絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

民度の危機なのだ

2023.08.28

1回目の訪問

我々のフェスの為イン。初来店になります!
サウナ付のグランピング施設でサウナはフィンランド式の薪サウナ、薪の入れ方によっては100度オーバーで下に空気口があり構造上そこから火が見えるぐらいで下段が灼熱空間。上段も激アツ!
ロウリュしたらそこはもう熱々悶絶空間。
水風呂は18度のプールと16度の湧水の良水質飲める水風呂。
休憩ゾーンは豊富なので虫とお友達になりながら夜風を浴びられます。
全体的にオーナーの手作りでサウナも良く作ったなと感じました。
雨も降ったので増水しており川には入れませんでしたが、水風呂が優秀過ぎて全く入りませんでした。
夜から始めて何十セットかましたかわからず、ガンギマリの波状攻撃をくらい昇天祭でした。
札幌近郊でこんな施設があるとは!まだまだ知らない施設が沢山ありますね。
また伺います。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
47

民度の危機なのだ

2023.08.25

32回目の訪問

本日2件目、出てから鬼の発汗でイン。
ラフォーレを出て今月2回目のエスコンフィールドで散歩。冷房効いている施設で涼む予定が天井開閉しており普通に屋根付きの球場で外。
サウナ上がりは発汗最高で必要案件となってしまい久々やって来ました。
混んでいるの覚悟で来ましたが浴室は混雑していましたがサウナ室はほぼ人がおらず貸し切り。おかげでオートロウリュ後だったので上段の熱溜まりが逃げず灼熱空間で悶絶。体感100度オーバーで思わず声が出る熱さで逃げるように水風呂へ。
水風呂は18度でずーっと入っていられるクールダウン。
露天は混み過ぎだったので中のアディロンダックチェアに腰掛けると…あっという間に昇天。気づいたら1時間以上タイムスリップして見せられない顔していました。
久々来ましたがやはり絢ほのか、バッチバチにキマリ今日のセッティングは無条件に仕上げて来れました。サウナの熱さと水風呂の絶妙なバランスが最高です。
また伺います、やっぱりここのセッティングは好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18.4℃
38

民度の危機なのだ

2023.08.25

2回目の訪問

暑過ぎてイン。
お盆が過ぎても残暑で30度オーバーの北海道。北国に暖房設備はあれどまともな冷房設備もあるわけなく毎日滝汗。
夏でも15度以下確定水風呂が入りたくて久々にやってきました。
昼帯利用で恵庭も外気30度オーバーでしたが水風呂は14度!流石のラフォーレでキンキンに冷えてやがる!!
サウナは85度高湿度で良い発汗、外気もサウナに近い暑さでクールダウンにはなりませんが水風呂が優秀過ぎて急転直下の最高の水温。
1セットであまみ全開で見事に昇天!!
前回冬に来ましたが夏は特に水風呂が冷たくて気持ち良く、水シャワーもキンキンで合わせて冷冷パンチでした。2つの水風呂は両方とも同じキンキンさは素晴らしい!
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃,14℃
39

民度の危機なのだ

2023.08.20

2回目の訪問

サウナ飯

本日2件目、前回堪能しきれなかったのでイン。
東川町より車走らせ15分、前に旭川に来た際に時間がなくて堪能しきれず心残りだったので来ました。
前回80分で入りましたが足りなかったので通常コースでイン。
夜帯利用でかなり混雑していましたが奇跡的にセルフロウリュタイプは誰もいなく貸し切り。スタートから好き放題自分好みのセッティングに出来灼熱空間。開幕スタートで飛ばし過ぎあまみのロウリュ桜が満開。
相変わらず水風呂からの休憩ゾーンも動線良くてサウナ愛を感じる施設。椅子が前回2月に来た時よりも格段に増えており、またインフィニティチェアゾーンにミストシャワーも付いていて…こんなん絶対キマるやん!!!
気づいたら今日まで限定の冷やし炭酸泉で微笑んでいました。この炭酸泉は無限に入っていられるタイプ。
その後2階の休憩ゾーンでおにぎりを頂きサ飯も最高。なんとも言えない昭和感がたまらない。
旭川拠点に最高な施設ですね。
また伺います。もう住みたいレベル!!

