薬湯市原店
温浴施設 - 千葉県 市原市
温浴施設 - 千葉県 市原市
各薬ブからの7-5-5の3セット
今日もしっかりと熱かった!
超久し振りに来店。ガラリと変わったのは店員さんだ。基本的に支配人以外は女性なのだが、今日は男性が2人居た。男性店員は女風呂には入れないので自然と女性店員メインになる。突発のヘルプなのか?それとも方針を変えたのか?どうしたのだろう…
男性店員のメリットは、男風呂に臆する事なく入れる事やマット交換でパワーがある事か。女性店員が男風呂に入る時には目のやり場に困るだろうし、マット交換もしんどいだろう。少し雰囲気変わったな〜
普段ならマナーちょい悪の時間帯だったので、耳栓をスタンバイしていた。…が今日は必要無かった。皆集中していて一体感があった。マナー良いサウナーばかりだな〜。
…ん?そもそもサウナーって何だ?サウナを好む人?サウナを必要とする人?我々サウナーはサウナに何を求める?刺激?安らぎ?こう定義するとサウナを必要としているが、きっかけが無くサウナを利用していない人もサウナーなのでは?つまり、人類皆サウナーと言えるのでは?
といった意味不明な自問自答が休憩中に頭をグルグル巡った。
今考えると、
週2以上で通う、サウナの為に遠出をする、サウナの事を考えてニヤつく、サウナ用のグッズを持っている
といったイメージかな〜。
サウナーをランク分けしたものがあったら面白い。自分がどの辺なのか。週7を超える人はガチサウナーだ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら