2021.08.20 登録
[ 北海道 ]
サウナ旅2日目😀
十勝ガーデンズホテルで朝ウナ後に駅前をゆっくり観光して、バスで移動しながらお昼ごはんにジンギスカンを食べる😋
13時半ごろにチェックイン😀
冬季料金?で500円値引きで2500円だった
水着とサウナハットは持参してきたので、入館料に付いているバスタオルと追加で寒そうなのでポンチョをレンタルする。
シャワーでカラダを清めてから、水着を来て外のサウナへ😀
サウナは男女共通で全部で6棟あって、
すべてセルフロウリュ可能で薪ストーブで香りがいい😍
6棟のうち3棟は中で会話OKで、それ以外は黙蒸😌
当然テレビや音無😌
温度は70℃~100℃近くまでさまざまな種類があり、入口に温度の目安が書いてある😀薪ストーブの状態で必ずしもその通りじゃい場合もある😅(それもまたよき😌)
ロウリュするとほうじ茶の香りがする棟も😊
水風呂は外にプールみたいな広い浴室で、深さ190cmもある😮しかもこの時期は9℃ぐらいになるみたい😅
夜はライトアップがキレイ😊
真ん中にある棟内にバスタブの15℃ぐらいの水風呂もある
休憩スペースは外にインフィニティチェアが6脚
タープ内や焚き火近くにもととのいイスがある😀
(焚き火でマシュマロやソーセージを焼いたりできる)
特定のサウナ棟内にもととのいイスがある😀
休憩棟があってそこで冷水や暖かいお茶などが飲めたりする
結局、3時間近く滞在してサウナ5棟6セットこなした🤤
今回は旅行中だったから時間制限があったけど、食材持ち込みでバーベキューができたり、サ飯もあるので、一日中過ごせそう😀
[ 北海道 ]
今日から帯広サウナ旅😀
札幌から列車で帯広に向かう🚃
帯広に到着してから豚丼を食し、ばんえい競馬🐴を観戦…
買った馬は軒並み下位で撃沈😔
その後夕方にホテルにチェックイン😀
カラダを清めてからまずはモール泉♨️を愉しむ😌
それからサウナへ
3段で3人ずつ座れる広さで、
12分計があってテレビ・音無😌
温度は100℃ぐらいでほどよい湿度。
セルフロウリュができる😀
水風呂は、2人ぐらい入れる広さで、体感18℃ぐらいか?🤔
蛇口でかけ流すことができる
休憩スペースは、ととのいイスが内風呂に2脚
脱衣所に3脚あって、
脱衣所から外に出るドアがあり外気浴スペースがあり、ととのいイスが5脚と奥に人工芝があって寝っ転がれる😍
サウナがアチアチで、かつ心地よい外気浴のお陰でバキバキにととのった🤤🤤
[ 北海道 ]
今日はおとなしく近場のサウナ😀
0の付く日は回数券が安い😍
13回入れて8000円😁
ここは普通に入ったら1500円だからかなりお得😁
しかも、美唄・ニセコ・由仁などの系列店でも使える😁
11時半ごろにチェックイン
カラダを清めてからまずは温泉♨️を堪能😌
モール泉がカラダにいい感じ🤤
それからサウナへ…
2段と3段のL字で、テレビ・12分計あり
90℃ぐらいで湿度は低め
サウナマットがきれいに敷いてあり、定期的に交換される😀
水風呂は、サ室のとなりにあって、3人ぐらい入れる広さ
体感18~20℃ぐらいで入りやすい温度
休憩スペースは、内風呂にととのいイスが4脚、
露天風呂スペースにベンチが2つある
今日は風が冷たかったので、内風呂のととのいイスで休憩🤤
また、露天風呂スペースには玉川温泉をイメージした岩盤浴的なミストサウナがあって、ゆったり入ってられる😌
今日は時間も早かったせいか、ほどほどの混み具合でストレスなく入れた😀
結局、サウナ4セット、岩盤浴や温泉を堪能した🍀😌🍀
ずっと行きたかったエスコンフィールド😀
ちょうどファイターズの秋季キャンプもやっているということで、行ってみることに🚙
エスコンフィールドの開場が9時にあわせて、8時半過ぎに着いたらすでに行列😮
11時のサウナ営業開始までまったりと練習を観戦😀
11時オープンとともにサウナにチェックイン
さっさとカラダを清めてから一番風呂、一番サウナ😁
サウナは、
3段とスタンディングスペースがある30人ぐらい入れる広いサ室
奥に大きめなサウナストーブが2基あってセルフロウリュ可能
サ室からはスタジアムが見えてモニターもある
温度は85℃ぐらいで湿度は低めだけど、入りやすい温度
水風呂は、4人ぐらい入れる広いで体感18℃ぐらいか🤔
ととのいスペースは、スタジアムが見えるイスがたくさんある🤤
また、バースペースがあってクラフトビール、ハイボールなどのアルコールや軽食も楽しめる😀
温泉♨️もあって茶褐色のモール泉でお肌つるつる😌
今日は試合ではなかったので、まったりとスタジアムで選手たちの練習を見ながら入れたのがよかった😀
オープン直後は空いていて、お昼過ぎごろから混み始めたけど、5セットこなし温泉とビールを堪能した🍀😌🍀
[ 北海道 ]
今日は北の聖地、白銀荘へ向かうことに😀
美唄から富良野へ抜けられる新しい道を走ろうと思ったけど、すでに冬季通行止め😨
赤平経由で向かうこと😅
十勝岳の山肌はうっすら雪があったけど道路はまだ凍結もしてなかった😀
お昼前にチェックイン
カラダを清めてから、まずは温泉♨️を楽しむ😌
無色透明でほんのり鉄の香りが😀
そのあとサウナへ
L字で2段で6人ぐらい座れる席と3段で3人座れる席がある。
92℃ぐらいでセルフロウリュができる😍
テレビなどの音声はなく、ロウリュの音が心地よい🤤
水風呂は2人ぐらい入れる広さで、
入りやすい温度(18℃ぐらい?)
休憩スペースは、
露天風呂スペースには、基本的に広目のベンチのみだけど、背中をつけて座れる巨石でもととのえる🤤
今の時期はおしりが冷たそうなのでサウナマットを持参したのが正解だった😀
結局、4セットこなして、温泉♨️もしっかり堪能した🍀😌🍀
[ 北海道 ]
札幌国際スキー場でやっている紅葉ゴンドラが最終日…
スキー以外で行ったことないので行ってみることに😀
朝イチに到着。山麓がちょうど紅葉が見ごろだった😊
山頂はほぼほぼ散ってしまい、軽く雪が積もってきた😮
お昼ぐらいまで滞在してから、サウナが改装されたというミリオーネへ行くことに😀
13時ちょっと過ぎにチェックイン。
カラダを清めてから、まずは温泉♨️を堪能😌
それからサウナへ
雰囲気が変わってる😮
サ室中央部に大きめのストーブがある
ストーブを囲むようにコの字型に2段のベンチがあって結構座れる😀
テレビはなくて、静かに音楽が流れてる😌
温度は92℃ぐらいで湿度は高め
オートロウリュがあり、ストーブに霧状の水が吹きかかり、やさしい熱波が🤤
サ室の隣の水風呂もリニューアル😀
間接照明でおしゃれな感じ。
13℃としっかり冷たくて、かなり深くなっている😀
休憩スペースは、露天風呂スペースにインフィニティチェアが増えている😍タイル張りの寝っ転がれるイスも!