名物おにぎり

わかりやすく美味いやつ。米が本当美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
40

民度の危機なのだ

2023.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

鬼連勤終了の為イン。初来店になります!!
8月まともな休み無くお盆もぶっ通しで仕事、ようやく休みとなり気づいたら旭川にいました。東川町に最近オープンしたと噂の施設があると聞きやってきました。
サウナは2種で一つはセルフロウリュタイプの7名入れる3段、ストーブもハルビアの巨大ストーブ85度。3段目は1人だけが座れる形で壁にはヴィヒタが沢山吊るされておりいい香り。足元のみ照らされている銀座サウナみたいな間接照明で己と向き合える静寂空間。
もう一つはオートロウリュサウナでハルビアストーブが2つ鎮座。セルフタイプとは反対に外の田園風景が見える明るい空間で3段、ガンガンに熱々。オートがツインバスターライフルみたいなのがついており、オートを楽しみに待っているも発射されず…。スタッフに伺ったら12分に1回オートロウリュされるようですが…不具合で出ていませんでした。
操作してもらい一発目発射…絶叫!!!
熱々のツインタワーに容赦なく注がれるレーザーのような水!熱過ぎて逃げるように水風呂へ…。
水風呂は16度の大雪山系の自然の恵みの優しい水質で最高クールダウン。
外気浴ゾーンは田園風景が見え、目隠しで空しか見えないので雲の形を眺めながら見事昇天。
プレオープンなのでオペレーションが上手くいっていないところもありますが、今後が楽しみな新たな施設が東川町に誕生しました。
春夏秋冬四季折々異なった変化も楽しめそうで混雑しそうですので、是非機会があれば伺ってみるといいと思います。
専務さんとも沢山意見交換させて頂き、とても勉強になりました。
また伺います。更なる施設のレベルアップを期待致します。

ソフトクリーム

この一杯にめちゃくちゃ濃厚な乳とホワイトチョコがガツンとくる甘さ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
35

民度の危機なのだ

2023.08.16

16回目の訪問

神仏湯温泉

[ 北海道 ]

本日2件目、仕事終わりにイン。
仕事前に手宮殿で仕上げた後、仕事も終わり時間が出来たので思わぬサウナチャンスに伺いました。
お盆連休終わりだからかかなり空いておりほぼ貸し切り。身体を清めて熱湯でブーストを試みるも…前より温度が低い。なんだか温泉自体も透明になっているので泉質が変わったのかもしれませんが、これはこれでいい。
一度水風呂を挟みいざ…と思ったら水風呂は16度と前の神仏湯では無かった冷たさに驚き。
サウナはいつも通りのオールドタイプのガス式80度ですが、熱湯ブーストと水風呂のバランスが上がって下がっているので絶妙なバランスが取れておりしっかりハマり良き。
この派手さは無いけどじわっとハマって最後にしっかり仕上がってくるのはやっぱり神仏湯の良さ。
いつ来ても建物は年季が入っていますが浴室は綺麗だし水質も良く気持ち良く使えるのは、昔ながらな銭湯の良さですね。
小樽では数少ない夜中までやっている貴重な温浴施設なので、本当にありがたい施設です。
また伺います。やっぱり銭湯はいい!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
53

民度の危機なのだ

2023.08.16

65回目の訪問

湯の花手宮殿

[ 北海道 ]

メンテナンスにでん!
お盆は怒涛の鬼連勤でサウナすら行く暇無く毎日毎日仕事、限界が来て夜中に仕事終わり空いているサウナを求めてゾンビ状態で縦横無尽に札幌近郊を走りまくる始末。結局見つからず、車内で仮眠し目覚めたら手宮殿へ駆け込みました。
本日は洋風呂!
お盆真っ只中の為激混みで水風呂でお子様が泳ぐ始末のカオス空間で賑わってましたが、今日の自分にはそれが気にならないぐらいにサウナに全集中。もうサウナに入りた過ぎて周りの音すら無音ですよ。スタートからショーシャンクミストで無。
ドライのストーブ横下段のホットスポットで無。
左を真っ赤にしながら泳がれて揺れまくる水風呂で無心のクールダウン。
気づいたら露天の岩の一部に同化してバッチバチにキマリ天を見ていました。
身体が必要な時は周りが賑やかだろうがなんだろうが、手宮殿のセッティングなら無関係で仕上げてくれます。やっぱり自分にとってはここは小樽ホーム。ホームサウナは段違いにハマりますね。ニコーリフレに並ぶ個人的に特別なサウナです。
まだまだ連勤終わりませんが、またメンテナンスに伺います。また手宮殿に救われてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
51

