2021.08.20 登録
[ 北海道 ]
ワイは温泉巡りが大好きで、道内の温泉は結構いろんな所に行ってると自信を持って言える😁
だけど札幌在住で、なぜか石狩の番屋の湯だけは行ったことがないことに気づいた😮
海水浴シーズンだとメチャクチャ混むという噂を聞いたことがあるので、今のうちにいくとこに😀
昼過ぎについたけど、結構駐車場から混んでいる感じ😅
入館料750円を支払ってチェックイン。
中庭にカピバラさんがお風呂のフチに☺️かわいい😍
靴ロッカーも脱衣場ロッカーがコイン不要なのがいいね👍️
まずはカラダを清めてから、温泉♨️ヘ😌
茶褐色で湯の花が豊富でいい感じ😀
露天風呂も開放感があっていい感じ。
それからサウナへ
上下2段でそれぞれ6人ずつ座れる広さ。
柔らかいサウナマットを持って入る。
日曜日ってこともあり結構混雑していたわ。
テレビと12分計があって90度ぐらいで入りやすい湿度🤤
サ室の横に水風呂がある。
4人ぐらい入れる広さで、温度は高めかな…😅
20℃ぐらいかと想定🤔
休憩スペースは、
内風呂スペースにととのいイスが3脚
露天風呂スペースには4脚ある😀
今日は天気がよく、気温も比較的高かったので、露天風呂のととのいイスでの休憩が気持ちいい🍀😌🍀
結局、サウナ4セットと温泉を堪能したわ🤤
[ 北海道 ]
今日は天気がいいし、ヒマをもて余してる😅
なので、のんびりドライブをすることに🚙
札幌から北へ向かう…
美唄の茶志内というところに渋い建物で昼間しか営業していなくてカレーラーメンで有名な味の大王があるので、そこでカレーラーメンを食す😋
昼食後、どこの温泉・サウナに入ろうかと地図を広げ、行ったことがない、上砂川の山奥のパンケの湯というところへ行くことにした😀
お昼過ぎに500円を支払いチェックイン。
脱衣場は100円のいらない広目のロッカーがある。
まずはカラダを清めてから、温泉♨️ヘ🤤
無色透明の冷泉を沸かしている模様。
メインの浴場は結構熱めで気持ちいい😌
それからサウナへ
それぞれ約8人ぐらい座れる上下2段で比較的広い😀
清潔感があるサ室でテレビと12分計がある。
80℃前半ぐらいで入りやすい湿度🤤
水風呂はサ室の横にあって、冷泉を冷やしているとのこと😀
体感で18℃前後かと思われ、2~3人ぐらい入れる広さ。
露天風呂スペースはなく、ととのいイスも無い…
だけど、浴室内に結構人数が座れるベンチがあってそこでゆっくりと休憩可能🍀😌🍀
あとは浴室入口に冷水器もあって、ドライヤーも無料😀
混雑してたわけではないけど、地元の方に愛されている施設って感じがしたわ😀
結局、3セットこなして温泉♨️も堪能した🤤
[ 北海道 ]
今日は朝から江別で美容室💇
その後岩見沢のほのかへ行くことに🚙
11時ぐらいにチェックイン、まずは浴室へ…
カラダを清めてから、珍しくすいていた炭酸泉へ😌
その後に露天風呂スペースにあるバレルサウナへ🤤
バレルサウナは出入りで温度が下がりがちになり、湿度も高めなので比較的入りやすくて、砂時計15分がちょうどいい😌
それから露天風呂スペースの樽風呂の水風呂へ😀今日はキリリと冷たい🤤
休憩スペースは今の季節は寝っ転がれるイスはなかったけど、露天風呂内外に十分なととのいイスがあった😀
まずは、バレルサウナで2セット、高温サウナで1セットこなしてお昼ごはん😋
14時から岩盤浴スペースでロウリュサービスをうける😀
普段は65℃の部屋で、岩盤浴なのに3台のハルビアストーブがある😀熱波師のタオル・団扇捌き及びブロアーで普通のサウナとも遜色無いアチアチ熱波を浴びる🤤大量発汗🤤
その後、15時からビンゴ大会に参加😀一等の折り畳み自転車を狙うも…ビンゴにカスリもせず😂参加賞のボックティッシュをうけとる😅
その後、45℃の岩盤浴に入ってから、浴室に行ってバレルサウナに入ってから、フィニッシュ😀
帰りに三船でやきとりを買ってから帰宅🏠️🚗💨
[ 北海道 ]
今日は夜勤明けで実質休みみたいなもの😁
今月末で根室本線の一部が廃止されるので、よりによって豪雨の中だったけど落合駅から北上し廃止駅巡りをすることに🚙
最後に富良野の布部駅に着いた頃にはびしょ濡れだったので、新富良野プリンスホテルの温泉♨️に寄ることにした😀
入館料がかなり高く1700円だったけど、会社の福利厚生クーポンで1300円でチェックイン!