内風呂スペースにもととのいイスの他にゆったりできるイスが配置されている😌
結局4セットこなして、温泉も堪能した🤤
[ 北海道 ]
昨日、食べ過ぎ・飲み過ぎ😵🍺
体重が3キロぐらい増えていた…😨
午前中にジムでトレーニングしてから、完全にアルコールを抜きにサウナへ😀
久しぶりの南郷の湯へ
昼過ぎにチェックイン
カラダを清めてから、まずは軽く湯通し、
それからサウナへ😀
広めの2段。大きなガスストーブで、テレビあり。
12分計が故障中😅
適度な湿度でストーブ前だとあまみがでる😀
サ室の隣に広めの水風呂がある。
かなり冷たいのにバイブラでブースト🥶
休憩スペースは、内風呂にはととのいイスが1つしかないけど、露天風呂スペースにはたくさんのととのいイスが😌
脱衣場経由でアクセスする屋根がありテレビもある半屋外スペースにもたくさんのととのいイスがある😌
今日は風がほどよくて心地よかった🍀😌🍀
結局、4セットこなし、しっかりアルコール抜きができた😌
[ 北海道 ]
昨日はニセコのサヒナキャンプ場でキャンプ😀
キャンプの後に近所の甘露の森へ
お昼はごはんを食べてから13時過ぎにチェックイン
なかなか立派なホテル!
カラダを清めてから、まずは温泉を堪能🤤
ほのかな硫黄臭がいい感じ😀
その後サウナへ
L字の2段でやや狭めサ室。テレビなど音は無し😌
92度でちょうどよい湿度。
下段に座ると結構長く入れる🤤
あれ?😮ほうじ茶の香りがする!
ほうじ茶セルフロウリュができるみたい😀
ロウリュしたら、超アチアチ😅
サ室の横に水風呂がある
2~3人ぐらいはいれる広さで、ゆっくり入れる温度😀
体感温度は18℃ぐらいか?
休憩スペースは、内風呂スペースにととのいイスが2脚と寝っ転がれるイスが2脚😍
露天風呂スペースにととのいイスが2脚とベンチがある
今日は休日ということもあり、サ室も結構混んでいた😅
結構4セットこなし、寝っ転がれるイスとかで気持ちよくととのえた🍀😌🍀
[ 北海道 ]
国道234号線、追分と三川の間に「東千歳バーベキュー」という気になってたお店に行った😀
煙がもくもくした建物の中で、汗だくになりながら炭火焼きおいしい焼き鳥を頬張った😋
カラダがベトついていたので、温泉♨️へ
この辺にきたので、久しぶりにユンニの湯に行くことに😀
カラダを清めてから、まずは茶褐色のスベスベになる温泉♨️を堪能😌
その後、サウナへ
広目の2段で、ビート盤を持ってはいる。
95℃ぐらいの高温で低湿度なアチアチ仕様😀
テレビは無くて、ほのかに音楽が流れている😌
サ室の横に水風呂がある。
地下水で3人ぐらい入れる広さで体感18℃ぐらい😀
休憩スペースは、内風呂にととのいイスが3脚と
露天風呂スペースにインフィニティチェア1脚と普通のととのいイスがたくさんあった😀
露天風呂から見える景色が色づき始めて、トンボがたくさん飛んでいて、心地よい気温だった🍀😌🍀
結局、3セットこなして、温泉♨️もしっかり堪能した🤤
[ 北海道 ]
朝7時前に起床😀
起きてすぐにサウナへ…
2セットこなしてからの
8時のくみちょさんのロウリュサービス🤤
いつも通りの軽快なトークとスースーするアロマの熱波を浴びる🤤
水風呂が気持ちいい🍀😌🍀
その後、朝食後バイキング😋
いつも通り食べすぎる…😓ハラキツイ…
少し休憩し、10時の菊地さんのロウリュサービス😀
お腹が少しキツめだったので、おかわりロウリュは3回にとどめた🤤
それからしばらく昼寝😌💤
なんとか13時のくみちょさんのサイレントロウリュサービスに間に合う😅
いつもと違い凛とした雰囲気で静かに熱波を堪能🤤
1セットこなしてから、
14時の竹村さんのロウリュサービス😀
マーベリック!と熱波を浴びる🤤
それから、遅めの昼食😋
さっぱりとかしわ蕎麦とビール🍺
16時にゆーいちさんのロウリュサービスを受ける😀
ものすごく通る声で熱波を浴びる🤤
〆に2セットこなして、フイニッツシュ🥳
大満足の2日間を過ごした😌
[ 北海道 ]
先月に手術して、先日やっとお医者さんからサウナとお酒の許可を貰った😀
復帰戦は…やっぱりニコーリフレかな🤔バースデークーポン来てるし…
ということで、会社帰りの18時半過ぎにチェックイン!
