2021.07.22 登録
[ 千葉県 ]
二試合目
6-6-6-8-8の5セット
休憩室で仮眠を取って元気になる。休憩ベッドやらハンモックやら種類豊富!夕方から気持ち良さそうに寝ている人チラホラ…
何て良い施設だ…✨
一試合目は全セットで熱波を受けた。二試合目はルーティンがズレていて休憩中に熱波という感じ。ここで熱波を受けたい自分と、熱波のタイミングを外れ安心している自分とがいた。3セット目では戦略的撤退にて熱波のタイミングに合わせた。ロウリュの量は多過ぎる事が無く乾いた熱波が来る為、気持ち良い🥰サ室に関して書き出すとすぐ文字制限来るので切り上げだ。
水風呂は体感といい、温度といい、色といい、深めなところといい、川崎のゆいるを思い出した。ギンギンに冷える🐧
…と施設のレビューは今回このくらいにしておこう。夕方以降は若者が湧いてきて結構うるさかったので集中出来ない人は多かったと思う。私は騒音対策してたから被害小😏
試合を終え、全然お腹空いていなかったのだが、一試合目の唐揚げが美味かったので食べる事にした。繁忙期だったからか、唐揚げが熱々ではなかったのと空腹じゃなかったので感動は無かった。小ぶりなので過度な期待は禁物だが、謎に美味い。
めちゃ良いサウナで、情報を投稿するのに躊躇するくらいだ。どうせ今後も来るからチマチマ書いていくか😁
サウナハマりたての時は、サ室の温度が高いところや水風呂の水温が低いところといった観点で探していた。しかし、それではまだまだ半人前だ。サ活による口コミの感じ方は人それぞれで抽象的。他人にとって良いものが自分にとって良いとは限らない。
だが、むしろそちらの方が大切だと考えられる。ここ、すみれに関しても我が肉体で良さを体感した。頭は理系だが、表示温度よりも体感重視になってきた。
もう一個の澄流も気になるなぁ〜🧐
全然ノーマークだった…如何に良い施設を見逃している事か…
男
[ 千葉県 ]
1試合目
よもぎ〜10
サウナ〜6-8-8-8 計5セット
ガソリン代が高騰しているにも関わらず、車でのサ旅が楽しい。サ活をパトロールしていて行く事を決定、イマイチだったらSKC行けばいいか〜という事を考えていた。
良過ぎた…🥰良過ぎて投稿したくない…バレて混雑しては困る…ここを取り挙げ、世に知らしめたサウナを愛でたいは重罪である…(勿論冗談、この回は見ていない)
という事で浴室以降の事は投稿しない事にした!笑 今後、うっかり投稿しちゃうかも😏メモアプリに気付きをびっしり書き込むこととしよう。
写真は、道の駅いちかわでの豚焼きそばだ。特に言う事はない。この道の駅は最近活用させてもらっている。
すみれの売店で「サウナマットートバック」という色物が、売っていた。サウナマットの見た目をしたトートバッグで、サウナマットとしても使える代物だ。
うおぉぉ!!欲しい!!という事で購入。買った後、ふと振り返ると受付のお姉さんがこちらを見てニヤニヤしている。
「それ買うんですね?もしかしてこれからサウナ室で使うんですか?買う人いるんだ〜、へぇ〜笑」と言わんばかりの目線だ😳
いいじゃねぇか〜😭サウナ好きだから欲しくなるだろ〜😭そんな目で見るなら売るなよ〜😭ちくしょ〜!次来る時はこのバックで来て見せつけてやる〜😭笑うなよ〜😭
このバックを買うともれなく受付のお姉さんから下げずんだ目で視姦されるという特典(人によってはご褒美)付きです😁
二試合目までしばらくゴロゴロ。場所的に「どこ?」といった感じだった。隠れ家的なところにある。いいわぁ〜
男
[ 千葉県 ]
行って来ましたよ、内房健康センター 通称UKC。
(心の声)しっくりこねぇ〜!そもそも正式名称、薬湯市原店だし笑