まずは受付でタオルセットを借りて靴やコートをロッカーに入れてスリッパに履き替えて浴室へ😀
やはりいいホテル清潔感があっていいね👍️
まずはカラダを清めてから温泉♨️で湯通し😌
それから露天風呂スペースにあるサウナへ!
#サウナ
窓があり明るく、かなり広くて雰囲気のいいサ室😀
15人ぐらいは座れそう😮
温度は85℃ぐらいでほどよい湿度で入りやすい😀
テレビは無くて、軽く音楽が流れてる😌
何分かおきにサウナストーンにチョロチョロと水が流れるオートロウリュあり。ただ流れる水の量が少なく熱波が来るというより、じわりじわりとあつくなる🤤
#水風呂
露天風呂スペースのサ室の横にあって、数人入れるぐらいの広さで18℃ぐらいと比較的入りやすい温度😌
#休憩スペース
露天風呂スペースにイスが3脚ある😀
それ以外に無いので混んでなくてよかった😅
今日は比較的気温が高めだったので、寒すぎず心地よく休憩出来た🍀😌🍀
結局、4セットこなして、温泉も堪能したわ🤤
[ 北海道 ]
昨日は飲みすぎた😵🍺🌀
そういうときは、サウナで汗をかくのに限る😁
ということで、散歩がてらプレキャへ🚶
早く着きすぎて、営業時間10分ぐらい前に到着した😅
前回は日曜日に来たので、無料券を握りしめチェックイン😀
まずは体重測定…昨日の朝からなんと2.5キロ太った😨
これはたくさん発汗しなくては😅
カラダを清めてから、まずは温泉♨️で湯通し😌
それからサウナへ
今日もしっかりあつい🤤
がっつりロウリュをしてくれるお客さんもいて、アチアチ大量発汗🤤あまみ爆誕😀
水風呂もしっかり冷たい😀しかも潜れる(ワイは潜らないけど😅)
休憩はサウナ横のととのい処でのすすきのの滝を浴びながらがっつりととのう🤤
まずは4セットこなし、屋上露天風呂へ😀
温泉♨️をゆっくり堪能😌
その後、下に降りて、3セットこなして、再度屋上露天風呂😌
しっかり酒も抜けて、すっきり😌
[ 北海道 ]
今日も18きっぷの旅2日目😀
網走から釧路・新得まで乗り継ぎ、新得で根室本線の代行バスまで2時間時間があるので、駅前でひとっ風呂浴びることに…
まずは券売機でサウナ入浴券450円を購入、受付でロッカーキーとサウナマットを渡され、男でも女でもないサウナの部屋の白いトビラへ😀
まずはカラダを清めてから、トムラウシから運んでいるという温泉♨️を堪能😌
ぽかぽかカラダが暖まる😌
それからサウナへ😀
上下2段で上段4人下段2人座れるLの字。
90℃ぐらいで湿度は低め。
ちっちゃなテレビがあって、3分の砂時計が何個かある。
受付で受け取ったサウナマットを敷いて入る😀
砂時計3~4往復でちょうどいい感じ😌
水風呂は、2~3人入れる広さで、びっくりするぐらい冷たい😂体感10℃前半か…
入れると思わすみんな声が出てた😅
休憩は、浴室から出たらインフィニティチェアとかイスがあったけど、浴室内は風呂のふちか洗い場で休む感じ🤤
着替えやバスの並ぶ時間を考慮したので実質1時間ぐらいだったので、短めの休憩出る3セットこなし、温泉も堪能した🤤
これから代行バスで東鹿越~富良野へ
[ 北海道 ]
今日から青春18きっぷ解禁😀
札幌から旭川・上川・遠軽・網走とたくさん乗り換えて網走へ😁
今日の宿は、やたら星評価が高いオホーツクインへ😀
ホテルの建物自体は古めだけど清潔感があってフロントの方の感じが良すぎる☺️
夕方にチェックインして道の駅に行って遠くの流氷をみる😀
地場のスーパーで惣菜を買って、夜に大浴場へ😀
やったー😆🎶誰もいない!
