絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山田X

2021.12.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

行ってきましたよ。池袋2軒目。タイムズスパ・レスタ。

と言うわけでかるまるを10時ギリにアウト。時間を潰し潰し11時40分頃イン。

ラグジュアリーな空間が広がるフロント、ロビー。密回避の為か整理券を渡され待つ。なんか柑橘系?さっぱりしたスパイス系?そんな感じのいい香りがする。いいねーいいねーリゾート感あるねー。
受付ではタオル一式と館内着を渡される。友人にもらった優待券でお支払い。あざー。

ロッカー。一旦館内着着たが、すぐ浴室で要らないのね。荷物を突っ込み浴室へ。

おお。思ったよりコンパクトな感じ。そして料金か時間か思ったよりも空いている。
洗い場にスカルプD。ちなみに上がった後はバルクオム。意識が高い。

ひとまず寝湯でご挨拶。でもまぁ温泉でも何でもないでしょうから、スッと出る。サウナへ。

広い。15人20人くらい入るのか?薄暗い空間でリラックス。テレビはついているが無音。なるほどね。ストーンの上にはヴィヒタが吊っている。オートロウリュ時に流れていく。また白樺の木も飾っていたりして、相当意識している。

水。の前に桶シャワー。罰ゲームじゃん。
頭から被っていく。脳天直撃。これはこれでクセになる。でもドキッとするから1セット目は気をつけて。

水。冷たい。14度?ちょうど良い。足先が痛くなることもない。氷を頭に乗せて気分を上げてみる。どうやろな…

外気浴。なんかフィンランド教、みたいなビデオが流れてる。置いておいてととのい椅子に。温まりが足りずちょっと寒いを俺の問題。なんというかリゾート感がある。真ん中のマイクロバブル湯もいい感じ。

後半混んできたこともあり軽めに4セット。サウナに必要なものがぎゅっと詰まっていて、高級感があって、ゆっくりリラックスできる、といった感じ。都会のオアシス、と言われるとまさしくその通りでしょう。せっかくならアウフグースも受けたかったが…まぁまぁそれは次回に積み残し。ありがとうございました。

歩いた距離 1.1km

続きを読む
33

山田X

2021.12.25

1回目の訪問

行ってきましたよ。池袋。サウナ&ホテルかるまる。

文字も足りずかなりとっ散らかってますが僕が楽しかった、感動したという記録。

コンパクトシングルへ宿泊。必要十分。自分用トイレ欲しいという人は居るかも。ベッドは低反発で良く寝れそう。

早速館内着に着替えて浴室へ。この時点で23時半位。

なんか並んどる!!イベントの並びか…

裸の男どもが並んでいるって…カイジ(ハンチョウ)やん…とか思いながら並ぶ。24時のスタッフアウフグースの抽選が始まるみたい。

うーん…どうやろな…

当たった!!当たるもんやな!
と、24時まで20分ほど。イベントの前に1セット行っておきたい。急いで体を洗い、ケロサウナへ。うーん、良い香りする…気がする。でも、全然長い時間入ってないのにしっかり温まる。

うわさのシングルへ。
あー!冷たい!冷たいわ!でもこれ青森の冬ならある気がする!!でも冷たいわ!足先が無理だわ!!

休憩椅子は結構至る所にあってどれかしらには常に座れる感じ。休憩。おー、手足がじんじんする…


24時アウフグース。ベリーの香り。ちゃんとしたアウフグースは初めて受けたが、これはショーだわ。音楽をバックにバスタオルが踊り始める。クリスマスですので雪を降らせます!とか言ってかき氷が投げられたりする。楽しい。
25時より漢祭りを始めるとの事。いや、行かないとでしょ。

色々堪能して気づくと25時前。先着順。座して待つ。

普通に始まった、と思いきや、よっしゃあ漢唄が流れ始める。さっきと全然違う荒々しいロウリュ。バスタオルももうなんか力に任せてバッサバッサ!やばい!これはやばい!なんか水鉄砲持ってる人出てきたけど何々?僕らに向かって水を打ち始める。冷たい!でも湿度が上がって熱い!やべー!楽しいー!!
次の曲はゴールドフィンガー99!マジか!でも無理だ!俺には無理やった!!逃げ出す。
シングル水に浸かって外気浴へ。あぁー……完全にやられた。手と顔がじんじん痺れている。良いタイミングだった………