カラダを清めてから…
19時のダイナマイトロウリュサービスに遭遇😁
復帰戦初戦から心地よい熱波を…🤤
ゆっくり休憩して、もう1セットこなす🤤
そしたら、20時のサイレントロウリュサービスでアチアチ熱波🤤
ここで一旦休憩。
晩御飯、なんとビール🍺ハイボール半額🥳
四川風麻婆豆腐と塩ダレキャベツを食す😋
テレビを見ながらだらだら休憩して、再び浴室へ
22時本日最後のロウリュサービス
華麗なタオルさばきに心奪われながら熱波を浴びる🤤
それから2セットこなし、2次会で半額をいいことに飲んだくれる🍺
このまま眠りにつく予定😁
最高の復帰戦を飾る😌
[ 北海道 ]
明日は手術でしばらくサウナに入れないので、入り納めとして、リニューアルしたというサウナコタンへ😀
いつの間にか時間制になっていて、晩御飯前だったので、とりあえず2時間でチェックイン!
受付で靴のロッカーキーを渡すシステム…
カラダを清めてから、まず軽く湯通し😌
それからサウナへ
サ室がだいぶ変わってる😮
横に広く天井スレスレまでの4段
17時以降はテレビが消えていて、おしゃれな間接照明😌
壁に水をかけるモーリュウがある😀
サ室入口に給水と氷とサウナハット掛けがあるのがいいね👍
水風呂の18℃だけどしっかり冷たい😌
休憩スペースは豊富で露天風呂スペースにはたくさんの寝っ転がられるイスやととのいイスがたくさん😀
でも、今日は豪雨だったのが残念😅
内風呂スペースにもととのいイスや元スチームサウナスペースでも休憩できる😌
平日だけど結構混んでいて、若者の集団が多かった…
結局、時間を気にしながらバタバタと4セットをこなした😅なんかあずましくない感じ😅
[ 北海道 ]
道南旅行2日目🚙
函館から江差、滝瀬海岸、太田山神社などを観光してから、帰り道の黒松内温泉へ😀
18時頃にチェックイン!
カラダを清めてから、まずは温泉♨️へ
無色透明無味無臭だけど、湯あたりがぬるぬるした感じでお肌に良さそう😌
それからサウナへ
サウナは露天風呂スペースにあって、
L字2段で上段に4~5名座れるぐらいの広さ
サウナビート盤を持って入る
サウナストーンのストーブで92度ぐらいでちょうどいい湿度😀
テレビはなくて、やさしい音楽が流れている😌
水風呂は…サ室のとなりにあって、
腰あたりぐらいの深さで2~3人入れる広さ
温度は18~20度ぐらいで、冬はもっと冷たいと申している方がいた😀
休憩スペースは、露天風呂スペースに4脚のととのいイス
内風呂スペースに2脚のととのいイスが配備😀
今回は男性は和風風呂で、女性側の洋風風呂はサウナのイメージが違うみたいだね😅
結局、サウナ3セットをこなし温泉も堪能した🤤
[ 北海道 ]
今日は道南旅行🚙
朝早く札幌を出発して、函館方面へ
鹿部で足湯に浸かりながら、間欠泉を見た😊
その後、恵山岬や旧戸井線汐首橋梁跡などをみてから、宿泊先のLC五稜郭ホテルヘ😀
ここは、サウナがよさそうで気になっていた施設😀
17時ちょっと前にチェックインしてから、本館のサウナヘ😀
ここはサウナ専用施設で暖かいお風呂・温泉は無い。
サウナは…
広くてテレビあり。一番高い6段目で75℃ぐらいで、湿度は低めで体感温度が高め。
何分かおきにオートロウリュがあり気持ちいい熱波が🤤
さらに木の枕があって寝っ転がられる😌
水風呂は…
猫足バスタブが、常温用、冷水用の2つずつあったけど、それぞれ25℃、22℃と高め…😅
浴室内に製氷機があって、個別に温度を下げられるみたいだけど、他にお客様がいてやりづらく…😅
休憩スペースは…
寝っ転がられるイスが2脚とととのいイスが1脚ある😀