こっそりとサ室をパシャり😁
カラダを清めてから、湯通ししてからサウナへ😀
サ室は上下2人ずつ座れる狭い空間。
雰囲気もよく、無音でサウナマットが敷いてあり清潔感がある😌
温度は80℃中盤から90度後半と刻々と代わり、湿度は低め。5分計の砂時計が2つあり、10分近くぐらいから急に発汗する感じ😀
水風呂は、2人ぐらい入れる広さで、蛇口を水を出すとキリリッと冷たくなって👍
ととのいイスやベンチはないので洗い場のイスに座ってととのう🤤
ずっと貸し切り状態で、15分3セットをこなした😌
男性のみだけど、なかなか穴場のサウナを見つけたわ😀
[ 北海道 ]
今日は朝から人間ドック受診😀
人間ドック終わったあとの特典?で、ジャスマックの入浴+1000円分食事券をゲットした😁
人間ドックは午前中に終わって、そのままジャスマックに向かう🏃
お昼ぐらいにチェックイン。
朝からバリウムしか飲んでいないのでお腹がすいていたけど、まずは入浴😌
カラダを清めてから、温泉♨️で湯通ししてから、サウナへ…
結構広いサ室だけど、2段で上段は4人程度しか座れず、下段は10人ぐらい座れるぐらい。
92℃ぐらいだけど、湿度は低めなせいか上段の体感は結構あつい。
混んできたので、下段に座ったけど、思いの外気持ちよく入れることに気づいた😀
水風呂は結構広くてキリッと冷たくておいらの好み😌
体感、16℃前後か?🤔
休憩スペースは、前に来たときはととのいイスはなく、露天風呂スペースもベンチしかなかったけど、露天風呂スペースにととのいイスが7脚設置されていた😀
今日は外が寒くて、すぐにカラダが冷えてしまったけど😅
内風呂スペースにもととのいイスがあればいいのに…🤔
まずは2セットこなして、待ちに待った昼食😋
ビール🍺も1杯いただく😁(会社の同僚たちが仕事をしていることを思い浮かべながら飲むビールはうまい😋)
それから、リクライニングソファで少し仮眠😌
ふたたび浴槽へ…平日の昼過ぎなのに結構混んでる😮サウナもほぼ満席😮
それでもゆったりと3セットこなし、温泉堪能した🤤
その後、チョコソフト🍦を食べてから帰宅。
[ 北海道 ]
さて、夕方の白石区での用事まで4時間ぐらいあいている…
さてどうしようか?🤔
絢ほのかやつきさむ温泉だと時間が足りないし、銭湯だと時間が余る…😅
そうだ😃💡久々にたまゆらから名前が変わったサウナコタンに行こう!