涼んでいると先ほどまで鬼の笑顔で激熱爆風を仰いでいたスタッフさんが外気浴スペースに来てふんわりと涼しい風を仰いでくれる。あぁ…だめだーこれは。ありがとうございますしか出ん…

というわけでまんまと薪サウナ逃しました()

いやー、しかし良かったです。施設も素晴らしいけど、やっぱり人。スタッフさんが客を楽しませよう、満足させようという気持ちなんでしょう。やられました。
ウィスティング受けてみたいし、平日休みとってまた来ます。ありがとうございました。

続きを読む
66

歩いてサ活。水曜サ活。

本日は二日酔いからの仕事おさぼりサウナ。やってもーたー。上司ごめん。同僚ごめん。でも仕事ないから!これ仕事行っても仕事にならんかったから!ぐあいわりー。

二日酔い真っ只中のサウナはつらかった。ササッと1セットだけ。水も冷たい。冷たくなったのか、体調からくるものかわからず。基本ぬる湯で寝てました。

体温上昇による揺り戻しで吐き気がやばい。

そんな中、食事を断行。
青森の夏はざる中華。青森の冬は鍋焼きうどん。

美味かったがもう胃が泣いている。次は健康な時に食べたい。

歩いた距離 1km

特製鍋焼きうどん

食べかけでごめんなさい。他に椎茸とお麩も入ってる。800円。ぐつぐつの状態で提供。すばら。

続きを読む
42

山田X

2021.12.19

1回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

東京から友人(青森出身)が朝イチから来て風呂に入りたいと。かっぱのゆ行きたいと。行きましょう。

というわけでサウナ入らん奴なのでこちらもサクッと2セット。1時間ちょっとで。
以前そいつの家の近くの南柏天然温泉すみれで2時間近くしっかり入って待たせまくったので。なんなら心配して中まで戻ってきたもの。


久々に来ましたがサウナ室上段だと結構しっかり熱くていい感じ。水もキンキン。ギリっ!冷てぇ!!!ってことでは無くちょうど心地よい冷たさ。

外気浴に椅子が2つ。ここは露天風呂も良いですよねー。湯けむりなんか上がっちゃって雰囲気素晴らしい。強いて言えば内湯の休憩をどうするか……座り湯のところはちょっとお尻と背中痛かったな。

流石に短時間でディープリラックスまで行きませんがお湯も堪能してさっぱり。
ありがとうございました。

続きを読む
38

山田X

2021.12.18

1回目の訪問

ひさびさうな。

師走という事で飲みが続き、夜も熟睡できてる感が無くどうも仕事終わりにはヘトヘトでサウナもしばらく遠ざかっておりました。完全に肥り過ぎ。昨日も昨日で、なんと五所川原遠征して飲み会。釣吉というお店で1次会。人気店らしい。確かに何食っても美味い。魚はもちろん串も美味かった。上司に黙って生牡蠣をいただいていく。
2、3次会はスナック。ラーメンで締めというフルコース。そら二日酔いな訳ですよ。
なんとか11時にホテルをチェックアウト。アセトアルデヒドが悪さをしている。よせばいいのにつけ麺を食べ、いよいよ本日のメインのこちらへ。

浴室はいい意味でこじんまり。しかし温泉、サウナの魅力がぎゅっと詰まっている。洗い場は新しく十分な数あり。浴槽も1しかないながら広い。お湯は薄めの茶褐色というのか?ぬるり感とろり感あり、良い。モール系?
サウナもこじんまり。つめつめで6人かもしれないが、まぁ4人程度じゃないかしら?現在は3人制限中。ヒーリングミュージック?なんかのサントラ?が流れていてサウナに集中でいるいい空間。90度。

水。シングルとのお噂を聞いております。1人用と言った大きさで、足だけ水に入れず出すスタイルにはありがたい。そして冷たい。何回入っても声が漏れ出る冷たさ。ギンギンと来ております。

