって、川での水浴び後に休憩できる😁
明るいうちは、アブに追われてしまう…😅
(ちょうどこの時期の昼間限定らしい😨)

結局、夕食前にそれぞれのサウナ2セットずつこなし、
夕食後にそれぞれ1セットずつこなし、温泉♨️も十分に堪能した🍀😌🍀

ポークチャップの店 ロマン

ポークチャップ(400g)

ここの名物のポークチャップ😮 弱気に400gとしたけど、くどくなくさっぱり食べれてうまし😋

続きを読む
121

ぁっι

2024.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

今日から道東旅行🚙
旧白糠線跡の橋梁跡や駅跡などを見つつ、白糠駅前でお昼ごはん食べてから、釧路湿原を散策するなど観光😀

それで皆さんのサ活で気になってきた、釧路の大喜湯に行ってみることに😀

夕方にチェックイン。490円😮安い😮
(その代わりシャンプー・石鹸は置いてない😅)

なるほど🤔サウナは、露天風呂スペースに2つあるのね😃
カラダを清めてから、まずは温泉♨️へ😌
しょっぱめの塩泉が心地よい🤤

それからサウナへ
<遠赤外線サウナ>
20人ぐらい入れる広いサ室😀
90℃ぐらいのガスストーブ式でテレビあり
座面が広い3段

<フィンランド式サウナ>
全面がガラス張りでハルビアの細長いストーブが前に鎮座😀
2段で8人ぐらい入れる広さ(テレビなし)
温度計をみると100℃超えみたいだけど、適切な湿度で快適に入れる😌
セルフロウリュは15分以上間隔を空けるよう砂時計で制御しているので、ロウリュ後はしっかりとした熱波が心地よい🤤

<水風呂>
遠赤外線サウナの横にあり、3人ぐらい入れる広さ
地下水かけ流しで薄黄色の水。体感は18℃ぐらいかと🤔

<休憩スペース>
露天風呂スペースにととのいイスが4脚あって、
壁際にたくさん座れるベンチがある😌

はじめに遠赤外線サウナに入って、フィンランド式サウナへ
フィンランド式のセルフロウリュにはまってしまい、そこから連続3セットこなし、それから遠赤外線サウナで計5セットこなした🤤
今日は霧雨だったけど釧路涼しい夏の風を浴びながらととのった🍀😌🍀

490円でこのクオリティ😮
人気でサ活投稿も多いのも納得したわ😀

レストラン はまなす

オール白糠 ミルフィーユ・セット

ラム肉・鹿肉のハンバーグに白糠のチーズをトッピング😁 柔らかくてクセがなくてとてもうまし😋

続きを読む
105

ぁっι

2024.07.13

2回目の訪問

サウナ飯

今日はドライブ🚗、当別のかばと製麺所で約1時間待ってからうどんと天ぷらを堪能😋

その後、温泉の水風呂に入りたくなって、久しぶりにくりやま温泉へ😀

夕方に施設に着いたら駐車場がいっぱい😮
隣がキャンプ場なのね😅
おそるおそるチェックイン。
浴室へ…そんなに混んでおらず親子連れが多かった😀

まずはカラダを清めてから、温泉を堪能😌
茶褐色でぬるめで心地よい😀

それからサウナへ…今日は空いていた😀
かなり広いサ室でL字3段
小さなタオルマットを持って入る
小さなテレビとその横に小さな時計がある。
90℃ぐらいでちょうどいい湿度😀
テレビの上にサウナのポエム?が張ってある😅

水風呂は源泉でかなり広い😀
温度が高め(22℃ぐらいはある?)でお子さまがプールぽくご使用されていた😅

休憩スペースは、内風呂の水風呂横にととのいイスが1つ
露天風呂スペースにととのいイスが3脚と寝っ転がれるイスが2脚😊
キャンプ場の焼き肉のほのかな香りとややヒンヤリとした風を受けてととのう🍀😌🍀

サ室ドアのポスターを見てると、金土祝の17時と18時にロウリュサービスが😮
18時にあわせてサウナへ。熱波師が外国人の方😀
3人しかいなかったけど…
流暢な日本語で、大判団扇とタオルで熱波を浴びる🤤

結局、ロウリュを含め3セットこなして温泉を堪能した😌

かばと製麺所

うどん&天ぷら

しこしこのうどんと大きめの天ぷらもうまし😋並んで食べる価値あり😀

続きを読む
115

ぁっι

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

今日は早めにサ活したい気分😀
行ったことない朝里クラッセへ😀

11時過ぎにチェックイン!
地元の先輩方が数名入っておられた!