長めの各薬ブからの5-6-8-6の4セット
昨日のバットコンディションは一時的なものだったようだ。
薬湯は39.2→41.0℃付近になっていて濃度も戻っていた。入っていてアドレナリンがビンビンに出てくる🥰昨日はサイレント不感湯キャンペーンでもやっていたのだろう。
草津の湯は
昨日→見た目も体感もしゃばい。入口の段差が透けて見える程。
今日→いつも通りになった。入口の段差は濁っていて見えない。
サ室は表示はいつも100℃で安定しているが、昨日はぬるかった…🥶今日はいつも通りのコンディション🥰謎にテレビが消えていた笑 私はこれでも問題無い。ウォーターサーバーの上にリモコンがあったので、好きにしてくれスタイルかな?また爆音にされない事を願う。
冷水機横でうがいをしている爺さんがいた。うがい水の動線がどう考えてもゴミ箱を向いている。「まさかゴミ箱に吐くつもりか?」と思ってジー😳っと見ていたら爺さんと目があった。爺さんは私が立ち去るのを待つが私は見つめ続ける。爺さんは諦めてうがい水を飲み込んだ😂薬湯の治安維持に貢献出来た様だ。
客側はほんのーりマナー悪い人は居たが、施設側はいつも通りだった。帰ってサ活投稿している今も身体がジンワリ、程よい疲労感。良いホームサウナですなぁ
男
[ 千葉県 ]
6-10の2セット
久々の薬湯。最近は埼玉や神奈川の🦦と戯れてばかりであった。ガソリン代が高騰しているにも関わらず、だ。明日は仕事休みだが土日であれば下手したら寝ずに草加に行っていたかもしれない…🦦の魅力恐ろしや〜。
薬湯が39.2℃でいつもより低かった、濃度もしゃばい気がする。これは設定が変わったのだろうか…
まぁ、時間帯的に薄まってくるのでこれは仕方がない。温度が低かったのであまりブーストにならず。
草津の湯、透明度がいつもよりもあってしゃばい気がする…
サ室はいつも通り100℃表示、しかしいつもの様な熱さが無い…薬ブ挟んでないにしてもだ。温度計の表示を鵜呑みにする事なく、体感を大事にしている。やる気が出ず、丁度客層が露骨に悪くなってきたので帰る事にした。
今日がたまたまコンディション悪かっただけかもしれない。まだサウナーになって冬を経験していない、冬はこんなもんなのかもしれない(サ室の湿度が低い?)
千葉の🦦も盛り上がって欲しいところだ。通称UKC(内房健康センター?)かYKC(八幡健康センター?)といったところか。
男
[ 神奈川県 ]
後半戦
4-7-8-8-9の5セット
耳栓付けた状態でトイレ横の時点で浴室から話し声が…
3組くらいのニコイチが私の耳栓貫通するくらいの声ではしゃいでいる。耳栓付けていない他の人はうるさいだろうな〜。店の人が声掛けしてたけど効果無し、しばらくうるさかった🤫わざわざ露天スペースで騒いでいた…
1セット目、サ室に4人くらいしかおらず。サ室のコンディション戻ってるな?いいな〜🥰と思っていた。先に言っておくと2セット目以降、人が沸いてサ室がぬるくなる🥶湿度計を初めて確認した。44%表示
今日のSKCが32〜35%表示だったのでふむふむ、AKCの方が湿度が高いのね。やっと本来のAKCサ室が戻ってきたか…🥰
2セット目以降、夜ご飯を食べ終えたからかサ室内平均13人程度で推移。前半戦程ではないが体感温度が低い。いつもなら全身にビンビンに熱が来るんだが…
身体はあまり温まっていないのに、いつも通りくらい水風呂で冷やすので外気浴で寒い🐧
しゃーない、最後は薬湯で温めて水風呂でギュッと締めた。ちなみにホームサウナでは森下仁丹の薬仁湯だ。ここの効仙薬湯、生薬の違いは「黄拍」か!ふむふむ…
というか、サ室がぬるかったら薬湯ブーストすりゃいいだけだった!下手こいた〜!