激混みを恐れながら到着。駐車場やロッカーは空きがあってよかった😅
まずはカラダを清めてから、お風呂へ…
それからサウナへイン😀
広めの3段のサ室で大きめのガスストーブ。
結構温度が高め…温度計見えなかった😅
テレビも高い位置にあって1~2段目に座ると首が疲れる😅
並ぶほどでもないけど、なかなかな混雑度。
サ室横に給水と氷とウチワがあった😍
水風呂は広くて入りやすい温度で体感20℃少し切るぐらいか?🤔
休憩は、内風呂スペースにととのいイスが5脚ぐらいあって、常に埋まってた。
サ室横の旧スチームサウナスペースでも休憩可能(座って頭も固定できるし地味に好きな感じ🤤)
露天風呂スペースにインフィニティチェア2脚と背もたれが高めのととのいイスがある。今日は風が冷たかったので、すぐにカラダが冷えすぎる😅
結局、4セットこなした😌
あがったら焼き芋🍠が売っており、かなり安かったので、衝動買い😁
甘くて旨かった😋
[ 北海道 ]
今日の夜は飲み会🍻
飲み会の前にひとっ風呂浴びるとこにする😁
前回(正月)の飲み会前もニコーリフレに来たけど、迂闊にも飲み会の6時間以上前にチェックインしてしまい、24時間料金を払うことになってしまった😨
前回の苦い経験を踏まえ、飲み会開始の5時間前にチェックイン😀
やっぱり休日ってこともあり、混んでるね。
若い団体が多いね…
まずはカラダを清めてから、水素風呂♨️
それから、1セット目のサウナにイン🤤
2セット目 15時 明瀬さんのサイレントロウリュ😌
静かに熱波を浴びる🤤
休憩後に、3セット目のサウナへ
4セット目 16時 須藤さんのロウリュ😀
大変申し訳ないのですが、飲み会で飲むビールを想像しながら熱波浴びる🤤
ここで館内着を着て休憩😌
5セットのサウナをこなし…
6セット目 18時 帯広ひまわり温泉のウェルカム宮さんのロウリュ😀
音楽にあわせてのロウリュショー😀
湿度も温度も限界まで…🤤
フラフラになって水風呂へ😅
脱衣場で休憩してたら、皆さんと宮さんで談笑😀ステッカーとピンバッチをいただく😁
7セット目のシメのサウナをこなし、退館😢
[ 北海道 ]
今日は江別で朝から美容室😀
天気がよかったので、岩見沢まで足を伸ばして、メープルロッジまで行くことに😀
11時30分過ぎに到着して、まずはレストランでお昼ごはん😋
12時過ぎに浴室へ…
新しいマスコット?のトトノリスかわゆす😍
カラダを清めてから、まずは温泉♨️でカラダをあたためる…
その後サウナへ…
今日はいつもより温度が高めで80℃越えていることが多かった😀
ただ、適度な湿度が心地よく、途中でうつらうつらしながら15分近く入ってられる😌
昼過ぎは比較的すいていて快適に入れる😀
水風呂は、冬でも冷たすぎず、ゆったり入ってられる…😌
源泉かけ流しでまろやか肌触りなのも👍
休憩は、今日は比較的暖か目で風も弱めだったので、露天風呂スペースでの休憩は気持ちいい🍀😌🍀
結局、5セットこなし、温泉も楽しむ🤤
帰りに三船の姉妹店でやきとりを買って帰った😋
[ 北海道 ]
昨日から引き続き、ふとみ銘泉😀
昨日は晩御飯の後に、少し休憩としてリクライニングのイスに座っていたら、爆睡😪💣️💤してしまい、気づいたら、24時過ぎている😮
風呂・サウナに入れず…😢
昨日のサ活を投稿してから、またリクライニングチェアに横になり、またまた寝る😌🌃💤
5時過ぎぐらいに目が覚めて、6時からの朝風呂に備える😀
さて、6時!浴室へ😀
あれっ😮サウナは10時から😢
ゆっくり温泉を堪能することに…
夜明け前の露天風呂から札沼線の始発電車を眺める😀
1時間ぐらいゆったり入ってから、朝食食べる😋
そこから10時までダラダラ過ごす😌
さて、10時!ふたたび浴室へ😀
プランのチェックアウト時間が12時までなので、さっそくサウナへ😀
はじめの1セット目は結構熱めでしっかり発汗できた🤤
途中で新兵器のサウナウオッチがバグるトラブルに見舞われながらも、3セットこなし、朝のキリッとした外の空気を堪能しながらインフィニティチェアでととのう🍀😌🍀
12時ギリギリまで粘りチェックアウト😀
プランの料金3780円に飲み放題とか追加の料理を追加して、7500円ぐらいになった😀
1泊2食酒飲み放題腹一杯食べてを考えるといい感じね😃
[ 北海道 ]
ふとみ銘泉のLINEクーポンを見ていたら…
入館料、メインディッシュ、深夜料金、朝食料金込みで3780円😮お得やん😮
天候も落ち着いてきたので当別の太美まで遠征することに🚙
15時過ぎにチェックインして、いざ浴室へ!