まずはカラダを清めてから、温泉を楽しむ😌
無色透明無味無臭ながらも、解放感のある露天風呂が😍

サウナは…
L字2段で上段に6名座れる広さ
テレビはなく無音で露天風呂見える窓がある😀
温度は結構あつめで90度前半から90度後半になることも😮
湿度は低めだけどカラカラという感じではない🤔

隣に水風呂があって、
広さは3~4人ぐらい入れる広さで、ちょっと高め…恐らく20度以上ある感じ🤔

休憩スペースは、
内風呂スペースにはととのいスペースはなくて、露天風呂スペースには3人ぐらい座れるベンチがある😀

恐らく空いている状態であったので、サウナ・水風呂・露天風呂ベンチで、スムーズに3セットこなして、温泉♨️も楽しんだ🍀😌🍀

まる谷製パン

クロワッサン・天然酵母パン

写真は無いけど、くどくなく優しく丁寧な仕事が感じられてうまし😋

続きを読む
115

ぁっι

2024.06.23

4回目の訪問

サウナ飯

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今日は北海道神宮で夏越の大祓をしてから、定山渓温泉までドライブ😀
14時半ごろについたけど混雑で入場制限がかかっていて15時受付になったわ😅

15時過ぎにチェックイン😀
カラダを清めてから、内風呂の温泉♨️へ😌

サウナ1セット目
3段目の端っこ確保して10分
豊平川伏流水のグルシンの水風呂に浸かった後
露天風呂にある畳敷きのところで休憩🍀😌🍀

サウナ2セット目
4段目ゲット😁
5分後オートロウリュを受けて、アチアチ熱波が耳に直撃😵💥耐えられずすぐに退散
グルシン水風呂に浸かった後、内風呂のインフィニティチェアでととのう🍀😌🍀

サウナ3セット目
オートロウリュ中にイン。3段目の端っこを確保。
アチアチ熱波が直撃😵💥耳を塞ぎなんとか8分耐える😅
グルシン水風呂に浸かり、内風呂のインフィニティチェア🤤

サウナ4セット目
またまた3段目の端っこが確保でき10分🤤
グルシン水風呂からの露天風呂のインフィニティチェア🍀😌🍀

その後、露天風呂の温泉♨️にゆっくり堪能した😀

受付時にちょっと待って混んでいるかと思ったけど、温泉もサウナ・水風呂も待ったりすることなくストレス入ることができた😀

ピッツァ ベッカフィーコ

ソーセージと長芋のピザ

全粒粉?の生地でほどよい焦げ目と具材とまっちしてうまし😋

続きを読む
139

ぁっι

2024.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

なごみの湯

[ 北海道 ]

今日は平日休み😁
苫小牧のいつも混んでいる「マルトマ食堂」でほっきカレーを食す😋

それから苫小牧市内を観光してから、夕方になごみの湯にチェックイン😀

カラダを清めてからまずは温泉♨️へ
ぬるめのしょっぱめの塩泉が心地よい😌

それからサウナへ
とにかくサ室が広い😮30人ぐらい入れる広さ!
一面にサウナマットが敷いてあり平日で人が少なかったこともあるけど清潔感がある😀
ガス熱源で90℃ちょっと切るぐらいの温度で高めの湿度でいい感じね😃

サ室のとなりに大きい水風呂がある
15℃切るぐらいで、奥の方に吹き出し口がついていていい感じに羽衣がとれる感じ😅

休憩スペースは、内風呂スペースにととのいイスが9脚
露天風呂スペースに3脚のととのいイスがあった😀
今日はほどよく暖かったので露天風呂スペースでの休憩が心地よかった🍀😌🍀