(サ活投稿中に気付く)
AKCの薬湯の香りと体感は結構好きなので次回はルーティンに入れてみよう🧐
結論→AKCは日曜日以外にまた来よう。ドアの開閉で2段目くらいまで冷気が感じられた。
男
[ 神奈川県 ]
前半戦
7-?-8の3セット
SKC後、道の駅でしっかり目に睡眠を取った。スッキリして通常なら帰るはずが、本能が「元気になったからもう一軒行こう」と語りかける。理性と本能が闘って本能の勝ち!家とは全然違う方向だぞ…合理性を考えるならまたSKCに戻った方がいいぞ…
長いドライブの後、到着。SSK割で400円引きになった。受付はまた可愛い子いるかなーと期待したが、男性だった。すぐに爆風ロウリュの時間を確認「日曜日=無し🥺」マジか〜、また元気をもらおうと思ったのに…
マイペースにやるかぁ〜という事で、薬湯草津の湯の下茹で交代浴
浴室はめちゃ人多い!1セット目、唯一空いていた下段に座る…ぬるい🥶やる気が出ず、休憩しているとサッちゃんが入っていった。ゲリラアウフグースかな?2セット目は一発だけサッちゃんバズーカを受けた。局所ガード用タオルが大胆にめくれ、強制ノーガード戦法に笑😵💫ひぇー
3セット目、サ室に行列が出来ている。そしてやはりぬるい…🥶常にサ室のドアが開閉され、温度が下がる下がる。無駄に大きく開けたり、開けた状態で何か考えている人もいる。AKCのストーブを持ってしてもダメなのか!?12分は居れるぞコレ。一旦切り上げてゲームセットだ。
腹ごしらえをして、タイミングずらした後半戦に期待する事とした。胃に入れたから90分くらいはサ室に入れないな。頼むから後半戦時はアツアツであってくれ〜😳
今日もサッちゃんは美人だった。
男
[ 埼玉県 ]
4-5-6-6-7の5セット
おふろカフェからのハシゴサウナ。コーヒーがぶ飲みしたせいで目がギンギン😳着いたのは1時過ぎで、またもや「フライングフライング朝ウナ」となった。しかし、夜勤明けで大して寝てないままSKCに行くのはかなりマズイ…仮眠を取る事にした。3時前くらいにin、これは5時半のロウリュ受けろというお告げか?笑
久々のサ室は十分過ぎる程熱かった🥰AKCの方が熱いと思ってたけど、ドッコイだわ!今日は人が割と居たな〜、4時くらいになったらガラガラになったが。泊まり勢だったかな?
水風呂はSKC猛者達みたいに長くは入れない。やっぱ水質キレッキレなんだよな〜🦦✨ギンギンに冷える🐧低温とバイブラの時点でもう素晴らしいのに…めちゃ集中出来た!
例えるなら、イケメン高身長且つお金持ちでそれだけでも恵まれているのにイチモツが無駄にデカい、みたいなもんかな〜(意味不明笑、休憩中に考えた事)
土日はどこも混むのでうーん、となりがちだがSKCはプレ朝があるおかげでむしろ土日にイキタイ。
おぉぉ、ここで急に眠気が襲ってきた〜。という事でサ活投稿強制終了!
男
[ 埼玉県 ]
ウナ-10の1セット、コタ10〜13の3セット 計4セット
初めましての来店、入った時から異空間。SSK割(通称サウナスパ健康アドバイザー割)適用だ。カフェという名に恥じぬカフェ感。他では見られないサウナグッズや珍しい雑誌等々、興味をそそるもの多数有り。総じて感じたのは、嗅覚から副交換神経を刺激して来る事だ(褒め言葉)多分、白樺の香りがほんのり。聴覚からもリラックスへと誘導してくる、木琴の音楽。耳栓は終始付けているので周囲の雑談はシャットアウトだ😏耳栓付けていると自分の呼吸や心臓の音が拡張されて聞こえるので更なるリラックスへと導いてくれる。
私は基本的に温泉は無視するのだが、ここの露天濁り湯は気に入った。42.5℃表示だが、そんなに熱くはない。香りがほんのり、露天スペースも良し。(耳栓無かったら集中出来ないかも)
イズネスサウナ(92℃表示)は嫌なぬるさではない。温度は低いが「俺、いつでも本気出せるぜ?」とサ室の声が聞こえる様だ。10分リラックスして入った。