外気浴。まぁね。ガッツリ吹雪いているわけですよ。しかしながらそれほど寒さを感じない。流石に足元と椅子は冷たいが…思ったよりいい。流石にととのいの領域に行くには室内でおっかかったほうがいいですね。

こちらのコンディションが悪く、1セットあたりあまり長くは入れませんでしたが、その分回数で。6セットほど。浴室での休憩はがっつりと飛ばされました。もう立ち上がれないのではないかと思うくらい。最高でした。お邪魔しました。ありがとうございました。

続きを読む
40

山田X

2021.12.11

18回目の訪問

歩いてサウナ

髪伸びすぎだから昨日の夜入ったばっかだけどまちなかおんせんへ。

髪切処も人気施設でちょっと待ち時間あり。通常の家庭教育を受けていないため、未だに床屋さんに行くのに苦手意識。今日も本当はもうちょっと切って欲しかったのだが、もちろん言えず。ま、冬だしいっかというレベル。ありがとうございます。

サウナ。体が冷えているのかサウナ室もどうもぬるい。12分で切り上げ。やってる番組も開戦80周年で特攻隊のなんたらかんたら。うーん。嫌いである。

水。冷たく感じるくらいに体が温まっておらず、さっと上がる。

外気浴。これは気持ちよかった。気温が低すぎずで、ちょうど良い塩梅。椅子を移動して空の下で。うーん。良い。布団から出てきた甲斐があるってもんよ。


2周目。お湯で温めてから臨む。も、10分で切り上げ。戦争番組がうざい。

間違ってんのはわかるが、当時じゃあそれってなんとかできたんか?マスコミは反対したの?色々な感情に対して理解はするがこっちに押し付けないでくれ。
昨日の是が今日の非。流行りのプラスチックだってそう。昨日までもてはやしてたくせに、コロッと掌返しで削減しましょう。一昔前は木ね。森林伐採反対!割り箸反対!今じゃプラに代わって木のストローなんか特集されてる。本当に世論も流行り。
あと国のために死んでいった。って会社のために頑張って鬱になったり、自殺したりしてる今この現状をどうするの?昔の事をやるのは良いけど、じゃあそれで今どうすんの?テレビ番組なんて頭のいい人が作ってるんだろうからなんとかしとくれよ。

サウナにテレビが必要かという議論。無い方がいいけどあっても構わない。が、くだらないお笑いとかバラエティにしてほしい。考える余裕があるサウナになら、なおさら。

というわけで2セットで。もともと髪切るのがメインなのでさっぱりリフレッシュ程度で十分。外気浴に助けられた。街中で外気浴できるのはやっぱり強い。


で、帰りしっかり雨に降られて帰りましたとさ。最近人生の調子が良くない。

歩いた距離 1km

続きを読む
39

山田X

2021.12.10

5回目の訪問

週末お疲れサウナ。

いや、マジで疲れた。昨日職場の忘年会があり、ガッツリ寝不足。二日酔いとかでなく寝不足の具合悪さ。夕方までとにかくずーっとだらーっと眠く。家に着いてダラダラ……このままもう寝ちゃおうか、いや寝るべきなんだけど……頑張って湯ったら温泉へ。よく頑張ったぞ俺。

仕事中も集中力ゼロでしたが、温泉でもやっぱダメ。まずmokuタオルを忘れる。まぁ車に戻ればハンドタオル1枚くらい有るかもですが…なんかめんどいし買うことに。200円。500円玉を渡す。脱衣所に戻る。
「お兄さん!お釣りお釣り!もらっちゃうよー」

はい、お釣りのもらい忘れ。バタバタしてすみません。まだあります。買ったポカリ、脱衣所に置き忘れて体を洗い始める。ポカリ回収してソッコーサウナに向かうもサウナマットを持って入るの忘れる。