結局、サウナ4セットこなし、温泉♨️を堪能した🤤

マルトマ食堂

ほっきカレー

有名なアレ😁ほっきがたくさん入っておりカレーとの相性は👍

続きを読む
107

ぁっι

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

今日は天気がよかったので、赤平・歌志内など産炭地をドライブ🚙

赤平で昼食のがんがん鍋を食べて、夕方に美唄のピパの湯にチェックイン😀

脱衣場ロッカーが広いのがいいね👍️

まずは、カラダを清めてから温泉♨️へ…
お肌がツルツルになる感じが素敵☺️

それからサウナへ😀
2段のL字型で、上段が7人下段が5人ぐらいはいれる広さ
85℃ぐらいでほどよい湿度🤤
テレビがあって、替えのサウナマットがおいてあり、セルフで交換できて清潔感がある😀

水風呂は4人ぐらい入れる広さで、13℃台でキリッと冷たい😌深さがあるのもいい感じ👍

休憩スペースは内風呂・露天風呂に各5脚ずつおいてある😀
今日はほどよい気温で露天風呂での休憩が気持ちよかった🍀😌🍀

結局、3セットこなし、温泉♨️も堪能した😌

味処松川

がんがん鍋

甘めのもつ煮込み😀 モツが柔らかくてうまし😋

続きを読む
114

ぁっι

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

今日は天気がよかったので、小樽までドライブ&街中散歩🚙
港に大型客船のダイヤモンドプリンセス号が停泊していた😀

ほどよく歩いたので、汗をかいたので、夕方にオスパへ行くことに😀

券売機で850円を支払ってチェックイン😀

カラダを清めてから、まずは温泉♨️へ
少ししょっぱめでお肌がツルツルになる感じ☺️

それからサウナへ
結構広めなサ室で、4段で4人ぐらい座れる広さ
大きな遠赤外線ガス熱源と、ハルビアの小さいストーブがあって、30分に一回ハルビアストーブへオートロウリュがある😀
温度は90℃ぐらいで適度な湿度だけど、床も座面もアチアチ😅パズルマットを持って入る。
テレビがあってその下にデジタル時計あり。

水風呂は、
4人がなんとか入れる広さで、温度はワイの体感で20℃越えてる感じでゆっくり入ってられる😌

休憩スペースは、
内風呂スペースと露天風呂スペースにそれぞれととのいイスが4脚ずつある😀

脱衣場に給水器があるけど、紙コップとかは無くて、持参したペットボトルとかにいれるタイプなので注意😅

結局、4セットこなし、露天風呂スペース心地よくととのえた🍀😌🍀

中華食堂 桂苑

あんかけ焼きそば

たっぷりのあんかけと焼いてある麺😀 油っぽくなくないのにしっかりとした味でうまし😋

続きを読む
115

ぁっι

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

まっかり温泉

[ 北海道 ]

今日は洞爺湖・ニセコ方面へドライブ🚗
帰り道のまっかり温泉に入ることに😀

600円を支払いチェックイン
靴ロッカー、貴重品ロッカーがコインが要らないのがいいね😃
カラダを清めてから、まずは源泉かけ流しの温泉♨️へ湯通し😌
内風呂と露天風呂の泉質が違うのもいいね😃
今日は曇り空で、羊蹄山の上の方に雲がかかっていた😅
(天気がいいときはすごく景色がいいんだろうな🤔)

それからサウナへ😀
上下2段で上段にだいたい4人ぐらい座れて、下段の座面が狭いので、実質4~5人ぐらい入れる。
ガス熱源で90℃声でしっかり熱く、ちょうどいい湿度。
テレビ無しで12分計がある。

サ室の隣に水風呂があって、2~3人ぐらい入れる広さで、体感15℃ぐらいでキリッとした冷たさ😌

休憩スペースは、内風呂にイスが2脚と露天風呂に二人座れるベンチと大きな石に腰掛けられる😀
(もたれ掛かれるイスがあれば最高なんだがな🤔)

結局、サウナ4セットこなして、温泉♨️も堪能した🤤

レストラン バイエルン 洞爺湖

ビーフシチュー

ホロホロのビーフがとてもうまし😋

続きを読む
120

ぁっι

2024.05.31

2回目の訪問

今日は夜勤明け😀
夜に東西線沿線に用事があるので、ひさびさに新札幌のエミシアのアルパへ!