コタ(58℃表示)は少し気に入ったなぁ。ルールを守って5分置きに1ロウリュ。ロウリュすると、まだ欲しいがまぁ熱くなる。誰かがしれっと2発打ち込んで良い熱さになった。フィンランドをコンセプトにしているから長ーくいる想定のセッティングなのだろう。中は暗くておそらく白樺の香り。自分の呼吸音で更なる集中。砂時計をチラチラ見て、空になったら追いロウリュだ。アチアチには温まっていないものの、普段の日本式サウナとは違う感じを味わえた。
4セットを終え、サウナムックを読み漁る。コタでもそうだし、本からもフィンランドを感じる事が出来た。0時過ぎまで居る予定だ。ここはリピート有りですな。まずは他のおふろカフェ系列にも行ってみたい。支配人の思いが各所からビシビシ伝わって「ほぉ…、なるほど…」と関心しっぱなしだ。今思ったのはIKEAと雰囲気似ている?しかし、SKCといい埼玉県民さん!ずるいですぞ〜✨
カップルがデートするには持ってこいの場所だな。サ活情報通り、確かに各所で前戯手前的な(もしくは現在進行形!?)雰囲気を平気で出しているが、私は特に気にならなかった。居心地良いな〜
入場料だけなら高コスパだと思う。
男
[ 千葉県 ]
念入りな薬ブからの5-5-6の3セット
今日は調子良いのか、悪いのか、長くは入れなかった。まぁホームサウナだから気張って入ることもないな。耳栓はスタンバイしていたが昨日に引き続き、徹底した黙浴が守られていた。耳栓あるだけで安心出来るなぁ。
店員さんがスーパーサウナーのシャツを着ている。青い薬湯シャツを着ている店員さんも1人いた。スーパーサウナーのシャツを着ている店員さんはサウナーなのだろうか?自腹で買っているらしい。仕事終わりに薬湯に入っているのかな?どの人がガチサウナーなのかな?サウナトーク仕掛けたいな〜
…といった事を休憩しながら考えた。
風呂上がりに薬湯広東麺を食べたくなり、食堂へin。ほろ酔いのオッちゃん2人組が馬鹿でかい声で喋っている…。サ室は静かだったのでこれは盲点だった😵💫座ってお目当ての広東麺を探すが、どこにも見当たらない。なら、辛い麺(名前忘れた)でもいいなと思って探しても見当たらない。水曜日は中華やっていないそうだ。知らなかった…。一度座ったので帰るのもおかしいし、カレーをオーダー。味については特記事項はない(広東麺は美味い)
ずっとほろ酔いおっちゃんペアが異常な声量なので、食べてすぐヨギボーへ避難。
サ活投稿するかーと思って入ったら、テレビの音デカっ!笑 サ室は無茶苦茶静かだったぞ?
という事でヨギボーで耳栓をつけてサ活投稿なり。
次の休みでまたサ旅行きたいなー。目の前のテレビでガソリン代高騰のニュースが流れている。
男
[ 千葉県 ]
各薬ブからの7-5-5の3セット
今日もしっかりと熱かった!
超久し振りに来店。ガラリと変わったのは店員さんだ。基本的に支配人以外は女性なのだが、今日は男性が2人居た。男性店員は女風呂には入れないので自然と女性店員メインになる。突発のヘルプなのか?それとも方針を変えたのか?どうしたのだろう…
男性店員のメリットは、男風呂に臆する事なく入れる事やマット交換でパワーがある事か。女性店員が男風呂に入る時には目のやり場に困るだろうし、マット交換もしんどいだろう。少し雰囲気変わったな〜
普段ならマナーちょい悪の時間帯だったので、耳栓をスタンバイしていた。…が今日は必要無かった。皆集中していて一体感があった。マナー良いサウナーばかりだな〜。
…ん?そもそもサウナーって何だ?サウナを好む人?サウナを必要とする人?我々サウナーはサウナに何を求める?刺激?安らぎ?こう定義するとサウナを必要としているが、きっかけが無くサウナを利用していない人もサウナーなのでは?つまり、人類皆サウナーと言えるのでは?