民度の危機なのだ

2023.08.07

21回目の訪問

本日2件目、バイブラ水風呂になりたくてイン。
体感グルシンバイブラ水風呂、本当に最高。
マジでいつ来てもキンキンでありがとう。
キマリ過ぎて語彙消失したのでまた伺います。
なんだ最高かよ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
35

民度の危機なのだ

2023.08.07

10回目の訪問

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

思わぬ休みが発生したのでイン。
元々連勤でしたがシフトが変わり思いもよらぬ休み発生、これはサウナチャンスと思い気づいたら森のゆにいました。
昼帯利用でかなり混み合っておりサウナ室も満席、水風呂も待ちありとかなり賑わっていましたが露天ゾーンは静かで快適。
森を眺めながら外気浴メインでセッティングを組みました。
水風呂は17度、サウナも85度のバランスいいコンディションで疲れた身体に森の木々の緑が心地よくキマリました。
疲れた時は緑がいいですね。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
40

民度の危機なのだ

2023.08.02

2回目の訪問

8月スタートはここ、北広島のポテンシャルを信じイン。
友人と休みが合いずっと行きたかった念願のエスコンフィールドに行きました。予想以上のボールパークで試合が無い日でしたが堪能しまくり。tower11のサウナもいざ行こう、だけどその前にとスタンドの良質な席に座った瞬間エスコンとシンクロ。人生初の野球スタンドで寝落ちしてしまい時間が無くなって泣く泣くサウナ断念。
この気持ちをいかがすべきか悩みに悩んで久々に楓楓に来ました。近くにあって良かった!
初の夜帯利用でしたが昼間とは客層も異なり最初は人もそこそこいましたが、後半は貸し切りで快適。
ドライは混み気味だったので初のヘルシーサウナなるドーム型ミストメインでセッティングを組みました。
利用者が全然おらず出入りも自分しかいなかったので最高なコンディションのミスト。スタートからモクモク視界ゼロの超灼熱空間で激アツ。柄杓付きの冷水かけるやつもあるので自らの頭に冷水ロウリュをしながらエンドレス。気づいたら1時間近く入ってしまいあっという間に昇天。
水風呂も14度でベストクールダウン、ドライも95度熱々。外気も22度の満月を眺めての風のある空間。ゴルフ場に面した木々のゆらめきを見ながら月光に当たりずーっといられました。もうエスコンサウナ逃したのすら忘れたレベルでバッチバチにキマリました。
今日は楓楓に本当に救われました、ありがとう。北広島のレベルはやっぱり高いです。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
38

民度の危機なのだ

2023.07.30

1回目の訪問

自由ヶ丘温泉

[ 北海道 ]

本日2件目、アマビエに会いたくてイン。初来店になります。
サウナは2段10人ぐらい入れるガス式85度、ストーブ前にロウリュ可能な木製のアマビエ像が鎮座している不思議な空間。てかアマビエいい顔過ぎて少しビビりました。ヴィビタが吊るされており全体的にいい香りのサ室。
水風呂は16度飲める水風呂で入ったらわかる水質のいい水風呂。
外気浴は出来ませんが水風呂のキンキンぶりが良くてバッチバチにキマリました。
十勝モール泉があるだけでサウナとのコンビネーション抜群。なかなか個性的で癖強めな施設で大変良きでした。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
35

民度の危機なのだ

2023.07.30

4回目の訪問

十勝サウナが恋しくてイン。
久々に道東のサウナが入りたくて遠征。帯広来たらだいたい来てしまうが、今回も変わりなくやって来ました。
日曜利用だったので混み合っていましたがサ室は上段も空きありました。相変わらずの入った瞬間仰け反る熱さとサイレンサーが付いていると思うぐらいの、音はしないがしっかり熱いストーブで発狂。
水風呂も札内川の優しい飲める水風呂で無限に入ってられる19度。
外気は35度だったので脱衣所のクーラー効いた空間で休憩しあっという間に昇天。
何度来てもどの季節に来ても安定した抜群のセッティングで最高でした。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
34