お昼は過ぎにチェックイン!
前回の来訪で会員になったので半額の1300円で入れる😁
平日の昼間とあって結構すいていた!
カラダを清めてから、まずは湯通し😌

それからサウナへ😀
サウナに入るときは、サ室横の棚からバスタオルを持参する。
座面が広い3段で最上段は寝っ転がれる広さ😀
ほぼ貸し切り状態だったので寝っ転がり楽しむ😌
ガス熱源で85℃設定だけど、湿度が低めで、体感温度が高め。
テレビあり

サ室横に広目の水風呂😀
体感15~16℃ぐらいでキリッと冷たくてワイの好きな感じ😌

休憩スペースはととのいイスが3脚と
クーラーの冷たい風が流れ、ボタンを押すと雨が降るクナイプトシャワーという個室がある😀

スチームサウナもあって、数分におきにスチームが大量発生され、視界がほぼ無くなる😅

結局、高温サウナで4セット、スチームサウナで1セットを快適にこなした🤤

続きを読む
110

ぁっι

2024.05.23

1回目の訪問

今日は、平日お休み😀
午前中に用足しをしてから、新しく開店し話題のセンチュリオンへ😀
閉店した前の店舗がかなり好きな施設だったので、期待を持ってチェックイン!

開店間もないので、キレイな施設で、ロッカーがものすごく広い😮(前の店舗が脱衣所・ロッカーが激狭だったし😅)

まずはカラダを清めてから、湯通し😌

それから、サウナへ!
横に広い😮そしてあつい😮安定の100℃越え😮
左端にハルビア、右端にメトスのストーブが鎮座😀
ハルビアは、セルフロウリュ可能で、メトスは15分おきにオートロウリュでさらにアチアチ🤤
以前の施設にならって、フカフカのサウナマットが敷いてあり、ビート板を持って入る。
テレビがあって、左側3段、右側2段で端に温度計あり
いつは10分ぐらい入るけど、6~8分で限界が来る😅

水風呂が2つありともにグルシン😮
サウナ横が3人ぐらい入れる浴槽で7℃以下!
サウナ向かいが結構広くて8℃代だったか…🤔
サウナとの温度差が素敵😍

休憩スペースは、浴槽奥の窓側に寝っ転がれるイスが6脚
入口近くに4脚のととのいイス
半露天?スペースに2脚のととのいイスがある。
半露天スペースに30℃ぐらいの不感湯の浴槽があってそこにプカプカ浮けるベッド?があって心地よい…😌

まずは、2セットこなし、
15時からのロウリュサービスを受ける😀
アチアチ過ぎて、途中で退出😓
そのあと何セットかこなし、
16時からのロウリュサービス😀
辛うじて最後まで残ることができた…😅
その後、17時からのなめちゃんさんのロウリュサービス😀
じわりじわりと熱せられそのあとアチアチに🤤
なんとか最後まで残れた😅
あまみ爆誕!がっつりととのい、約4時間堪能した🤤

続きを読む
118

ぁっι

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

旭川のオスパーから移動🚙
さて次はどこに行こう?🤔
どうせなら行ったことないところにしよう😀
てことで滝川に行くことにした
まずは深川の道の駅で腹ごしらえ😋

630円支払い、13時過ぎにチェックイン!
結構広い施設😮
脱衣所も大きくて広い👍
浴室も、浴槽が多い😮内風呂5つ、露天風呂2つ😮
サウナも高温とスチームそれぞれある😮

まずは、カラダを清めてから、温泉♨️を愉しむ😌

それから、高温サウナへ
サ室も広い😮
上下2段で上段に10人ぐらい座れる😀
ガス熱源で90℃満たないぐらいだけど結構あつめでいい感じで発汗できる🤤
テレビはなくほのかに音楽が流れている😌

サ室の横に水風呂がある
3人ぐらい入れる円形の浴槽
体感18℃ぐらいか?🤔
まろやか感じで長く入ってられる😀

休憩スペースは、
浴室のど真ん中にととのいイスが5脚
結構座れるベンチ
露天風呂スペースには3人ぐらい座れるベンチがある😀

結局、サウナ3セットプラススチームサウナを楽しんだ🤤

道の駅ライスランドふかがわテイクアウトコーナー

SLTサンド

ソーセージレタスサンド😀 ソーセージと新鮮なレタス、ライ麦?パンが絶妙でうまし😋

続きを読む
115

ぁっι

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

旭川ドライブサウナ旅🚙
昨日はキトウシ、きとろんに入浴後、旭川市内へ
まずは夕食を食べて、宿泊するオスパーに22時半ごろにチェックイン😀

案内を見たら23時からロウリュサービスがあるとのことで、大急ぎでカラダを清めスタンバイ😁
ジュニアさん?という熱波師のロウリュサービスを受けて大量発汗🤤
サービス後、インフィニティチェアで休憩していると、熱波師さんのやさしい風で🍀😌🍀
すっかりととのったところで、たくさんベッドが置いてある仮眠室で就寝😌🌃💤