といった意味不明な自問自答が休憩中に頭をグルグル巡った。
今考えると、
週2以上で通う、サウナの為に遠出をする、サウナの事を考えてニヤつく、サウナ用のグッズを持っている
といったイメージかな〜。
サウナーをランク分けしたものがあったら面白い。自分がどの辺なのか。週7を超える人はガチサウナーだ。
男
[ 千葉県 ]
7-7-7の3セット
仕事で腹立つ事があり、救いを求める様にサウナへ。サ室はしっかり熱くて水風呂はキリッと冷える。施設がかなり古くて雰囲気もパッとしないがサウナ自体の観点では、スペック十分。サ室で熱され、腹が立っていたのは和らいだ。最近、有名どころに連続で通っていたので久々の日常的なサウナだ。
仕事中akcやskcの事を考えたりと、脳内サ活がラッコに侵食されてきている。いつもいつも有名店に行ける訳ではないので身近なサウナに通うのも大切。回数券の期限が気になっていた。明日も仕事だ〜、サウナ効果でめちゃ眠い。
男
[ 静岡県 ]
二試合目
生姜焼き定食で腹ごしらえ→仮眠
フィンランド〜7
薬草サウナ〜(1.5〜8 平均7分くらい)8セット 計9セット
薬草サウナがもーうバカだった🥰(褒め言葉)12時〜13時の間は飯時なのか空いていた。13時からうじゃうじゃ。
薬サは朝風呂の時はMAX12分いる事が出来たのだが、昼間は空いていた関係で
ドアの開閉が少ない→湿度がドンドン上がっていく→玄人向けセッティングと化して誰も入りたがらない、入れない→更に温度湿度上昇
という好循環となっていたタイミングがあった。一番酷い時は1分半しかいる事が出来ず、動くと激々々アツだった🥰定期的に蒸気がモワモワ出てくるが、サウナー達の強キャラ感を演出。昨日、爆風ロウリュで焼き切られた乳首をしきじは更に追い詰めてきたのだ…ずっとロウリュしている様なものだから、そりゃハードで気持ち良いよね。
しきじは日本一の水風呂と評判で、実際そうかもしれないがサ室も極上ではないか?全体的に異空間、韓国サウナってこんな感じなのかな〜(知らない)
薬草の香りは良い香りではないがクセになって、車の芳香剤にしたいくらいだ。今日は耳栓で雑音がカットしていたので五感が研ぎ澄まされた。視界でどうやらニコイチが喋っているが、私には聞こえない、素晴らしい…。
水風呂はキレッキレだった。他の水質良いと言われている施設と比較すると、肌に馴染んでくる感じがあるのだ。身体と水風呂が一体化するという感覚もなるほどねといった具合。水風呂は素晴らしかったが、私は薬草サウナを賞賛したい。ここでの温まりが水風呂の気持ち良さを増幅させていると考えられる。サ室では何も考えていない、もしくは笹野令嬢の事を考えていた。
もうあっという間に15時か…
今日はしきじの体感を残したまま帰りたい。ハシゴはやめておこう。計15セット堪能出来た。耳栓あったのが勝因ですな、無かったらマナーがどうとか煩いとかそういう感想が入って来てたと思う。
男
[ 静岡県 ]
一試合目
丁度、6時前に到着。思ったよりも田舎でした、聖地になって良かったねぇしきじさん…。
フィンランド〜7
薬草〜5-8-10-11-12-10 計6セット
水風呂ゴクゴク、空きっ腹で体温が下がってきたので小休止だ。今日までサ活投稿でイメトレ&危険予知を重ねてきた。喋る人が高確率でいるのでルーティンを乱される可能性大。という事でウレタン製の耳栓を持参し、親の仇かの様に耳にグイグイ押し込む。これが大正解だった😏✨サ室では常連がくっちゃべっていて、浴室ではニコイチがはしゃいで会話をしている、滝の音はそれなりにデカい。耳栓をしているので聞こえるのは、静かな滝の音のみ。テレビの音は耳を傾ければ内容が理解できる程度。人の声は何か喋ってるんだろうな〜といった具合で内容は分からない。コレ、耳栓無かったら嫌な気分になるだろう。目を閉じればほとんど滝の音オンリー、まるで森の中にいるかの様である。集中出来た!他人にマナーを求めても疲れるだけだと思う。耳栓で防御するの、オススメです。軽ーい整いはあった。身体から意識が離れ、5cmくらい左右にゆれる感じであった。椅子にあまり座れなかったのでしっかりは整えない。皆、整っているから椅子の滞在時間が長いんだろうなぁ。人の出入りが多いからかサ室の温度が下がってそれなりに長く居れるコンディション。