たまたま、空いていたので好きなところに座れたけど、混んでいると、足りなくなりそう🤔
結局、6段目で2セット、3段目で寝っ転がって入って3セットこなした🍀😌🍀
[ 北海道 ]
#昨日は酔っ払って間違って別の施設に投稿してしまった😅
今日はおやすみ😃
用事を済ませてから、あまりにも暑かったので、丸井今井でソフトクリームのイベントがあったので、寄り道😁
ソフトクリームやアイスをたらふく食す😋
それから14時半ぐらいにチェックイン😀
やっぱり平日の昼間はすいているね😃
カラダを清めてから、温泉♨️で湯通し😌
その後、サウナヘ…
まず、3セット+すすきのの滝に打たれながらととのう🤤
その後、16時ぐらいになって、サウナがやや混み始めてきたので、屋上の露天風呂スペースで休憩😌
今日は外の気温が高かったけど、たまに涼しげな風か吹いてきて気持ちよかった🍀😌🍀
その後、屋上の露天風呂温泉♨️をしばらく堪能した😌
17時ぐらいにまたサウナを2セットこなしてからチェックアウト🤤
やっぱりここはサウナも温泉♨️もどっちもレベルが高い😀
(ここを越える温泉旅館はなかなか少ないレベルだと思う🤔)
その後はすすきの界隈で飲みに行った😁
[ 北海道 ]
今日はあいにくの悪天候😢特に予定のない休日であるため、朝から岩見沢のほのかへ😀
10時開店とともにチェックイン
カラダを清めてから、炭酸泉で湯通し。
雨がやんできた!まずは露天風呂にあるバレルサウナへ😀
入りやすい温度・湿度で、出入りごとに温度が下がるので砂時計の15分ぐらい入れる🤤
その後、樽水風呂へ…今日は結構冷たい感じ😌
今日はそんなに暑くなく、心地よい風が吹いていて外気浴が気持ちよかった🍀😌🍀
それから内風呂のサウナ1セット、バレルサウナ1セットこなし、岩盤浴へ😌
55℃の岩盤浴を2セットこなして、お昼ごはん😋
14時から65℃の岩盤浴でロウリュサービス😀
3代のハルビアストーブにヒノキのアロマをたっぷりかけて、アチアチへ🤤さらにマキタのブロアーで激しく熱波を浴びる🤤
その後は、岩盤浴2セット、内風呂サウナ2セットこなし、温泉も堪能した😌
お昼ごはん食べたのにトータルで体重1.5キロ減らせられた😁😁
今日は一周年イベントがあったようでいつもよりキッズが多かった😀
[ 北海道 ]
道東旅行4日目🚙
今日は養老牛温泉から、裏摩周・神の子池・さくらの滝・小清水原生花園などをまわって、北見に宿泊するのに途中の峠の湯びほろへ立ち寄った😀
16時ちょっと前にチェックイン😀
JAFカードで若干割引😁
大きなドームの浴槽😮
大きめの温泉浴槽と薬湯や水風呂、サウナもある
カラダを清めてから、まずは温泉♨️を堪能😌
単純泉で若干熱めの温泉😀
その後サウナへ…
高温サウナとスチームサウナがあったけど、スチームサウナは故障中とのこと
<高温サウナ>
奥に4人ぐらい座れる3段と入口横に4人ぐらい座れるベンチがある。
サウナはサウナマット持参が必須で、出るときに各々がタオルでしっかり汗を吹いてから退場するなど高い秩序が保たている😀
テレビなして無音空間
90度台前半だけど湿度が低めで全体的アチアチ空間😅上段は結構あつくて胡座をするか足元にタオルを置くなど対策が必要😅
<水風呂>
サ室のも横に3~4人ぐらい入れる広さで、体感20℃前後の入りやすい温度😀
<休憩スペース>
内風呂スペースにたくさんのベンチがあって、
露天風呂スペースにととのいイスが1脚ある😀
結局、3セットこなし、温泉を楽しみつつベンチ休憩で爆睡😪💣️💤してしまった😅
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。