もう自分の無能さに笑っちゃいますね。


そんなこんなで外2、中1、外3で計6セットガッツリ堪能しました。無能な僕にもサウナは平等です。


外気浴で自然と一体になり、浴室休憩で安心の中でのド恍惚。最高でした。
さっさと帰ってゆっくり寝ます。事故らないように気をつけます。皆様1週間お疲れ様でした。

続きを読む
28

山田X

2021.12.08

17回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

歩いてサ活。水曜サ活。
別にいいんだけど、他人には正論吐くより共感してあげた方が優しいよね。という学び。仕事じゃねんだからさ。

というわけでイライラしながらホームへ。あんまり自分の怒りを自覚してなかったんですが、サ活に残すと相当イライラしてんな俺。

7時30分を回っており、8時の熱波に間に合うよに。体洗ってお湯に浸かって、10分前にサ室へ。これが失敗。1セット目かつお湯に入ってすぐなのでかなりやばかった。また熱波も上に溜まった熱を下ろしてきます、とかで上から持ってくるようにゆっくり丁寧にやってくれるので時間がかかり、多分サ室に15分近く。もう正直限界オーバー2周目!って感じ。自分の番が終わるとお礼を言って即出る。

水。温くて冷えん!!!!軽く脱水なのか顔がピリピリする感じ。5分も入っていないとは思うけど、体は冷えてきた感じはあるが脈が下がらない。外へ。

外気浴。屋根取れましたね。ととのいベッドも撤去。中の1番奥湯船の隣あたりに移動になりました。外は外で寒いのよなぁ…3分程度かな?冷えてきたがとにかく脈が下がらん。が、一応ととのい手前のような感覚は得る。

一旦露天風呂半身浴を挟み中のととのい椅子で休憩。脈を感じながら色々妄想しているとぐったりとダウン。10分ほど。途中でこんなガッツリ休憩した事ないかも。かなりです。

その後落ち着いてきたが、ガッツリ疲れた感があったので流す感じでサウナ7分。水は冷たく感じるが、これじゃととのいには遠い。

温まってなければ外気浴も十分には出来ず。どうも冷えた感じも取れないので3セット目は無しにしてお湯で調整。


何事も無理はいけません。でも水冷えてたら過去最大ととのった気がする……水なんとか冷やしてくれー。

歩いた距離 1km

続きを読む
34

山田X

2021.12.05

16回目の訪問

歩いてサウナ

日曜締めサウナ。土曜日夜に音楽ライブを鑑賞し、興奮冷めやらす友人に電話。そのまあまオンライン飲みへ。素直に寝れば良いものを、何故か数話無料につられ、漫画を読み、結果全巻買い気づいたら朝7時というゴミっぷり。やったわ。完全にやった。起きたら昼前。うーんまぁ!頑張った方でしょう。
というわけでダラダラと時間を浪費し夕方ゴールデンタイムにイン。


めっちゃんこ混んでる。ファミリーからサウナーまで全層がいる。

いつも通りのサウナ室、ながらもちろん混んでる。ほぼ100パー埋まってる。10分、11分て2セット。
水。冬でもぬるい。20度とかあるのでは……?
休憩は外と中で2通り。流石に中ですね。サ室もあっついわけではないし…水も長く入って冷えるので外を楽しむ余裕がない。

それでも浴室ないでゆっくりしていると、ぼやーっと妄想の世界へ…いいですね。


いよいよ雪も降って歩いてサ活も大変ですね。ちょっとそこまで行くのにダウンが必要な時期になってまいりました。

歩いた距離 1km

続きを読む
42

山田X

2021.12.04

4回目の訪問

文化会館で好きなアーティストのライブがあるのでその前にサウナでも…と向かうも雪だしゲームやってて時間押すしでサクッと1時間勝負。

休日午後3時頃ながら、外サウナほぼ空いてて2セットながらゆっくり入れました。時間か、単純に外気温の関係か、はたまた調整なのか、前回から取り付けられていた温度計が前回は115度に対し、今回は100度になってました。そう言われると若干マイルド…?まぁほぼ気の所為。
せっかくなのでととのいスペースに雪が積もってて水の後にばっしゃーと行ってみましたが、うぅんどうなんだろうこれはww休憩は中で、しっかりディープリラックス状態に。いいねぇ…

というわけでその後一旦家に帰り酒煽ってバスで文化会館に向かいました。amazarashi最高でした。

続きを読む
25

山田X

2021.12.01

3回目の訪問

ボーナス日サウナ。どーもすいません。

またしても湯ったら温泉に向かう。今日は仕事終わって即向かう。常連さんに混じりながら5セットやってきました。ずっと外サウナでしたが微妙な混み具合でした。貸切サイコー!っていうタイミングもあれば、4人満席で1人床に座る場面も。
あと皆さんガッツリロウリュしてドアバタバタやって風起こして体感温度上げたり、考えるなぁ…という感じ。

しかし木の香りなのか、なんだかんだサウナ室と水風呂の温度差が正義なのか、しっかりディープリラックス状態に。
いやー素晴らしいですね。流石の僕も感謝の言葉しか出ません。ありがとうございます。


そういえば結構サウナハット被ってる方も多いですね。ボーナス出たしサウナハット…買うかー?

続きを読む
36

山田X

2021.11.29

2回目の訪問

なんとなしにサウナイキタイをみていたところ、なんとセルフロウリュできる!?外サウナ!?行きたい!車圏内だもの!月曜だろうが関係ない!行かねば!

と言うわけで、行ってきましたよ。青森市。湯ったら温泉。

字数オーバーで色々端折って露天風呂スペースへ。
出て左奥に露天風呂、そのさらに奥にととのいスペース。は、これまで通り。その右奥、建物の壁にくっつく形で新しいサウナが。おお…なんかいい感じ……いそいそと中へ。

ドアが何やら固い。開けると前室。もう暑い。もう1枚の扉はかなり緩い感じ。しかし開けるとガッツリとした熱の塊。そして嫌でも目に入るタワー型?のストーブ。すごい存在感だ…ちら、と下に目をやるとセルフロウリュ用の桶とラドル。あとすごい木の香り。ヒバとかそういう感じの香りがぶわぁあー!!天井は低め。175でぴったり頭が付く。それから行くとあのストーブ150くらいあるかな…でかい。情報量が多い。
座るスペースは向かって右のみ、つめつめで5人入れるかな…?くらいの感じ。先客がいたので手前に座る。混んでないのであぐらをかく。
ここにあるのは、木の香りのする部屋と、存在感のあるストーブと、サウナを楽しみたい自分(と先客の方)だけ。時計も温度計もない。テレビもない。これは……これはすごいぞ。どれくらいだったが分からない。多分5分も経っていない。しかし満足感がすごい。熱い。水に入りたい。

露天風呂の水へ。冷たい。すごく冷たい。でも、外が寒いからなのか強く熱されているからなのか、中の方が冷たく感じる。だからといってもちろん温いわけではない。キンキン。
外気浴。絶対寒いだろと思っていたが、確かに寝そべる最初背中は冷たかったが、どうだ。ちょうどいい。体の外側は冷えているが、芯がアツアツで、寒くない。脈も落ち着いてくる。あぁ…これは…これはすごいな…こう…自分と空気の境界が無くなっていく感覚。俺が自然で自然が俺なのだ、という謎の感情。暗闇の空とも繋がっていく。どこまでも深くて、黒い。だからといって何もないわけじゃなくて、全てがそこにある…………

やばい。やばかった。全部で3周、22時で外サウナは終了だがあどはだりで中サウナ軽く。お湯入って終わりました。やばかった。

最後の外サウナの時に初「セルフロウリュ良いですか?」しました。もし見てたら、その節はありがとうございました。
あと、サウナハット被った方4、5人来てました。流石情報が早い。これは県内を代表するサウナ施設になりますね。県内のサウナラバーの方々はおめでとうございます。湯ったら温泉さんありがとうございます。

土日は待ちも出るだろうが、必ずまた来ます。

続きを読む
44

山田X

2021.11.28

6回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

天気が良いので外気浴狙いに。
やはり早めの時間(午後イチ)だと日曜でもゆっくり入れますね。インフィニティチェアが来るたび増えている気がする。
外気浴は文句なし。やはり寒いので調整しないとですが、日差しを浴びてリフレッシュ。風が吹くと冷たいね。
水もしっかり冷たく、中で休憩するなら通常通りでいいね。
肝心のサ室ですがどうも…ぬるいというわけじゃないんですけど、どうも暖まらない。汗は出てるんで良いのですが…慣れてない1セット目は8分程度でしたが、そのあとは12分オーバー。うーん。難しいな。

良くも悪くも「普通」という感じでした。

続きを読む
38

山田X

2021.11.26

4回目の訪問

しごおわ週末サウナ。今週もお疲れっしたー!
SNS上のやり取りでゆうパケットを使うつもりが2cmのところでゆうパックに。800円予算より追加!うーむ!きつい!送料は悪という風潮が良くないのはわかるが、いざ自分に降りかかると……つらーーい!!!よし!サウナ行って美味いもん食って忘れよ!