今は2階で食堂が開くのを待っている。2階の雰囲気が、木更津つぼやみたいだ。 人ん家じゃん!笑 仮眠するか…
男
[ 神奈川県 ]
二試合目
5-6-10(爆)-9(爆)-8の5セット
気付いたら2時間経っていた…食堂、ラストオーダー過ぎていた…ガッツリ食べようと思っていたのに🥺男湯入口の看板がパッと見、「エロ男」に見える。どーでもいいが、情報を流しておこう。
爆風ロウリュは、はるちゃんサッちゃんペアだった。ロウリュしている割にはしんどくなる感じはなく、むしろ爆風前の方がハードだったくらいだ。乾いた熱波なので激熱ではなく気持ち良〜くいただいた。長く受けれる様セッティングを変えているのだろう。3発受けたところで撤退。最後の方は歯や四股が震える感じがあった。長めの水風呂で締め、軽〜い整い有り。有難う…。はるちゃんが明るくて男共皆、元気を貰えました。完全にakcの事が好きになってしまった。振り返ると、お客さん側の質も良く、誰も喋らない、喋る気配も無い。サウナー同士の無言の思いやりもあった。皆、ホントにサウナ好きなんだな〜と思った。
ここのサ室はskcとは異なる体感の高湿度、文句無く熱い。特徴的なのは石鹸?みたいな香りがしている事だ。サウナストーブを覗き込むと、香り発生源みたいなのがあった(チラ見したのみ)ここのサ室は大好きなのだが、湯の泉と施設で働く人の事も好きになった。akcに踏み入れてからというもの、心が浄化されっぱなしである。家からかなり遠いが、また来るだろうな〜。
明日は某施設に行く予定だが、下手したら帰りにまたakc来てしまうかも!?
PS.爆風受ける時、乳首ノーガード戦法使ったから焼かれて少し皮剥けてるんだが…ヒリヒリ🥺
男
[ 神奈川県 ]
一試合目
半年振り2回目のakc、車で来た。道は狭いは信号は2回に1回は引っかかるわ…。直近10km進むのに1時間かかった…。夜勤明けと運転疲れでクタクタ。アクセス悪いな〜とテンション低めで来店。
何か眩しいな〜と思って目をやると、
受付のお姉さんがめちゃ可愛い…そして愛想めちゃめちゃ良い…性格の良さがビンビンに出ている…この時点で行き道渋滞のストレスは飛んでいき、癒された…🤤サウナスパ健康アドバイザー割(通称SSK割)も適用!300円引きになった。さっきまでのイライラは消え、ウキウキで2Fに向かう。この時点でakcが好きになっている。浴室でサッちゃんらしき人を見かけた、美人ですなぁ。意味無く気合が入り、よせばいいのにヒゲを深剃りして流血。安いカミソリだから分かりきってただろ笑
4-7-8-7の4セット
文字制限になるのは分かっているのでサ室については後で書くとして、セッティング最高や…4セットしたところでめちゃ腹が減ってきた。19時30分の爆風ロウリュは是非とも受けたいので軽めにジャンボ餃子をオーダーした。餃子自体にもしっかり味がついているのぉ、塩分補給も完了!そろそろ二試合目に突入したいところだ。ただでさえハードセッティングなのにアウフグースなんかしたらヤバいぞこれ…
男
[ 東京都 ]
7-9-9-9(3ロウリュ)の3セット
振り返ると、そこまで満足は出来なかった。理由は明確、ロウリュをほとんど受けなかったからだ。階段の赤絨毯がフカフカで、ニューウイングを思い出した。
サ室 天井110℃ 2段目座面72℃
110℃にしては居心地が良いサ室という口コミの意味が分かった。最上段の座面は80℃台なのだろう、それで湿度しっかりだから居心地が良いのだ。ただ言い方変えると、物足りない、ぬるい(来た時のセッティング)3セット目まで誰もロウリュをしなかった、私も人目を気にして出来なかった。4セット目、スタッフさんがバケツの水を補充がてら救いの1ロウリュ〜ようやく温まったがもっと欲しい。その後、ずっと目を閉じていた紳士が凛々しい声で「ロウリュ失礼します!」と叫び大胆に2ロウリュ〜計3ロウリュ湿度が追加されグッドなセッティングになった。サ室はしんどい方が居心地がいい…。おそらく、その紳士もロウリュイキタイな〜ぬるいな〜という葛藤があったはずだ。よく立ち上がってくれた!4セット目になってようやく1セット目みたいな感じ、遠慮無くロウリュ出来たら水風呂も気持ち良いだろう。サ室入り口の注意書きに「ストーブに水をかけないで下さい」とあった笑 待った!異議有り!これもあって私は3セットの間ロウリュ出来ずにいた。