ぐっすりと眠れて、7時半ごろに起床😀
朝食のラストオーダーが8時半なので急いで朝ウナ😅

まず昨日は団体客が多くて入れなかった、半露天側のセルフロウリュサウナへ
小さめな部屋で2段2名。テレビなし。
サウナストーンにアロマ水でセルフロウリュ可能😀
ほどよい温度の湿度で心地よい…😌

その後、メイン?の内風呂にあるサウナへ
大きいガスストーブの熱源
(ロウリュサービスの時はサウナストーンが入ったバケツでロウリュしていた)
2段で上段4名下段6名。テレビあり。

水風呂は内風呂側は小さな浴槽に仕切りを入れて一人用的な感じで、水が流れたままになっている😀
半露天側にも3~4人ぐらい入れる浴槽あり
共に体感18℃ぐらいで入りやすい温度😌

休憩スペースは、半露天スペースにインフィニティチェア4脚とととのいイス😌
内風呂スペースにもととのいイスが数脚ある。

まずは両方のサウナを1セットずつ楽しみ、8時半に朝食のカレーライスを食べる😋

9~10時までは浴槽清掃なので、ベッドでダラダラ😌

10時から再度入浴😀
ロウリュサウナ、内風呂サウナを各2セットこなし、インフィニティチェアでしっかりととのった🍀😌🍀

12時前にチェックアウト

カレーライス

黒胡椒が効いたコクのあるカレー😍

続きを読む
117

ぁっι

2024.05.18

1回目の訪問

今日は天気がいい😀
ドライブしよう🚙
てことで旭川に向かう…
途中にずっと気になっていた、評判のいいらしいキトウシのきとろんへ😀

キトウシは10年以上前ぶり。
ものすごくおしゃれで立派な建物が建ってる😮

受付で鍵を受け取り、改札みたいな入口に入って脱衣所へ…
脱衣所ロッカーが広い😍

浴室へ…かなりおしゃれ😀
カラダを清めてから、まずはトロンの湯で湯通し😌

それからはサウナへ!サ室が2つある😮

まずは、窓側のサウナへ…
窓側に細長いハルビアのストーブが2本!
オートロウリュ🤤
窓からは上川盆地ののどかな田園風景が見下ろせて素敵😍
3段3人で座面が広いのが👍
92℃だけどキリッとしたあつさ🤤
オートロウリュでしっかりとした熱波が…🤤
テレビは無く、ほのかに音楽が…😌

次に隣の窓のないサウナへ…
大きめのハルビアのストーブがひとつあってセルフロウリュ可能😀
雰囲気のいい暗めの間接照明でテレビもなくほのかな音楽😌
3段だけど最上段は1人のVIP席😀下2段は3名座れて共に座面が広い👍
こっちも92℃だけど、じんわりとしたあつさ🤤長く入ってられる😀

サ室の横に水風呂、4人ぐらい入れる広さ
14℃ぐらいでカルシウムが多いというまろやかな地下水😌
キリッと気持ちよく漬かれる😌

休憩スペースも充実してる😀
サ室横に寝っ転がれるイスが2脚
浴室外に寝っ転がれるイス3脚、普通のイス3脚
露天風呂スペースに普通のイスが7脚
良すぎ😍😍

あとは蛇口の飲み水がうまい😊

結局、2つのサウナを交互に3回ずつ合計6セットこなした🤤

ウワサ通りなかなかいい施設だったわ😀
自分の中でもここはかなり上位の評価😍

続きを読む
105

ぁっι

2024.05.11

4回目の訪問

サウナ飯

今日は朝から江別で美容室😀
その後に岩見沢ほのかに行くのがすっかりルーチンになりつつある😅
てことで、お昼前にチェックイン!
カラダを清めてから、酸素風呂で湯通し😌