この時期の外気浴はどうしたら良いんでしょうね。水風呂を減らすか…でも足元が冷え冷えで霜焼けなるかと思うレベルですよね。雪降ってますから。うーん。

1セット目は体が慣れてなく上段6分ほど。しかし水が気持ちいい。少し短めにして外へ。おー。悪くない。足元は冷たいが…2分程度で体も冷えてきて中でも休憩。悪くないけど、上がったばかりのぼんやり感は無い。

2セット目。ストーブ前中段で慣れてきて12分程。最後2分は前からやってみたかったストーブを背にして背中直温め。いやー、いいな。ブーストしてる。外に行かないつもりなので水をしっかり長めに。羽衣があると物足りない。でも動くと冷たい。
椅子へ。あー。これだわ。外気浴なくてもサウナは素晴らしい。光に包まれて何も考えない……かなり長い時間妄想の世界へ行っていた気がします。

3セット目は中段10分で。水をさっとしてなんだかんだで外に行ってしまうおばかさん。確実に中の方が良かったと思うけど…でもこの寒さも悪くないんだよなぁーというおばかさん。露天スペース独り占めだしね。
流石にそのまま上がるのは寒そうなのでお湯に浸かって上がりました。

基本すぐ帰っちゃうタイプなんですが服を着た後の休憩スペースも悪くないっすねー。ほんわりあたたかーい。さて、何食べよっかなー。

続きを読む
35

山田X

2021.11.23

1回目の訪問

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

せっかくの祝日も寝坊プラスクソゲーによりもう夕方。外が雨なのもなおさら外に出る気が起きない。うーん。どうしよ…食いたい飯的に極楽湯あたりがベターな気がするが…混んでるだろうし雨じゃ外気浴も楽しめないかなぁ…
よし!せっかくなので外気浴ないとこ開拓するか!と謎のやる気が出たのでこちらへ。
サウナにハマる前に数回来たくらい。390円。うーん。安い。

浴室。銭湯!って感じの固定シャワー。掛け湯なし。入り口すぐ右にこじんまり浴槽。奥にメイン。ジェットや打たせ湯も付いている。隣にサウナの入り口。全く入ったことないな。さらにその横に水風呂。

体を洗って湯に浸かっていざサ室へ。
ひろっ!マジ?思ってた4倍くらい広い。10人入ってても全然余裕。あと、床の木材がかけてたり、コンクリートの汚れ具合やら、年季は入っている様子。ずいぶん木の良い匂いはするが…
初めてなのでドアのすぐ横にちょこんと座る。人が多いので開閉も多いのだが、全然寒くならない。99度設定らしいが湿度もあるな。かなり良い。水まき禁止になっているしやってる人はいなかったが……

水。何とバイブラ。青森でバイブラってなかった気がする。えーやるなー。しっかり冷たく、キンキンと言っても良いレベル。季節もあると思うが。外気浴がないのでしっかり冷やすのが良いね。頭では分かっているのだけど、1セット目はちょっと甘くてだいぶ休憩が長くなってしまった。

休憩は石ベンチ。石材屋の展示場にあるようなやつ。2人が限界であとは浴槽に腰掛けてる人が多数。

3セットしっかり楽しみました。外気浴がないのがとにかくもったいない!と言いたいところですが普通に良かったです。水風呂がキモですね。

マナーについてですが、ほぼ100パーかけず。潜りも多数で、もうそういうもんですね。

続きを読む
37

山田X

2021.11.21

15回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1km

続きを読む

山田X

2021.11.20

1回目の訪問

「サウナ的には」おすすめしません。
サウナ以外は良宿です。温泉も飯も良いです。サウナだけが残念。



……ずっと気になっていたのですが、宿泊専用でなかなか来れず。青森宿泊キャンペーンが再開しましたので来ようと思うも一人用はプラン設定無し。世間は本当に独り者に冷たい。しゃーないので両親と一緒に。