文字制限があるので端的にまとめると、サ室はロウリュをほぼ受けなかったので真の良さを体感出来ていない、ロウリュはやっていいはずだがやりづらい雰囲気。水風呂は冷た過ぎてあまり好みではない(水温計のレンジが広過ぎるので体感重視)、サ室の温まりが弱かったのも一因。外気浴は最高、ほぼ黙浴守られていた、7Fなので風がビュービュー入って気持ち良い。時間はまだまだ余裕あったが4セット目をピークに持っていって退散。タオルと一緒にサウナハットも置いていきそうになった、危ねぇ…
サ飯は半カレー+ポテサラをオーダー。普通に美味い。店員さん=可愛い。磯村君の定位置に座った。
サ室水風呂外気浴、全てが高水準の施設だった。お客さんの質は良し。まぁ、サ道の舞台だし一回来れて良かったな、という感じ。
サ活投稿で「受付の女性の態度が悪い」とあった。来た時はそんな印象を受けなかったが、帰りには人が交代しており、なるほど態度も印象も悪いわ…この人の事だったのか。場末のスナックみたいな対応だな(行った事ないが笑)この人のせいで関係無い店員さんをそういう目で見てしまった、すまぬ…。
不完全燃焼で2軒目行きたかったが、カレーを食べたのでそれは出来ない。本日撤収!ロウリュガンガン出来たらもっと快楽強かったかな〜。再訪はしばらく無いと思う。
歩いた距離 8km
男
[ 千葉県 ]
初回のみ薬ブで7-9-9の3セット
久々のサ活&肉体クタクタの状態で来店。治安悪しの時間帯だが、あまり気になる事は無かった。疲れているとシャワーの時点で気持ち良い〜。熱め白湯のバイブラもトロトロ体感の薬湯も疲れた身体にジーンと来る…。サ室のテレビの音量が明らかに大きくなっていた、多分誰かが店に言ったのだろう。元に戻して欲しい…意識を傾ければ聞こえるくらいの音量だったはずだ。
疲れて火照った身体を更に温める。水風呂で長めに冷やし、休憩。体感、冷たい血液が身体を循環する感じがあった。疲れていて眠いのもあって気持ち良い(整ってはいない)
おそらくどちらもサウナ初心者であろうペアが来た。目が蘭々としており、ビート板の前でモジモジ、サ室ではストーブの前に並んで座るが2人揃って直ぐに退散。いわゆるドラクエというやつだ。この子達はこれから色んなサウナを廻って楽し思いをするんだろうな、と予想。
明日は某施設でサ活予定なので楽しみでイメージトレーニングをしていた。サウナ施設レビューをすると文字制限いっぱいになりがちである。他の人の参考になるのもあるが自分の記録用として役立つ。しかし、たまには抽象的な感じた事メインでのレビューもいいのかもしれない。いつも通り投稿するとまた文字制限になりそうだし。
…といった事を休憩しながら考えた。
サウナ師匠の言葉で「サウナは究極の口コミ」というのがある。温度計の表示といった数値は当然に参考になるが、サウナーが体感した事も非常に参考になる。温度が高けりゃ良い低けりゃ良いというものでもないのが面白い。人によって感じ方、考え方はそれぞれなので最終的には己の身体で体感するのが一番だ。施設の温度計の数値と体感の比較は大事、表示温度に惑わされては真のサウナーとは言えない。
…といった事も休憩しながら考えた。
男
[ 埼玉県 ]
「フライングフライング朝ウナ」
6-7-8-8-8-8の6セット
夜中にふとskcの事を思い出した。遠いからな〜どうしようかな〜と考えながら私服に着替える。脳内では迷っているかの様で身体はskcを受け入れる体制が完了しているのだ。2時から入場に合わせて出発、深夜なので道路はガラガラ&信号に全然引っかからない。めちゃめちゃ快適なドライブで、この時点で気持ち良い。日中行った時の半分くらいの時間で着いた、到着時刻1時20分。これはまさにフライングフライング朝ウナだ笑 埼玉なのでどこか遠い存在だと考えていたが全然行けるじゃん!