露天風呂スペースのバレルサウナへ😀
ここのバレルサウナは雰囲気もよくて低温ながらしっかり発汗できるのだけど、人の出入りごとにどうしても温度がさがってしまう😅
なので、砂時計15分プラスアルファぐらい入るのがちょうどいい😀
横の樽水風呂とととのいスペースで2セットこなす😌
ただ今日は風が強くて、直ぐにカラダが冷えた😅

それから、内風呂内の高温サウナで2セットこなし、温泉♨️につかり、お昼ごはん😋

お昼は、岩見沢限定の辛みそラーメンを食す😋
結構辛くてここでも十分に発汗😅

ごはん食べ終わったあと、岩盤浴ロウリュに参加😀
ここの岩盤浴は、細長いハルビアストーブが3つあって、普通のサウナ並みの熱さで、ロウリュサービスを受けると岩盤浴とは思えない熱さで大量発汗🤤

休憩をはさみ、中ぐらいの熱さの岩盤浴で2セットこなす😌

そしたらまた、岩盤浴ロウリュサービスの時間になり、またまた参加😅
普通の事務職員という熱波師のトークを聴きながら淡々と体感温度を爆上げられ大量発汗🤤

休憩をはさみ、内風呂内の高温サウナ2セットこなし、温泉♨️に入り帰宅🚙

今日は土曜日なのにもかかわらず比較的どこも空いていて快適に入れた😀

辛みそ拉麺・紅

岩見沢限定メニュー。太麺と後引く辛さスープでここでも大量発汗😋

続きを読む
120

ぁっι

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

道北ドライブ2日目😀
初山別村から音威子府まで行って、旧国鉄天北線のあとに沿って稚内まで行った🚙

稚内駅近くの旅館に宿泊してから、気になっていたヤムワッカナイ温泉♨️ヘ
きれいに整備された稚内副港市場内にあってオシャレな建物😀
靴ロッカーの鍵と引き換えに脱衣ロッカーの鍵を受けとるスーパー銭湯方式で、680円をWAONで支払いチェックイン

カラダを清めてからまずは温泉♨️を堪能😌
ナトリウム泉でぬるぬるすべすべ系の濃いめの温泉😀
露天風呂から見える港の風景がステキ😍

その後サウナヘ
背中からの熱源という珍しいタイプ(札幌のポールスターと似てる)で90℃ぐらいで適度な湿度😌
ビート板を敷いて入る
2段で上段で6~7人、下段で5~6名ぐらい入れる広さ
窓があって港の景色が見える😀

サ室の横に水風呂
階段2段分の深さ、2名ぐらい入れる広さの水風呂
自分の体感で10℃代後半ぐらいか🤔

休憩スペースは
内風呂に充分な量のととのいイスと寝られるイスが2脚
露天風呂スペースにはベンチが2つ😀
ほどよい気温で気持ちよくととのえる🍀😌🍀

温泉のレベルが高く、サウナ・休憩スペースもステキな施設で、ここは稚内に来たときリピ確定な施設😁

結局、3セットこなし、温泉も堪能した🤤

道の駅 さるふつ公園

ほたてめしおにぎり

ほたての香りと食感でうまし

続きを読む
140

ぁっι

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

今日はからゴールデンウィーク😀
沼田や羽幌の近代遺構を見ながらひたすら北に向かう🚙

そして今日の目的地、初山別村の岬の湯ヘ😀

夕方にチェックインして、晩御飯前にひとっ風呂浴びる🤤

カラダを清めてから、まずは温泉♨️を楽しむことに
ぬるめのナトリウム泉でゆっくり暖まる😌
露天風呂から港が一望できて気持ちいい😀

それから、サウナへ
上下2段で4人ぐらいずつ座れる
サウナマットが敷いてあるが、サ室内に置いてあるビート板を敷いて座る
テレビありで、時計はないものの、五分計の砂時計がある。
温度は90℃でほどよい湿度😌

サ室のとなりに、水風呂がある。
2人ぐらい入れる小さな水風呂で温度は10℃代後半😀

休憩スペースは、内風呂に1脚、露天風呂スペースが2脚ある。露天風呂スペースからは港が一望できて気持ちいい🍀😌🍀

結局、晩御飯前だったので、ゆっくりと2セットこなした🤤

ドライブインさわ

カツ丼

700円で厚切りロースでコスパ最高でうまし😋

続きを読む
122

ぁっι

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

一足先にゴールデンウィーク突入😁

ドライブがてら、リニューアルしたという虎杖浜温泉ホテルへ🚙(虎杖浜温泉に入るのは20年ぶりぐらいだ😅)

白老のスーパーで海鮮丼を食してから、お昼過ぎごろにチェックイン😀
値段は850円。PayPayで支払う。
リニューアル間もないということもあり、すごくきれい😀
最近流行りのオシャレで洗練された作りだわ😀

靴ロッカー、脱衣ロッカーもコイン要らず!