結構混んでる😅
カラダを清めてから、まずは温泉♨️を堪能😌
それからサウナへ…
結構広めのサ室だけど上段は結構埋まってる😮
まろやかな温度でゆったり入りやすい湿度😀
ワイはいつも平均10分ぐらい入るけど、ここは平均12分ぐらい入る感じ😀
水風呂は16~17℃ぐらいちょうどいい温度😌
休憩スペースは内風呂にととのいイスが4脚、露天風呂スペースにはインフィニティチェア2脚と3脚のととのいイス。
外が寒いので内風呂ととのいイスはだいたい埋まってる😢
露天風呂スペースのイスで休憩するけどととのう前にカラダが冷えきる😅
まずは夕食前に4セットこなす😀
夕食。メインディッシュにあんこう鍋を選択😀
プラス1800円でビール🍺付き飲み放題を選択😁😁
勢いでいろいろ食べる😅
その後に、休憩スペースで休憩…
爆睡💤してしまい、0時を過ぎてしまい、風呂に入れず…😢
[ 北海道 ]
今日はひさびさの夜勤明け😀
せっかくだから休日に混みそうなところに行こうかな🤔
悪天候だからそんなに遠くには生けないので、二十四軒の花ゆづきへ行くことに😀
昼過ぎに向かったけど、ほぼほぼ渋滞してたわ😅
まずはカラダを清めてからお風呂♨️へ…
#サウナ
5段の広いサウナ😀
サウナマットが敷いてあるけど、人が多くて回転がいいから、自分のサウナマット持ってきた方が快適かも🤔
テレビあり、ガス?熱源で体感温度高めでちょうどいい湿度😀
#水風呂
16.5℃ぐらいのおいらが好きな温度で、深さが90cmでゆったり入れる広さ😀
#休憩スペース
内風呂サウナ横にととのいイスが5脚
露天風呂スペースにたくさんのととのいイスと、お湯が流れるイス😍
今日は寒いから、内風呂スペースで爆睡したりお湯が流れるイスで休憩🍀😌🍀
結局、4セット+スチームサウナを堪能した😌
[ 北海道 ]
ひさびさのサ活😅
先週末にインフルエンザに感染してしまい、サ活どころかお出掛けも出来ず…😢
週末に外に出れるようになると、頼んでいたサウナウオッチが届いていた😁😁
さてまずはどこに行こうかな🤔
クルマ乗るのが面倒だったので、運動不足解消もあり、徒歩で行けるプレキャへGO👍
14時ちょっと前にチェックイン。まだそんなに混んでいない😀
まずはカラダを清めてから、すすきの温泉へ😌
ここの温泉はメジャーな温泉地並みのお湯♨️で結構好き😍
カラダを暖めてから、サウナへ😀
#サウナ
まだ5人の制限がある…時間の経過でどんどん人が増えて来たけど、待ったりすることなく入れた😀
88.5℃設定みたいだけど、最上段に座ると結構アチアチ(それが心地よい😁)
テレビでスキーのジャンプを見ながら耐える🤤
#水風呂
キリッと冷たくていい気持ち😀
この温度が一番好きだね。広さは二人が限界なので、混みだしたらほどほどに…
#休憩スペース
すすきのの滝に打たれる🤤🤤
最高のととのい🍀😌🍀
すすきのの滝(3席)が埋まっているときは、階段をあがって外気浴スペースへ😌
今日は外が寒かったので、直ぐにカラダが冷えて、温泉♨️へ😅
結局、5セットと温泉を堪能した😌
帰りにフロントで待ちが発生していた😮高めだけどさすが人気の施設だね😃
サウナウオッチでととのいが分析できた😀
数値化できるのが楽しいね😃
[ 北海道 ]
明けましておめでとうございます🎍
今晩は大通で飲み会があるので、今年初のサ活はニコーリフレにすることにした😀
飲み会が18時から始まるのに、はやる気持ちを押さえられずに、11時過ぎにチェックインした…
そういえばニコーリフレって5時間まで安いんだった😨すっかり失念していたわ😅
まずはカラダを清めてから、水素風呂で暖まる😌
12時、須藤さんのロウリュサービス
今年初のサウナは、アチアチロウリュから😀
ニコーリフレのビール🍺を浮かべながら熱波を浴びる🤤
その後、1セットこなしてしばし休憩😌
14時、島田さんのロウリュサービス
福袋の中身を想像しながら熱波を浴びる🤤
15時、またまた須藤さんのサイレントロウリュ
静かに瞑想しながら熱波を浴びる🤤
15時30分、ビンゴに参加