サ室のコンディション 96℃(上段座面)湿度32% 以前深夜に入った時はカラカラ気味だったが、今日は湿度がある程度あって熱が襲いかかってきた(褒め言葉)。というか湿度計あったのね…気付かなかった。やっぱりここのサ室は大好きだ。
水風呂は来た時15.5℃→とあるタイミングから14.5℃になった。ラッコスタイルで末端を冷やさない様にする、人混みだとこれは出来ない。低温とバイブラで忘れがちだが、水質キレッキレだ。サ室出たところに汗流しシャワーがあるのだが、休憩している人からしたらかけず小僧に見られそう。という事でこのシャワーは残念ながら使えないな〜って思った。(え?汗流さずに入る?と私なら思うかも…見えてないから)休憩は薬湯横のスペースが気に入った、足を水平に伸ばせる様に座り椅子が置いてある。ナイスだ!
サ室では夜中恒例の洋画が流れていて、これが良かったな〜。どーでもいい洋画をボーッと見る事で頭を空っぽに出来た。熱さから意識を外せて長く入れる。相変わらず整いはしないが、外気浴中は外のテレビで永野芽郁嬢を見て癒された。ずっと彼女を流しててくれないかな〜(戯言)深夜のテレビ番組って何も考えなくていいどーでもいいのが多いからサウナ向きである。
休憩中、夕方〜夜の鬼人混みの映像が脳裏に浮かびつつ、空いているこの状況を見て「来るなら深夜だな〜」と感じた。6セットやって、気付けば2時間。ボチボチ腹が減ってきたので帰る事とした。
帰って来て、寝落ち寸前でサ活投稿。また来よう
男
[ 千葉県 ]
?-?-?の3セット
サ室の時計が故障していて時間管理出来ず。丁度、私物の時計を持ってくるの忘れた…テレビはミュートにしてあった。時間は分からず、テレビは静か、これにより体感に集中する事になり時間が長く感じた。テレビある無しは好みが分かれるところだ、私は無くても問題はない。絶対に欲しいという事はないが、あった方が長くは入れる。時計を忘れたのが痛恨のミス…。体感の温まり方はいつものマイナス2分くらいだ。
ヒーターの前に謎の「紀州備長炭」が掲げられていた笑 無意識に手に取って火傷しそうになる。少量なので効果は疑問だが見た目の新鮮さはある。
今日はいつにも増して水風呂のキレがあった気がした。あまり身体が温まっていないからなのか?大雨の影響か?空いていたからか?いずれにせよ、コンディション良し。サ室で時間管理出来なかったのが悔やまれる。
10月に入って気温が下がってきて浴室の温度、湿度が低く若干肌寒い。脱衣所に行かずとも休憩出来そうだ。温泉の需要も上がってくるな。硫黄の湯を長めに堪能した。
今日はほどほどに温まったかな〜って感じだ。次回からは時計を忘れない様にしよう。
男
[ 千葉県 ]
9-10-9の3セット
やっぱり良い施設ですな、ここ。行くまでそれなりに車を走らす必要があるが、ドライブ中もサウナ関係の音声を流しているので苦にならず。今日はマナー良しの中高年者のみで快適だった。シャワーの水も地下水なのか、柔らかい気がした。サ室は82℃だが高湿度でじんわり温まる。長く居ればかなりしんどいところまでイク事も可能だ。水風呂は地下水でやはり体感柔らかい、水量も多く、よく溢れているので清潔だろう。以前実測したので水温が低くない事は分かっているが、水質が良いのか体感はキリッとした印象。椅子が多くて休憩難民にはならないし、動線はいいし、よく分かってくれている。飲み物置き場は脱衣所側に移動になっていた、誰かのコメント対応かな?田舎のスーパー銭湯なので広め、天井はかなり高い、屋内の休憩も悪くない。
ミストサウナが高温ドライサウナにリニューアルされるという嬉しいサ活を拝見した(店の人に聞き忘れた…)ここの水風呂はドライサウナとも相性良いと思う。フィンランドサウナはめちゃ有り難いが、1セット気分変えたいな〜って感じる時もあったのでナイスリニューアルだ。現状のミストサウナは入っている人はいるが、高湿度フィンランドサウナがある以上、やはり入る価値を見出せない。以前入った事があるが、蒸気の熱は大半が天井に溜まってしまい、座面が寒かった記憶有り。さらば!ミストサウナ!リニューアルされたら混むかな〜。銭湯サウナくらいの広さになるのかな?ガッツリ高温にしてほしい。アクアライン使って人を呼べるくらいの施設となるのか?期待。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。