民度の危機なのだ

2023.07.27

5回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

連勤終わった為イン。
今日は久々のお休み。昨日は明けからのビアガで飲み散らかし安定の二日酔い。行動は午後からとなった為定山渓に来ました。
日中は北海道でも30度オーバーで暑い。こんな日はグルシン水風呂が必要案件でしたので鹿の湯にまいりました。
スタートは洗い場も満席レベルの激混みでしたがサウナは1人しかおらずほぼ貸し切り。なんかBGMがとくさしけんごさんの音楽がリピートされており、まるでサ道。考えてみたらサ室で流れているのは貸し切りサウナ以外初でした。
雰囲気はまるでナカちゃんさんの気分で4段目に座りオートロウリュがすぐ流水。灼熱過ぎて悶絶!!逃げる様に退散し水風呂へ…。
夏でも9度のビリビリくるキンキングルシンと、16度の安らぎにしては冷た過ぎる冷冷浴。
外気は29度無風、冷冷浴がバッチバチに入っているから見事に一撃昇天。
後半は混雑してきたのでマッサージチェアでしっかり身体のメンテナンスで完全優勝。
いい施設の条件は色々ありますが、来る度に新しい発見がある施設というのは個人的に良施設だと感じます。やっぱり鹿の湯のセッティングはわかりやすく良い施設ですね。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃
38

民度の危機なのだ

2023.07.24

4回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

サウナマットを買いにイン。
ずっと無くしていたサウナマット、どこで購入すべきか悩みつつそういえばサーモンはグッズも豊富になったと聞いたので久々に来ました。
サウナ有料になってからは初の利用でしたが全体的に綺麗になっており、確かにグッズコーナーが豊富でハットもTシャツも売り出してすっかり知っているサーモンではなかったです。
サウナは有料でも混み合っており、変わらずの音を立ててパワフルに頑張ってる感じがするストーブ。板も変わっており綺麗でした。
水風呂は22度と発寒川と変わらぬ冷たさでずーっと入っていられる水温。
外気は22度とさわらかに抜ける気流が最高のクールダウン。
椅子がめちゃくちゃ増えておりコールマンのインフィニティもアディロンダックチェアまであり良き。
全体的にマイルドセッティングですがしっかりキマリあっという間に昇天。
新マットもバッチリ買ったのでまた無くさないようにしたいと思います。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
35

民度の危機なのだ

2023.07.23

3回目の訪問

発寒川緑地

[ 北海道 ]

灼熱のイン。
6月はフェス参加の為逃したので7月はしっかり予定立てて開催。
気温30度の炎天下の中、モルジュスカイの天窓から降り注ぐ太陽光。MAX110度まで上がり入るのも躊躇う灼熱業火のテント内。
熱過ぎてロウリュするも悲鳴!!
川は22度のずっと入っていられる水温。
完全にキマリ過ぎて久々に宇宙を感じました。
晴天のスカイはマジで熱い!!最高!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
43

民度の危機なのだ

2023.07.19

64回目の訪問

湯の花手宮殿

[ 北海道 ]

仕事後にでん!
今朝はホームサウナのニコーリフレで目覚め熱波を浴びて出社、その後仕事終わりに小樽ホームの手宮殿にやって参りました。本日は和風呂。
水曜日と週の真ん中の為利用者少なく好き放題にセットを組み、まずは手宮殿名物ショーシャンクミストで清め。疲れも悪い感覚も全て洗い流しいざドライ。湿度もあるドライで発汗良く蓄積熱もあったのでいい熱さ。
水風呂は15度とリフレより少し体感冷たい気がした良水風呂。
外気は20度の風も穏やかな北海道の夏らしい涼しい夜。
確実に悪いものは全て水風呂の底に沈めあっという間に昇天。
湯上がりに話題の渡会さん監修のTシャツ買おうとしましたが、所持金が2500円しか無く微妙に足りなかったので次回に持ち越します。
サウナで始まりサウナで終わる素晴らしい一日でした。
やっぱり手宮殿は安定のセッティングで最高!
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
28