5コール目でリーチ😮期待が持てる😁😁
最後の方でビンゴ達成😆😆😆
40数年生きてきて初めてビンゴで景品(ドリンク無料券)をゲット😆😆
よしサウナに入ろう😀
16時、佐藤さんのロウリュサービス
ゆっくり、一二のサトーで熱波を浴びる🤤
よし、ビール🍺を飲もう😆
一人で0次会だ😁😁
あー
5時間越えてしまった😂
ビールGETできたからよしとしよう😁
[ 北海道 ]
おそらく今年は最後のサ活😌
まとめをみたら今年は259回も行ったんだ😮
大半はジムサウナだけどいろんな所に行ったなぁ…😀
今日は、夕方に千歳で友人と合流するので、最後のサ活として、お気にいりの恵庭のほのかに行くことに😀
ゆっくりと岩盤浴に入りたいから、午前中にチェックイン。
まずはカラダを清めてから、温泉を堪能😀
ここは、モール泉と塩泉の2種類あって、自分の中ではお風呂はほのかの中でNo.1😍
それからサウナにイン😀
今日もしっかりあつい。けれど適度な湿度で入りやすい😀
水風呂はスッキリと冷たくて、おいらが好きなタイプ😍
ととのいイスが全部背もたれが高くて頭が固定できるタイプ😁
昼間は天気がよくて露天風呂スペースでの休憩が気持ちよかった🍀😌🍀
お昼ごはん前に3セットこなした😀
その後、お昼ごはんを食べてから岩盤浴へ😀
高温の部屋2セット、低温の部屋1セットこなして、再度浴室へ…
その後、サウナ3セットこなして、温泉を堪能した😌
[ 北海道 ]
会社の忘年会の日が、ここのメンズデーの翌日と決まり、即予約した😁
昨日の忘年会では、チートデイとばかりに暴飲暴食に走ってしまい、体重が2キロ増えてた😨😨
てことで、気合いを入れてサウナへ😀
ここは、タオルやミネラルウオータとかだいたい着いているので、水着だけ持ってくればオッケー👌
あと受付中の女性が感じがよくて素敵😀
前回行ったときは、定時にみんな揃って説明後に開始だったので、最初のセットは早くサウナから出て、みんなとサイクルをずらそうなどと、デキるビジネスマンのごとく完璧😁なプランを事前に妄想していた😁
予約時間の10分ぐらい前についたけど、すぐに入らせてもらえて、セット開始😀
(余計なこと考えずに入れた😅)
96℃ぐらいの高温サウナ😀
カラカラってわけではなく快適に入れる😀
テレビもなく、ヒーリング系の音楽が静かに流れていて、しっかりサウナに集中できる😌
セルフロウリュもでき、水をかけてくれる諸兄に敬意を払いつつ熱波を頂いた🤤
水風呂のバスタブが2つあり、キンキンに冷えた水が常時流れている😀
休憩スペースは寝っ転がれるイスとインフィニティチェアがあってじっくりととのえる空間😌
結局、7セットぐらい?こなして、忘年会で増えた分の半分は消費できた😅
[ 北海道 ]
今日は早く起きたから、朝ラーしてから、サウナに行くことに😀
狙っていた店が日曜日の朝からやっていることを再確認して、いざそのラーメン屋へ🚙
😨😨😨
店が暗い…張り紙が…
12月17日臨時休業
😢
完全にラーメンの口だったのに😅
でもお腹がすいていたので、近くに定食屋があったのでから揚げ定食を食す😋
天気もよくなってきたので、元ホームの江別の湯の花まで足を伸ばすことに😀
ポイントカードを見たら約一年ぶりの再訪😅
まずは、カラダを清めてから温泉♨️を楽しむ😌
その後サウナへ😀
おっと、テレビの下に小さな時計がおいてある!
テレビ画面の時計が大きくなっている!
(大きめな12分計があったらよかったのに😅)
水風呂は相変わらずちょうどいい冷たさでよき😌
休憩スペースは、露天風呂スペースや内風呂スペースにもととのいイスがあるけど、おいらが好きなのは元スチームサウナスペース😀
心地よい明るさと涼しさが堪らなくいい🤤
やっぱりここはサウナ水風呂休憩スペースと温泉のバランスがいいね👍️
結局、5セットこなしつつ、温泉も堪能した😌
なんとソフトクリームのミニサイズが150円😁
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。