もろもろ省いて浴室へ。がっつり人いる。お子様も沢山いる。祭りやってる。
もうこの時点でげんなり。子供苦手のゴミクソ人間なので。好き勝手生きてますよ。

浴槽は1つのみ。熱すぎず温すぎずちょうどいい感じ。浴室に入る時右に何やら入口がある。多分大きい窓のついた眺望風呂というやつかな?
サウナは………通常より細身の扉がガバッと空いている。えぇ…マジで?そんなことある?まぁ…まぁとりあえず体洗って入りに行こう…
としている間に刺青親子に入られる。タイミングが悪い。しゃーないので湯に浸かる。悪くない。眺めはかなり良い。


時間調整後サウナ室へ。あぁ、マジでドアがしっかり閉まらない。とってのネジが緩んでいてしっかり閉めようと引っ張ろうもんなら今にも取れそう。そして………
ぬ、ぬるい…ぬるすぎる。無理だこれは…metosの温度計が60度を指している。

もうぽっきり心を折られる。

何分入ったか。15分も入ってないとは思うけど全然体が満足しない。なんだかんだ汗は出るものの背中の芯が熱くならない。脈も上がりきらない。しゃーないのでもう出る。子供の叫び声がうるさい。

水風呂は無し。まぁこの温度で水風呂入ってもしゃーないが。

水シャワー後大窓のある隣のスペースへ。気温は良い。空気が冷たく気持ちいい。眺めも良い。でも椅子はない。ので床に座る。うーん。悪くはないけどね……子供が祭りやってるからね……



というわけでした。イコール宿自体の評価では無く、部屋や部屋からの眺め、ご飯、ホスピタリティ、コスパで行けば全然良宿です。また泊まりたいとも思います。しかしサウナ的には(客の運を除いても)僕としてはおすすめできません。すみません。

続きを読む
24

山田X

2021.11.17

1回目の訪問

水曜サ活

東京2日目にして最終日、帰宅日。楽しい時間はあっという間(メインの目的は音楽ライブでした)。本当はせっかくの平日だし有名店もう1、2店行きたかったのですが、どうしても友人と行動するとなると難しいですね。

というわけで最初からここに行ってみようと話し合って決めていたこちらへ。

着いたのが11時前くらい。平日にも関わらず結構な混み具合。郊外はこうなのか?土日はもっと混むのかしら。洗い場も多いし…

でもそれも納得。外気浴が素晴らしい。露天風呂は温度で3種類。何と言いますが、ザ裏山!的な斜面に面しておりまして自然感がすごい。緑が目に優しく、時期柄色づいている木々も。快晴でしたので空が高くて青くて。鳥の鳴き声も聞こえたりして、何か森の中でゆったりしているような感覚。休憩スペースも椅子を始めとしてごろ寝ベンチやまさにととのいスペースと銘打った角度のついたごろ寝スペースが。うーん。充実。

サウナは2種類。メインサウナは95度程度。すみれで見た無慈悲なオート熱波マシーンが。赤いライトはデフォなのかしら。ぐおおーー!!っと汗が出る感覚と、背中が熱せられるのが良いんだよなー。
広い!というわけではないのだけれど、良い狭さ。風が全体に回る。ただ土日は混み混みかしら…

もう一つはよもぎ蒸し塩サウナ。外から見てるとドアが開くたびにすごい蒸気が上がっていく。入ってみると、メガネが機能しないので温度も何もわからなかったが、しっかり暑く塩もすぐ溶けていくくらいで結構なボリューム。

水がまた冷たい。15度台でしたが体感だともうちょっと冷たいんじゃないかな…?いや、こんなのものなのかも知れませんね。とにかく羽衣を作りたい温度で冷え冷え状態になれます。かけ水もあり良い導線。

というわけで全部で5セットしっかりいただきました。1発目はオートロウリュの時間に合わせられずでしたが、おかげで最終セットは時間ぴったり。通常時でしっかりの後にオート熱波でブースト。休憩は目を閉じても目が回るようなトランス具合でございました。ありがとうございました。