耐え切れなくなりイン。
怒涛の鬼連勤中、明日も早くから会議と仕事で活力低下。気づけば夜中の高速爆速してリフレイン致しました。
眠気と空腹でクロッシングが切れそうな中メニュー見ると涼麺フェアをやっているではないか!!フェアメニューのリフレの冷たい麺は個人的に基本当たりなのでウキウキしながら注文。
オーダー通し忘れられたみたいで来るのに40分ぐらいかかったけど、来ました鶏天うどん!鶏天デカい!!美味い!!
やっぱりリフレの冷たい麺シリーズは美味いので、是非レギュラーメニューでも色々出して欲しいです。
一緒に頼んだメガハイがリクライニングと同化を促しそのまま寝落ち。
朝8時の川又さんロウリュでお目覚めロウリュ頂きました。初の川又さんでしたがツノ付きのバイキングハット被って登場の新人、パワー系で朝の目覚めにはバッチバチきました。新人戦頑張って下さい。
以上、少し短い滞在でしたがしっかり充電出来ました。
フェアメニューやっている間にまた来ます。やっぱりリフレの冷たい麺シリーズは美味い😋

鶏天うどん

豪快に巨大鶏天が2つ入ったわかりやすく美味い一品。レギュラーメニュー化期待します。

続きを読む
40

民度の危機なのだ

2023.07.13

4回目の訪問

千歳乃湯えん

[ 北海道 ]

本日2軒目、通り道にデカい蛾が出た為イン。
登別から帰宅途中千歳から高速で帰ろうと走っていたら、目の前にバカデカい蛾が登場。避けようと思ったらえんの駐車場に入ってしまったのでそのまま利用となりました。
夜帯利用で激混みの相変わらずの人気店。高温サウナは常に満席、低温サウナは割と空いていたのでこちらをメインに入りました。
テレビ無しでクラシックのBGMが常になっており、上品な気持ちでゆっくり入れてこれはこれでいい感じ。のぼまんで灼熱業火で焼かれた後という事もあり今日はこれがちょうどいい。
水風呂は15度だけど体感バイブラありなので13度ぐらいと南郷の湯にも負けない冷たさで120センチの深さがたまらない。
外気も20度と涼しい風が入り本日2度目の昇天。
久々に来たらアディロンダックチェアも沢山あり色々休憩スペースが進化していて大変良かったです。
相変わらず尖ったセッティングで好きな施設。千歳ではなかなかこのような温浴施設が少ないので大変貴重です。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
42

民度の危機なのだ

2023.07.13

3回目の訪問

登別万世閣

[ 北海道 ]

思わぬ休みが舞い込んだ為イン。
昨日いきなりシフトが変わり急遽舞い込んだ連休、これはサウナチャンスと思い登別に走っていました。この辺でセルフロウリュしたいとなると…やって来ましたよのぼまん!
久々の利用でしたが時間帯もよくほぼ貸し切り。セルフロウリュ施設で貸し切りは悶え必須、スタートから誰もいないので駆けつけ一杯で絶叫!!相変わらずのパワフルストーブで石も乾いていた為熱の跳ね返りが凄い。
上段に登るのも躊躇うレベルですが、ええい、ままよ!!発狂!!!
熱過ぎて長くいられず水風呂に。
水風呂は13度冷鉱泉18度の冷冷浴。
外気は24度の日陰の気流の流れる北海道らしい夏の空間。
気づけばあっという間に昇天。
ここのストーブは恐ろしいぐらいパワフルで本当最高です。まるで鬼のような熱さ!ん、鬼サウ…
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
41

民度の危機なのだ

2023.07.12

122回目の訪問

水曜サ活

楽園へイン。
7月怒涛の鬼連勤、今日はやっとの休みでメンテナンスしなければと思い仕事後にやってきました。
ロウリュサービス終わり後の深夜帯にイン。意外と利用者もいましたが静寂なロッキーサウナは貸し切り。夜中のリフレのサウナは色々向き合えて自身と対話出来ます。
あなたはそこに(サウナ)いますか?
僕はここに(上段)いる!!!
気づけば水風呂に埋まっていました。
そのままリクライニングと同化して朝8時ロウリュまでタイムスリップ。
8時は島田さん、久々のバイソンで朝一発目というストーブ絶好調な戦線。熱の暴力にやられながら名物焦らしロウリュで朝からバーンアウト。気づけば水風呂に埋まっていました。
そのまま再度リクライニングと同化してしまい10時藤原さんロウリュ。絶妙な湿度コントロールからの熱波師と受け師の駆け引きの攻防。賑やかな雰囲気で交感神経も高まって気づけば水風呂になっていました。
以上、久々に熱波も受けリフレステイ満喫致しました。
やっぱり限界疲労時はホームサウナが安定です。
今月また来れるかなー。

続きを読む
46