まずはカラダを清めてから、温泉♨️を堪能😌
お肌がツルツルになる感じがいいね👍️

それからサ室へ
サウナはでっかいテレビがあって囲むように2段で8~10人ぐらい座れる広さ。
サウナマット敷きで、個別にパズルマットを持って入る。
温度は70℃前半でほどよい湿度で長く入れる😀
(いつも10分程度入るけど、ここは12~15分ぐらい入れる)
30分おきにオートロウリュがあってやさしい熱波🤤

サ室の横に4人ぐらい入れる水風呂がある。
温度は自分の体感で18℃前後であると勝手に想定🤔

休憩スペースは、
露天風呂スペースにアタマから足まで伸ばして座れる心地よいイス(正式名称がわからん)が5脚😍
普通のイスが2脚ある。
内風呂スペースにも普通のイスが2脚ある。
今日は比較的気温が高めだっので露天風呂での休憩が気持ちよかった🍀😌🍀

ゴールデンウィーク期間ということもあり結構混んでいたけど待ちが発生するほどでもなかった😀

結局5セットこなし、温泉♨️も十分に楽しんだ😌

元気ひろば

海鮮丼(中)

小降りの丼に8種の刺身が1切れずつ。物足りなさはあるものの一つ一つの刺身のレベル高い😋

続きを読む
132

ぁっι

2024.04.28

6回目の訪問

今日はすすきので飲み会🍻

飲み会の前にひとっ風呂浴びることにした😀
ひさびさにガーデンズキャビンへ😀

前に休日で14時ちょっと過ぎに着いた時点で受付が終了しているという辛酸を舐めたので、13時半前に到着、整理券をもらう😀(外出はできないので注意!)

14時になり受付し、チェックイン!
カラダを清めてから、サウナへ😀

サ室入口に85℃とあるけど、実際は95℃近くあってしっかりあついけど、適度な湿度があって入りやすい😀
テレビも無く無音😌セルフロウリュの音や入っている方々の息づかいのみで集中して入れる😌

サ室横に水風呂があり、温度はワイ体感で18℃ぐらいでゆっくり入れる😀

ととのいイスが5脚あり、いずれも壁側にあるので、アタマを固定して座れるのがいいね👍️
また、脱衣場奥のシャワー室内にインフィニティチェアがあるととのい処という個室でゆったり休憩できる🍀😌🍀

休日だったので、劇混みを予想してたけど、適切に入場制限しているせいか、全くストレス無く入れた😀

まずは4セットこなして、不感湯につかり、それから大浴槽の箱根の湯につかり休憩😌
その後、2セットこなし、飲み会で摂取するであろうカロリー分を消費したわ🤤

続きを読む
114

ぁっι

2024.04.21

2回目の訪問

北村温泉ホテル

[ 北海道 ]

タイヤ交換して、足元かが軽くなったので、ちょっとドライブ🚙
ひさびさに北村温泉へ!

ここは温泉の泉質もよくて昔から結構好きな施設😀
近年リニューアルして施設事態がキレイになった。

昼過ぎにチェックイン!
カラダを清めてから、まずは温泉♨️へ
鉄分を含んだしょっぱめの濃い泉質がいい😌

それからサウナへ
90度ぐらいだけどガス熱源でしっかりあつい😀
テレビはなくBGMが流れている。
令和3年リニューアル記念って書いてある12分計があって、清潔感がある。

サ室の横に水風呂が…
これがまたものすごく冷たい😂
下手したら10℃切ってるかも…
入ると変な声が出る😅

休憩は、水風呂横に元スチームサウナと思われるスペースと露天風呂にととのいイスがある😀
露天風呂のととのいイスに座っているとかけ流されている温泉が足元に流れて気持ちいい🍀😌🍀

結局、3セットこなし、温泉♨️もゆっくり堪能したわ🤤

続きを読む
108