続きを読む
41

山田X

2021.11.16

1回目の訪問

行ってきましたよ。上野、サウナ北欧。

いやー、マジで良かった。良かったというかナメてました。
時間は朝8時にイン。平日。最高。有給取って旅行。サイコー。
前回土曜朝で入れなかったので、とりあえず実績解除で一安心。しかし都会形のサウナは未だに慣れない。


というわけでまずサウナ室。下段?窓際の温度計が75度。全然それ以上のしっかり感。すぐにじわっと汗が出てくる。湿度なのか…?
水。温度は12度。流石に12は低すぎる…?というような体感だが、少し入ってると冷た痛いレベルでは冷たい。普段入れない温度なのは間違いない。

そして外気浴。空が見えるとはいえ、開放感があるとはいえ、都会の狭いスペースでの外気浴でしょ?と。ナメておりました。

僕は上野の空をゆっくりと浮かんでおりました。

やばかった。道路を走る車のロードノイズもいいんですよね。それすら心地よい。冬の訪れを感じされる風。空気感。たまらん。
徐々に高くなっていく太陽に照らされて…徐々に脈が落ち着いていって……
マジで「空を浮かぶ」ってワード自分で使うと思わなかった。

いや、ハマって以来のサウナ体験でした。何がすごいって事ないんですよね。これこれがこうですごく良いんだ!っていう感じじゃないんです。なにか…おそらく全てが高いレベルでバランスが取れてて…心地よい。

もう語彙力がなく最高でした、しか出て来ません。3セットしっかりとラスト1セット流して計4セットいただきました。お邪魔しました。ありがとうございました。また来たいなぁ…

あ、カレーもしっかりいただきました。こちらもレベル高く美味い。

続きを読む
59

山田X

2021.11.07

14回目の訪問

歩いてサウナ

日曜日の締めにサウナへ。今日は裏ミッションも。
夕方からゲームに夢中になり気がついたら7時半をオーバー。うーん!8時の熱波は受けたい。と急ぎまちなか温泉へ。
浴室に入ると熱波のお知らせ放送が。やばい!あと10分で体洗わなきゃ!いそげー!と、急ぎ2分くらい前にサ室へ。ふぅー危なかったぜぇー。しかし前の方がサウナを覗いてUターン。あれ…まさかの満室?知らないふりで入ってみると9割ほど。確かに気にする人は気にするかもなぁ。タオルを被るので気にせずイン。でも確かに空いてるのは1段目(1番前1番下)の数席のみ。すごいな…俺がそうだけど、ブームってすごい。

そのうちスタッフさんイン。「いやー、大盛況ですね」とかなんとか。確かに大盛況。これ仰げんのかな?と思っていたら2回に分けますと。マジか。そんなことあんのか。ブームってすごい。
テレビ側の奥が1回目、手前が2回目で見事2回目。おめでとうございます。ありがとうございます(?)。しばしサウナマットを持って子供風呂に腰掛ける。うーん。お湯入る…?でも汗流すのめんどいな…このまま行きたい…でも…と3分弱程待って呼ばれる。待っておりした。
中に入ると早速氷を渡される。


「いやー、今日はすごいですね。1ヶ月この仕事やってますが今日が1番多いです。7時半も20人くらい来てね。トータル40人です。ありがとうございます。」とスタッフさん。


別に、なんてことないんだけど、なんかそういう一声が、すごくこう、優しい気持ちになりますよね。頑張ってるな。というかね。心なしか送られる風も力強く、仕事頑張ってるぞ!って感じ。あぁー。今日来て良かったな。コミュ障の僕ですが、最後の挨拶の時ちゃんと拍手できました。これに応えないのは申し訳ないよ。

そんなわけで別になんてことないんですけど、ちょっと良かったなぁ、と単純に思った話でした。
あとはいつも通りトータル3セット。大ととのいは無いですが良いサウナでした。




ちなみに裏ミッションはシックとジレットの剃り比べ。ガッツリ書いたのですが文字数制限。結論は、もう好きな方で良いなと。そらそうだww個人的にはずっとシックだったからなー…どうしようかな。

歩いた距離 1km

続きを読む
36